女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
271~280件/ 1308件中 を表示中です
-
はじめまして、
ジエノゲスト服用して悩んでいるので投稿させていただきます。
9月26日からジエノゲストを服用し始めました。
服用して約2ヶ月経ちましたが、11月5日に生理がきてその後現在までずっと不正出血が続いています。
不正出血はこんなに続くものでしょうか?
また、はっきりとは分かりませんが、ジエノゲストを服用してから肌荒れがひどく、顔に何ヶ所もでてきました。
瞼のところに一つできてから、どんどん増えています。
表面はガサガサしていて、痒みもあります。
ジエノゲストを服用していて、肌荒れがひどくなる方は今までいらっしゃいましたか?
また、この肌荒れは、服用を続けていけば慣れて、よくなるのか、服用をやめないと治らないのか…。
教えていただけたら嬉しいです。
マスク生活とは言え、できている場所が瞼やおでこなのでとても辛いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 237当院で処方を受けている患者様でしょうか?
ジエノゲストを服用している理由にもよりますが、他の種類に変更しても良いかもしれませんね。
肌荒れする方はすると思います。
直接診察しないとわからないので診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
私は北海道です、近場のクリニックを受診し、子宮内膜症、子宮腺筋症 と診断され、年齢も40歳なのでピルではなく、ジエノゲストを処方していただいています。
肌荒れする方もいるのですね…
どんどん箇所も増え、悩んでいます。
不正出血も少量ですが続いています。
内膜症、腺筋症の薬は、ジエノゲスト以外にもあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0肌荒れがそこまで持続するならミレーナを試しても良いかもしれません(子宮内黄体ホルモン付加リング)。
内膜症のチョコレート嚢腫への抑制作用は弱いかもですが、腺筋症には効果期待できます。
局所作用なので肌荒れはしにくいでしょう。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェノゲストを飲んでいると胸のサイズは小さくなることはありますか??
産後、さらに小さくなり薬を服用してからさらに小さくなった気がします。
もともと小さかったので、とても気になります。服用をやめたら身体はもとに戻りますか?
またミレーナでも同じように小さくなってしまいますか??とても悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1027妊娠の影響で胸が膨らむのでより小さく感じているかもしれません。
ジエノゲストの作用で縮む事は原則ないので感じ方だと思います。
ミレーナも同じ黄体ホルモンですが、胸の大きさには影響ありません。
なので服用を中断しても変わらないと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェノゲストを飲んでいると胸のサイズは小さくなることはありますか??
産後、さらに小さくなり薬を服用してからさらに小さくなった気がします。
もともと小さかったので、とても気になります。服用をやめたら身体はもとに戻りますか?
またミレーナでも同じように小さくなってしまいますか??とても悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 1027妊娠の影響で胸が膨らむのでより小さく感じているかもしれません。
ジエノゲストの作用で縮む事は原則ないので感じ方だと思います。
ミレーナも同じ黄体ホルモンですが、胸の大きさには影響ありません。
なので服用を中断しても変わらないと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
月経困難症がひどく低容量ピルからディナゲストに変更になり、服用してから目眩、立ちくらみ、イライラ、気分の落ち込み、肩凝り、頭痛、吐き気があり、服用を中止して下さいと言われて、次の生理が来てから新しい薬になるとのことだったんですが、その場合いつ生理が始まるか知りたいです。
生理日11月4日ディナゲスト服用開始11月4日です。
生理終了は11月10日です。
低容量ピルの時は休薬日から2.3日で出血はあったんですが、生理が終わってから1週間と経ってないですが、服用やめるとピル同様に、2.3日で生理は始まるんでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 125まずピルが合わなくてディナゲストに変更したのでしょうか?
そのディナゲストも合わなくて中断したという事でしょうか?
中断後の出血があるのでそこから何も服用しなければ1ヶ月後に自然に月経が来ると思います。
内服薬が合わないならミレーナという子宮内リングを挿入してはいかがでしょうか?
全身作用がないのでそこまで副作用がないと思われます。
保険で挿入できて1万円程度で5年間最長ですがいつでも抜く事ができます。
辛い生理痛を放置していると子宮内膜症を発症するリスクが増加するのでお勧めはできません。
ご検討ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1ヶ月前に、陰部の激しい痒みとカッテージチーズ状のおりものがあり病院に行ったところ初めてカンジダと診断されました。
その際に、性病検査を受けてトリコモナスとクラミジアに感染していないことは確認済みです。
膣錠と飲み薬で回復したのですが、11月入ってから再度陰部の痒みとカッテージチーズ状のおりものがみられるようになりました。
そこで以下3点質問です。
・ミレーナを入れているとカンジダにかかりやすいのでしょうか?
・1型糖尿病治療のためにスーグラを飲んでいます。こちらのせいでカンジダになりやすい可能性はありますか?
・現状、婦人科がどこも予約が取れずに病院に行けない状態です。糖尿病があっても市販薬で対応しても問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 222糖尿病がある影響で免疫力が落ちている可能性がありますね。
市販薬でも良いので膣錠で経過を見ましょう。
当院で販売している膣乳酸菌を増やすサプリもお勧めです。
糖尿病治療薬と併用しても良いですし、腟の免疫力を増加させる作用があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1ヶ月前に、陰部の激しい痒みとカッテージチーズ状のおりものがあり病院に行ったところ初めてカンジダと診断されました。
その際に、性病検査を受けてトリコモナスとクラミジアに感染していないことは確認済みです。
膣錠と飲み薬で回復したのですが、11月入ってから再度陰部の痒みとカッテージチーズ状のおりものがみられるようになりました。
そこで以下3点質問です。
・ミレーナを入れているとカンジダにかかりやすいのでしょうか?
・1型糖尿病治療のためにスーグラを飲んでいます。こちらのせいでカンジダになりやすい可能性はありますか?
・現状、婦人科がどこも予約が取れずに病院に行けない状態です。糖尿病があっても市販薬で対応しても問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 222糖尿病がある影響で免疫力が落ちている可能性がありますね。
市販薬でも良いので膣錠で経過を見ましょう。
当院で販売している膣乳酸菌を増やすサプリもお勧めです。
糖尿病治療薬と併用しても良いですし、腟の免疫力を増加させる作用があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
21歳で、左卵巣内膜性嚢腫と診断され、ジエノゲスト0.5ミリを処方されました。
大きさは約6センチです。
服用から2週間が経ち副作用によるものか、4日前からおそらく不正出血と思われる出血があります。
量は生理2〜3目くらいの量です。他にも肌荒れや、うつのようなふわふわした症状もあります。
他に服用されてる患者さんたちは長い方で半年ほど出血が続いたとも見かけます。
ですが私は生理がとても苦手なので、この出血が何ヶ月も続くと思うと耐えられません。
病院の担当の先生にもそれを伝えていて、周りからミレーナが楽でとてもいいと言われたのでミレーナがいいと伝えると妊娠経験がない人にミレーナは勧められないと言われました。
ミレーナの方がコスパもよく我々患者からすると非常に楽なのに妊娠経験ないという理由だけで頑なに断られています。セカンドオピニオンも考えていますが、ひとまず先生の見解も聞きたくおもいます。役に立った! 0|閲覧数 216まず内膜症で6cm腫れているならジエノゲスト1mgの方が良いでしょう。
不正出血もよりしにくくなります。
又ピルでもコントロール可能なので内服中の不正出血が嫌なら第1世代のピルに変更しましょう。
ミレーナは内服薬よりチョコレート嚢腫を縮める作用が弱いです。
又出産経験ない方は痛みが伴い、挿入には熟練した技術が必要なので断られる事が多いです。
勿論当院なら局所麻酔併用で出産経験ない方も挿入可能ですが。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
1mgの方が副作用が強いと聞きますが、それも少しこわいです。
ピルを服用にならなかったのは、喫煙者だったため、血栓症のリスクを考えてのことだそうです。
全般的にこういう治療は投薬でもどの方法も長期間の不正出血は免れないのでしょうか?
何度も質問すみません。
婦人科に今までかかったことがなく、彼との性交渉も断っている状態なのでとても不安になっています。。
知識もないので教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0ジエノゲストの副作用を考えるなら喫煙による脳卒中リスクの増加や発癌リスクの増加を怖がりましょう。
ピルも21歳なら喫煙していても関係なく服用できます。
信頼できるかかりつけ婦人科で相談をする事が大事です。
検討してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ぴゅあと申します。
現在、両手の甲が腫れており、両足の膝も痛く、原因がわかりません。
背景をお話します。
子宮内膜症のため、10月上旬からジエノゲストを服用。11月末、卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)手術予定。
手術までジエノゲストを飲むよう、先生より指示受けております。
手術する病院に症状を電話で伝え、薬をやめていいか相談しましたが、手のむくみや腫れは薬のせいではないので服用しつづけてほしいと言われました。
整形外科にも行きましたが、原因わからず、レントゲンでも異常なし。リウマチではなさそう。とのこと。リウマチの場合、手の甲が腫れるのではなく、手首や指が片方だけ腫れることが多いそうです。
今まで手が腫れたことがないのであれば、薬が原因では?と先生に言われました。
お時間ある時で構いませんので、ご回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 209まだ服用して1ヶ月程度でそこまで副作用が出る事は考えにくいですが、ピルよりも弱いですが多少むくむ方がいるのでその影響で腫れているかもしれません。
1ヶ月程度服用をしても大きく縮む事はないので辛いなら服用中断をして、手術を受けるか、そもそも内膜症のチョコレート嚢腫は薬だけでも縮む方も多いので手術も絶対必要ではない場合があります。
セカンドオピニオンで他の婦人科でも相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
朝の手のむくみがひどいので、いつもびっくりします。
薬の服用で小さくなることがあるのですね。
現在、8cmのチョコレート嚢腫があるので手術を決めました。
早めに妊娠希望なので、さっさと取ってしまいましょう。とクリニックの先生に言われました。
薬の服用中、ずっとこれが続くのはつらいですが、薬のせいであることを祈ります。
他の病気なら、もっとつらいので。
4カ所くらい病院に行きましたが、妊娠を希望するなら、手術。と言われました。子宮内膜症という病気はずっとお付き合いしないといけないそうですね。
先生に相談できてよかったです。ありがとうございました。役に立った! 0すぐ妊娠を望む環境でその大きさなら手術した方が確かに良いですね。
理想は手術後妊娠して良い時期がきたらなるべく早く妊娠、出産。
その後の妊娠を望むまではピルやミレーナなどのホルモン療法を継続し、自然な月経を来させない工夫をする事です。
うまく付き合っていきましょう。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
21歳で、左卵巣内膜性嚢腫と診断され、ジエノゲスト0.5ミリを処方されました。
大きさは約6センチです。
服用から2週間が経ち副作用によるものか、4日前からおそらく不正出血と思われる出血があります。
量は生理2〜3目くらいの量です。他にも肌荒れや、うつのようなふわふわした症状もあります。
他に服用されてる患者さんたちは長い方で半年ほど出血が続いたとも見かけます。
ですが私は生理がとても苦手なので、この出血が何ヶ月も続くと思うと耐えられません。
病院の担当の先生にもそれを伝えていて、周りからミレーナが楽でとてもいいと言われたのでミレーナがいいと伝えると妊娠経験がない人にミレーナは勧められないと言われました。
ミレーナの方がコスパもよく我々患者からすると非常に楽なのに妊娠経験ないという理由だけで頑なに断られています。セカンドオピニオンも考えていますが、ひとまず先生の見解も聞きたくおもいます。役に立った! 0|閲覧数 216まず内膜症で6cm腫れているならジエノゲスト1mgの方が良いでしょう。
不正出血もよりしにくくなります。
又ピルでもコントロール可能なので内服中の不正出血が嫌なら第1世代のピルに変更しましょう。
ミレーナは内服薬よりチョコレート嚢腫を縮める作用が弱いです。
又出産経験ない方は痛みが伴い、挿入には熟練した技術が必要なので断られる事が多いです。
勿論当院なら局所麻酔併用で出産経験ない方も挿入可能ですが。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
1mgの方が副作用が強いと聞きますが、それも少しこわいです。
ピルを服用にならなかったのは、喫煙者だったため、血栓症のリスクを考えてのことだそうです。
全般的にこういう治療は投薬でもどの方法も長期間の不正出血は免れないのでしょうか?
何度も質問すみません。
婦人科に今までかかったことがなく、彼との性交渉も断っている状態なのでとても不安になっています。。
知識もないので教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0ジエノゲストの副作用を考えるなら喫煙による脳卒中リスクの増加や発癌リスクの増加を怖がりましょう。
ピルも21歳なら喫煙していても関係なく服用できます。
信頼できるかかりつけ婦人科で相談をする事が大事です。
検討してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は39歳でこれまで3回、帝王切開による出産をしました。
3回目の帝王切開後(3年前)から再開した生理について相談させて頂きます。
2回目までの帝王切開後から再開した生理は特に気になる事はなかったのですが…
3回目後から再開した生理が以前とは違うと感じています。まず、排卵期付近のオリモノが茶色です。これに関しては病院受診しエコーやがん検診したのですが帝王切開後によるものだと言われました。
最近になり生理期間が8日〜10日になるようになり質問させていただきました。
出血量としては2日〜3日目ぐらいまではしっかりと量があるのですがその後はダラダラと少量の出血が続くような状態です。これに関しても帝王切開後というのが関係しているのでしょうか…?茶色のオリモノは毎回ですが不正出血は無い状態です。生理周期も以前は28日ピッタリでしたが今は26日ぐらいです。
また、ここ1年ほどは生理前症候群のような症状も感じるようになりました。(頭痛、気分の沈み、イライラなど)
やはり1度病院受診した方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 111帝王切開後の影響というよりホルモンバランスの問題だと思います。
今後妊娠希望がないならいずれにしろミレーナの様な子宮内リングやミニピルの服用をお勧めします。
避妊も維持して子宮内膜症などの病気予防になります。
ピルよりも副作用がないので検討してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。