女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
31931~31940件/ 46630件中 を表示中です
-
かゆみや痛み等はないのですが、膣口の上(膣前庭?)部分に、2〜3?ほどのピンク色の突起というか肉片みたいなものがあります。
膣前庭乳頭症やコンジローマのようにブツブツしたのが集まっているのではなく、膣前庭を指でつまんで伸ばしたみたいな形です。
これって何なんでしょうか?病気だったり、異常だったりするのでしょうか?
ちなみに、性経験はありません。
誰にも聞けず悩んでいるので、教えてほしいです。
役に立った! 0|閲覧数 6989直接診察していないので何とも言えませんね。
ただ性交渉の経験がないなら、先天的な要因かもしれません。
日常生活に支障がないならあまり気にしない方が良いですよ。
どうしても不安なら一度診察を受けてくださいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
かゆみや痛み等はないのですが、膣口の上(膣前庭?)部分に、2〜3?ほどのピンク色の突起というか肉片みたいなものがあります。
膣前庭乳頭症やコンジローマのようにブツブツしたのが集まっているのではなく、膣前庭を指でつまんで伸ばしたみたいな形です。
これって何なんでしょうか?病気だったり、異常だったりするのでしょうか?
ちなみに、性経験はありません。
誰にも聞けず悩んでいるので、教えてほしいです。
役に立った! 0|閲覧数 6989直接診察していないので何とも言えませんね。
ただ性交渉の経験がないなら、先天的な要因かもしれません。
日常生活に支障がないならあまり気にしない方が良いですよ。
どうしても不安なら一度診察を受けてくださいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして・・・
先日・子宮がん検診にて 左の卵巣が4センチほどに
腫れています と言われ、先生もお腹をぐいぐい押して
痛くない?痛くない?と聞きました。言われてみると足の付け根まで痛いときも、たまにありました。
放っておいてもいいものか・悪いものかの判断もあるので
血液検査(マーカー)をして帰りました。
私は47才・子供はいません、36の時に子宮外妊娠で
左の卵管を切除しました。検査結果も次回の診察でとのことですが、2ヶ月も先なんです。とても不安です。
考えられることは何でしょうか・・・不安なので別の病院も受診した方が良いですか?役に立った! 0|閲覧数 301卵巣の腫れには色々な原因があります。
年齢的にも、排卵がうまくいかない結果、未破裂黄体嚢胞の可能性も考える必要がありますね。
主治医に中身が何なのか聞いてみてください。
それによっては手術をしなければならない事もあります。
診断に必要があればMRI検査を受ける事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして・・・
先日・子宮がん検診にて 左の卵巣が4センチほどに
腫れています と言われ、先生もお腹をぐいぐい押して
痛くない?痛くない?と聞きました。言われてみると足の付け根まで痛いときも、たまにありました。
放っておいてもいいものか・悪いものかの判断もあるので
血液検査(マーカー)をして帰りました。
私は47才・子供はいません、36の時に子宮外妊娠で
左の卵管を切除しました。検査結果も次回の診察でとのことですが、2ヶ月も先なんです。とても不安です。
考えられることは何でしょうか・・・不安なので別の病院も受診した方が良いですか?役に立った! 0|閲覧数 301卵巣の腫れには色々な原因があります。
年齢的にも、排卵がうまくいかない結果、未破裂黄体嚢胞の可能性も考える必要がありますね。
主治医に中身が何なのか聞いてみてください。
それによっては手術をしなければならない事もあります。
診断に必要があればMRI検査を受ける事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にピルとその副作用についても相談し、お世話になりました。
現在35歳です。周期はほぼ28日、極めて安定しています。
2歳半の子どもの育児中です。
昨年11月にピルの服用をひきがねとする、うつ状態と
診断され、ルボックス50ミリグラム、加味逍遥散を
服用しており、そちらの状態は安定しています。
(ルボックスは11月より一定量、ピルは現在使用して
いません。)
3〜5月初に、花粉症があるため市販の薬も服用したの
ですが、この時期と重なる3回の経血量がこれまでと比べて
半分より少ないほどになってしまい、心配しております。
5月初旬に花粉症の薬は中止したのですが現在も経血量は
少ないままです。
服用した花粉症薬の影響なのか、ルボックスの影響が出始めた
のか、心配しております。35歳という年齢による部分や、
育児の疲れも否定できないと思います。
先生のご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 345最終月経前の、排卵期特有のおりものは確認できました。
3月、4月の際は、おりものも曖昧でした。役に立った! 0年齢とともに月経血の量は少なくなります。
逆に多いままの人ほど子宮の病気の可能性を考えますので問題ない経過だと思います。
ピルを服用する事により、抑うつ症状が出現する方がいるのも事実です。
ただその場合は中断により速やかに改善するはずです。
今でも症状があるなら、それはピルの服用関係なくうつ状態である可能性が高いでしょう。
坑うつ剤の併用は問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にピルとその副作用についても相談し、お世話になりました。
現在35歳です。周期はほぼ28日、極めて安定しています。
2歳半の子どもの育児中です。
昨年11月にピルの服用をひきがねとする、うつ状態と
診断され、ルボックス50ミリグラム、加味逍遥散を
服用しており、そちらの状態は安定しています。
(ルボックスは11月より一定量、ピルは現在使用して
いません。)
3〜5月初に、花粉症があるため市販の薬も服用したの
ですが、この時期と重なる3回の経血量がこれまでと比べて
半分より少ないほどになってしまい、心配しております。
5月初旬に花粉症の薬は中止したのですが現在も経血量は
少ないままです。
服用した花粉症薬の影響なのか、ルボックスの影響が出始めた
のか、心配しております。35歳という年齢による部分や、
育児の疲れも否定できないと思います。
先生のご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 345最終月経前の、排卵期特有のおりものは確認できました。
3月、4月の際は、おりものも曖昧でした。役に立った! 0年齢とともに月経血の量は少なくなります。
逆に多いままの人ほど子宮の病気の可能性を考えますので問題ない経過だと思います。
ピルを服用する事により、抑うつ症状が出現する方がいるのも事実です。
ただその場合は中断により速やかに改善するはずです。
今でも症状があるなら、それはピルの服用関係なくうつ状態である可能性が高いでしょう。
坑うつ剤の併用は問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊目的でアンジュ28を飲み初めて、かれこれ1年になります。
今回初めて飲み忘れをしてしまいした。
そこで今、自分なりにピルを飲んでしまっているのですが、飲み方が合っているのかご指導お願いします。
まず5/9に生理→一週間後の5/16に終了
飲み忘れが合ったのは20日の6錠目で、21日の7錠目を飲んでいなければならない時間もとうに過ぎた頃に気付き、慌てて2錠服用。
ここからの私の行動が問題でして・・・
24時間以上経過した分に関しては効果が無いという事で、次の生理を待つ事にして22・23日は飲みませんでした。
そして24日に婦人科に行き、新しいシートを貰いに行ったところ
?強い薬を飲んで生理を早めに起こして、新しいシートを始める
?今日は24日だけど、22日に飲む分から再スタートする
(その先生は、2日の飲み忘れなら取り戻せるから大丈夫?という風に言ってました。もちろんゴムでの避妊は必要)
?は副作用で仕事に支障が出そうだったので、?を選んで飲む事にしました。
しかし帰宅して調べたんですが、そんな飲み方どこにも書いてませんでした。
むしろ同じような書き込みがあり、それはありえないという回答を見つけ、24日は一応言われた通り22日分を飲みましたが、25日は不安で飲むのをやめました。
すると飲み忘れによる生理なのか不正出血なのか分からないものが出ました。
ピルをやめると数日後に生理が来ると記載されていたので、この日を生理初日として新しいシートを飲み始めています。
ただ29日の今現在、出血は続いていますが赤みはなく、ずっとおりもののような状態です。
もしかしてただの不正出血だったのか・・・前回の生理から2週間しか経っていないからまともな出血をしないのか・・・
全く分からずにいます。
このままピルを飲み続けて良いのか、それとも一ヶ月後にまともな生理が来るのを待った方が良いのか分かりません。
今回行った婦人科ではいつも担当してくれる先生が不在で、違う(一応婦人科の)先生の診断でした。
担当の先生は6月上旬までいないので病院にも行けず、不正出血というのも経験したことが無いので生理かどうかの判断もできず困っております・・・
役に立った! 2|閲覧数 9233追記です。
出血&新しいシートを飲み始めたのは5/26からです。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生の指導では、中断するのが一番いけないということになっています。唯一、中断していいのは3週目の飲み忘れの場合だけで、生理を早めるという対処になります。
避妊目的でピルを飲んでいるなら、絶対に妊娠しない対処方法を身につけてください。1・2週目の飲み忘れは、気付いた時点ですぐに飲み、後は通常通りです。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。
中断を含めて、自然な生理を待つのは妊娠しやすくなるので危険です。なぜならば、途中で排卵があるからです。飲み忘れないことが大事ですが、避妊目的ならその後の対処方法に気をつけてください。
26日から再開したなら、その日から14錠で避妊効果が戻ります。20日の飲み忘れだと、1週間後の27日からが危険です。今が危険なのです。役に立った! 3むくさん、
ご返信ありがとうございます。
自分の知識の浅さ故に取ってしまった行動に後悔しております・・・
ちなみに、ほぼ休薬期間を取らず(←2日程)出血のあった時点で新シート(1錠目から)を開始してしまった事に関しては大丈夫という風に受け取って大丈夫でしょうか?
何度も申し訳ございません。
避妊は、飲み忘れがあった時点でゴム使用を徹底しております。
役に立った! 01週目の飲み忘れですし、20日以降新しいシートを始めるまで「まだら飲み」といって飲んだり飲まなかったりしているので、すり抜け排卵が起こる可能性が非常に高いです。本当に妊娠したくないのであれば、14錠飲むまでは性行為を持たないくらいの覚悟が必要です。なぜならば、ゴムは避妊道具ではないので、破損や脱落がなくても妊娠することがあるからです。
不正出血は、まだら飲みのせいだと思われます。中断したままだと妊娠しやすくなるので再開でいいですが、不正出血はダラダラと続くかもしれません。身体に害はありませんが、いつまでも止まらないようであれば14錠飲んだ時点で中断しても構いません。休薬7日間で新しいシートまたは前のシートの続きから始めてください。役に立った! 0そうですね・・・14日経つまでは性行為は控えます。
出血は一応おさまりつつあります。
完全に出血が止まるようであれば、今飲んでるシートを継続していきます。
確認ができて安心しました。
ご指導ありがとうございます。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
一応WHOで推奨される方法としては2錠飲み忘れの場合は、2錠まとめて服用、その後7日間はコンドームの避妊を併用するという事です。
ただ、当院では確実にすり抜け排卵からの危険を避ける為に14錠服用するまでの避妊には気をつけるように統一しています。(7錠だけの注意で妊娠した例の経験があります)
多少ガイドラインからはずれても確実な方法を伝える義務が我々にはあると考えています。
14錠ルールを統一してから当院での妊娠例はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月6〜12日に生理がありました。
それまで2月からトリキュラーを服用していたのですが、処方していただいたもの全て飲み終わってしまい、病院に行く時間がとれずその後は服用していません。
27日に彼と会うことになり性交渉があると思ったので、以前生理調整時に残った19〜21錠が2シート分あるのを思い出し、24日から1シートぶんの19〜21錠を飲み始めました。そして27日に膣内射精をしてしまいました。今はまた別のもう1シートの19〜21錠を飲んでいます。
この場合、避妊効果はあるのでしょうか?
また、避妊効果がない場合アフターピルを処方していただきたいのですが、72時間以上たってしまっても飲まないよりは飲んだほうが良いのでしょうか?
自己判断で間違った服用をしたためにご迷惑をおかけしてすみません。
役に立った! 0|閲覧数 342先生じゃなくて、ごめんなさい。
排卵後にピルを服用すると、妊娠しやすくなるのをご存知でしょうか?排卵前に性行為があった訳ではないので大丈夫だと思いますが、もし性行為→排卵→ピルの順序だと不妊症の治療と同じなので妊娠しやすくなってしまいます。ピル=避妊ではないのです。また、ピルを再開したなら14錠飲むまで避妊効果はありません。
緊急避妊に関しては、海外では120時間後でも有効というデータがあるので、何もしないよりはできる限りのことをしておいたほうが、後悔しないで済むと思います。ただ、独自で適当なピルを処方しているような婦人科では意味がありません。ヤッペ法の指示を受けてください。
妊娠希望が出るまで、ピルは中断するべきではないと思います。土曜や夜間も診察していたり、2回目以降は郵送で購入が可能な婦人科もあります。時間がなくて望まない妊娠をしてしまっては、代償が大きすぎますよね?ご自身の身体を大切にしてくださいね。ピルはストックを多く持っておいて、最後の1シートは使わないように習慣づけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様
14錠飲むまでは避妊効果ないんですね;;
かなり不安ですが、
明日朝一でアフターピルを処方していただこうと思います。
これからのことを考えて低用量ピルも少し多めに処方して頂くようにします。
ありがとうございました><役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
いーさん、今回の方法では全く避妊効果がありません。
早急に中断して緊急避妊の適応になります。
後は生理がきちんと来る事を祈ってください。
もし来たら今後はきちんと低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼いたします。
三か月ほど前乳がん検診で異常なしだったのですが、一週間ほど前から乳房がとても痛く本日また受診してきました。
三か月前にマンモとエコーをしているので今日はエコーのみでしたが、異状はないとのこと。
しかしエコーの写真を見せていただいたのですがまあるい黒いものが二つ映っていました。
先生にお尋ねしたところ「のう胞と言って心配なものではない。一年後に定期検査すればよい」と言われたのですが帰ってきてネットで調べるとのう胞の場合半年ごとの検診と書いてあるのをみたのですがどうなのでしょう?
医師の言うとおり一年後で大丈夫でしょうか?
また後で思ったのですが、妊娠を希望しているのですが妊娠がのう胞に悪影響を与えることはありますでしょうか?
エコーでのまあるい黒いのがのう胞と言われたものの、癌の場合も黒く映ると知っていたので動揺してしまっています。
乱文で申し訳ありません。
お忙しいとは存じますが、アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2526すみません。追加の質問です。
のう胞の場合細胞診も必要な場合があるとネットで見たのですが、私はしませんでした。
やはりそれは医師が必要と判断した場合のみなのでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
エコーで嚢胞と言われたなら、中身は水みたいなもの、と思っていて問題ないです。どうしても気になるなら、他の病院で申し出て調べてもらってはいかがでしょうか?同じ病院だと、かえって言いにくいと思うので…
検診は年に1回で十分です。
ちなみに、乳房の痛みはホルモンに問題があることが多いです。嚢胞は妊娠に影響しませんが、妊娠を希望しているなら、ホルモン検査を婦人科で受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様ありがとうございます。
なんかとても安心しました。
ホルモン検査受けてみたいと思います。
役に立った! 0うさぎ様
私も、現在、のう胞で年1回、乳腺専門の病院で検診受けていますが(7年くらいになります)のう胞が大きくならない限り、大丈夫みたいです。
役に立った! 0yuu様レスありがとうございます。
同じのう胞で一年ごとの検診とのこと。
同じ方がいて安心いたしました。
のう胞が大きくなる原因はなんでしょうか?
また、のう胞が癌になる事とかあるのでしょうか?
先生からご回答お待ちしております。
役に立った! 0むくさん、yuuさん、レス有難うございました。
嚢胞なら、確かに年に1回でも良いでしょう。
ただ粘液性の乳癌など稀な癌の場合は嚢胞の様に見える可能性もあります。
その場合は、縦長、だったりいびつだったり、嚢胞内に何かしら怪しい所見が伴います。
当然その様な所見があれば、主治医も精密検査尾を勧めるでしょう。
何も言われないなら典型的な単純嚢胞なのでしょう。
であれば年に1回で充分です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼いたします。
三か月ほど前乳がん検診で異常なしだったのですが、一週間ほど前から乳房がとても痛く本日また受診してきました。
三か月前にマンモとエコーをしているので今日はエコーのみでしたが、異状はないとのこと。
しかしエコーの写真を見せていただいたのですがまあるい黒いものが二つ映っていました。
先生にお尋ねしたところ「のう胞と言って心配なものではない。一年後に定期検査すればよい」と言われたのですが帰ってきてネットで調べるとのう胞の場合半年ごとの検診と書いてあるのをみたのですがどうなのでしょう?
医師の言うとおり一年後で大丈夫でしょうか?
また後で思ったのですが、妊娠を希望しているのですが妊娠がのう胞に悪影響を与えることはありますでしょうか?
エコーでのまあるい黒いのがのう胞と言われたものの、癌の場合も黒く映ると知っていたので動揺してしまっています。
乱文で申し訳ありません。
お忙しいとは存じますが、アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2526すみません。追加の質問です。
のう胞の場合細胞診も必要な場合があるとネットで見たのですが、私はしませんでした。
やはりそれは医師が必要と判断した場合のみなのでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
エコーで嚢胞と言われたなら、中身は水みたいなもの、と思っていて問題ないです。どうしても気になるなら、他の病院で申し出て調べてもらってはいかがでしょうか?同じ病院だと、かえって言いにくいと思うので…
検診は年に1回で十分です。
ちなみに、乳房の痛みはホルモンに問題があることが多いです。嚢胞は妊娠に影響しませんが、妊娠を希望しているなら、ホルモン検査を婦人科で受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様ありがとうございます。
なんかとても安心しました。
ホルモン検査受けてみたいと思います。
役に立った! 0うさぎ様
私も、現在、のう胞で年1回、乳腺専門の病院で検診受けていますが(7年くらいになります)のう胞が大きくならない限り、大丈夫みたいです。
役に立った! 0yuu様レスありがとうございます。
同じのう胞で一年ごとの検診とのこと。
同じ方がいて安心いたしました。
のう胞が大きくなる原因はなんでしょうか?
また、のう胞が癌になる事とかあるのでしょうか?
先生からご回答お待ちしております。
役に立った! 0むくさん、yuuさん、レス有難うございました。
嚢胞なら、確かに年に1回でも良いでしょう。
ただ粘液性の乳癌など稀な癌の場合は嚢胞の様に見える可能性もあります。
その場合は、縦長、だったりいびつだったり、嚢胞内に何かしら怪しい所見が伴います。
当然その様な所見があれば、主治医も精密検査尾を勧めるでしょう。
何も言われないなら典型的な単純嚢胞なのでしょう。
であれば年に1回で充分です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。