女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
30261~30270件/ 46681件中 を表示中です
-
こんにちは。
最近気づいたのですが、左胸の上(鎖骨下)にしこりらしきものがありました。痛み等はありません。
こちらの病院で乳ガン検査はできますか?それとも専門の病院へ行くべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 291先生じゃなくて、ごめんなさい。
院長先生の診察日なら、乳腺の超音波検査を受けることが可能です。他の先生では受けられませんから、日時を確認してから受診してくださいね。
痛みのないしこりなら、乳腺線維腺腫の可能性が高いと思いますが、素人判断は禁物です。異常を感じたら、早めに受診するようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうなんです。乳腺エコーは僕しか使えないので、曜日を確認して受診して下さい。
基本的にはいつもいますが、今は木曜日午前だけ女医さんだけの外来になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを服用しています。
抗生物質を飲むとピルの効果が半減すると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
風邪をひいたので抗生物質を飲みたいのですが(>_<)役に立った! 0|閲覧数 353先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤(抗生物質と抗菌薬)は避妊効果を落とす可能性があります。肺炎や膀胱炎など、治療が必要な疾患の場合は、治療を優先させてください。
日本にある抗生剤は、細菌を殺す薬です。いわゆる風邪はウィルス性で、抗生剤では治りませんので、誤解のないようにしてくださいね。
風邪には、対症療法で…発熱には解熱剤、咳には咳止め、という感じです。あとは、水分補給ですね。むだに抗生剤を飲むと、耐性菌が出現したり、カンジダ膣炎の原因にもなりますから、気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
追記する事はありません。
抗生剤も使用しなければならない時が当然あります。
ピルだけを14錠飲めば避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
初めて低用量ピルを服用しようと思っていますが、マーべロンかトリキュラーのどちらが良いか悩んでいます。
きっかけとしては、生理不順を少しでも治したいと考えているからです。(周期は28日〜45日間とばらばらです。今服用している薬には月経不順などの副作用があるといわれましたが…。)
睡眠薬でセロクエルを毎日1錠飲んでいますが、飲み合わせには問題もなく、主治医からも、特に問題もないといわれ、
血液検査も特にこれといった数値も見られませんでした。
あとは産婦人科へ行って、内診などの検査をしようかと
考えています。
そこで質問なのですが、初めてのむピルにはトリキュラ―か、マーべロンかどちらがおすすめでしょうか?
トリキュラ―は日本で最も処方されているそうなので、そこも目安として考えていますが、副作用では、体重増加などがあります。
ただ、私は睡眠薬を服用しているので、吐き気なども心配ですが、抑鬱などメンタル面の症状が心配です。
マーべロンは第三相性で、アンドロゲンが少ないので抑鬱などには少しは改善されるのかな、と考えていますが、どちらのピルが初心者にはおすすめでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 736ちなみな現在服用しているお薬の「セロクエル」は、糖尿病になりやすいそうです。
それなので3カ月から半年に一回は血液検査をしていますが、
マーべロンは血栓の確率が高くなるそうですね。
という事は、現在服用しているセロクエルとマーべロンと併用した場合、糖尿病になりやすくなってしまうのでしょうか?
度々ですみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンで血栓症のリスクが高まるというのは、確かアメリカのデータです。元々の血栓症発症率が日本より高く、1万人に2人という日本ではピルの種類で比べる意味がありません。
大事なことは、まきさんの身体に合っているかどうかです。こればかりは、飲んでみないとわかりません。飲む前から思案しても仕方ないことです。
ピルの種類によって得られる副効能は違いますが、生理不順の改善なら、どのピルでも同じです。あまり神経質にならず、まずは3シート飲んでみて、身体に馴染まないようなら種類を変えて…くらいの気持ちを持ってください。吐き気が心配なら、予め吐き気止めの処方を受けておくと安心です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0こんにちは。
むくさん、返信をありがとうございました。
むくさんの返信を読んで、胸に溜まっていた不安がなくなりました。
ほんとうにありがとうございます。
それから、訂正ですが、マーべロンは第三世代の1相性で、トリキュラ―が第二世代の3相性のピルでした。
すみませんでした。
それから、マーべロンは第三相性で、男性ホルモンも少ないのですが、抑鬱などマイナートラブルには男性ホルモンではなく、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)が影響するということも、訂正しておきます。
もうひとつ質問があるのですが、ピル服用の際に必要な定期検診は、血液検査だけなのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願いします。
黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量が多ければ多いほど、メンタル面などに影響が出やすいそうなので、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量の比較的少ないトリキュラーを試してみようかと思います。
それで合わなかったら別のピルを…としてゆきたいと思います。役に立った! 0飲む前から、あまり頭でっかちにならないほうがいいですよ。ピルは女性の見方ですが、万能薬ではありません。過大な期待をするより、試してみて合わなかったら変える…くらいの感覚でいてください。
血圧と血液検査は、必ず受けてください。性経験があるなら、婦人科の検査も忘れずに。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まきさん、全く併用薬とは関係ないので気軽に色々試してみて下さい。
黄体ホルモン量の数値が低くても種類が違えば全く違う臨床症状が出ます。もし黄体ホルモン量だけで副作用に差が出るなら、全て第2世代ピルを服用すれば良い事になりますよね。
自分に合うかどうかが大事です。
メンタル面も僕自身は、黄体ホルモンの種類によって差が出るのであって量が影響するとは考えていません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
初めて低用量ピルを服用しようと思っていますが、マーべロンかトリキュラーのどちらが良いか悩んでいます。
きっかけとしては、生理不順を少しでも治したいと考えているからです。(周期は28日〜45日間とばらばらです。今服用している薬には月経不順などの副作用があるといわれましたが…。)
睡眠薬でセロクエルを毎日1錠飲んでいますが、飲み合わせには問題もなく、主治医からも、特に問題もないといわれ、
血液検査も特にこれといった数値も見られませんでした。
あとは産婦人科へ行って、内診などの検査をしようかと
考えています。
そこで質問なのですが、初めてのむピルにはトリキュラ―か、マーべロンかどちらがおすすめでしょうか?
トリキュラ―は日本で最も処方されているそうなので、そこも目安として考えていますが、副作用では、体重増加などがあります。
ただ、私は睡眠薬を服用しているので、吐き気なども心配ですが、抑鬱などメンタル面の症状が心配です。
マーべロンは第三相性で、アンドロゲンが少ないので抑鬱などには少しは改善されるのかな、と考えていますが、どちらのピルが初心者にはおすすめでしょうか??
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 736ちなみな現在服用しているお薬の「セロクエル」は、糖尿病になりやすいそうです。
それなので3カ月から半年に一回は血液検査をしていますが、
マーべロンは血栓の確率が高くなるそうですね。
という事は、現在服用しているセロクエルとマーべロンと併用した場合、糖尿病になりやすくなってしまうのでしょうか?
度々ですみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンで血栓症のリスクが高まるというのは、確かアメリカのデータです。元々の血栓症発症率が日本より高く、1万人に2人という日本ではピルの種類で比べる意味がありません。
大事なことは、まきさんの身体に合っているかどうかです。こればかりは、飲んでみないとわかりません。飲む前から思案しても仕方ないことです。
ピルの種類によって得られる副効能は違いますが、生理不順の改善なら、どのピルでも同じです。あまり神経質にならず、まずは3シート飲んでみて、身体に馴染まないようなら種類を変えて…くらいの気持ちを持ってください。吐き気が心配なら、予め吐き気止めの処方を受けておくと安心です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0こんにちは。
むくさん、返信をありがとうございました。
むくさんの返信を読んで、胸に溜まっていた不安がなくなりました。
ほんとうにありがとうございます。
それから、訂正ですが、マーべロンは第三世代の1相性で、トリキュラ―が第二世代の3相性のピルでした。
すみませんでした。
それから、マーべロンは第三相性で、男性ホルモンも少ないのですが、抑鬱などマイナートラブルには男性ホルモンではなく、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)が影響するということも、訂正しておきます。
もうひとつ質問があるのですが、ピル服用の際に必要な定期検診は、血液検査だけなのでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願いします。
黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量が多ければ多いほど、メンタル面などに影響が出やすいそうなので、黄体ホルモン(プロゲストーゲン)含有量の比較的少ないトリキュラーを試してみようかと思います。
それで合わなかったら別のピルを…としてゆきたいと思います。役に立った! 0飲む前から、あまり頭でっかちにならないほうがいいですよ。ピルは女性の見方ですが、万能薬ではありません。過大な期待をするより、試してみて合わなかったら変える…くらいの感覚でいてください。
血圧と血液検査は、必ず受けてください。性経験があるなら、婦人科の検査も忘れずに。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まきさん、全く併用薬とは関係ないので気軽に色々試してみて下さい。
黄体ホルモン量の数値が低くても種類が違えば全く違う臨床症状が出ます。もし黄体ホルモン量だけで副作用に差が出るなら、全て第2世代ピルを服用すれば良い事になりますよね。
自分に合うかどうかが大事です。
メンタル面も僕自身は、黄体ホルモンの種類によって差が出るのであって量が影響するとは考えていません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始から15日目で出血が数日続いたのですが、その場合の生理周期はどのように数えるのでしょうか。
※最初の生理から続けて数えるのか、15日目の不正出血からリセットして1日〜 と数え始めるのか。という意味です。
通院中の婦人科が1ケ月ほどお休みで、排卵日が分からなくなってしまった為、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 840先生じゃなくて、ごめんなさい。
赤い出血が始まった日が1日目です。途中でリセットする数え方はありません。生理前に不正出血があったなら、それは日数には入れません。あくまでも赤い出血が初日です。
排卵を気にしているということは、妊娠希望でしょうか?であれば、基礎体温もつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
月経開始から15日目で出た出血は不正出血になります。
あまりダラダラ持続する場合は排卵がうまくできていない可能性がありますね。
1ヶ月も休診になるクリニックをかかりつけ医にするのはどうかと思います。
他にも今後の方針を含めて相談に行ってみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
仕事の関係で7月に生理日を遅らせるよう、薬を処方していただき、服用しました。そして、今月再び仕事での出張が急遽決まり、再び生理を遅らせたいのですが、2か月続けて服用するのは体にとってどうなのでしょうか? 今後の生理に(周期や出血量など)に影響はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 310先生じゃなくて、ごめんなさい。
特に悪影響はありませんが、遅らせた生理は重くなる傾向があります。また、周期調整には中用量ピルを使うので、むくみや吐き気などの副作用が出やすいかもしれません。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。周期調整は簡単にできますし、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
短期間の周期調整では何もメリットはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
普段から低用量ピルの服用をしていればご自身で簡単にコントロール可能です。
この機会に色々なメリット、非常にリスクの少ないデメリット、良く理解して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の9月に11w6dに中絶。
現在8w6dです。
許される事でないのは承知しています。
しかし事情によりどうしても産む事が出来ません・・・
去年の中絶から半年後に病院で今月排卵していないと聞きました。
治療もせず、その3ヵ月後に今回の妊娠が発覚しました。
将来的には我が子を抱き家庭を築きたいです。
2度目の中絶をしてでも妊娠する事は可能でしょうか・・・
院長先生お忙しいとは思いますがお答えお願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 985先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ、最初の中絶後に低用量ピルを開始しなかったのでしょうか?二度と同じ経験をしないためにも、そして子宮内膜症や子宮体部癌などの予防効果もある低用量ピルを飲んでいれば…低用量ピルの指導をしない婦人科にかかってしまったのは不運でしたね。
中絶は手探りの状態で行いますし、麻酔その他、危険な要素はあります。でも、術後きちんとした経過なら、将来の妊娠には支障ありません。その為には、中絶後1週間以内から必ず低用量ピルを開始してください。子宮に回復を促す効果もあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぴぃさん、厳しい事を言いますがご容赦下さい。
今現時点妊娠している現実があり、それを自己理由で中断したとしても、数年後きちんと妊娠する保証は誰もしてくれません。
ただ、自分の人生と命をかけて本当に子供を産むという強い信念がないなら、出産したところで皆が不幸になります。
そして一番は誰の子供でも良い訳ではありません。
一生家族としてきちんと歩む事の見極めをした男性との間に妊娠はするべきです。
その見極めは入籍以外ありません。
なので入籍するまでは、絶対妊娠は避けるべきです。
その為にも女性が自分で自分の体を守り、低用量ピルの継続服用をし自分の命をかけて妊娠を望める環境になるまで飲み続ける事が大事です。
今回も手術という選択をするならそれも後悔はしてはいけません。後悔は全く意味のない事です。
そのかわり絶対に同じ事は二度と無い様に反省をして下さい。
そして全ての現実を受け入れ、仮に妊娠できなくなったとしてもそれを受け止めなければなりません。
選択肢は1つしかないので自分できちんと選択をしたらそれが正解になります。強い意志を持って決めて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の9月に11w6dに中絶。
現在8w6dです。
許される事でないのは承知しています。
しかし事情によりどうしても産む事が出来ません・・・
去年の中絶から半年後に病院で今月排卵していないと聞きました。
治療もせず、その3ヵ月後に今回の妊娠が発覚しました。
将来的には我が子を抱き家庭を築きたいです。
2度目の中絶をしてでも妊娠する事は可能でしょうか・・・
院長先生お忙しいとは思いますがお答えお願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 985先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ、最初の中絶後に低用量ピルを開始しなかったのでしょうか?二度と同じ経験をしないためにも、そして子宮内膜症や子宮体部癌などの予防効果もある低用量ピルを飲んでいれば…低用量ピルの指導をしない婦人科にかかってしまったのは不運でしたね。
中絶は手探りの状態で行いますし、麻酔その他、危険な要素はあります。でも、術後きちんとした経過なら、将来の妊娠には支障ありません。その為には、中絶後1週間以内から必ず低用量ピルを開始してください。子宮に回復を促す効果もあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぴぃさん、厳しい事を言いますがご容赦下さい。
今現時点妊娠している現実があり、それを自己理由で中断したとしても、数年後きちんと妊娠する保証は誰もしてくれません。
ただ、自分の人生と命をかけて本当に子供を産むという強い信念がないなら、出産したところで皆が不幸になります。
そして一番は誰の子供でも良い訳ではありません。
一生家族としてきちんと歩む事の見極めをした男性との間に妊娠はするべきです。
その見極めは入籍以外ありません。
なので入籍するまでは、絶対妊娠は避けるべきです。
その為にも女性が自分で自分の体を守り、低用量ピルの継続服用をし自分の命をかけて妊娠を望める環境になるまで飲み続ける事が大事です。
今回も手術という選択をするならそれも後悔はしてはいけません。後悔は全く意味のない事です。
そのかわり絶対に同じ事は二度と無い様に反省をして下さい。
そして全ての現実を受け入れ、仮に妊娠できなくなったとしてもそれを受け止めなければなりません。
選択肢は1つしかないので自分できちんと選択をしたらそれが正解になります。強い意志を持って決めて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルの飲み方と避妊について質問させてください。
※既出でしたら申し訳ありません。
今回、19日目を飲み忘れに気付き、以下のような服用をしました。
※通常、23:30服用
19日目 飲み忘れ
20日目 23:00 19日目分に気付き服用
※ずれが23〜24時間程
20日目 23:30 通常の20日目分を服用
その後、色々サイトで調べさせていただいたところ、24時間以上ならば服用中止を進めているところが多く見受けられました。
私の場合、以下の2点で疑問を持っています。
?このまま21日目分を服用するべきですか?
21日目分はやめて休薬にはいるべきですか?
?この場合、本来の休薬期間と同等と考えてコンドームの着用は必要ありませんか?
ほぼ3週目の終りであったため、このまま休薬に入った場合、すり抜け排卵を起こしても消退出血により、ピルを正しく服用した場合と同様の効果を得られるのではないかと考えています。
以上、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3179先生じゃなくて、ごめんなさい。
同様の質問は、過去に多数あります。19日目と限定せず、3週目の飲み忘れとして過去ログを見れば、正解が探せたかもしれませんね。
マリーさんの優先順位によって、変わってきます。
生理周期・曜日を変えたくないなら、マリーさんが取った方法でいいです。21錠目も飲んで、休薬7日間で新しいシートを始めます。新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありませんので、気をつけてください。
避妊目的が最優先なら、正しく飲めた18錠目で中断、休薬7日間で新しいシートを始めます。既に飲んでしまった分は無視して、休薬7日間は必ず守って新しいシートを始めてください。そうすれば避妊効果は維持されています。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様返信ありがとうございます。
私の場合は、避妊目的が最優先ですので、18日目で中断、既に飲んでしまった19,20日目は無視し、21日目は服用せず、19日目からの休薬7日間に当たる26日目に新しいシートを服用することにします。
この場合、19,20日目を飲んでしまっているので、26日目に出血がまだ起きていない可能性があると思います。
※普段は休薬4錠で出血があります。
出血が起きない場合でも、26日目から新しいシートを服用して問題ないでしょうか?
過去ログ「Re: 休薬期間にピルを飲んでしまいました。」にて、
「出血の有無は関係ありません。避妊効果を落としたくないのであれば、25日には新しいシートを始めてくださいね。」とありましたので、もし出血が起きなくても新しいシートを服用すると認識しました。
出血がないと少々不安ですが・・・。
もし、誤りがありましたらご指摘いただけると幸いです。
役に立った! 0誤りではありません。そのスレッドと同じことを書きたいのです。26日目に飲み始めないと、1週目の飲み遅れで、避妊効果が怪しくなりますから。…なので、19日目、20日目に飲んだ分は、意味がないことになってしまうのです。
何週目の飲み忘れか、ピルの服用目的は何か、によって対処方法が変わってくるので、過去ログなどで自分に当てはまるものを探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
マリーさん、出血関係なく18錠目まで服用、7日休薬扱い、新しいシート開始で問題ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルの飲み方と避妊について質問させてください。
※既出でしたら申し訳ありません。
今回、19日目を飲み忘れに気付き、以下のような服用をしました。
※通常、23:30服用
19日目 飲み忘れ
20日目 23:00 19日目分に気付き服用
※ずれが23〜24時間程
20日目 23:30 通常の20日目分を服用
その後、色々サイトで調べさせていただいたところ、24時間以上ならば服用中止を進めているところが多く見受けられました。
私の場合、以下の2点で疑問を持っています。
?このまま21日目分を服用するべきですか?
21日目分はやめて休薬にはいるべきですか?
?この場合、本来の休薬期間と同等と考えてコンドームの着用は必要ありませんか?
ほぼ3週目の終りであったため、このまま休薬に入った場合、すり抜け排卵を起こしても消退出血により、ピルを正しく服用した場合と同様の効果を得られるのではないかと考えています。
以上、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3179先生じゃなくて、ごめんなさい。
同様の質問は、過去に多数あります。19日目と限定せず、3週目の飲み忘れとして過去ログを見れば、正解が探せたかもしれませんね。
マリーさんの優先順位によって、変わってきます。
生理周期・曜日を変えたくないなら、マリーさんが取った方法でいいです。21錠目も飲んで、休薬7日間で新しいシートを始めます。新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありませんので、気をつけてください。
避妊目的が最優先なら、正しく飲めた18錠目で中断、休薬7日間で新しいシートを始めます。既に飲んでしまった分は無視して、休薬7日間は必ず守って新しいシートを始めてください。そうすれば避妊効果は維持されています。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様返信ありがとうございます。
私の場合は、避妊目的が最優先ですので、18日目で中断、既に飲んでしまった19,20日目は無視し、21日目は服用せず、19日目からの休薬7日間に当たる26日目に新しいシートを服用することにします。
この場合、19,20日目を飲んでしまっているので、26日目に出血がまだ起きていない可能性があると思います。
※普段は休薬4錠で出血があります。
出血が起きない場合でも、26日目から新しいシートを服用して問題ないでしょうか?
過去ログ「Re: 休薬期間にピルを飲んでしまいました。」にて、
「出血の有無は関係ありません。避妊効果を落としたくないのであれば、25日には新しいシートを始めてくださいね。」とありましたので、もし出血が起きなくても新しいシートを服用すると認識しました。
出血がないと少々不安ですが・・・。
もし、誤りがありましたらご指摘いただけると幸いです。
役に立った! 0誤りではありません。そのスレッドと同じことを書きたいのです。26日目に飲み始めないと、1週目の飲み遅れで、避妊効果が怪しくなりますから。…なので、19日目、20日目に飲んだ分は、意味がないことになってしまうのです。
何週目の飲み忘れか、ピルの服用目的は何か、によって対処方法が変わってくるので、過去ログなどで自分に当てはまるものを探してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
マリーさん、出血関係なく18錠目まで服用、7日休薬扱い、新しいシート開始で問題ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。