女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
31431~31440件/ 46632件中 を表示中です
-
汚い言葉ですみません。いきなりアソコが濡れたり、下腹部の痛み、胸の張り、眠気、だるさという症状は、妊娠の症状なのでしょうか?
今日いきなりきました。
念のため妊娠検査薬を利用したのですが、陰性でした。
解答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 308先生じゃなくてごめんなさい。
先生からのレスは一週間ほどかかります。
なので、参考程度になれば。
妊娠初期の症状と生理前の症状はかなりにているので、症状だけでは何とも言えないと思います。
普段の生理周期やいつ頃妊娠の心配のある行為を行ったかはわかりませんが、気になる性交渉から三週間して検査薬をおこなうと結果が分かるそうです。
役に立った! 0生理は1週間前に終えました。
行為は、ほぼ毎日行っていました。
お医者さんに掛かれば陰性か陽性かすぐに分かりますか?役に立った! 0まだ分からないと思います。
避妊してなかったとなると妊娠の可能性はあると思います。
生理一週間後あたりは28日周期の方ですと調度排卵日付近です。
妊娠は希望してないのでしょうか?
いずれにしろ様子をみて気になる行為から三週間後に検査薬を試すしかないと思います。
病院で妊娠の確定をしてもらうのもそのあたりですので。
役に立った! 0妊娠は希望していません。
養える状況ではないので。
もし中絶することになったら費用はどのくらいで、
いつ頃から運動できるのでしょうか?
毎回の丁寧なご解答誠にありがとうございます。役に立った! 0申し訳ありませんが、費用やいつ頃から運動してよいかは判り兼ねます。
先生からのレスをお待ちください。
ただ、妊娠希望でないとのこと。
今後はきちんと避妊を考えてください。
もし、中絶して傷つくのはERNさんの体です。
役に立った! 0うささん、レス有り難うございました。
ERNさん、今更色々悩んでも仕方ありません。
後悔するのではなく反省をして下さい。
最後にした性交渉から3週間経過してから妊娠検査をすること。
生理がきちんときたら今後は低用量ピルを服用すること。
相手が性病を持っていないか確認をしていないのにゴム無しセックスをしないこと。
最低限上記を守って下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルシンフェーズを一シート飲んでいて、昨日から、新しいシートを飲みました。昨晩おりものに数量のピンク色の血が着いてました
着床出血でしょか?
新しいシート飲んでいても避妊効果は変わりませんか?
回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 355私は医師ではないですが参考程度に・・・
正しく服用していれば全く何の問題もなく避妊効果も変わりません。
正しく服用とは
避妊効果を落とす可能性のあるものとの併用なしで
実薬連続服用14錠、 休薬期間7日間以内です。
ピルには不正出血はつき物なので正しく飲めていれば出血の有無は関係ありません。
先生からのお返事は1週間はかかると思いますが、きちんと次のシートを開始し、正しく服用してくださいね。
不安もあると思いますが、お待ちください。役に立った! 0匿名さんレス有り難うございました。
そうですね。ピルに不正出血はつきものです。
きちんと服用しているなら休薬期間も含め避妊効果は維持されているはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿いたします。
現在、主人の仕事でAUSシドニーに住んでいます。10歳と6歳の子供がいる39歳です。今後妊娠予定はありません。
5/14、子宮筋腫と子宮内膜症との診断で腹腔鏡手術を行いましたが、手術時に子宮腺筋症と分かり術後説明の際に、子宮全摘出を勧められました。やはり、子宮全摘出手術しか方法はないのでしょうか?
卵巣を残せばホルモンバランスは崩れないと聞きますが、子宮を摘出した場合、更年期症状になったり精神的なダメージはないのでしょうか?私の母は更年期症状が重く、鬱状態が長かった為に精神病院に入院した為、ホルモンバランスが崩れたり、精神的に落ち込んでしまう事が心配です。
周りに同年代の友人で経験してる方がいず、英語環境でお医者様とのコミニュケーションも不足しています。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 458通常手術前にそういった説明があるべきですが、手術後に再度全摘の説明があるとは・・・。
子宮摘出しても更年期障害になる事はありません。
ただ、今更手術を又受ける必要もないと思います。
低用量ピルのコントロールで、内膜症再発予防、腺筋症もコントロール可能でしょう。
オーストラリアはピル先進国です。
そういった提案はなかったですか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい時間を割いての返信ありがとうございます。そして、「女性のための医療相談掲示板」を開設して下さり、こうして海外からも直接院長先生のご意見をお聞きできる事に感謝で一杯です。術後報告の際も完治したと思っておりましたので、何の質問も準備しておらず不意を衝かれた状態でした。全ての病気を含め、海外医療保険でのカバーの為、保険適応期間も6ヶ月(9月初旬まで)と制限されている事もあり、保険会社の方の勧めもありセカンドオピニオンを先週受ける事が出来ました。病理を見ていないので一般的な治療方法の説明ではありましたが、子宮全摘出以外にGnRHアナログを投与し、その後、マリーナIUDをしてはどうかとのご意見でした。その見解と院長先生の見解を手術して頂いたお医者様にもう一度相談してみたいと思っております。
また、ご相談する機会があると思いますが宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。役に立った! 0Gn−RH療法の後に黄体ホルモン付加リングを挿入するのも常套手段ですね。
とりあえず手術は最終手段です。
リングでなくてピルでも良いと思います。
よく相談して又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事ありがとうございます。
先日、手術を行って下さったお医者様に院長先生からの見解とGn−RH療法とマリーナIUDで治療ができないかをと質問してみました。
私は、子宮腺筋症が酷く子宮内壁を破り、腺筋症が盛り上がっているのでマリーナIUDを使用すると出血が酷くなってしまう事とGn−RH療法は骨粗しょう症になる為に勧められないと言う事でした。
子宮全摘出手術ではなく、治療でと言うのであれば、プロビーラ?プラノバール?(お医者様の発音がよくて聞き取れませんでした。)ホルモン剤服用の方法はあるが、20%〜30%の効果しか期待されず、服用1年後には副作用(むくみ、体重増加、気分の起伏)症状が現れる為に勧め難いとの事でした。
最終的に手術をするか?しないか?は患者本人が決める事ではあるが、お医者様としては子宮全摘出が最善の選択ではないかとの見解でした。
そういわれても、私自信決断ができず
院長先生の病院を受診したいのが正直な気持ちではありますが、子供達の冬休み中(今オーストラリアは冬です)に主人の実家がある長崎の病院でセカンドオピニオンを受ける為に7/5から一時帰国するつもりです。
子供達を長く日本に滞在させる訳にも行かず、短期間で何処まで診て頂けるか分かりませんが、これを最後に自分の気持ちを整理したいと思っております。
私自身の方向性が決まったら、またご報告させて下さい。
いつも親身に相談にのって下さりありがとうございます。役に立った! 0帰国後の婦人科のDrのアドバイスで納得できると良いですね。
又何かあれば遠慮なくご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月31日から生理がはじまり、ピル(シンフェーズ)を近くの病院で処方してもらいました。ピルの服用は初めてです。
お医者さんに「本当は日曜日から飲んでほしかったけど、今日生理が始まったなら今日(月曜)から飲み始めて。一番最初の日曜の分は飲まなくいいから」と言われその通りに飲みました。
しかし、休薬期間が終わっても生理は来ませんでした。
お医者さんに言われた飲み方が間違っていたのでしょうか?
不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 309私は医師じゃないですが、文面だけでは解りづらいところがあります。
?1番最初の日曜の分は、というのはシートに記載されている1錠目の事を言っているのか。
?月曜から飲み始め、最初の日曜日の分の7錠目を飲まなかったのか。
?の場合は問題ないと思います。シンフェーズは生理の量がかなり減り、(不正出血が多いのも)生理が飛ぶことも珍しくないです。
?の場合は1日飲んでいない事になるので避妊効果が現れていない状態で性行為があった場合妊娠の可能性も否定できません。
役に立った! 0それでしたら何も問題はありません。
生理が飛ぶのは珍しくないことです。
ただ、ガイドラインに載っていない抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性があります。
その場合避妊効果が落ちるのは直後でなく併用後1週間後からが危険日となります。
それもなく、きっちりと毎日飲み忘れもなく飲めているのであれば、何も心配することはありません。
実薬14錠 休薬期間7日間以内 これを守っていれば大丈夫です。
ピル服用中は不正出血も含め(ピルには不正出血がつき物です)正しく服用されているのであれば出血の有無は考えすぎないようにしてくださいね。
服用時間も多少のずれなら問題ないと思いますが、12時間以上の遅れ等があったりすると不正出血の原因にもなります。
第1世代のピルは出血量が減るのが特徴なのでもちろん個人差もありますが、正しく飲めているのなら大丈夫だと思います。
気になるのは次のシートをきちんと開始したかどうかですが・・・生理が来るのを待って休薬期間を7日間以上にはしてないですよね・・・?
生理が来なくて不安であればきっちりと出血の来るタイプ第2世代のアンジュ、トリキュラーがお勧めです。
このピルでもサンデーピルにすることは可能なので。
服用目的がわからないのでなんとも言えませんが生理痛や月経過多出血量に関する目的であるのなら第1世代がいいのですが・・・
先生からのお返事は1週間はかかると思います。
不安だとは思いますがお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ほとんどのことは匿名さんは横レスしていますが…ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。今回は1錠目を飛ばしているので、15錠ということですが…それまでに性行為があったなら、妊娠していないかどうかを確認する必要があります。
シンフェーズは、卵胞発育抑制効果が他のピルより弱めなのか、飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています。
服用目的や、性行為があったかどうかが書いていないので、ありきたりのことしか書けませんが…27日からは新しいシートを始めていますよね?役に立った! 0むくさん
生理開始日から飲んだらその日から効果があるんじゃないんですか?お医者さんにそう言われたんですが、、役に立った! 0むくさんじゃなくてすいません。
私の書き方が悪かったですね。
上でむくさんが書かれているように飲み始め1シート目の場合
「飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています」
生理初日から飲み始めた場合効果はあるのかもしれませんが、確実になるのが14錠を飲んでからだという事なのです。
可能性でいうなら避妊効果が出ている可能性もあり排卵しかかっている可能性もある。
確実になるのは14錠を飲んでからだという事なんです。
こちらのクリニックでは14錠の指導をされています。
それは記載した通り、10錠目あたりで排卵しかかっていたケースがあったという事実があるからです。
私が混乱させるような横レスをしたせいでむーさんを混乱させてしまいすいませんでした。
ガイドラインに載っていない抗生剤、抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性がある。というのも同じで
こちらの先生がペニシリン系、テトラサイクリン系以外の抗生剤併用で妊娠に至ったケースを確認されているからなのです。
このような指導をしているクリニックは日本では少ないと思いますが事実なのです。
むーさんが、「初めてのピル」ということを私の思い違いでレスをしてしまいました。すいませんでした。役に立った! 0服用目的が避妊で、最初の14錠を飲むまでに性行為があって、偽薬期間に消退出血がなかったのなら…ちょっと気になりますね。
先程のレスとカブりますが、飲み忘れなどがなくても排卵しかかったケースが実際にあるのです。生理初日から7日間は妊娠しないのですが、その後が微妙…なので、こちらの院長先生は、とにかく14錠という指導で徹底しています。
この14錠というのは、最初だけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
もし前のシート14錠までに性行為があったのなら、今のシートで2週目あたりに、市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0むくさん、匿名さんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
むーさんの主治医の指導も間違いはありません。
当院の指導はガイドラインより厳密になっています。
(これにしてからはピル服用中の妊娠例はなくなりました)
恐らく妊娠ではないと思いたいところですが、とにかく検査薬を試してみるしかありませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6時間くらい前に痛くて気付いたのですが、小陰唇に血豆(血のかたまり)が見つかりました。クリトリスの横の小陰唇です。様子を見ていいのでしょうか? それともすぐに通院したほうが良いのでしょうか。
役に立った! 5|閲覧数 5837本日、婦人科に通院してきました。
生検に出したのできちんとした検査結果は来週にならないと分からないようですが、「多分、悪い結果は出ないと思うよ」と医師に言われたので少し安心しました。
また、血豆のようなものができるのもそれほど珍しいことではない、とのことでした。
役に立った! 1生検の結果も良好でした。
痛みが長く続いたり、痛みの部分がぐちゃぐちゃしなければ、今後できたとしても様子を見たのでいい、とのことでした。役に立った! 4返信遅くてごめんなさい。
直接診察していないので何とも言えませんが、きちんと診察を受けて異常なしと診断されたなら、あまり気にしなくても良いと思います。
定期的に婦人科検診は受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
尚、レスをつけると質問が繰り上がって、余計に返信が遅くなります。
今後はじっと我慢してレスがあるのを待っていて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
幼稚な質問で申し訳ありません
昨日ゴムを付けないで性交して
外に出したのですが、もしかしたら‥
と心配しています。病院に
行った方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 284妊娠して困るのであれば、早く病院に行って緊急避妊をされた方がよろしいかと思います。
100%確実ではなくても、できることはしておいた方が後悔しないでしょう。
いい加減な緊急避妊を指導する病院もあるようですから、もし余裕があれば、「ヤッペ法」「緊急避妊」というキーワードでワード検索して、あらかじめ知識をつけて病院に行った方がいいかもしれませんね。
今後は、普段から低容量ピルを飲むことを検討してはいかがですか?役に立った! 0ねこじろうさん、レス有り難うございました。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外在住のさくらんぼと申します。
子宮内膜症と診断され、ダイアンを飲み始めて、1年半が経過します。
今回、11錠目を飲んだ頃から下腹部に違和感があり、
茶色っぽいおりものが出た後、15錠目を飲む今日、初めて不正出血がありました。
これまで、全く問題なく服用できていたので、何か、問題がある兆候なのか不安です。
どうか、アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 388先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。今まで不正出血しなかったのが、たまたまだと思ってくださいね。
ピルを飲み始めたら、出血の有無は関係ありません。意図的に周期を変える以外は、シートに従い規則的に飲むことが大事です。
不正出血は気にせず、そのまま続行してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、早速のお返事をありがとうございました。
初めてだったので、ビックリしてしまって・・・。
でも、むくさんからのレスを読んで、安心しました。
不正出欠を気にせず、続行することにします!
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
きちんと定期検診していて異常ないなら不正出血は心配する必要がありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月31日から生理がはじまり、ピル(シンフェーズ)を近くの病院で処方してもらいました。ピルの服用は初めてです。
お医者さんに「本当は日曜日から飲んでほしかったけど、今日生理が始まったなら今日(月曜)から飲み始めて。一番最初の日曜の分は飲まなくいいから」と言われその通りに飲みました。
しかし、休薬期間が終わっても生理は来ませんでした。
お医者さんに言われた飲み方が間違っていたのでしょうか?
不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 309私は医師じゃないですが、文面だけでは解りづらいところがあります。
?1番最初の日曜の分は、というのはシートに記載されている1錠目の事を言っているのか。
?月曜から飲み始め、最初の日曜日の分の7錠目を飲まなかったのか。
?の場合は問題ないと思います。シンフェーズは生理の量がかなり減り、(不正出血が多いのも)生理が飛ぶことも珍しくないです。
?の場合は1日飲んでいない事になるので避妊効果が現れていない状態で性行為があった場合妊娠の可能性も否定できません。
役に立った! 0それでしたら何も問題はありません。
生理が飛ぶのは珍しくないことです。
ただ、ガイドラインに載っていない抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性があります。
その場合避妊効果が落ちるのは直後でなく併用後1週間後からが危険日となります。
それもなく、きっちりと毎日飲み忘れもなく飲めているのであれば、何も心配することはありません。
実薬14錠 休薬期間7日間以内 これを守っていれば大丈夫です。
ピル服用中は不正出血も含め(ピルには不正出血がつき物です)正しく服用されているのであれば出血の有無は考えすぎないようにしてくださいね。
服用時間も多少のずれなら問題ないと思いますが、12時間以上の遅れ等があったりすると不正出血の原因にもなります。
第1世代のピルは出血量が減るのが特徴なのでもちろん個人差もありますが、正しく飲めているのなら大丈夫だと思います。
気になるのは次のシートをきちんと開始したかどうかですが・・・生理が来るのを待って休薬期間を7日間以上にはしてないですよね・・・?
生理が来なくて不安であればきっちりと出血の来るタイプ第2世代のアンジュ、トリキュラーがお勧めです。
このピルでもサンデーピルにすることは可能なので。
服用目的がわからないのでなんとも言えませんが生理痛や月経過多出血量に関する目的であるのなら第1世代がいいのですが・・・
先生からのお返事は1週間はかかると思います。
不安だとは思いますがお待ちくださいね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ほとんどのことは匿名さんは横レスしていますが…ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。今回は1錠目を飛ばしているので、15錠ということですが…それまでに性行為があったなら、妊娠していないかどうかを確認する必要があります。
シンフェーズは、卵胞発育抑制効果が他のピルより弱めなのか、飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています。
服用目的や、性行為があったかどうかが書いていないので、ありきたりのことしか書けませんが…27日からは新しいシートを始めていますよね?役に立った! 0むくさん
生理開始日から飲んだらその日から効果があるんじゃないんですか?お医者さんにそう言われたんですが、、役に立った! 0むくさんじゃなくてすいません。
私の書き方が悪かったですね。
上でむくさんが書かれているように飲み始め1シート目の場合
「飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかっていたケースを、こちらの院長先生は確認しています」
生理初日から飲み始めた場合効果はあるのかもしれませんが、確実になるのが14錠を飲んでからだという事なのです。
可能性でいうなら避妊効果が出ている可能性もあり排卵しかかっている可能性もある。
確実になるのは14錠を飲んでからだという事なんです。
こちらのクリニックでは14錠の指導をされています。
それは記載した通り、10錠目あたりで排卵しかかっていたケースがあったという事実があるからです。
私が混乱させるような横レスをしたせいでむーさんを混乱させてしまいすいませんでした。
ガイドラインに載っていない抗生剤、抗生剤全てが避妊効果を落とす可能性がある。というのも同じで
こちらの先生がペニシリン系、テトラサイクリン系以外の抗生剤併用で妊娠に至ったケースを確認されているからなのです。
このような指導をしているクリニックは日本では少ないと思いますが事実なのです。
むーさんが、「初めてのピル」ということを私の思い違いでレスをしてしまいました。すいませんでした。役に立った! 0服用目的が避妊で、最初の14錠を飲むまでに性行為があって、偽薬期間に消退出血がなかったのなら…ちょっと気になりますね。
先程のレスとカブりますが、飲み忘れなどがなくても排卵しかかったケースが実際にあるのです。生理初日から7日間は妊娠しないのですが、その後が微妙…なので、こちらの院長先生は、とにかく14錠という指導で徹底しています。
この14錠というのは、最初だけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、避妊効果が戻るまでに必要な錠数でもあります。
もし前のシート14錠までに性行為があったのなら、今のシートで2週目あたりに、市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0むくさん、匿名さんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
むーさんの主治医の指導も間違いはありません。
当院の指導はガイドラインより厳密になっています。
(これにしてからはピル服用中の妊娠例はなくなりました)
恐らく妊娠ではないと思いたいところですが、とにかく検査薬を試してみるしかありませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
いつも参考にさせていただいています。
今海外に住んでいるのですが、語学の関係ですべてをきちんとお医者様に質問する自信もなく、
ここで相談させていただきたくメッセージを書きました。
質問内容は、
?飲み飛ばししてしまったことと、
?休薬期間を2回連続、とらないで飲み続けることで避妊効果は持続するかということと副作用などの健康への心配です。
先月、どこかでピルの飲み忘れをしてしまい、
それを21錠目(シートの最後)を飲む日になって気づきました。
なので、次の出血があったその日からまた新しいピルを飲み始めたのですが、
今月もまたどこかで飲みとばしをしていたらしく(おそらく16−20錠の間)
土曜日で飲み終わるはずが
日曜日の今日も飲んでしまったあと、これはおかしい!ということに気づきました。
性交渉はこの2ヶ月の間一度もありませんでした。
ただ、先月も7日間の休薬期間をおかずピルを飲み始めましたし
今月も出血が始まった日に飲み始める(7日間の休薬期間をまたおかず)ことになり、
体への負担がないものか、心配になってしまいました。
そして、こういった場合も避妊効果は持続するのでしょうか。
次のシートは飲み忘れ、飲み飛ばしのないように
今まで以上に気をつけていくつもりです。
どうか、回答、よろしくお願いいたします。役に立った! 6|閲覧数 23659あーすけさんこんにちは。お邪魔します。
まず、飲んでいるピルの種類と目的を書かれた方がいいと思います。
私の話ですが私はアンジュで連続服用3シート目を継続中です。その時に教えてもらった事を書きますね。
簡単に最初から答えを書くと14錠以上の連続服用で避妊効果は維持され続けます。休薬期間も7日間以内なら維持されたままです、なので0日でも当然維持されています。
延びた時や避妊効果を落とす可能性のあるハーブや抗生剤を間に飲んだ時だけが維持されない可能性があります。
本題ですが
3相性ピルの場合3相目から1相目に変わる時、つまり2シート目に変わるときにホルモンの量が減るので不正出血しやすく、消退出血もあるかもしれないらしいです。
1相性ピルの場合は3シート連続飲みをしても全て同じ成分なので大丈夫らしいです。
ただ今までの服用期間が短い場合は連続服用中に消退出血が始まってしまうことがあるようです。
?抗生剤などの併用がなく、連続服用14錠で避妊効果は確実になるので16−20の間であればなんの問題もなく休薬期間に入っても大丈夫です。
?ピルを飲み始めてからの期間と、飲んでいるピルの種類で変わります。第二世代のアンジュ、トリキュラー、3相性はあまり向いていない、ですが連続服用に問題はありません。
3相性での連続服用の時、通常延長する場3相目の黄色い錠剤です。海外のピルであればわからないのですいません。
ピルだけの連続服用14日間 休薬7日間以内を守っていれば避妊効果は維持されます。
と、いった感じです。かなりの乱文ですが参考程度してください。
あと、こちらでは中止(14錠目以降でのトラブルの場合は休薬期間に入ったほうが無難ですが)14錠飲む前の場合は思い出した時に飲み忘れた分とその日の分を飲み、その後はいつも通りと指導されています。中止はしないほうがいいということですね。
失礼しました!役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしたままで、フォロー(2錠飲む)していないのであれば、今の時点で避妊効果が確実かどうか、わかりません。16〜20錠の間の飲み飛ばしなら、休薬せずに次のシートに入れば良かったですね。飲み忘れに気付いたら、中断して休薬7日間で新しいシートを始める…でもいいのですが、あーすけさんの取った方法は、避妊効果も確実でなく、今までとは曜日も変わってしまい、中途半端です。
休薬期間が短いことは避妊効果も含めて何も問題ありませんが、飲み飛ばしたままというのは厄介です。新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないので、注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2あかりさん、
むくさん、
丁寧なメッセージの返信をどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
日曜日にピルを飲んだあと間違いに気づきここで相談させていただきましたが、
月曜日にすでに出血があり、
新しいシートを飲み始めました。
私はValetteというピルを飲んでいます。
サイトを調べても外国語でよくわからなかったのですが、
でもこちらでよく処方されているピルのようです。
避妊目的で飲んでいます。
これからは間違いのないように何かしら工夫をしていきたいと思います。
メッセージ、とても役に立ちましたし、
これからちゃんとしよう、勉強しよう、という気にもなりました。何よりもうれしかったです。
どうもありがとうございました。
役に立った! 0あーすけさんおはようございます。
ごくごく最近そのピルの名前を見た事があります。
長期服用に向いているピルらしいですね!
私も最近ではむくさんのように(アナログ人間?)メモしていて子宮内膜症の進行抑制に非常に効果的なタイプのピルと書いてあります。
気になったのでピルの名前をワード検索すると2年連続服用しているという内容でした。
私も勉強になりました。ありがとございました!
役に立った! 0むくさん、あかりさんレス有り難うございました。
特別追記する事はありません。
あーすけさん、きちんとこれから服用すれば何も問題ありません。
海外には色々な選択肢があって良いですね。
早く日本も変わって欲しいものです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少し質問させていただきたいのです。
私の抗生剤とピルの解釈は
1.全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性がある
2.抗生剤を服用した場合、その後正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻る
3.休薬期間中の抗生剤服用は大丈夫
4.ジスロマックの場合服用期間中のみをカウントし、7日間の効果持続は関係ない
なのですが、少し詳しく質問させてください。
本日休薬期間中でジスロマック処方があったのですが
18日19日20日が抗生剤の服用期間で、
ピルの休薬期間は20日までで次回飲み始めは21日からなので大丈夫だ〜と・・・思っていたのですが私のピルの飲む時間は深夜1時なのです。寝る前にというパターンで1時にしているので、服用日付はずれるんですが最後の服用から24時間は経過しないんです。
この場合、同時服用と捉えるものでしょうか?
お忙しい中すいませんが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 460追記でもう1つお願いします。前回最後に服用したのは深夜1時です。
最近深夜1時前に眠れる事が多くなり、服用時間を朝に変えたいのですが朝8時に変えた場合7時間の飲み遅れと捉えるのでしょうか?
少しづつ時間をずらしていくには深夜服用が数日続いてしまうので厳しいなと思い・・・
一気に7時間服用をずらすのは危険ですか?
無知ですいません、アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0服用しているピルはトライディオール21、期間は2年3ヶ月くらいで、年齢は23です。2年3ヶ月前に中絶経験があります。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む時間は書いてあっても、抗生剤を飲む時間が書いてないので、ハッキリとは言えませんが…24時間あいてないなら、2錠目から数えて14錠飲むまでは避妊に気をつけておいたほうが無難だと思います。そこまで待ちきれないなら、婦人科を受診して超音波検査を受けて、卵胞発育していないかチェックしてもらってください。
服用時間を変えたいなら、少しずつずらすのではなく、一気に変えるべきです。感覚では遅らせるようにとらえますが、少しずつ遅らせて卵胞発育→排卵したらどうしますか?早めると考えると、最初だけ1日に2錠(1時と8時)飲むことになりますが、後は希望の時間(8時)で続行です。曜日が変わってしまいますが、それは後で調整してください。調整方法は過去ログに何度も出てきます。
早めるなら少しずつ早めてもいいですが、わざわざ24時間以上の間隔をあけるなんて、避妊目的なら絶対にしないでくださいね。読んでてドキッとしました。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
恥ずかしながら考えていた事を言われ私もドキッとしました。
7時間遅らせて、朝に変えたい&抗生剤服用から24時間あく・・・
これがができれば一石二鳥だなんて考えがありました・・・
お恥ずかしい限りです。
最初だけ1日に2錠(1時と8時)に服用し、14日間は気をつけるようにします。
ありがとうございました!
修正機能の追記です。
抗生剤服用時間は朝の8時前(7時40分くらいです。)役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
追記する事はありません。
えりさん、あまり神経質になり過ぎない様にしながらも基本に忠実に服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生こんにちは。お返事ありがとうございます。
避妊目的なのにも関わらず・・・14日間を無駄にしたくなくてあんな考えをしてしまい・・・
でも勉強になりました。
そこでお聞きしたいのですが、実際のところ抗生剤を併用後、次の日からシート1錠目という場合や、併用後次の日から14錠飲みきると避妊効果は戻る・・・と単純計算していたのですが、
例えば最後に併用した日の抗生剤服用時間が夕方18:00の場合に、ピルの飲む時間は12:00だった時とかは今回の私みたいに併用後から24時間空かないんですが次の日から14錠と数えて良いものですか?
神経質というか・・・今回の事で気になってしまい・・・やっぱり神経質になってるのでしょうか;;
・抗生剤併用後次の日から数えるのか、24時間後を1錠目として数えるのか。
今後の為に教えてください!よろしくお願いします!役に立った! 0基本的には併用後次の日からを1錠目とカウントして下さい。
その辺の細かい時間はアバウトで構いません。
14錠というのも保険をかけた日数になっています。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。