女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
27151~27160件/ 38433件中 を表示中です
-
今週から、生理不順・月経痛の軽減の目的で婦人科で購入し服用し始めました。
特に先生からの注意や問診もなく、飲み忘れた時の対処のみ教えられたんですが、帰宅して調べてみると、乳癌の親近者が居る人や、喫煙者、抗うつ剤を服用している人は服用を避けるように記述があるのが分かりました。
私は乳癌ではありませんが、母方の祖母も母も乳癌を発症し、母に至って癌で亡くなりました。
父方にも乳癌の方がいらっしゃいます。
喫煙量(1日20本程度)も、抗鬱剤の服用も初診時の問診票に記入はしっかりしたんですが、それでも処方されたって言うのは安心して良いでしょうか?
長くなりましたが、返信よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 345乳がんに関しては、癌遺伝子を受け継いでいる可能性があるならピル服用関係なく、定期健診は必須です。
喫煙はピルの血栓症のリスクを高めるだけでなく、全ての癌の発症リスクを高める可能性があるので体が心配なら禁煙する方向で考えてください。
坑うつ剤はあまり気にしなくても良いでしょう。
ピルの服用は少ないデメリットより比較にならないメリットの為に服用する事が目的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経量を減らす目的で、一年間くらいオーソ21を服用していたのですが、今回の分が飲み終わったら、マーベロンに変更することになりました。マーベロンは血栓症のリスクが他のピルよりも高いと聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか?
処方していただいた病院では、マーベロンのほうが副作用が少ないと聞き安心していたのですが・・・。
役に立った! 0|閲覧数 615先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを変更する理由は何でしょうか?オーソは、出血量が減りやすいピルなので、変更しなくてもいいと思いますが…病院の都合でオーソからマーベロンに変えられてしまうなら、違う婦人科を探してみてくださいね。
血栓症に関しては、オーソもマーベロンも大差ありません。服用初期に起こりやすいとされているので、1年間飲んでいて発症していないのであれば、問題ないと思います。ちなみに、ピルによる血栓症は1万人に2人程度だそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございます。
今まで通っていた婦人科と違う婦人科に通うことになって、「偏頭痛がたまにおこるのでピルを飲むのが不安」と相談したところ(ちなみにオーソMを飲む前から頭痛はあり、前の婦人科でも申告済みです)、ピルの変更を勧められました。
マーベロンは、出血量が減らないのでしょうか?
役に立った! 0マーベロンで出血量が減らない訳ではありませんが、オーソのような第1世代が断トツで出血量が減ります。
でも、ピルの種類を変えてみて、頭痛が良くなればそれでいいし、出血量が気になるのであればオーソに戻せばいいのではないでしょうか。
偏頭痛なら、トリプタン系の特効薬が効きますから、使っていないのであれば試してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kuroさん、合う合わないは服用してみないとわかりません。
血栓症のリスクは10万に2人程度の報告が国内ではされています。むくさんの記載通り1年以内に発症するケースがほとんどです。
気軽に試して合わなければ又変更しましょう。
ちなみに頭痛の頻度はどれを服用してもそんなに変わるものではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経量を減らす目的で、一年間くらいオーソ21を服用していたのですが、今回の分が飲み終わったら、マーベロンに変更することになりました。マーベロンは血栓症のリスクが他のピルよりも高いと聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか?
処方していただいた病院では、マーベロンのほうが副作用が少ないと聞き安心していたのですが・・・。
役に立った! 0|閲覧数 615先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを変更する理由は何でしょうか?オーソは、出血量が減りやすいピルなので、変更しなくてもいいと思いますが…病院の都合でオーソからマーベロンに変えられてしまうなら、違う婦人科を探してみてくださいね。
血栓症に関しては、オーソもマーベロンも大差ありません。服用初期に起こりやすいとされているので、1年間飲んでいて発症していないのであれば、問題ないと思います。ちなみに、ピルによる血栓症は1万人に2人程度だそうです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0回答ありがとうございます。
今まで通っていた婦人科と違う婦人科に通うことになって、「偏頭痛がたまにおこるのでピルを飲むのが不安」と相談したところ(ちなみにオーソMを飲む前から頭痛はあり、前の婦人科でも申告済みです)、ピルの変更を勧められました。
マーベロンは、出血量が減らないのでしょうか?
役に立った! 0マーベロンで出血量が減らない訳ではありませんが、オーソのような第1世代が断トツで出血量が減ります。
でも、ピルの種類を変えてみて、頭痛が良くなればそれでいいし、出血量が気になるのであればオーソに戻せばいいのではないでしょうか。
偏頭痛なら、トリプタン系の特効薬が効きますから、使っていないのであれば試してみてください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kuroさん、合う合わないは服用してみないとわかりません。
血栓症のリスクは10万に2人程度の報告が国内ではされています。むくさんの記載通り1年以内に発症するケースがほとんどです。
気軽に試して合わなければ又変更しましょう。
ちなみに頭痛の頻度はどれを服用してもそんなに変わるものではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳です。生理周期は28〜30日で、2月28日から生理がありました。3月16日から4日間くらい不正出血があり、病院で診て貰ったところ右卵巣が腫れているとのことで、次の生理後にまた診てみましょうとの事でした。そして4月13日から生理があり、生理が終わって4月19日に再び病院に行きましたが、「まだ卵巣が腫れていて(液体がある?)、おそらく卵巣腫瘍か子宮内膜症だと思いますが、MRIをうけてみてください。卵巣腫瘍だったら多分良性だと思います。どちらにしてもそこまで大きくないので、すぐに手術をするわけではなく、4ヶ月毎に検診して様子を見ることになる」との事でした。4月20日にMRIを受けましたが、検査結果が分かるまで1週間かかるそうで、とても不安です。昨日から、たまにチクチクした痛みがあります。この2つの病気について調べていると、子宮内膜症で排便痛があるなど書かれていて、そういえば生理のときに排便痛があると気づきました。卵巣腫瘍なのか子宮内膜症なのかはMRIでないと分からないのでしょうか?また、腫瘍の場合、悪性だったらどうしよう…と考えると、とても不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 462こればかりは経過を見ないとわかりません。
急激に大きくなる事もあります。
もし内膜症に伴うチョコレート嚢腫なら、低用量ピルの服用で改善するかもしれません。
手術は癌の疑いが低い場合は、最終手段です。
色々不安だと思いますが、きちんと結果、方針を主治医に相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トライディオール21を飲んでいます。2年近く飲んでいて、初めて飲み忘れました。一番最後の21番目の薬です。
しかも飲み忘れに気づいたのが、次のシートの13番目まで飲んでからです。このまま飲み続けていいのかわかりません。
あと、これとは関係ないのかもしれませんが、4日前の性交渉で出血がありました。出血はこの時だけです。
役に立った! 0|閲覧数 310先生じゃなくて、ごめんなさい。
21錠目の飲み忘れなら、そのまま休薬に入り、1日早く次のシートをスタートするべきでした。飲み始めの飲み忘れで、休薬8日間ということですよね?すり抜け排卵が起こりやすく、危険です。14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないのです。
今が何錠目か書いてありませんが、14錠より前に性行為があったなら妊娠していないかどうか、見極める必要があります。14錠以降で中断して、出血の有無を確認するといいと思います。休薬7日間で、新しいシートを始めてくださいね。もし休薬期間のうちに出血がなかったら、性行為から3週間後に市販の妊娠検査薬を試してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0一日早く次のシートをはじめるのですね。
教えていただいてありがとうございます
今回は13錠まで飲んでから気づいたので
遅かったです。
妊娠の確認をするようにします。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
追記することはありません。
みあさん、とりあえず今のシートの消退出血を待ってから検査でも良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一昨日モーニングアフターピルを服用しました。
この後トリキュラー28を服用していきたいのですが
ネットで調べたところ
1.一週間以内で消退出血がきたら次の生理を待って開始
2.一週間以上であれば消退出血と同時に服用できる
ということなのですが、、、
以前トリキュラー28を服用していて手元にあるのですが
当時は避妊目的ではなかったのでそちらの説明は
一切受けていなかったため知識がありません。
なるべく早めに避妊効果を得たいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 2904先生じゃなくて、ごめんなさい。
1週間以内とかは関係なく、緊急避妊に成功の消退出血(ある程度の量がある、赤い出血)があれば、低用量ピルを開始してください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。自然な生理を待つと、妊娠しやすくなるだけです。注意してくださいね。
よく先生が書いているように、避妊に関係なく妊娠希望が出るまではピルを継続するように!とは、ささみさんに当てはまるアドバイスですね。
緊急避妊は100%の避妊方法ではないので、今は成功を祈って待つことしかできません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2>むく様
貴重なアドバイスありがとうございます!!
彼が無責任になっちゃうかも…と内緒でスタートさせようと思っていたので(1)の場合どうやってその間断り続けようか悩んでいました。
> 緊急避妊後の出血でピルを開始すると剥がれかけた内膜をま> た維持するということになる。精子の生存期間は1週間ある
> といわれているため性交渉から1週間以内の出血でピルを開
> 始すると受精卵が着床する場合もある
これで勝手に自分で1週間というラインをひいてしまいました。むく様のおかげで気持ちが軽くなりました。とりあえず成功の生理が来ないことにはですね…本当にありがとうございました。
役に立った! 0むく様
5日目に消退出血きました。今回消退出血が来るまでの不安を体験し、モーニングアフターピルを気楽に考えていた自分が本当に恥ずかしいです。
1日目の夜は出血かな?と思われる薄いものが出て判断がつかなかったのでアドバイス通りトリキュラーを2日目から飲みはじめました。ピル服用後も出血量は普通にあります。
ともしたら「妊娠したくないんだったら性行為をするな」と言われても仕方ない(実際ネット上ではそういう意見の人も多いようです)状況なのにご親切にアドバイスいただき本当に感謝です。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ささみさん、今後はきちんとピルの服用を継続して下さい。
継続した低用量ピルの服用は女性が自分で自分の体を守ることができる一番使いやすく信用できる選択肢です。
避妊以外のメリットもきちんと理解して今後も服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳2児の母です。
3か月前に生理前1週間にずっと不正出血がありました。
その後すぐに生理が始まったので、2週間出血が続いたことになります。
そして今月も排卵期前後に断続的に不正出血したので病院に行きました。
がん検診の結果は問題なかったので、ホルモンの関係でしょう、とのことでピルを処方されました。
ここからが問題です。
実はアメリカに住んで間もないので、先生の言葉が分らず、服用の方法がよく理解できませんでした。
『1年間飲み続けなさい。』
『次の生理が始まって初めての日曜日に飲み始めなさい。』
といった内容だと思うのですが、間違っていませんか?
365日、毎日飲むのでしょうか?
基礎体温表も見せましたが、チラっと見ただけで何も言われませんでした。
私としては、高温期が短い(8日程度)ので黄体機能不全を疑っているのですが、ホルモン検査もしてくれなくて不安に思っています。
それともう一つ質問があります。
今月の不正出血は、決まって性交後に起こりました。
ホルモンの乱れが原因の出血は、性交後に起こることがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 248アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル(マーベロン28)の飲み方の変更の仕方のことでいくつかお伺いしたいことがありましてメールしました。今ピルを飲み始めてから3シート目になります。
1シート目は月曜日スタートで飲み始めたのですが、3シート目から日曜スタートにしたかったので、2シート目の実薬を20錠目まで飲んで21錠目の実薬を飲まず、7日間休薬期間を置いて(生理はちゃんときました)現在3シート目の第1週目に入っています。
?インターネットをみて行った方法なのですが、この方法をとったことで現在避妊効果はおちてしまっているのでしょうか?
?また、いつも生理が休薬期間に入って4日目から始まるため、日曜スタートにしても生理が土曜日とかぶってしまうので、もう1日早めて土曜スタートに変えたいと思っています。今回と同じ方法をとってもいいのかどうか迷っています。もしだめなら、色々な方法があると思うのですが、どのような方法をとれば良いのか教えて下さい。(避妊効果が持続し、できれば次回の生理が土曜日とかぶらないようにしたいです)
?また、現在、朝10時ぐらいにピルを飲んでいるのですが、夜12時に飲むように変えたいと思っています。できるだけ早く変えられたらいいなと思っているのですが、どのような方法をとればよいでしょうか?
お忙しい中、沢山質問して大変申し訳ありません。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1146その対処法で全く問題ありません。
避妊効果も維持されています。
次回も1錠ずらして土曜日スタートに変更して良いですよ。
内服時間もいつから変更しても構いませんが、シートの1錠目を境に変えた方が不正出血もしにくく良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理日の調節の仕方について教えてください。
マーべロン28を服用しています。あと数日で偽薬に入るのですが、生理を遅らせたいのです。その場合、偽薬に入らず次のシートを飲み始めれば良いのでしょうか?その際に余った偽薬はいつに飲めばよいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0あつこさんへ
ご自身の質問は、利用規約を守って新規投稿してください。類似の質問に、ぶら下がる掲示板ではありませんので。。。役に立った! 0あつこさん、次回からは新規投稿でお願いします。
マーベロンは1相性ピルなので、延長も自由にしやすいタイプです。
休薬に入らずにそのまま継続内服をすれば、周期コントロール可能です。
生理を起こしたくなったら中断、その後7日間休薬して8日目から又再開すれば良いですよ。
余った偽薬は服用してもしなくても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えてください。マーベロン28を飲んでいるのですが緑色のが飲み終わる前に生理が来てしまいました。
この場合飲み終わってから次のですか?
教えてください。
役に立った! 0まみさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願い致します。
ピルは不正出血がつきものです。
大事な事は周期を守って出血関係なく継続服用する事です。
間を空けない様に続けて服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板なので自分の想いをつづるのではなく、ちゃんと質問形式にして下さい。
妊娠を望んでいないなら、低用量ピルの服用を普段からする以外の安心できる方法はありません。
では、書き込みお待ちしております。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
4/12(月)にアフターピルを服用しました。
現時点で(今日は、4/20です。)生理がきていません。
服用後の副作用もなく、
生理前にいつも起きている症状(寒気・腹痛・下痢など)も見られず、とても不安です。
実は2月にもアフターピルを使用していますが、
その時は服用後6日目に生理がきて
生理前の症状(前述の寒気など)もすぐにありました。
こんな風に、
同じお薬を飲んでも症状で違ってくるものなんですか??
また、
生理が来るのが6日以上かかったりするものなんでしょうか??
あまり考えすぎると良くないと思うのですが、つい・・
ご意見お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 417先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊をおこなった場合、成功しても出血まで最大3週間かかります。また、100%の避妊方法ではないので、前回成功したからといって今回も成功するとは限りません。
なぜ2月に緊急避妊を行い成功して後に、低用量ピルを開始しなかったのでしょうか?確実な避妊方法であるだけでなく、メリットがたくさんあります。
緊急避妊は最後にして、消退出血があったら、低用量ピルを開始してください。低用量ピルを勧めてくれない婦人科には、かからないほうがいいと思います。
今は、成功を祈り待つしかありません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご意見ありがとうございます。
低容量ピルのメリットや
避妊・妊娠のことなどもっと勉強すべきですよね。
婦人科も変えてみようかと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ACOさん、かかりつけの婦人科をきちんと持つ事、低用量ピルの服用を入籍して妊娠希望がでるまでしっかり継続する事は非常に大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。