女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
30101~30110件/ 46723件中 を表示中です
-
はじめまして。先日出産を終えたものです。妊娠中、長年の悩みであった肌荒れに解放されていたため産後のピルの服用を考えています。しばらくは母乳の予定ですが、次の排卵が起こる前にピルを服用したいです。ピルは一度生理が起こらないと服用できないのでしょうか?服用のタイミングを教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 505先生じゃなくて、ごめんなさい。
授乳中なら、お子さんが6ヶ月を過ぎてから低用量ピルを開始してください。また、授乳中はプロラクチンというホルモンが高くなり、排卵が不定期で、すぐには生理は再開しないことが多いのではないでしょうか。
ピルに詳しくない医師は、ピルそのものを否定したり、授乳中は禁止と言うかもしれません。そんなことはありませんので、ピルに精通した婦人科を、今から探しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
授乳中のピル服用開始は半年後以降だけ気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させて下さい。
今月の生理予定日が8/23です。そして10/24に結婚式がある為生理を早めたいので低用量ピル(マーベロン)を処方されました。(2シート)
元々生理周期や症状に問題はなく、ただ早めたいということだけなので、2ヶ月飲み続けるという事に抵抗があります。
低用量の方が副作用が少ないということだったので中用量を断ってしまったのですが・・・。
1シートだけを上手く使ってその後は自然月経にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします!
役に立った! 0|閲覧数 477先生じゃなくて、ごめんなさい。
短期間の周期調整なら、低用量ではなく中用量ピルのほうが向いています。低用量ピルは文字通りホルモン量が少なく、飲み始めの3シートほどは不正出血しやすい欠点があるからです。
すぐに妊娠を望んでいるようですので…どうしても入手したマーベロンで調整したいというなら方法がない訳ではありませんが、確実に調整していなら今からでも中用量ピルを処方してもらうことをお勧めします。
中用量ピルで生理を早める場合、生理5日目から最低7錠、できたら10錠以上中用量ピルを飲みます。飲み終えて3日後くらいから生理が来ます。もともと順調なら今から早めても狂わないかもしれませんが、来月の生理5日目からでも間に合います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
結婚式の後はすぐに妊娠希望されていますか?
いずれにしろせっかく処方されたピルですから有効活用しましょう。
1シート目は生理が始まったら(すでに始まっているならすぐに)内服開始して下さい。21錠服用後、7日休薬中に生理様の出血がきます。2シート目もそのまま休薬後内服開始し21錠で服用終了すれば、10月10日の週に生理が始まり、早めることになります。
途中不正出血しても気にせずきちんと服用しましょう。
もし万が一まだすぐ妊娠を望まないなら、そのまま継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
私は52歳、子ども2人を持つ主婦です
腹痛で婦人科にかかりMRI検査で卵巣嚢腫7センチと子宮筋腫がみつかり9月末に子宮卵巣全摘手術をするこたになりました。
今現在は痛みもなく普通に生活しています。
それで質問は、8月にスキューバダイビンングの予定があります、水圧などから腫れた卵巣に影響がないか心配しています。20メートル前後潜るツアーです。役に立った! 0|閲覧数 4070卵巣嚢腫の中身は何だったのでしょうか?
年齢的に閉経を迎えれば自然に消滅するタイプではないですか?
筋腫も貧血がないなら手術しなくても経過観察で良いのですが。
セカンドオピニオンとして他の医師の診察は必須です。
ご存知の通り卵巣嚢腫茎捻転のリスクは常にあります。
ただ、ダイビングを含めた運動のせいでなる訳ではなくいつなるかわかりません。
痛みがないなら通常の生活は全て問題ありませんが、持続する違和感、痛みを感じたら中止するべきでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 お忙しいところお返事ありがとうございました。
不安でしたので大変感謝しております。
少し左下腹部に引きつれるような違和感があったのでダイビングは中止いたしました。
私の卵巣嚢種の中身ですが、チョコレート嚢種か髪の毛、爪のような成分かと聞いています。閉経はまだしていません。月経以外の出血も貧血もありません。
見つかった当初は7センチ、経過観察でしたので安易に考えていました。3ヶ月後3ミリ大きくなっていたので紹介状を持って大学病院に行ったところ内視鏡手術は無理、まさかの開腹手術で卵巣子宮全摘手術とのことで正直気がめいってしまっていました。子供も生み終わり閉経すれば必要のない臓器で年齢的にあたりまえの手術ですよ。との話でしたので、、、。
薬で閉経の状態にして消滅するタイプだと嬉しいのですが。
子宮筋腫以外でも、卵巣嚢種も消滅や小さくする可能性はありますか?できることなら開腹手術は術後の後遺症のことも心配で恐いし受けたくないのが正直な気持ちです。役に立った! 0チョコレート嚢腫と皮様嚢腫では全く違う病気になります。
MRI検査をすればきちんと診断可能ですが。。。
年齢的に、貧血数値も正常なら、手術を避けて閉経に持ち込む療法をお勧めします。
手術するのは簡単です。言う方も間違いないし簡単です。
7cmレベルの筋腫の腹腔鏡手術もできない施設で相談する事が論外です。
開腹手術はほんとの最終手段です。薬物療法をして改善のない場合に又考えれば良いと思います。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございました。
夫も心配していて、一緒に病院で話を聞いてもらいました。
私の嚢腫はMRI検査の結果、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫で、しかも癒着が予想される状態だそうです。嚢腫も悪性かどうかは開腹してみないとわからなく、今癌でなくても癌に移行する場合があり子宮筋腫開腹手術はほんとの最終手段も大きくなっているので開腹手術で全摘手術が必要とのことで。夫は手遅れにならないうちに手術しよう。と。。。。
でも私としては、先生のおっしゃるようにもし、チョコレート嚢腫でも薬物療法で改善する方法があるならば、まずそちらに賭けてみたいです。7cmレベルでも腹腔鏡手術ができる施設があるとは知りませんでしたし、希望がもてました。
そちらのクリニックでの診療は可能でしょうか。
役に立った! 0当院はあくまでもクリニックで手術対応できません。
薬物療法にかけるなら、まずはGn−RH療法で月経を止めて筋腫、内膜症の病巣を縮めて、それから低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
それでも大きくなる場合は、悪性変化を考えて手術をしても良いと思います。
僕の出身大学の東邦大学は非常に腹腔鏡手術レベルが高いので、問題ないでしょう。必要があれば紹介する事も可能です。
可能であれば一度診察にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところお返事ありがとうございました。
この掲示板を知り自分の嚢腫のこと大変勉強させていただきました。早まって開腹全摘出しなくてよかったです。
先生からのお返事を待つ間に腹腔鏡の実例の多い病院で受診したところ腹腔鏡手術は可能、子宮も残せるとのことでしたが予約が入っていて1年先とのことでした。その間、ピルの処方もないままだそうで、心配なら他を探してください。との話でした。茎捻転、悪性変化も心配です。
先月末予定の生理が来ていません。閉経でしょうか。
低用量ピルでのコントロールするには、私の場合ルナベルかオーソMでしょうか。
東邦大学も腹腔鏡手術ので有名ですね。そちらでも予約待ちで期間かかるのでしょうか。
役に立った! 0どうしても腹腔鏡手術のレベルの高いところは1年待ちが当たり前です。
東邦大学の状況もそうだと思います。
ただ、教授や他の腹腔鏡専門医が外勤している他の病院に再度紹介し、手術タイミングを早める事は可能かもしれません。
手術は外勤日に他の施設でも行っている様です。
とりあえずはっきりするまでは、とにかく薬物保存療法をきちんと行いましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!!子宮内膜症について教えて下さい。
半年程前に今までとは比べ物にならないぐらいの生理痛に襲われ、ネットで症状などを調べたら、「子宮内膜症」かも??と心配になり、でも次の生理でまた同じ痛みなら病院に行こうと思いその時は行きませんでした。
しかし8/17〜不正出血が起こり、怖くなったので8/18に産婦人科に行きました。そして不正出血と子宮内膜症について検査してもらい、不正出血はホルモンバランスの崩れではないかとの診断を受け、子宮内膜症については、左の卵巣にチョコレートのう胞が出来ていて、3期の子宮内膜症と診断されました。
対症療法と薬物療法と手術という方法がありますと先生からお話しがありましたが、具体的にこうした方がいいという指示は受けず、薬もなにももらわずに帰ってきました…不安だから何回も「私はどうすればいいんですか??」「薬は服用した方がいいんですか??」などと聞いても、返事は曖昧で、自分で決めて下さいみたいな言い方をされてしまいました。
薬物療法だとすれば「ピル」だと言われましたが、ピルを服用した方がいいとはっきり言われた訳でもなく、どうすればいいのかわかりません。。。
私は今21歳で結婚もしていませんが、いずれは結婚も出産もしたいと思ってます!!なので、さらに悪化するようであれば薬も服用したほうがいいのかなとも思うし、でも副作用を考えたら服用するのも怖いし…一番いい方法というか、不妊症にならない為にもどうしたらいいのか全くわかりません。。。
何回も病院の先生に確認しても曖昧な答えしか返って来ず、余計に不安です。
どうしたらいいのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 347先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症は進行性の病気です。自然な生理を繰り返すことで、悪化・再発していきます。すぐに低用量ピルを始めるべきです。
対症療法とは、鎮痛剤や漢方薬で生理痛などを和らげることです。根本的な治療方法ではありません。
薬物療法とは、低用量ピルです。ピルを飲むことにより出血量が減り、子宮内膜症の進行を抑制する効果があります。妊娠希望の直前まで、ピルを飲むべきです。ピルは唯一の避妊方法ではありますが、避妊と不妊は違います。特に、子宮内膜症の放置は不妊症につながりますから、いずれ妊娠を望むなら今はなおさらピルが必要です。
手術は…確かに子宮内膜症の根治療法ではありますが、実は生理がある以上、子宮内膜症は手術をしても再発しやすい病気です。不妊症の最大の原因は子宮内膜症による癒着です。妊娠希望までは低用量ピルで進行抑制し、それでも妊娠できなかった場合に手術というのが標準的な考え方です。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜の進行・悪化防止だけではありません。子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の回数をへらすこともできます。
副作用は、喫煙者でなければ血栓症は考える必要ありませんし、他はマイナートラブルで飲み始めの頭痛や吐き気などですが、8割異常の方は何も不快な症状は出ません。頭痛や吐き気は対症療法が可能です。
ピルの提案をしておきながら処方しないのは気になりますが、何もしないでいることが一番良くないので、まずはピルを始めてくださいね。お勧めは第1世代のオーソかルナベルです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
手術は最終手段です。
自然な月経を繰り返す事だけは避けてください。
ピルでコントロールして内膜症の進行を抑制し、中断後すぐ妊娠できれば手術を避ける事も可能かもしれません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し気になったので教えてください。
ピルのズレはだいたい12時間なら大丈夫とされていますよね?
その基準をおくのは薬を飲み始めた日からなのか、前日なのか、どちらなのでしょう?
具体的に説明しますので今だけ12時間以上はアウトだと思って読んでください。
毎朝7時に薬を飲んでいるとします。
でも飲み忘れに気づいて11時間後の18時に飲み忘れた分を飲みます。
これはセーフと考えますよね。
ですがまた翌日に飲み忘れに気付き、今度は夜の23時に飲むとします。
もし基準を1日目の7時においているなら16時間の飲み忘れなのでアウトですが、前日の18時から考えれば5時間のずれなのでセーフと考えられます。
この場合アウトとセーフで考えるとどちらが正しいのでしょうか?
2日飲み遅れが続いたらどうしようと不安になり、こんな疑問がわきました。
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 287横レス失礼しますね。
2日間のみのその遅れ方ならほぼセーフとなると思います。
その後きちんとフォローもし、服用時間もきちんと定時に続けていくなら・・・の話です。
でも念のためには避妊に気をつけたほうがいいと思います。
この飲み遅れを2日間だけでなく続けて3日間4日間・・・となると完全アウトになります。
というのは感覚的には飲み遅れなんですが(曜日をつけてみますね)
1日目(月)7時 2日目(火)18時 3日目(木)3時 4日目 (金)7時
通常であれば
1日目(月)7時 2日目(火)7時 3日目(水)7時 4日目(木)7時
というように、飲まない日が1日出来上がります。
ちゃんとした回答になってないかもしれませんが
まずは飲み遅れをセーフアウトと考えないで、きっちりと飲む習慣を、アラームか何かで設定もし、手帳にもつけると安全ですよ。
詳しくは先生からのお返事をお待ちくださいね。役に立った! 0匿名さんレス有り難うございました。
mioさん、12時間なら一応オーケーとはしていますが、原則は最初の決めた時間で服用し続ける事が大事です。
なので間があまり時間空いていなくても7時に又服用するように必ずして下さい。
1シート中に何度も飲み遅れる事をすると12時間以内でもすり抜け排卵をする可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。夜分遅くにすみません。
今年の一月からこちらのクリニックの処方でピルを服用しています。
六月あたりから、クリニックに行くと、定期検診というのでしょうか?検査を勧められるのですが、半年単位で定期検診するのですか?
私は時間が合わなくて断ってしまいましたが、半年単位で検査したほうがいいのでしょうか?
また、友人の通っている病院では定期検診は一年単位だそうです。
私は初診のときからパートナーは変わりませんし、他の方と…ということもありません。
それでも半年単位で検査するべきですか?
確かにこまめに検査したほうが良いとは思っているので、もし半年単位の方がいいのであれば、すぐにでも行きたいとは思っています。
あと、定期検診というのは、クリニックのHPにある、スタンダードというタイプの検査をするのですか?金額は書いてある通りですか?
話は変わるのですが、ピルについても質問したいことがあります。
私は学生で、あまりお金に余裕がありません。でも様々な理由から絶対にピルは飲み続けたいです。
友人から聞いた話で、詳しいことは知らないのですが、個人輸入というもので格安に手に入れられるという話でした。
一年分で約7000円だったとか。でも見せてもらうと、何語か分からない文字が書いてあって、少し不安になりました。
でも、学生で、バイト代でまかなわなければいけないので、その安さには惹かれます。
個人輸入というものはどういうものなのでしょうか?安心できるものですか?あまりにも安いので少し不安です。
あと、ピルについての相談は、クリニックの受付にいる方にも答えて頂けるのですか?
もしできないのであれば、先生に相談するんですよね?検査ではなく、相談したいときはどうすればいいのでしょうか?
まとまらない質問で申し訳ありませんが、お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 540横レス失礼しますね。
定期健診は半年に1回は受けておくのは最低限必要であると思います。
多いクリニックなら3ヶ月に1回です。クラミジアやそういった検査では2ヶ月に1回が推奨されているほどです。
主に子宮頸がんは受けておくべきです。
個人輸入は・・・言い方はおかしいですが個人です。そのままなんですが個人で全て解決できピルについて相談されて答えれるくらいでないとお勧めできないです。
全て自己責任です。きちんとかかり付けのクリニックを持ち、そこで処方してもらうのがベストかと思います。
個人輸入は安全性までも保障されません。中身が偽物だったということもあります。
滅多にないかもしれないですが。
不安だとは思いますが先生からのレスは1週間以上かかります。役に立った! 0匿名さん、レス有り難うございました。
まず検診の必要性を理解しましょう。
当院で半年後と行う検査は血液検査です。ピルはコレステロールや肝臓機能に支障をきたす可能性が少ないですがある為、半年に1回のチェックをしていただいております。金額的に困るなら献血をしましょう。無料で結果がもらえます。(人の為にもなるので一石二鳥です!)
婦人科検診は年に1回で良いですよ。子宮頸部癌は性交渉によって起こる病気である理解をしましょう。クラミジアも女性にとっては症状のない厄介な病気です。
個人輸入は品質保証がありません。何があっても自己責任です。輸入業者は何も調べずに渡すだけなので関知せずです。
何かあれば遠慮なくいらした際に直接ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもこの掲示板を参考にさせて頂いております。
最近、暑いせいか寝苦しく、眠りが浅いため疲れがとれません。
そこで、マイスリーという睡眠薬を服用したいのですが、ピルの効果に影響はありますでしょうか。
ちなみに、トリキュラー28を避妊目的で7シート服用中です。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 16645横レス失礼しますね。
マイスリーはピルに影響ないです。
ピルの避妊効果に影響があるのは全ての抗生剤・抗てんかん薬・セントジョーンズワートというハーブです。
PMS等の症状も同時にあり睡眠導入剤や抗うつ剤を処方されて一緒に飲んでる方は沢山いると思いますが、気をつけるのは上記の薬、ハーブのみです。
ハーブは市販でもサプリメントの中に入っていたりするので成分には気をつけてくださいね。
詳しくは先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 2匿名さん、親切に返信を下さり、ありがとうございました。
ハーブは市販にも含まれているのですね。
注意して服用したいと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0匿名さん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ももさん、心配しないでそのまま継続併用内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これから発売されるヤーズは、海外のヤズと同じものですか?
また、月経困難症の緩和以外に避妊効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 503先生じゃなくて、ごめんなさい。
名称については、院長先生のブログを参照してくださいね。
そもそも、避妊用の超低用量ピルです。副効能のほうが強く押し出されていますが、もちろん避妊効果はあります。役に立った! 0ありがとうございます。
海外のヤズと同じかというのは、成分のや偽薬の日数の面でお聞きしたかったんです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
YAZと同じで、成分、偽薬も4日間と全く変わりません。
11月以降月経困難症の保険適応でのみ処方になります。
価格はまだ未定です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
わたしは、生理痛が二日くらい辛いのと、排便時やそうじゃない時にたまに、涙が出そうになるほど、動けなくなるほど、酷く痛くなるときがあります。
でも3件くらいの病院で、内膜症ではない、といわれました。
私は、月経困難症として、ヤーズは使えますか。
あと避妊も希望してます。避妊も希望すると、自費のピルが処方されますか。
役に立った! 0少しでも避妊の意図があるなら自費で購入するのが当然。病名がついて保険適応になったとしても、避妊目的で後ろめたいと思わないの?
役に立った! 0治療と避妊を兼ね多場合がどうなのか分からないから、教えていただきたくて、質問をしただけです。
私は今ちゃんと、自費のピルを飲んでいます。
非難されるのはショックです。。。
すみません、ありがとうございました。。。役に立った! 0常識人さんのコメントは攻撃的で不快になって仕方ありませんね。今後そういった表現は差し控えて下さい。
まあこさん、妊娠希望のない全ての女性が避妊を考えるのは当たり前の事です。
それで月経困難症目的でピルを服用している女性が避妊でも安心できる事は非常に良い事だと思います。
当然避妊も兼ねてご自身の体の良い意味でのコントロールを期待してヤーズが販売されたら試してみて下さいね。
初期の内膜症は診断が困難です。
ただ痛みはご自身しかわかりません。色々種類を試してみる事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し気になったので教えてください。
ピルのズレはだいたい12時間なら大丈夫とされていますよね?
その基準をおくのは薬を飲み始めた日からなのか、前日なのか、どちらなのでしょう?
具体的に説明しますので今だけ12時間以上はアウトだと思って読んでください。
毎朝7時に薬を飲んでいるとします。
でも飲み忘れに気づいて11時間後の18時に飲み忘れた分を飲みます。
これはセーフと考えますよね。
ですがまた翌日に飲み忘れに気付き、今度は夜の23時に飲むとします。
もし基準を1日目の7時においているなら16時間の飲み忘れなのでアウトですが、前日の18時から考えれば5時間のずれなのでセーフと考えられます。
この場合アウトとセーフで考えるとどちらが正しいのでしょうか?
2日飲み遅れが続いたらどうしようと不安になり、こんな疑問がわきました。
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 287横レス失礼しますね。
2日間のみのその遅れ方ならほぼセーフとなると思います。
その後きちんとフォローもし、服用時間もきちんと定時に続けていくなら・・・の話です。
でも念のためには避妊に気をつけたほうがいいと思います。
この飲み遅れを2日間だけでなく続けて3日間4日間・・・となると完全アウトになります。
というのは感覚的には飲み遅れなんですが(曜日をつけてみますね)
1日目(月)7時 2日目(火)18時 3日目(木)3時 4日目 (金)7時
通常であれば
1日目(月)7時 2日目(火)7時 3日目(水)7時 4日目(木)7時
というように、飲まない日が1日出来上がります。
ちゃんとした回答になってないかもしれませんが
まずは飲み遅れをセーフアウトと考えないで、きっちりと飲む習慣を、アラームか何かで設定もし、手帳にもつけると安全ですよ。
詳しくは先生からのお返事をお待ちくださいね。役に立った! 0匿名さんレス有り難うございました。
mioさん、12時間なら一応オーケーとはしていますが、原則は最初の決めた時間で服用し続ける事が大事です。
なので間があまり時間空いていなくても7時に又服用するように必ずして下さい。
1シート中に何度も飲み遅れる事をすると12時間以内でもすり抜け排卵をする可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いま子宮線筋症の治療の為、低用量ピル(マーベロン)を服用している38歳です。
最近気になる症状として、倦怠感・感情の起伏が激しい・突然の睡魔・肩こり・頭痛・集中力がない等があるのですが、プレ更年期または更年期障害の症状に似ている気がして気になります。
更年期の現れなのでしょうか?
その場合、大豆イソフラボンなどのサプリメントで改善されるのでしょうか?
ピル服用中のサプリメントは、大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 459横レス失礼します。
サプリメントでピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、セントジョーンズワートだけです。
サプリをとることは全く問題ないんです。
これはハーブなんですが市販でも普通に売っているので気をつけてくださいね。
このハーブが成分に含まれていないか、の確認をしていれば問題ないかと思います。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0とっこさん、ありがとうございます。
はじめて聞く名前でした。
気をつけます(>_<)役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは更年期障害の予防や症状緩和の効果もあるので、夏バテか自律神経失調症じゃないかと思いますが…サプリメントの摂取は、全く問題ありません。
避妊目的ではないようなので、セントジョーンズワートも問題ないですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0とっこさん、むくさんレス有り難うございました。
ももこさんの気になっている症状はマーベロンの影響かもしれません。
男性ホルモン抑制作用が強く出てしまい、意欲低下などの症状が出る事があります。
他の世代のピルに変更してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、ありがとうございます。
なるほど。。。夏バテの可能性もあるのですね。役に立った! 0