女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26431~26440件/ 38447件中 を表示中です
-
初めてのピル、飲もうか飲まないか、悩んでいます。
来月の旅行に生理が重なりそうなので、産婦人科に行き相談し、「ソフィアC」を処方されました。次の生理を早める方法が良いとのことです。(旅行中、薬を飲みたくないとお伝えしたからだと思います)
今日、生理が来て、あと5日でソフィアCを飲み始めなければならないのですが、副作用が心配で怖くて、悩んでいます。
このお薬は、「高用量」に分類されるようですが、やはり、ほとんどの人が副作用で吐くものでしょうか?
私自身、つわりも軽く、これまで吐いた経験があまりないので、とても怖いです。
ソフィアCの副作用での嘔吐は、割合としてだいたい何%くらいの人に起きるものでしょうか?
ネットで検索すると、吐いて辛い、という書き込みばかりなので、脅えてます。全然大丈夫だった、という人も、中にはいるのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4955先生じゃなくて、ごめんなさい。
ある薬のサイトで調べたところ、1%程度で悪心、1%未満で嘔吐・食欲不振、1%未満で頭痛…と出ていました。9割以上ほとんどの方は、何も副作用がないということです。
吐き気が不安なら、予め吐き気止めを用意しておいてくださいね。吐いてしまったら、周期調整に失敗しますから。
ピル先進国に40年ほど遅れて、日本でもピルといえば低用量ピルが主流になりつつあります。確かに、ソフィアCは現行では最もホルモン量の多いピルです。でもソフィアAというピルだとホルモン量は半分ですが2錠飲まないと周期調整がうまくいかないことがあり、結局は大差ありません。周期調整なら仕方ないですが、すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むく様、情報を有難うございます!!
そんなに%低かったのですね!少し安心しました。
検索すると、吐いて辛かったという話ばかり見つかるので、
8割9割の人が副作用で嘔吐してしまうのだと思っていましたが、そうでもないのですね!
嘔吐1%未満、と聞いて、安心しました。
それなら、たぶん大丈夫ですよね。みんながみんな、吐いちゃうわけではないですよね!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
合うかどうかは試さないとわかりません。
りょうこさんにうまく合うと良いですね。
とりあえず、今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの服用を開始して下さい。
周期調整、避妊以外にもたくさんメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます
生理が止まらず困っていて偶然こちらに辿りつきました。
前回生理は5月14日から1週間と
5月31日からずっとです。
44歳です
6月8日に婦人科を受診
プラノバールを処方されましたが1錠で嘔吐がひどく飲めず
様子を見る事になりました。
全然止まらず12日に受診
EPホルモンデポ注射を打ってもらったんですが
止まらず今は生理というよりポタポタ出血も多く止まらないです。
8日の採血でLH0.83 FSH6.48 E258 CA125 28.5
です
体癌 頚癌は異常なしです。
貧血はまだあまり進んでなく11.2で12日に鉄剤の点滴を受けました。
このような場合1度生理を止める薬に変えたほうが良いでしょうか?
婦人科とは別のクリニックで鬱状態でレメロン、デプロメールを処方されていますが 出血が止まらないのと関係はありますでしょうか?
初めての訪問で質問ばかりで申し訳ないですが
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 1811先生じゃなくて、ごめんなさい。
その注射で出血が止まるのは、あまり期待しないほうがいいですね。吐き気止めを併用してでも、中用量ピルのほうが良かったと思いますが…
メンタル系の薬は、副作用でホルモンバランスが崩れることがよくあります。今の出血が止まらないだけでなく、5月の2回の生理もホルモンバランスのせいだと思います。できれば、そういう症状が出てしまう前に、低用量ピルを普段から常用すればいいのですが。
もし注射の後に出血量が増えたのなら、それが注射による生理で、この後に出血が落ち着くかもしれません。ピルに精通した婦人科を受診して、低用量ピルの処方を受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0注射とプラノバールが同じような働きがあるのだと勘違いしていました。
やっぱりメンタル系の薬はホルモンバランスを崩すんですね。
教えて頂いて安心しました。
今回の症状が落ち着いたら低用量ピルの処方を考えてみようと思います。
どうしたら良いのか本当に悩んでいたので助かりました。
ありがとうございます。
役に立った! 0再度質問させて下さい<m(__)m>
注射後も続いている今の出血なのですが
出血の仕方が生理とは違った感じで
全然止まりそうにないんですが
先週の土曜日に偽閉経にもっていく薬を使ったほうが良いと言われたんですが抵抗があったので注射にしてもらいました。
でも止まらないならいったんその薬で今の出血を止めてから
低用量を処方してもらったほうが良いですか?
お忙しいのにたびたびすみません。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 1みあさんが受けた注射は、別名『生理を起こす注射』なんですよ…なので、前のレスで出血が止まるのは期待しないほうがいいと書きました。偽閉経にするのも一つの策ですが、更年期のような副作用があるので、メンタル面などで負担がかかる恐れがあります。そのような説明は受けていませんか?
EPデポと同じような成分のピル(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)ですが、きちんと飲めば出血を止める作用に働きます。最低7錠、長引いている出血なら14錠以上必要です。プラノバールは特に吐き気が出やすいので、他の中用量ピルと吐き気止めを処方してもらってください。
ピルに精通しているなら、早い段階で低用量ピルの話があってもいいと思うので…違う婦人科を探してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
直接診察していないので何とも言えませんが、ピルを使って止血する方法が確かに一番理想です。
EPデポーは、一時的で結局出血量を増やす要因になります。
注射を打っても止血しないなら、ソフィアC等の中用量ピルにした方が良いのでしょう。
Gn-RHで閉経に持って行くのはいきなりは無理です。
他の医療機関でもセカンドオピニオンとして相談に行ってみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で低用量ピルを始めたいと思います。1カ月おいくらくらいかかりますか?自費ですのでクリニックによって違うと思いますが大体の値段がわかると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
だいたいじゃなく、ハッキリと記載してありますよ。ピル初診料(初回のみ)2900円、ピル1シート1980円です。
検査費用は別になりますが、症状によっては保険適用になる場合があるので、保険証は必ず持参してくださいね。初回は特に検査はなく、問診と血圧測定のみです。役に立った! 0ご意見番さま、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
携帯から利用しているとHPトップや他のページは見ないんですよ…mikoさんも、そうじゃないかと思います。役に立った! 0皆様レス有り難うございました。
金額は施設によって違います。
受診前に、確認する様にしましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前「卵巣のう腫」についてご相談させて頂きましたぴっぴです。その節は相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
おかげさまで、長年のピルでの治療により卵巣のう腫が治っていました。(厳密には開腹していないので断言できませんが、エコーで卵巣の腫れが全くなくなっていました。)
さて、今回は別のご相談をさせて頂きたいのですが、のう腫が治っていたのと妊娠を希望し始めたのが理由で、この度5年服用していたピルをやめました。今でやめてから2カ月が経つのですが、やめた月は基礎体温が高温になり生理のような出血もあったのですが、今月はずっと低温期が続き、病院では無排卵月経ではないかということで、血液検査をするように提案がありました。
まだ血液検査はしていないのですが、血液検査をしてもし無排卵という結果が出た場合は、すぐに薬にて治療した方が良いのでしょうか?それとも、ピルをやめてから排卵が戻るまで3ヶ月はかかると聞いたので、3、4カ月くらい様子を見てからそれでも無排卵なら薬を飲んだ方が良いのでしょうか?薬と聞くとホルモンに関するものなので副作用等が気になっていますが、排卵を促す薬の副作用等は心配ない程度でしょうか?
子供を希望しているので早く排卵は来てほしいのですが、薬に対しては少し不安があります。ちなみに、服用していたピルはマーべロン21です。
大変お手数をお掛けして恐縮ですが、またお時間がおありの時にでも、ご返答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1799先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルによって卵巣嚢腫が小さくなったなら、何もしないより間違いなく妊娠しやすくなっていますよ。ただ、5年もピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が再開しない可能性があります。半年くらいは自然にまかせて、それでも妊娠しないのなら排卵誘発などが必要かもしれません。ピルを始める前の生理は、どうでしたか?
血液検査は無駄ではないと思いますし、排卵誘発剤の何かが不安ですか?不妊症の治療にも使われる薬剤で、胎児への心配もありませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、はじめまして。
ご返答頂き本当にありがとうございました。
ピルを始める前は、定期的に生理がきていました。
また、排卵を促すお薬に対する知識が全くなかったので、
どんな薬かとただ不安になっておりましたが、
むくさんに安心なものと教えて頂いたので不安ではなくなりました。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
長期ピルを服用している方は、中断後自然排卵まで時間がかかる可能性があります。
とりあえず3〜4ヶ月不順傾向が持続してから排卵誘発剤等の使用を検討してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ご返答頂き本当にありがとうございます。
あれからむくさんのアドバイスを参考にさせて頂き
血液検査に行ってきたのですが、
E2血清(エストラジオール)というものの値が77で
プロゲステロンが0.5という結果でした。
かかりつけの先生は「おそらく排卵は来ていないでしょう」とおっしゃっていました。
ピル服用後、2回目の生理を待っていますが、
大幅に遅れている状況です。
妊娠を希望しているので、
いつになったら生理が来るか、排卵が来るか
とても不安でもどかしい気持ちですが、
院長先生やむくさんのおっしゃる通り、
少し待ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0 -
こんにちは。
トリキュラーを飲んでいますが、ミネラルミックスという
サプリとビタミンミックスというサプリを飲みたいのですが
避妊効果に影響はありますか?
ミネラルミックスに含まれる乳たん白分解質という成分が気になります・・・
セントジョーンズワートが含まれていなければ、サプリは何を
飲んでもいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 342先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊目的で飲んでいるなら、センチジョーンズワートは気をつけてください。サプリメントの名前は違っても、含まれていることがありますから。セイヨウオトギリソウというのも、同じ物を指します。
ビタミンやミネラルのサプリメントなら、避妊効果が落ちることはまずありません。ただ、本来は食事で取るべきで、マルチタイプではなく足りていない成分をピックアップしたほうがいいと思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さなしょうさん、心配しなくても大丈夫です。それらのサプリメントの併用はして下さい。
ただ、マルチサプリは1日必要摂取量が含まれていない場合がほとんどです。含有量を確認して摂取しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在39歳です。今年の初めくらいから顎や首に白ニキビができ始め、今では赤くなって膿んでいる所もあります。
白ニキビができ始めてすぐに皮膚科に行きましたらディフェリンゲルを出されて塗り始めて2ヶ月何の変化も無く・・・
皮膚科を変えたらやっぱりまたディフェリンゲルを処方され、
経緯を話しましたがしばらく塗ってくださいとのことでした。
ですがもう4ヶ月近いですが何の変化も無く、逆に増えていると思います。先生は「症状は一度悪化する」と言ってましたが
どこまで悪化すれば改善されるのか・・・
このまま使い続けるのが不安です。
また医者を変えたほうがいいですか?
それとも続けた方がいいのでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 319先生じゃなくて、ごめんなさい。
顔の下半分に出るにきびは、男性ホルモンの影響が大きいので、中からのケアが必要です。妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
皮膚科では外用剤か、飲み薬といってもビタミン剤か抗生剤しか出ないので、婦人科を受診してくださいね。低用量ピルの中でも、第3世代のマーベロンがお勧めです。
低用量ピルのメリットは…子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理周期を調整できる、まだ先ですが更年期障害の予防や症状緩和など、にきび治療以外にも多数あります。妊娠希望だと服用できないのですが、そうでなければ50歳くらいまで服用可能で、飲み続けるほどに恩恵を受けられます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
残念ながらこの国の女性のにきび治療、特にホルモン療法は遅れすぎています。
更には大人ニキビ用などというコスメや洗顔石けん等も出回っていますが、まず効果に期待はできないでしょう。
是非低用量ピルの恩恵を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然すいません。質問させてください。
ピル歴2年の24歳です。
飲んでいるのはアンジュ21です。
周期調整をするのは3つ目の黄色いのだとは知っているんですが、あの錠剤で何日くらいまでなら生理遅らせれますか?
通っているクリニックが1度に6シート処方までできるので
まるまる残っているアンジュはあと3シートあります。
1相性ピルのように休薬期間なしということはできませんよね?
3つ目の錠剤でしか無理なら、その残っている3シートの余分に見て15錠は残しておいて今回長期間遅らせたいのですが・・・
1相性なら3シート連続飲みができるみたいですが、アンジュではどれくらいまで遅らせれるでしょうか?
お解かりになる方、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4309先生じゃなくて、ごめんなさい。
メーカー側がいう延長方法は、連続服用を指します。21錠の後に続けて次のシートを始める…というものです。
ホルモン量の変化で不正出血が起こりやすいので3相目で調整…とは、婦人科の医師の意見であって、さらに慎重にいくなら延長は中用量ピルで…ということになります。
連続服用して途中で出血しないかどうかは、個人差があります。以前、この掲示板で3シート連続服用して全く問題なかったと報告してくれたユーザーがいました。ピルを飲み始めたばかりではなく、ある程度は子宮内膜が薄くなっていれば、もともと不正出血しにくい第2世代(アンジュなど)なら大丈夫みたいですよ。
ただ、延長に関わらずピルに不正出血は付き物です。いつまでも出血を先延ばしすることを考えるなら、まずは生理を済ませておく(早める)ことと、出血量が減りやすいピルに変更することも考えてみてくださいね。
質問の答えは…個人差があることなので、ズバリは答えられません。連続服用するか、3相目だけで延長するか、あかりさんご自身で判断してくださいね。何日まで延長できるかこそ、個人差があります。極端な話、実薬中でも出血してしまう人がいるくらいですからね。役に立った! 1むくさんお返事ありがとうございます。
残りのシート15錠残しで3相目だけで延長しようとしていましたが、1度2シート連続を試してみようと思います。
中用量ピルはきついとよくきくのでできれば低用量で、今自分の手元にあるものでしたいので・・・。
延長したい期間が終われば2シート目は3相目だけが少しだけ残ると思うので、次回の延長にも使えそうですよね。
無駄がないのが1番だと思うのでやってみます!
今までアンジュで実薬中には出血来たことはないのでやってみようと思います。
アンジュで連続服用延長できるのは初めて知りました。
1相性ピルじゃなくても出来ることもあるんですね。
少しびっくりです。
私が通っているクリニックでは14錠で避妊できる等は言わないです。
必ず21錠飲んでくださいと言われます。
私はそれを無視して15で止めて延長用に取り置きしたりしてましたけど・・・
休薬期間も7日を守るようにと、私はそれも無視して短くしたり調整しています。
こちらのクリニックのように、もう少しピルのメリットを教えてくれればいいんですが・・・
14錠で止めていいですよ等言うとクリニック側に何か不都合なことでもあるのでしょうか・・・とこちらのサイトを見てると思ってしまいます..
今回は婦人科のお医者さんの意見とは違うことをしますが
もし大丈夫だったらまた報告しますね!
ありがとうございました!役に立った! 0そういう医師は、ピルは避妊だけのためとしか考えていないのかもしれない…と思ってしまいますね。唯一の避妊方法であることは事実ですが、避妊以外のメリットもたくさんあります。例えば、周期調整もその一つです。
ただ教えてくれないのか、聞いても教えてくれないのか、微妙なところですが、主治医の指示と違う飲み方をするのはストレスではありませんか?ピルの処方なら年に数回の受診で済みますから、他の医療機関も探してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あかりさん、14錠服用すれば卵胞発育が抑制されるというのはガイドライン上での明確な記載はありません。
ただ、家族計画協会主催の医療者向けのセミナー等にきちんと出席されているドクターなら理解できると思います。
それを応用して当院では、14錠ルールを作り、指導しております。
どれだけ臨床の現場で症例数を経験しているかもピルユーザーにとっては大事な部分でしょう。
何でも相談できるかかりつけ医となるドクターは必ずいます。
頑張って探してみてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、おはようございます。お忙しい中お返事ありがとうございます。
家族計画協会主催のセミナー・・・ですか?
出席していますか?と聞けばいいのでしょうか・・・
でも日本のガイドラインというのを一通り見たところ私でもおかしいなぁと思うところがありました。
この国おかしいんじゃ・・・って思いました。
一応通院の先生には相談はしますがシートをしっかり飲むのを推奨します。という感じの返答なのでそういうのを守らない質問を続けるのもなんだか気が引けるので貰うときはよっぽどの事ではない限り質問はしないです。
残っているシートが終わる前に色々クリニックを探そうと思います。
報告しますね!と張り切って言ってしまっているので現在の報告します!
ただいま31錠目です。2シート目の2相目白い錠剤10錠目、普段の生活では不正出血はありません。
ただ、23錠目の性行為の時にのみ少量の不正出血がありました。
すぐに止まりました。その後の性行為では不正出血はありません。といった状態で、継続服用中です。
先生、真夜中のお返事ですがお体大丈夫ですか?
余計なお世話ですが、お体に気をつけてくださいね!
ありがとうございました。役に立った! 023錠目というのは、3相目→1相目とホルモン量が減って、一番出血しやすいあたりです。その1相の間に生理のような出血にならなければ、以降はホルモン量が増えていくので大丈夫…という流れです。とりあえず、急場は凌げた感じですね。
すでにかかっている婦人科の先生に口出しするのは勇気がいるので、違う婦人科に行くほうが早いですよ。ピルの処方なら頻繁に通う必要はないので、多少遠くてもピルに精通した婦人科を選んでくださいね。役に立った! 0むくさんおはようございます、お返事ありがとうございます。
確かにかかり付けの医師に口出しするのは勇気がいりますね。最初には書いていませんが、実はピルを飲み始める前に中絶の経験があります。その中絶は13週を過ぎていて、はじめは別の病院を受診したのですがここまでなぜ放置したんだ、何考えてるんだ、別のとこいけ。他にもひとりごとのようにブツブツ何か言っていました。
こんなだったので、確かに私が悪いのですが色々理由あったのに。。と思いつつ他の病院へ行きました。
そちらの先生はとても話しやすく親切で、丁寧で優しかったです。
でも、中絶後ピルを薦められる事はありませんでした。
私もまったくピルの事については知らなかったのでその時はなんとも思わなかったのですが、今はそこが引っかかって行ってないのです。
グーグル等の検索をするとそこの病院は必ず1ページ目に出てきて、ホームページもあり、一番上の特別欄?のような所に出たりもします。
ピルも全種類揃っていました。なのに何故薦めてくれなかったのか不思議です。
今かかり付けのクリニックは3度目から6シート処方可能というのに引かれて通いだした感じなんです。
アンジュを飲みだしたのは不正出血しにくいという点でしたが私のように周期調整をしょっちゅうするなら1相性がいいですよね。
生理が嫌いです。(好きな方いないと思いますけれど)
極端に言うと月に1回くるのが凄い嫌で我侭なんでしょうか^^;
生理を遅らせると次の生理が重くなる事もわかっているのですが。
出血も嫌いです(これも好きな人いないと思いますけれど)
周期調整(主に生理を遅らせる)アンジュでは3相目で今まで遅らせていたので早める月が必ず出てたんです。
今回はシートを連続服用でそれはないんですが、アンジュで遅らせると生理はかなり重くなりそうですよね。
1相性となるとマーベロンかオーソMですよね。
この2つのどちらかに変更しようかと思います。ただ、どちらがいいのかがわからないんです。
ニキビに悩んでいるわけでもないのでオーソMがいいのでしょうか?
中絶後ピルの薦めがなかった=ピルに精通していない、というわけではないんでしょうか。。
今通っているクリニックにはマーベロンはありますがオーソはないんです。
またアンジュからオーソに変えた場合初めてのピル、という状態になるのでしょうか?副作用や避妊効果等。
乱文失礼しました;役に立った! 1にきびで悩んでいる訳でないなら、オーソがお勧めで、不正出血が気になるならマーベロンに変更、と言いたいところですが、今の婦人科でオーソを扱っていなくてマーベロンがあるなら、マーベロンでいいと思います。変な言い方ですが、にきびがない人がマーベロンを飲んではいけない、という決まりはありませんから。
ピルの種類を変えると、ホルモンの種類が違うので最初のうちは不正出血するかもしれません。でも、初めてのピルではありませんし、飲む前から気にするほどのことではないと思います。
中絶後にピルの指導をしないのは、無責任だと思います。あかりさんが行きやすいなら構いませんが…そうではないんですよね。違う意味で、ピルも処方だけで調整方法とは把握していないのでは?と疑いたくなります。
先生がたびたびコメントしている「避妊に関係なく、ご自身のために」ピルは続けてくださいね。中絶は辛い経験だったと思いますが、ピルを知るきっかけになったのであれば、あとはどう活用するか、あかりさん次第ですよ。
ちなみに…私の周期調整は連続服用が基本です。旅行などの予定の前に生理を済ませておく、何もなかったら3シートで中断、という感じです。私の場合、生理不順でいつ生理になるかわからなかったので、ピルを始めて毎月の生理がウザかったですから。途中、アンジュと同じ第2世代のピルを使っていた時は、生理が重くなったと感じたので、出血量が減らないピルなんだな、と実感しています。
ピルの種類を変えて、あかりさんのQOLが向上するといいですね。役に立った! 0むくさん、こんばんは^^ お返事ありがとうございます。
クリニック探しをしている時に私が話しやすいと思っている病院のサイトを少し見てみたら、ピル外来というのまでありました。
それを見てここまであるのに何故・・・と思ってしまい、完全にかかり付けにしたいクリニックからは外れてしまいました。
むくさんの周期調整は、私がしたい調整にかなり近く少し嬉しいです。今回2シート目飲みきって3シート目までいってしまおうと思います。
私の場合アンジュは・・・生理期間が多少短くなりイライラがなくなったのはいいですが生理痛と1日の出血量が飲む前より増えました。
今回こちらで相談させて頂き、過去ログを沢山見れたおかげでピルの知識がかなり増えたのですが
ピルに精通した病院の探し方が難しいですね。
ある程度のピルの知識をこちらでつけさせて貰った(つもり)なので、今の病院で処方してもらいピルの悩みについては殆どがこちらの過去ログに載っていそうなので
病気関連についてはさっぱりわからないですがピルは自分で調べ、自分の飲み方で飲み、処方はとりあえずは今のクリニックでマーベロンに変更してもらい、体に合わなければオーソを処方しているクリニック探しをしようと思います。
沢山の親切なレス、本当にありがとうございました。
私はむくさんの足元にも及ばないですが、知識増やしていこうと思います!役に立った! 0むくさん度々のレス有り難うございました。
あかりさん、ネットの一番上に出てくるクリニックはバナー広告なので、多額の広告費をかけているクリニックから順番に出てきます。
中絶手術は女性が受けなければならない手術です。なので、避妊も女性が自分で自分を守れる選択を与えなければならない義務が医療機関にはあると思います。
ご自身に合う信頼出来る医療機関を見つけるまでは頑張って探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で低用量ピルを始めたいと思います。1カ月おいくらくらいかかりますか?自費ですのでクリニックによって違うと思いますが大体の値段がわかると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
だいたいじゃなく、ハッキリと記載してありますよ。ピル初診料(初回のみ)2900円、ピル1シート1980円です。
検査費用は別になりますが、症状によっては保険適用になる場合があるので、保険証は必ず持参してくださいね。初回は特に検査はなく、問診と血圧測定のみです。役に立った! 0ご意見番さま、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
携帯から利用しているとHPトップや他のページは見ないんですよ…mikoさんも、そうじゃないかと思います。役に立った! 0皆様レス有り難うございました。
金額は施設によって違います。
受診前に、確認する様にしましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然すいません。質問させてください。
ピル歴2年の24歳です。
飲んでいるのはアンジュ21です。
周期調整をするのは3つ目の黄色いのだとは知っているんですが、あの錠剤で何日くらいまでなら生理遅らせれますか?
通っているクリニックが1度に6シート処方までできるので
まるまる残っているアンジュはあと3シートあります。
1相性ピルのように休薬期間なしということはできませんよね?
3つ目の錠剤でしか無理なら、その残っている3シートの余分に見て15錠は残しておいて今回長期間遅らせたいのですが・・・
1相性なら3シート連続飲みができるみたいですが、アンジュではどれくらいまで遅らせれるでしょうか?
お解かりになる方、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4309先生じゃなくて、ごめんなさい。
メーカー側がいう延長方法は、連続服用を指します。21錠の後に続けて次のシートを始める…というものです。
ホルモン量の変化で不正出血が起こりやすいので3相目で調整…とは、婦人科の医師の意見であって、さらに慎重にいくなら延長は中用量ピルで…ということになります。
連続服用して途中で出血しないかどうかは、個人差があります。以前、この掲示板で3シート連続服用して全く問題なかったと報告してくれたユーザーがいました。ピルを飲み始めたばかりではなく、ある程度は子宮内膜が薄くなっていれば、もともと不正出血しにくい第2世代(アンジュなど)なら大丈夫みたいですよ。
ただ、延長に関わらずピルに不正出血は付き物です。いつまでも出血を先延ばしすることを考えるなら、まずは生理を済ませておく(早める)ことと、出血量が減りやすいピルに変更することも考えてみてくださいね。
質問の答えは…個人差があることなので、ズバリは答えられません。連続服用するか、3相目だけで延長するか、あかりさんご自身で判断してくださいね。何日まで延長できるかこそ、個人差があります。極端な話、実薬中でも出血してしまう人がいるくらいですからね。役に立った! 1むくさんお返事ありがとうございます。
残りのシート15錠残しで3相目だけで延長しようとしていましたが、1度2シート連続を試してみようと思います。
中用量ピルはきついとよくきくのでできれば低用量で、今自分の手元にあるものでしたいので・・・。
延長したい期間が終われば2シート目は3相目だけが少しだけ残ると思うので、次回の延長にも使えそうですよね。
無駄がないのが1番だと思うのでやってみます!
今までアンジュで実薬中には出血来たことはないのでやってみようと思います。
アンジュで連続服用延長できるのは初めて知りました。
1相性ピルじゃなくても出来ることもあるんですね。
少しびっくりです。
私が通っているクリニックでは14錠で避妊できる等は言わないです。
必ず21錠飲んでくださいと言われます。
私はそれを無視して15で止めて延長用に取り置きしたりしてましたけど・・・
休薬期間も7日を守るようにと、私はそれも無視して短くしたり調整しています。
こちらのクリニックのように、もう少しピルのメリットを教えてくれればいいんですが・・・
14錠で止めていいですよ等言うとクリニック側に何か不都合なことでもあるのでしょうか・・・とこちらのサイトを見てると思ってしまいます..
今回は婦人科のお医者さんの意見とは違うことをしますが
もし大丈夫だったらまた報告しますね!
ありがとうございました!役に立った! 0そういう医師は、ピルは避妊だけのためとしか考えていないのかもしれない…と思ってしまいますね。唯一の避妊方法であることは事実ですが、避妊以外のメリットもたくさんあります。例えば、周期調整もその一つです。
ただ教えてくれないのか、聞いても教えてくれないのか、微妙なところですが、主治医の指示と違う飲み方をするのはストレスではありませんか?ピルの処方なら年に数回の受診で済みますから、他の医療機関も探してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あかりさん、14錠服用すれば卵胞発育が抑制されるというのはガイドライン上での明確な記載はありません。
ただ、家族計画協会主催の医療者向けのセミナー等にきちんと出席されているドクターなら理解できると思います。
それを応用して当院では、14錠ルールを作り、指導しております。
どれだけ臨床の現場で症例数を経験しているかもピルユーザーにとっては大事な部分でしょう。
何でも相談できるかかりつけ医となるドクターは必ずいます。
頑張って探してみてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、おはようございます。お忙しい中お返事ありがとうございます。
家族計画協会主催のセミナー・・・ですか?
出席していますか?と聞けばいいのでしょうか・・・
でも日本のガイドラインというのを一通り見たところ私でもおかしいなぁと思うところがありました。
この国おかしいんじゃ・・・って思いました。
一応通院の先生には相談はしますがシートをしっかり飲むのを推奨します。という感じの返答なのでそういうのを守らない質問を続けるのもなんだか気が引けるので貰うときはよっぽどの事ではない限り質問はしないです。
残っているシートが終わる前に色々クリニックを探そうと思います。
報告しますね!と張り切って言ってしまっているので現在の報告します!
ただいま31錠目です。2シート目の2相目白い錠剤10錠目、普段の生活では不正出血はありません。
ただ、23錠目の性行為の時にのみ少量の不正出血がありました。
すぐに止まりました。その後の性行為では不正出血はありません。といった状態で、継続服用中です。
先生、真夜中のお返事ですがお体大丈夫ですか?
余計なお世話ですが、お体に気をつけてくださいね!
ありがとうございました。役に立った! 023錠目というのは、3相目→1相目とホルモン量が減って、一番出血しやすいあたりです。その1相の間に生理のような出血にならなければ、以降はホルモン量が増えていくので大丈夫…という流れです。とりあえず、急場は凌げた感じですね。
すでにかかっている婦人科の先生に口出しするのは勇気がいるので、違う婦人科に行くほうが早いですよ。ピルの処方なら頻繁に通う必要はないので、多少遠くてもピルに精通した婦人科を選んでくださいね。役に立った! 0むくさんおはようございます、お返事ありがとうございます。
確かにかかり付けの医師に口出しするのは勇気がいりますね。最初には書いていませんが、実はピルを飲み始める前に中絶の経験があります。その中絶は13週を過ぎていて、はじめは別の病院を受診したのですがここまでなぜ放置したんだ、何考えてるんだ、別のとこいけ。他にもひとりごとのようにブツブツ何か言っていました。
こんなだったので、確かに私が悪いのですが色々理由あったのに。。と思いつつ他の病院へ行きました。
そちらの先生はとても話しやすく親切で、丁寧で優しかったです。
でも、中絶後ピルを薦められる事はありませんでした。
私もまったくピルの事については知らなかったのでその時はなんとも思わなかったのですが、今はそこが引っかかって行ってないのです。
グーグル等の検索をするとそこの病院は必ず1ページ目に出てきて、ホームページもあり、一番上の特別欄?のような所に出たりもします。
ピルも全種類揃っていました。なのに何故薦めてくれなかったのか不思議です。
今かかり付けのクリニックは3度目から6シート処方可能というのに引かれて通いだした感じなんです。
アンジュを飲みだしたのは不正出血しにくいという点でしたが私のように周期調整をしょっちゅうするなら1相性がいいですよね。
生理が嫌いです。(好きな方いないと思いますけれど)
極端に言うと月に1回くるのが凄い嫌で我侭なんでしょうか^^;
生理を遅らせると次の生理が重くなる事もわかっているのですが。
出血も嫌いです(これも好きな人いないと思いますけれど)
周期調整(主に生理を遅らせる)アンジュでは3相目で今まで遅らせていたので早める月が必ず出てたんです。
今回はシートを連続服用でそれはないんですが、アンジュで遅らせると生理はかなり重くなりそうですよね。
1相性となるとマーベロンかオーソMですよね。
この2つのどちらかに変更しようかと思います。ただ、どちらがいいのかがわからないんです。
ニキビに悩んでいるわけでもないのでオーソMがいいのでしょうか?
中絶後ピルの薦めがなかった=ピルに精通していない、というわけではないんでしょうか。。
今通っているクリニックにはマーベロンはありますがオーソはないんです。
またアンジュからオーソに変えた場合初めてのピル、という状態になるのでしょうか?副作用や避妊効果等。
乱文失礼しました;役に立った! 1にきびで悩んでいる訳でないなら、オーソがお勧めで、不正出血が気になるならマーベロンに変更、と言いたいところですが、今の婦人科でオーソを扱っていなくてマーベロンがあるなら、マーベロンでいいと思います。変な言い方ですが、にきびがない人がマーベロンを飲んではいけない、という決まりはありませんから。
ピルの種類を変えると、ホルモンの種類が違うので最初のうちは不正出血するかもしれません。でも、初めてのピルではありませんし、飲む前から気にするほどのことではないと思います。
中絶後にピルの指導をしないのは、無責任だと思います。あかりさんが行きやすいなら構いませんが…そうではないんですよね。違う意味で、ピルも処方だけで調整方法とは把握していないのでは?と疑いたくなります。
先生がたびたびコメントしている「避妊に関係なく、ご自身のために」ピルは続けてくださいね。中絶は辛い経験だったと思いますが、ピルを知るきっかけになったのであれば、あとはどう活用するか、あかりさん次第ですよ。
ちなみに…私の周期調整は連続服用が基本です。旅行などの予定の前に生理を済ませておく、何もなかったら3シートで中断、という感じです。私の場合、生理不順でいつ生理になるかわからなかったので、ピルを始めて毎月の生理がウザかったですから。途中、アンジュと同じ第2世代のピルを使っていた時は、生理が重くなったと感じたので、出血量が減らないピルなんだな、と実感しています。
ピルの種類を変えて、あかりさんのQOLが向上するといいですね。役に立った! 0むくさん、こんばんは^^ お返事ありがとうございます。
クリニック探しをしている時に私が話しやすいと思っている病院のサイトを少し見てみたら、ピル外来というのまでありました。
それを見てここまであるのに何故・・・と思ってしまい、完全にかかり付けにしたいクリニックからは外れてしまいました。
むくさんの周期調整は、私がしたい調整にかなり近く少し嬉しいです。今回2シート目飲みきって3シート目までいってしまおうと思います。
私の場合アンジュは・・・生理期間が多少短くなりイライラがなくなったのはいいですが生理痛と1日の出血量が飲む前より増えました。
今回こちらで相談させて頂き、過去ログを沢山見れたおかげでピルの知識がかなり増えたのですが
ピルに精通した病院の探し方が難しいですね。
ある程度のピルの知識をこちらでつけさせて貰った(つもり)なので、今の病院で処方してもらいピルの悩みについては殆どがこちらの過去ログに載っていそうなので
病気関連についてはさっぱりわからないですがピルは自分で調べ、自分の飲み方で飲み、処方はとりあえずは今のクリニックでマーベロンに変更してもらい、体に合わなければオーソを処方しているクリニック探しをしようと思います。
沢山の親切なレス、本当にありがとうございました。
私はむくさんの足元にも及ばないですが、知識増やしていこうと思います!役に立った! 0むくさん度々のレス有り難うございました。
あかりさん、ネットの一番上に出てくるクリニックはバナー広告なので、多額の広告費をかけているクリニックから順番に出てきます。
中絶手術は女性が受けなければならない手術です。なので、避妊も女性が自分で自分を守れる選択を与えなければならない義務が医療機関にはあると思います。
ご自身に合う信頼出来る医療機関を見つけるまでは頑張って探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨夜彼氏とHをしたんですが、コンドームが膣に残ってしまいました。彼氏が取ってくれました。私は、現在カウフマン療法をしており、プレマリン10日ルトラールを足して10日の計20日服用しています。生理は、
6月6日から10日まででした。昨日は生理が終わった直後の性行為ですが妊娠の可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2476先生じゃなくて、ごめんなさい。
カウフマン療法は不妊症治療の第一歩で、自然な排卵が起こるように、つまり妊娠しやすくするための治療法です。妊娠の希望がないのに、カウフマンをする意味がありません。それとも、ただパートナーが違っただけというなら話は別ですが。
ほしさん自身は、無排卵月経か生理不順だと仮定して、妊娠を希望していないのであれば、低用量ピルをお勧めします。カウフマン療法のように卵胞ホルモンと黄体ホルモンを別々に飲む必要がなく、21錠同じ錠剤を飲んで7日間休薬(または偽薬7錠)で、最初の14錠以降は妊娠の心配もなく、毎日が安全日になります。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったなら、癌やエイズを含む感染症の心配をするべきなのです。
生理初日から数えて6日目なら、妊娠の可能性は低いと思います。ピルに精通した婦人科を探して、ぜひ低用量ピルを始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。
本日、不安だったので緊急避妊薬を飲みました。性行為から60時間くらいたっていましたが…
先生はこのまま続けて現在のホルモン剤を飲み続けるようにとのことで、生理はプレマリン、ルトラールの服用後にくるだろうとのことでした。緊急避妊薬とホルモン剤を一緒に
飲んで大丈夫なんでしょうか??
また、今後このようなことがないようにピルの服用を検討していると伝えました。役に立った! 0追記ですが、一回目の緊急ピル服用時、2時間半くらいで嘔吐してしまいました。
2回目は4時間半ぐらいでの嘔吐です。ネットで調べてみると4時間ぐらいは薬の効果が下がるとのことでしたが、1回目に吐いているので効果は薄いでしょうか???役に立った! 0昨夜の書き込みも気になっていたのですが、カウフマンを続けると妊娠しやすい状況になるかもしれません。
嘔吐してしまったなら、今日にでも別の婦人科を受診して、指示を仰いでください。
いかに、低用量ピルの服用が大事か、身に染みてわかったのではないでしょうか。役に立った! 1ありがとうございます。カウフマン療法は排卵を抑えて、卵巣を休ませるためにしています。私は多嚢胞卵巣です。治療を始めて5週期目です。指示では6週期後、自然排卵をするかどうか確認するとのことでしたが、この治療法は間違っているのでしょうか??
薬の飲み忘れは今のところありません。役に立った! 0すぐに妊娠を望んでいるなら、その治療方法でいいと思います。繰り返しますが、妊娠を望んでいるなら、です。
妊娠を望んでいないのに、自然な排卵を起こす意味がありません。妊娠を望む時期まで、明確に卵巣を休めてあげる治療法は低用量ピルということになります。さらに、低用量ピルは唯一の避妊方法でもあります。
早急に違う婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマン療法をしなければ月経がこない方は、カウフマン療法だけでも妊娠に至ることはないでしょう。
ただ、確実な周期調整、避妊という意味においては普段から低用量ピルに服用をすれば良いだけです。
多嚢胞性卵巣の根本治療は排卵誘発剤を併用した加療です。
今回も緊急避妊薬を服用する必要もなかったはずです。
超音波検査をすればわかるはずだと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。