女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
2721~2730件/ 9830件中 を表示中です
-
7年間マーベロンを服用していました。
6月にやめて、2ヶ月生理が来なかったのでプロゲストン10日間で生理を起こしました。このとき、エコーでたのうほうせい卵ぽう気味かもしれないと言われました。両方の卵巣に小さいのが10個ずつくらいありました
7月から基礎体温をつけていますが低温高温に分かれず、ガタガタです。
プロゲストンのあとの生理からまた生理がきていません。
ここ一週間ほど、だらだらと不正出血があります。茶色い出血で量は生理よりすくなくだらだらと長いです。基礎体温は上がっても下がってもないです。
今日エコーを見たら、内膜もまだ厚くなっていませんでした。出血してるからかもしれませんが。
妊娠希望です。
質問は、今の不正出血は生理が来たと考えていいのでしょうか?と
ピルを飲んでいて排卵してなかったはずなのに、やめた直後になぜ卵がたくさんあったのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5067年間継続してピルの服用をしていたので、卵巣自身がまだ自力で排卵させる状況に戻っていないのでしょう。
元々不順でないなら放置して経過観察をお勧めします。
長期冬眠していた卵巣が目を覚ますのに時間がかかる事もあります。
半年以上不順が続いたら排卵誘発剤等で刺激しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの中止後、体調が悪くピルに戻りたいのですが、HRTも検討しています。(皮膚が敏感で飲み薬を検討しています)
そこで質問なのですが、
①ピル(ヤーズ)服用時、生理前に体温が上昇し皮膚が荒れ体調がすぐれませんでした。
他に生理前に悪化しにくいピルがあれば教えてください。
②HRTの周期的併用法だと出血前に体温上昇して悪化しそうに感じています。
ホルモン量がピルより少ないですが、こういった経緯がある場合、ピルのように体温が上昇したり悪化しそうですか?
③HRTの周期的併用法の間欠法が一般的のようですが、周期的併用法の持続法だとエストロゲンを飲み続けるとの事。
出血前の悪化がある場合、どのようなやり方がいいでしょうか?
④またメリットデメリットを教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 436年齢はおいくつでしょうか?
45歳以上ならHRTが優先で良いと思います。
ただ、ホルモン用量はHRTの方が低いので、より不正出血の頻度は増加します。
50歳以前なら周期法の内服方法が良いでしょう。
ピルは血栓リスクを考えて40歳以上の女性には処方しないという施設も多くなっています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高温期になり4日目に体調が悪いと出血します。薄い茶色や薄いピンクです。生理までに止まる場合もあればそのまま続くときもあります。その月の生理は薄く水っぽくおかしいです。
排卵はしてると思います。高温と低温に分かれています。
決まってそのような不正出血の後はへんな生理になっています。
ホルモンバランスが悪いのでしょうか?
もう1点は子宮頸がんは14年くらい性交渉してなかったら
なる確率も少しは下がるのでしょうか?
知り合いがそう言ってたので気になっていました。役に立った! 0|閲覧数 1008軽い卵巣機能不全でしょう。
今すぐ妊娠希望がないならあまり気にしなくて良いですよ。
子宮頚癌はHPVの感染によるものなので、性交渉の頻度が低ければ当然発症リスクも下がります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理の出血が水のような茶色が結構出ます。
茶色かと思えば赤っぽいのとかも。色が次々変わってます。
結局生理が終わると水のようなものもなくなります。
卵巣機能不全で生理の形体が変わるのでしょうか?役に立った! 0なのでその出血は生理ではなく不正出血になります。
一応超音波検査も含めて婦人科検診を兼ねて相談する事をお勧めします。
保険証持参して受診して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。体温が下がり低温期に入っての出血なんですが不正出血になるのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0婦人科は受診されましたか?
いくら掲示板で質問されても子宮に問題があるのかホルモンバランスによるのかは診察しないとわかりません。
まだ受診していないならお早めに受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ服薬5シートめで2週間服薬しました。不正出血が酷い為、2週間服薬後、一度中止し、生理をまち、トリキュラーに移行します。9/30に避妊なしの精行為をしました。避妊効果は、ありますか?宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 464最低でも14錠服用後に中断しているなら避妊効果は維持されています。
休薬期間を空けずに出血初日から再開すればそのまま避妊効果も維持されるでしょう。
なのであまり心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後6ヶ月が経ちます。
2週間ぐらい前と本日におりものシートに付く程度の血が混じったおりものが出ました。
まだ、生理開始前もしていないので生理なのかな?と思っています。
胃痛・下腹部痛が数日あります。
痛くなるのは、母乳で育てているからなのでしょうか?
病院に受診しようと思っているのですがてん。受診する時(日中)は症状もないので、受診すべきなのか悩んでしまいます。
考えられる事を、教え頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 491母乳を与えていると排卵もきちんと始まりにくいので、不正出血しか出ずに月経が来にくい状況が持続します。
ただ、胃痛や下腹部痛は別の要因もあるかもしれません。
一応受診して相談すると良いでしょう。
婦人科で問題ないなら、消化器内科で相談する事も必要です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近茶色いおりものが続くので不安に思い質問させて頂きます。
もともと生理周期は規則正しい方で、だいたい31周期です。生理はきっかり7日間で終わります。
おかしいと思ったは9月のことで、8月19日~25日に生理がきて、9月の2日~15日まで茶色や黒いおりものが続きました。最初の方は排卵出血かなと思い気にしていなかったのですが、どんどん量が増えて、排卵日付近になると黒くなっていくので少し心配するようになりました。母には生理周期が乱れてるんじゃないの?と言われたのですが、生理のときのような赤い血ではなかったので生理ではないと思います。においもありませんでしたし、腹痛などもありませんでした。
そのおかしなおりものが9月15日くらいには終わり、9月22日~28日に生理がきました。ですが、また土曜日の10月3日から茶色いおりものが始まるようになりました。
男性経験はありません。生理痛はひどい方だと思います。
不安に思い、質問させて頂きました。
気にしない方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 431茶色の出血は不正出血で生理ではありません。
性交渉経験がなければ妊娠の可能性は否定されるので、ホルモンバランスの乱れだと思います。
生理痛がひどいなら、しばらく低用量ピルによるホルモンコントロールをお勧めします。
通院可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮線筋病?と診断され生理痛が
酷いので低用量ピルを飲み始めたのですが、
副作用で吐き気などがあり
1シートを飲み終えた後に中断しました。
8月に中断し8月分の生理は来ましたが
9月分の生理がまだ来ていません。
生理痛の様な腹痛が続き、
腹痛が治ると不正出血の様な
薄い血の様なものが出て来ています。
今まで生理が飛んだり生理不順は
ありません。
彼氏がいて結婚を考えているので
避妊はしていません。
妊娠しているのでしょうか?
不正出血は何が原因ですか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 498直接診察しないと何とも言えません。ピルを中断後は元の自分に戻るだけです。
まだ入籍をしていないなら、妊娠を考える前にきちんとピルによるコントロールで月経痛や内膜症の発症予防をしておきましょう。
ピルには種類がありますので、他のタイプを試して下さい。
現在の状況は主治医に診てもらって判断してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初投稿です。よろしくお願いします。
私は最近毎月きっちり生理が来るようになって、月末に安定していました。今月もそろそろかなと(胸のハリなどがあったので)思ったら昨日茶色いおりものが出ていました!今も出ています。
量はシートに少しつくくらいで多くはないです。少しお腹が張る感じがします。高校生で性交はしたことないので妊娠はあり得ません!
いろいろ検索すると子宮ガンなど病気の名前が出てきて不安です…そのうち生理はくるんでしょうか?
長くなりましたが、お願いします!!役に立った! 0|閲覧数 517まだ性交渉の経験がないなら、ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
あまり気にせず経過観察で良いですよ。
性交渉の機会が出る様になった際には、普段から低用量ピルの服用をする事を心がけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月25日に初期中絶をしました。
精神的なものか術後は治療経過が悪く腹痛と出血が約3週間続きましたが、手術した病院とは別の病院で子宮収縮剤と止血剤が処方されて出血も腹痛も治りました。
その時のパートナーとは別れて、中絶をしたことを受け入れてくれる男性と復縁をして結婚・妊娠・出産を二人で望んでいます。
水子供養は自分なりにしており、毎日赤ちゃんに心の中で話しかけております。
しかし子宮への負担を甘く考えていた自分かおります。
今の恋人と9月19・20日に避妊なしの性行為をし、9月24日に少量出血(鮮血まではいかない赤色)が1日で終わりました。ナプキンは1枚で足りました。
術後30日経過している辺りなので生理かと思いましたが1日で終わったので、術前からあった排卵出血かと考えていました。
再び9月28日から下腹部痛(生理痛前に感じる痛みに似たような痛み)が2日間あり、30日に少量出血(生理6~7日目のような茶色)がまたしても1日でナプキンも1枚で終わりました。
術前の生理は1日目が出血量が少なくて次第に量が多くなり、痛みも増していくパターンでしたが今回は出血から痛みはありません。
これは不正出血でしょうか?
また、不妊症になっているのでしょうか?
着床出血では…ありませんよね。
病院に行こうとは思っているのですが、前回の性行為からまだ10日しか経っていないので、中絶手術をして周期が乱れているため行くにも行けません。
長文になってしまい、時間が少ないでしょうが回答をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 3912二日目にも本当に少量ですが薄い桃色のような出血がありました。
やはり生理でしょうか?役に立った! 1直接診察してみないと何とも言えませんが、中絶手術後は1ヶ月半から2ヶ月程度月経が来るまで時間がかかる事があります。
相手の男性がそこまで思ってくれているなら、何故手術直後に安易な性交渉をしたのでしょうか?
言葉ではなく行動でその人の本質の見極めをしないと、何度も傷つくのはご自身です。
入籍をしてご自身が本当に心から命をかけて親になりたいと思える環境になるまで低用量ピルの内服を続けて下さい。
手術後にピルの処方もしない医療機関も論外です。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月24日の月経開始日にマーベロン28を飲み始めたのですが、未だに月経が来ません。ただ、月経開始予定日が9月23日だったのですが、その一週間前位から茶色と微妙な鮮血が混じったもの(ほぼ茶色)が一週間ほど出てました。
9月7日に避妊をせずに性行為をしてしまい、もしかしたら妊娠してしまったのかもしれないという不安でいっぱいです。
ピルを飲み忘れる事があっても12時間以内には必ず飲んでいたので、大丈夫かと思っていたのですが、段々不安になってきましたので相談させてください。
(今は2シート目をとりあえず飲んでいます。)
この月経予定日一週間前の茶色のおりものは、妊娠時に見られる着床出血なのでしょうか?それともピルの飲む時間がずれたことによる不正出血でしょうか。
また、もしくは8月24日から始まった月経がいつもより量が少なく感じたのですがそれによる出血でしょうか?
妊娠検査薬は勇気が出なくて、まだ試していません。ピル初心者なのでよくわかりませんが、ピル飲み始めに出血が飛ぶことがよくあると聞いていますがそれでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんが回答の程よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 1358検査薬を試して下さい。
出血関係なく周期を守って服用を継続する事が大事です。
1シート内で2回以上6時間以上の飲み遅れは避妊効果を落とす事もあるので、気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。