女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは!!子宮内膜症について教えて下さい。
半年程前に今までとは比べ物にならないぐらいの生理痛に襲われ、ネットで症状などを調べたら、「子宮内膜症」かも??と心配になり、でも次の生理でまた同じ痛みなら病院に行こうと思いその時は行きませんでした。
しかし8/17〜不正出血が起こり、怖くなったので8/18に産婦人科に行きました。そして不正出血と子宮内膜症について検査してもらい、不正出血はホルモンバランスの崩れではないかとの診断を受け、子宮内膜症については、左の卵巣にチョコレートのう胞が出来ていて、3期の子宮内膜症と診断されました。
対症療法と薬物療法と手術という方法がありますと先生からお話しがありましたが、具体的にこうした方がいいという指示は受けず、薬もなにももらわずに帰ってきました…不安だから何回も「私はどうすればいいんですか??」「薬は服用した方がいいんですか??」などと聞いても、返事は曖昧で、自分で決めて下さいみたいな言い方をされてしまいました。
薬物療法だとすれば「ピル」だと言われましたが、ピルを服用した方がいいとはっきり言われた訳でもなく、どうすればいいのかわかりません。。。
私は今21歳で結婚もしていませんが、いずれは結婚も出産もしたいと思ってます!!なので、さらに悪化するようであれば薬も服用したほうがいいのかなとも思うし、でも副作用を考えたら服用するのも怖いし…一番いい方法というか、不妊症にならない為にもどうしたらいいのか全くわかりません。。。
何回も病院の先生に確認しても曖昧な答えしか返って来ず、余計に不安です。
どうしたらいいのでしょうか??
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症は進行性の病気です。自然な生理を繰り返すことで、悪化・再発していきます。すぐに低用量ピルを始めるべきです。
対症療法とは、鎮痛剤や漢方薬で生理痛などを和らげることです。根本的な治療方法ではありません。
薬物療法とは、低用量ピルです。ピルを飲むことにより出血量が減り、子宮内膜症の進行を抑制する効果があります。妊娠希望の直前まで、ピルを飲むべきです。ピルは唯一の避妊方法ではありますが、避妊と不妊は違います。特に、子宮内膜症の放置は不妊症につながりますから、いずれ妊娠を望むなら今はなおさらピルが必要です。
手術は…確かに子宮内膜症の根治療法ではありますが、実は生理がある以上、子宮内膜症は手術をしても再発しやすい病気です。不妊症の最大の原因は子宮内膜症による癒着です。妊娠希望までは低用量ピルで進行抑制し、それでも妊娠できなかった場合に手術というのが標準的な考え方です。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜の進行・悪化防止だけではありません。子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の回数をへらすこともできます。
副作用は、喫煙者でなければ血栓症は考える必要ありませんし、他はマイナートラブルで飲み始めの頭痛や吐き気などですが、8割異常の方は何も不快な症状は出ません。頭痛や吐き気は対症療法が可能です。
ピルの提案をしておきながら処方しないのは気になりますが、何もしないでいることが一番良くないので、まずはピルを始めてくださいね。お勧めは第1世代のオーソかルナベルです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
手術は最終手段です。
自然な月経を繰り返す事だけは避けてください。
ピルでコントロールして内膜症の進行を抑制し、中断後すぐ妊娠できれば手術を避ける事も可能かもしれません。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。