女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
31421~31430件/ 38484件中 を表示中です
-
今度ピルを初めて飲みます。
トライディオール21を処方され、生理5日目に飲めと言われたのですが
ピルのサイトで検索すると低用量ピルを初めて飲むときは生理初日に飲むと書いてありました。
5日目に飲むのでいいのですか?
何か問題はないですか?
きちんと避妊効果はありますか?
また、先生には生理不順であるとも話しています。役に立った! 0|閲覧数 456麻衣子さん
先生は、忙しい中 掲示板の返信をしており、書き込まれた順番に返信されています。
なので あげたりせずに返信を待ちましょう。役に立った! 0ご質問をあげてしまうと、余計にレスが遅くなる可能性が高くなりますので、気持ちはわかりますがじっと待っていただけると幸いです。
低用量ピルは生理初日から開始が原則ですが、始まって1週間以内でも大丈夫です。
避妊効果の期待をしないなら、いつから内服開始しても構いません。
飲んでいくうちに勝手に27〜28日周期になっていきます。
妊娠希望が出る時期まで継続内服して下さいね。
2シート目以降は出血がいつあっても終わっても関係なく、そのまま次のシートに入れば良いだけです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今度ピルを初めて飲みます。
トライディオール21を処方され、生理5日目に飲めと言われたのですが
ピルのサイトで検索すると低用量ピルを初めて飲むときは生理初日に飲むと書いてありました。
5日目に飲むのでいいのですか?
何か問題はないですか?
きちんと避妊効果はありますか?
また、先生には生理不順であるとも話しています。役に立った! 0|閲覧数 456麻衣子さん
先生は、忙しい中 掲示板の返信をしており、書き込まれた順番に返信されています。
なので あげたりせずに返信を待ちましょう。役に立った! 0ご質問をあげてしまうと、余計にレスが遅くなる可能性が高くなりますので、気持ちはわかりますがじっと待っていただけると幸いです。
低用量ピルは生理初日から開始が原則ですが、始まって1週間以内でも大丈夫です。
避妊効果の期待をしないなら、いつから内服開始しても構いません。
飲んでいくうちに勝手に27〜28日周期になっていきます。
妊娠希望が出る時期まで継続内服して下さいね。
2シート目以降は出血がいつあっても終わっても関係なく、そのまま次のシートに入れば良いだけです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を服用しています。
5/11月曜日で実薬が終わり、今週の5/15金曜日に生理が来る予定です。(服用を始めてから偽薬4日目に生理が来る、というサイクルが崩れたことはありません)
ですが生理初日予定の金曜日に大事な用事が出来てしまい、生理を遅らせたいのです。
何かよい方法がありましたらお教えいただけますでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 454先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンは実薬21錠のホルモン量が全て同じなので、調整しやすいピルです。今後のために、調整方法を覚えておくといいですよ。
今回は遅らせるしかないので、12日から次のシートの実薬を飲みます。遅らせたいだけ1日単位でいいのですが、7日単位で変更すれば飲み始めの曜日が同じで飲み忘れを防げます。偽薬・休薬は7日間で新しいシートに。
もしあらかじめ予定がわかっていれば、早めることもできます。実薬14錠以上で中断し偽薬・休薬7日間で新しいシートに。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間なら避妊効果を維持したまま変更が可能です。
せっかくピルを飲んでいるのですから、生理の日程を変えられるメリットを生かして下さいね。役に立った! 0むくさま
早速のお返事ありがとうございました!
偽薬なしで次のシートに移り、1週間服用。
7日間偽薬後、新しいシートで通常通り服用ということですね。
早める調整方法も教えていただき、重ねてありがとうございました☆
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
何も付け加える事はありません。
短縮方法もレスしていただいて助かります。
ゆきさん、これからもピルのメリットをうまく利用して、ご自身のライフスタイルをより良くして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前別件で質問させていただいた時ご丁寧に回答下さりありがとうございました。今回は妊娠希望の時のピルの服用中止についてですが、現在41歳で3年半程チョコレートのう腫の手術後から低容量ピルを現在まで服用しています。今回妊娠を希望なのでがパートナーが遠距離に住んでいるため、1ヶ月に1度の頻度でしかあえません。しかも排卵に合わせてという訳にもいかない状態です。やはり年齢的にも不妊治療等することになるかとは思うのですが、それも今すぐに病院にかかるのは無理です。そこでタイミングを合わせて性行為が出来ない状態でも妊娠を希望しているなら今すぐにピルの服用をやめるべきでしょうか?やはり病気再発の為ピルを服用している為、妊娠しなかった場合の病気の再発がとても気がかりです。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 342本当に妊娠したい環境が整ってからピルを中断すれば良いと思います。
年齢的にもあまり無駄な排卵を繰り返して欲しくはないので、最初から体外受精も含めた不妊治療を視野に入れて、治療可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前別件で質問させていただいた時ご丁寧に回答下さりありがとうございました。今回は妊娠希望の時のピルの服用中止についてですが、現在41歳で3年半程チョコレートのう腫の手術後から低容量ピルを現在まで服用しています。今回妊娠を希望なのでがパートナーが遠距離に住んでいるため、1ヶ月に1度の頻度でしかあえません。しかも排卵に合わせてという訳にもいかない状態です。やはり年齢的にも不妊治療等することになるかとは思うのですが、それも今すぐに病院にかかるのは無理です。そこでタイミングを合わせて性行為が出来ない状態でも妊娠を希望しているなら今すぐにピルの服用をやめるべきでしょうか?やはり病気再発の為ピルを服用している為、妊娠しなかった場合の病気の再発がとても気がかりです。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 342本当に妊娠したい環境が整ってからピルを中断すれば良いと思います。
年齢的にもあまり無駄な排卵を繰り返して欲しくはないので、最初から体外受精も含めた不妊治療を視野に入れて、治療可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
恐縮です。3点、質問させていただけますでしょうか。
?筋腫手術のためのリュープリンにより、うつになり、ドグマチールを服用。ドグマチールによりプロラクチンの数値が上がり、生理が来なかったため、プラノバールで無理矢理、生理を起こした後、今は低容量ピル「オーソ」を処方されています。最近、うつの症状がだいぶよくなってきたのですが、それは無理矢理に生理を起こしているからでしょうか?生理が来るということは、プロラクチンの値が正常、よってホルモンバランスの乱れも治ってきているという解釈が会っているのでしょうか?
?以前、ドグマチールを断薬して、うつがひどくなり非常に苦しみました。今は3錠から1錠へ徐々に減らしています。さらなる減薬方法について教えて下さい。1錠を1日おきその後2日おき、もしくは、1回を半分ずつ、その後3分の1に服用など。
?生理を起こすため、低容量ピル「オーソ」を処方されたのですが、これは基本的に避妊薬ですよね?ということは、排卵しないのではと思うのですが、生理が来たとしても、正常な生理と言えるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 7766低用量ピルを服用する意味は、決して避妊だけではありません。
ホルモンバランスが安定するので、いつ生理が来るか把握出来るだけでなく、ホルモン変動によるうつ症状が緩和する可能性も期待出来ます。
ドグマチールはピルとの併用で、ドグマチールの作用が増強する可能性があるとされていますが、ご自身で量を調整する事で問題なく併用する事が出来ます。
いきなり中断しない方が良いので、今のままのペースで良いですから徐々に減らしていきましょう。
ピルで来る出血は正確に言うと消退出血と言います。
通常の生理より内膜が薄く維持される為に、少なくなりますし場合によっては出血が飛んでしまう事もあります。
その作用により子宮内膜症の進行は予防されますし、メリットであると考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。このホームページに出会えて、本当によかったです。
リュープリンを注射したのは、昨年5月から5回、最後の注射は9月です。それから、半年以上も経つのに、なぜ未だにうつが治らないのでしょうか?とっくにリュープリンの影響はなくなっているはずです。かえって、ドグマチールを飲んでいることが原因なのでしょうか?
また、ドグマチールをうまく断薬できたとしても、どのくらいで、薬の影響を受けていない元の体に戻れるのでしょうか?
役に立った! 1リュープリン注射によって、女性ホルモンバランスがゼロレベルになると、うつ症状が出やすくなります。
注射を最後にうってから期間が空いても、ゼロレベルから変化無ければ、症状が持続する可能性もあるでしょう。
今はピルの服用を開始したなら、徐々に改善されていくかもしれませんので、もうしばらく経過を見る事をお勧めします。
ドグマチールはご自身に合っているなら、そのまま併用して経過を見ていても良いですよ。
徐々に体調見ながら問題ないなら減らしていけば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やっとドグマチールを断薬することができました(18日目)。現在、オーソの2シート目を飲んでいますが、飲み終えたら、オーソもやめたいと思っています。オーソをやめることによって、また、うつがぶり返す可能性はありますか?止めるに当たっては、病院に相談すべきでしょうか?毎回、どの医師に当たるかわからず、また、医師によって治療方針がまちまちなので、正直、病院に信頼感はないというのが実情です。
役に立った! 0上記返信している様に、ピルには避妊以外のメリットがたくさんあります。
人工的な月経周期を作っている状態は、自然な月経を繰り返している状態より子宮や卵巣の病気予防になります。
今すぐ妊娠希望があるなら別ですが、まだ妊娠希望がないならオーソを継続して服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
恐縮です。3点、質問させていただけますでしょうか。
?筋腫手術のためのリュープリンにより、うつになり、ドグマチールを服用。ドグマチールによりプロラクチンの数値が上がり、生理が来なかったため、プラノバールで無理矢理、生理を起こした後、今は低容量ピル「オーソ」を処方されています。最近、うつの症状がだいぶよくなってきたのですが、それは無理矢理に生理を起こしているからでしょうか?生理が来るということは、プロラクチンの値が正常、よってホルモンバランスの乱れも治ってきているという解釈が会っているのでしょうか?
?以前、ドグマチールを断薬して、うつがひどくなり非常に苦しみました。今は3錠から1錠へ徐々に減らしています。さらなる減薬方法について教えて下さい。1錠を1日おきその後2日おき、もしくは、1回を半分ずつ、その後3分の1に服用など。
?生理を起こすため、低容量ピル「オーソ」を処方されたのですが、これは基本的に避妊薬ですよね?ということは、排卵しないのではと思うのですが、生理が来たとしても、正常な生理と言えるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 7766低用量ピルを服用する意味は、決して避妊だけではありません。
ホルモンバランスが安定するので、いつ生理が来るか把握出来るだけでなく、ホルモン変動によるうつ症状が緩和する可能性も期待出来ます。
ドグマチールはピルとの併用で、ドグマチールの作用が増強する可能性があるとされていますが、ご自身で量を調整する事で問題なく併用する事が出来ます。
いきなり中断しない方が良いので、今のままのペースで良いですから徐々に減らしていきましょう。
ピルで来る出血は正確に言うと消退出血と言います。
通常の生理より内膜が薄く維持される為に、少なくなりますし場合によっては出血が飛んでしまう事もあります。
その作用により子宮内膜症の進行は予防されますし、メリットであると考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。このホームページに出会えて、本当によかったです。
リュープリンを注射したのは、昨年5月から5回、最後の注射は9月です。それから、半年以上も経つのに、なぜ未だにうつが治らないのでしょうか?とっくにリュープリンの影響はなくなっているはずです。かえって、ドグマチールを飲んでいることが原因なのでしょうか?
また、ドグマチールをうまく断薬できたとしても、どのくらいで、薬の影響を受けていない元の体に戻れるのでしょうか?
役に立った! 1リュープリン注射によって、女性ホルモンバランスがゼロレベルになると、うつ症状が出やすくなります。
注射を最後にうってから期間が空いても、ゼロレベルから変化無ければ、症状が持続する可能性もあるでしょう。
今はピルの服用を開始したなら、徐々に改善されていくかもしれませんので、もうしばらく経過を見る事をお勧めします。
ドグマチールはご自身に合っているなら、そのまま併用して経過を見ていても良いですよ。
徐々に体調見ながら問題ないなら減らしていけば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やっとドグマチールを断薬することができました(18日目)。現在、オーソの2シート目を飲んでいますが、飲み終えたら、オーソもやめたいと思っています。オーソをやめることによって、また、うつがぶり返す可能性はありますか?止めるに当たっては、病院に相談すべきでしょうか?毎回、どの医師に当たるかわからず、また、医師によって治療方針がまちまちなので、正直、病院に信頼感はないというのが実情です。
役に立った! 0上記返信している様に、ピルには避妊以外のメリットがたくさんあります。
人工的な月経周期を作っている状態は、自然な月経を繰り返している状態より子宮や卵巣の病気予防になります。
今すぐ妊娠希望があるなら別ですが、まだ妊娠希望がないならオーソを継続して服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になってます。
先日、かわいたような咳が止まらなくなったために病院に行ったところ、
・ロキソニン
・ニコラーゼ
・アストミン
・HM散
・クラリス錠200
の5種類の薬を7日分処方されました。
クラリス錠とピルを併用すると、避妊効果に支障があるということを知らずに、併用してからちょうど1週間後に避妊なしの性交渉をしてしまいました。
4月28日 朝・夕 1錠ずつクラリスを服用
夜 マーべロン11錠目を服用
5月5日 避妊なしで性交渉
5月9日 避妊なしで性交渉
クラリスなどの5種類の薬は、服用した翌日に咳がおさまったので、1日分だけの服用でした。
5月12日が生理予定日なのですが、出血がおこるかとても不安に思っています。
今回の場合は妊娠している可能性は高いでしょうか?
お忙しいところすいませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2459
5月12日に、予定どおりに生理がありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これから抗生物質との併用には、十分注意していきたいと思います。
そこで質問なのですが、抗生物質との併用があった場合は、実薬14錠服用した時点で避妊効果が戻るとのことですが、今回はピルの11錠目にクラリスとの併用がありました。
そのため、実薬14錠服用する前に生理が来てしまったのですが、この場合は新シートの14錠目までを服用したら避妊効果が戻るという解釈でいいのでしょうか?
それとも、生理がきた時点で避妊効果は減弱していなかったとだろうということで、新シートの1錠目から避妊効果が期待できるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理がくれば、それ以前の性行為での妊娠は否定されます。でも、確実に避妊効果を回復させるには実薬連続14錠の服用が必要で、途中で休薬期間に入った場合は新シートの14錠です。
今回は生理が来て良かったですが、抗生物質との併用後1週間後以降から避妊効果が落ちる可能性があるので…今後は気をつけてくださいね。抗生物質が悪い訳ではなく、避妊効果だけが影響を受けてしまうのです。役に立った! 0
むくさん、回答ありがとうございました。
昨日の夜から新シートの服用開始だったので、これから14日間は避妊に気をつけたいと思います。
抗生物質との併用にも気をつけていきたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、今回はたまたま大丈夫だっただけだと考えて下さい。
これからは慎重に気をつけてくださいね。
対処法はむくさんの指示通り、最初の14錠を気をつければ大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
2/10から3日間生理がきました。
以前生理が止まってしまったときの症状と似ていたので、心配していたところ、その後3月は生理がきませんでした。
その後、4/1に生理が来たので安心したところ、本日までとまらずにいます。だんだん出血が減って終わりそうになるのですが、終わらず少し出血が増えたり・・・の繰り返しでした。
本日最寄の婦人科を受診したところ、子宮ガン検診のあとエコーをした際に、右の卵巣が腫れているということで(大きさは言われず)、その場で血液検査になりました。
エコーの写真はみましたが、黒っぽく大きくなっていたように思います。
1週間後に検査結果を聞きにきてください、とのことでした。
てっきりホルモンバランスの崩れかと思っていたので私も動揺してあまり詳しく質問したりできずに帰ってきました。
生理は出血の量も普通 or 普通よりやや多めでも困るほどではなく、生理痛もありません。
また生理が始まる前に、腹部の痛み、不正出血等もまったくありませんでした。
(検査前には、体温のこととか痛みのことなどはまったく聞かれずませんでした。)
急なことで不安でいっぱいです。
何かコメントいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 8523妊娠はしていなかったのですね。
であれば、排卵がうまくできずに腫れてしまった黄体嚢胞が腫れた卵巣の様に見えた可能性が高いと思います。
直接診察していないので何とも言えませんが、排卵がうまく出来なかった事によって、生理が遅れて、不正出血が持続したのでしょう。
検査結果をきちんと聞きに行って、その結果何か言われて不安であれば又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、コメントありがとうございます。
現在まだ検査結果待ちですので、しっかり聞きにいきます。
採血中に「病院紹介するから」などと先生がいうので、
結果をみないうちから病院紹介するって、そんなに悪いのかな…と心配になってしまいました。
あまりの動揺振りをみてか、帰り際に「そんなに心配しないで」と声はかけられましたが…。
また何かありましたら相談させていただきます。
お忙しい中コメントどうもありがとうございました。役に立った! 0本日検査を聞きに行ってまいりました。
子宮ガン検査の結果がまだ届いていないということでしたが、
マーカーの血液検査は異常なしということでした。
GW明けこられるときに検査結果を聞きにきてください、とういことで本日は終わりましたので、取り急ぎご報告いたします。
まだ少し出血はつづいています。止血剤がでていますので、
出血が止まるまで飲むようにしていきたいと思います。
GW明け残りの検査結果がわかりましたら、
またご連絡させていただきます。
お忙しい中、読んでいただきありがとうございました。
役に立った! 0改めて超音波検査で、卵巣の状態を見る事になるでしょう。
とりあえず、又不安な点があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お世話になります。
5/9(土)に残りの子宮ガン検査の結果を聞きに行ったところ、
そちらも異常なしということでした。
先生曰く、卵巣もそれほどまだ大きくないから
(最初のエコーときは大きそうな言い方だったのに><)
1年に1回検査して経過を見るでよいでしょう、ということに
なりました。
ただ、ちょうどその前日夜くらいから出血の量が生理くらいに
増えたので、1週間しても終わらないようならまた来るように
といわれました。
1週間になる昨日になっても出血の量は減る気配がないため受診し、
止血剤(オフタルムK錠)とホルモン剤(ジュリナ錠)を処方され、
1週間しても出血が止まらないようなら、また受診ということになりました。
4月1日から出血が始まって以降、とまりそうでもとまらず、
今回も生理の出血なのか違う出血なのかもよくわかりません。
検査結果は異常なしということなので、出血がとまって
周期が整うまでは、このように薬を飲んで受診を継続していくのがよいのでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
たまたま友達が不正出血で同じ薬を処方されて、それでも出血が止まらず、池袋クリニックを紹介したことがあります。私も同席して話を聞きました。
止血剤では不正出血は止まりにくいこと、ジュリナは卵胞ホルモンで更年期障害や閉経後骨粗鬆症の薬だと院長先生に言われました。「まずは不正出血を止めるために中用量ピルを出すけど、効くのは黄体ホルモンの方だから」という説明でした。
そして「不正出血を止めるのは簡単だけど、妊娠を希望しているかどうかでこの先の治療方法は変わる」と言われ…結婚しているけど、まだまだ働きたいので、低用量ピルを選択して現在に至ります。妊娠を希望していたら不正出血が無排卵によるものかを調べて排卵誘発などの治療になるようです。
検査結果が異常なかったのは何よりですが、処方された薬が全く同じだったので、横レスさせて頂きました。もし、まだ出血が続いているなら、他の婦人科を受診したほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん
コメントをどうもありがとうございます。
お心遣いに感謝します。
とりあえず、止血剤とホルモン剤を飲んではみてまだ
1日目ですが、出血量も今のところそれほど減っていない
ようです。
4月に生理が終わりそうで終わらないときも止血剤を飲んだのですが、やっぱりきれいには止まりませんでした。
検査結果は異常なしなので前述のように言われたものの、
どうして出血が止まらないのかという説明まではないです。
そのときにちゃんと質問をしてくればよかったのですが、
その場になると、先生の言われることを聞くだけで
精一杯になってしまって、終わってしました。
検査結果は異常なしとは言われてひとまず安心はしたものの
終わらない出血をみるとやはり本当に大丈夫?という不安は
なくならず。。。
現時点ではすぐに妊娠は希望していません。
まずは不順になってしまった生理を以前のように
適正な周期リズムに正常に戻したいというのが希望です。
他の婦人科の受診も検討していきたいと思います。役に立った! 0卵胞ホルモンと止血剤だけでも不正出血は止まりますが、今回の様に止まりにくい事があります。
中用量ピルの方が、黄体ホルモン作用で止血作用も強く、又内膜をリセットして、生理周期をコントロールしやすいメリットがあります。
ただ、いずれにしろ一時的なコントロールでしかないので、今すぐ妊娠希望があるかどうかでコントロール法を選択した方が良いですよ。
むくさんにも説明した様に、今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今回はピル(マーベロン21)の飲み忘れの件で、ご相談があるのですが・・。
マーベロン21を服用しております。
5月15日、23時が休薬明けで飲み始めの予定でした。
ですが、飲み忘れてしまい、次の日の朝9時に前日の分で飲みました。
その後は、通常通り時間通りに飲み続けております。
時系列にすると・・
5月15日23時飲み始め予定 → 飲み忘れ
5月16日9時 → 前日の分として一錠服用
(ピル服用後、避妊無しの性交有り)
5月16日23時半 → 通常通り服用
ピル初日の飲み忘れということを失念して16日に性交をしているので、心配です。
初日の飲み忘れ14日内はすり抜け排卵が起こりやすいということですが、今回は避妊効果が続いているでしょうか?
お返事、お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1621先生じゃなくて、ごめんなさい。
すり抜け排卵が起こる可能性があるのは飲み忘れてから1週間後以降になります。16日の性行為での妊娠はないと思います。
今回の飲み忘れは12時間以内ですし、対処も問題ないので大丈夫だと思いますが、念のため14錠までは避妊に気を付けてくださいね。役に立った! 0むくさん、回答ありがとうございました。
14日までは、他の方法も併用して避妊することに致します。
安心致しました。ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
付け加える事はありません。
ケイさんそのまま継続して経過を見ていて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。