女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24881~24890件/ 38509件中 を表示中です
-
もう何年も前から月経前症候群の症状があったのですが婦人科受診に少し抵抗があって・・・
地元の診療所で生理前に息苦しさと後頭部の変なモヤモヤした感じがあって・また精神的にも悩みごとがあると後頭部の変な感じがあると言って精神安定剤(デゾラム)を出してもらって1年くらい飲んでいました。
でもここ最近、自分の中で精神安定剤を飲んでいるよりきちんと今の症状にあった薬を飲んだ方が1日でも早く毎日の生活を快適に過ごせるのでは?と感じて、思い切って12日に婦人科を受診しました。
そしてただ問診だけで生理2週間〜10日前に症状が出て生理が始まると良くなるのであれば 月経前症候群なのでピルなどもあるけれど、まずは漢方薬を飲んでみましょうと言われ当帰芍薬散を出してもらいました。
まだ12日の夜から飲み始めたばかりなのですが、薬を飲んでも後頭部のモヤモヤ感は取れず眠る事も出来ません。
それでとてもつらかったので、デゾラムを飲んだら30分くらいでモヤモヤ感は取れて楽になったのですが・・・
漢方薬を飲むのは初めてなので効き目はどれくらい飲み続ければ出てくるものなのか・また当帰芍薬散を飲むと後頭部のモヤモヤ感が薬を飲む前より強く感じてとてもつらいのですがこのまま飲み続けても良いのでしょうか?
今日はデゾラムだけでつらさを乗り越えています。
役に立った! 0|閲覧数 819先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくないか、自信がないのでしょうか。まずは漢方薬ではなく、まずはピルで補助的に漢方薬や抗うつ剤というのが常識です。
月経前症候群は、排卵後に起こる症状なので、ピルで排卵を抑制することによって改善が望めます。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
当帰芍薬散は…あさまなさんが痩せ型で色白で冷え症、貧血の傾向があるなら漢方薬の選択としてはいいと思います。安定剤で効果があるなら、抑肝散もいいと思います。漢方薬ならピルと併用できますから、機会があれば試してみてくださいね。
なぜピルを勧めるかというと、婦人科疾患(子宮内膜症や子宮体部癌、卵巣癌)などの予防効果があるからです。自然な生理を繰り返すことは、子宮や卵巣に多大な負担をかけ続けているのです。漢方薬では、これらのことを何も解決できません。ピルを飲むことにより、将来の疾患を予防することができます。そして、排卵がないので生理前症候群の症状はでなくなります。また、ピルでは生理の日程や回数を自分で調整できるのですが、漢方薬では一切できません。
漢方薬はピルとは違いますが、副作用に慣れる、効き目が実感できるのに1ヶ月…という感じでしょうか。勝手に中断しているようですが、飲んだり飲まなかったりするのでは治療になりませんから、自己判断は禁物です。
ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
はじめにもっと詳しく書いておけば良かったのですが、私は筋ジストロフィーで体重が25キロしかなく、睡眠時だけ呼吸器を使用しています。呼吸器の関係で地元の診療所へ通院していてそこでデゾラムを出してもらっています。
筋ジスの検査で6月に神経内科を受診した際、デゾラムは今の体にあまり良くないと言われていたので今回思い切って婦人科を受診したのですが・・・
私は平成6年11月に中絶・平成11年2月に帝王切開した際、卵管結紮をしています。
この様な体なのですが低用量ピルを使用可能なのでしょうか?
またピルは保険がきかないと聞いたことがあるのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?役に立った! 0ピルを飲んでいいかどうかは持病との兼ね合いもありますが、生理がある以上、女性特有の疾患を予防する策は有用だと考えます。卵管結紮しているなら妊娠することはありませんが、生理に伴う不快な症状を我慢しても、何一ついいことはありません。神経内科の先生に相談してみてください。
デゾラムは、デパスのジェネリックですね。安定剤の中では筋弛緩効果が高く…一般的にはメリットですが、筋ジスで呼吸器が必要なら、頓服以外は使わないほうがいいのでしょうね。多くの安定剤には、少なからず筋弛緩作用があるので、メンタル面では漢方薬の力が必要かもしれません。
病気の種類は全く違いますが、成長ホルモン障害(小人症)で体重22kgの方も低用量ピルを服用中です。成長ホルモンは脂質代謝にも関わっていて、ピル服用前から中性脂肪やコレステロールが高く「コントロールできるなら」という条件付きでピルを始めました。不思議なことに中性脂肪などは少し下がり「それまでの食事制限が嘘のよう!もっと早くピルを始めたかった」と、身長110cmのピルユーザーがいます。
ピルの金額は、自費なので医療機関ごとに違います。受診しようと思う婦人科に、問い合わせてみてください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
一番症状を改善するのはピルが良いというのはすごくわかったのですが・・・ 実費という事で経済的に続けていけるかなぁ?と思ってしまいました。
そこで、もしよかったらお勧めの漢方薬を教えて頂けないでしょうか?
そして漢方薬を飲んで後頭部のモヤモヤ感などを強く感じてもやはり勝手にやめないで飲み続けて行った方が良いのでしょうか?
私は筋ジストロフィーなので、婦人科よりも先に神経内科の先生に相談してからの方が良いのでしょうか?
たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルが優れている点について追記することはありません。
あさまなさん、漢方薬を保険で購入しても、費用は2〜3000円1ヶ月でかかります。
低用量ピルは施設によって金額が違いますが、当院では2100円です。
今の症状改善は漢方薬だけでは厳しいかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
8月26日にアンジュ28を処方してもらい服用して今日で15日目になりました。次回生理予定日の10日前の時期で今までだと朝は一番つらくやっと朝食を食べているという状態だったのですが、ピルの効き目のせいかお昼くらいまでは調子よく過ごす事が出来るようになりました。
でも、お昼くらいからまた後頭部のモヤモヤ感が出て来てデゾラムを飲まなければいけないという状況です。
自分が行っている婦人科は巡回診療で週に1度しかやっていなくて薬がなくなる前に次回は受診して下さいと言われたのですが23日(祝日)に薬がなくなるので16日に行かなければいけないのですが・・・ その日は都合が悪く行けないかもしれないので薬局で2シート目を買おうと思っているのですが、やはり都合をつけて受診をした方が良いのでしょうか。
もし16日に行ったとしたらアンジュ28を服用して21日目を飲む日になるのですが本当に効き目が出ているのか血液検査や他の検査をする事になるのでしょうか?それとも問診だけで終わってしまうのでしょうか?
また月経前症候群の症状が良くなるまでピルを飲み続けるとなると最低でも何シート目まで飲まなければいけないのでしょうか?個人差もあると思うのですが平均的な物を教えてもらえると嬉しいです。役に立った! 0ピルは処方薬なので、処方箋がなければ調剤薬局でも購入することはできません。また、ピルを飲み始めたら間隔は開かないほうがいいので、1シートと言わず3シートか6シートはまとめて処方を受けるようにしたほうがいいと思います。最初は、副作用など様子見で1シートということだと思いますが。
ピルが身体に馴染むまで3シートは、まず続けてみてください。ただ、アンジュよりPMS改善に向いているピルもありますので…医師の相談してみてくださいね。ピルに精通した医師なら、PMSには最初から違うピルを使うことが多いです。
効果が出ているかどうかは自覚症状がメインなので、特に検査はありません。血液検査は半年おきくらいで受けてくださいね。自費だと高額になるので、持病の検査で保険が利く時に血液検査も受けておくといいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あさまなさん、とりあえずそのまま継続内服で経過を見ましょう。
基本的にPMSは自覚症状の問診によって効果判定となります。
なので検査はないでしょう。
3〜4シート服用して効果があるかどうか?それでも改善がないなら別の世代のピルに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が半年ほど続いた為、3カ月ピルのソフィアCを服用し少しむかつきがあった為中止し7/25に生理(消退出血)が5日間あり、8/5から1週間ほど少量の出血が続きました。この出血は不正出血なのでしょうか?ピルを服用期間は不正出血は3カ月ありませんでした。
8/18からまた8/5からの不正出血より多少多い出血があり、これは生理なのでしょうか?
ピルをやめてから初めての生理はすくないのでしょうか?(個人差もあると思いますが、どれくらいで普通の生理がくるのでしょうか)
子宮ガン検査では以上は無かったのですが、内膜が肥厚していると言われました。ピルをどれくらい続ければ、中間出血はなくなるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 371先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアCは現行のピルの中では最もホルモン量が多いもので、長期的に服用するべきではありません。
不正出血は、婦人科の検査で異常がなければホルモンバランスの乱れということになるかと思いますが…治療方法はすぐに妊娠希望があるかどうかで変わってきます。
すぐに妊娠希望であれば、基礎体温をつけて排卵の有無を確認します。場合によっては排卵誘発などの治療を行います。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスを整えるなら、ホルモン量の少ない低用量ピルで十分です。生理周期が整う&生理周期を自分で変えられる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
子宮内膜が肥厚しているなら、内膜を薄くする効果のある低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
スージーさん、妊娠希望があるかないかで全く方針が変わります。
上記返信内容を良く理解していただき、主治医と相談して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が半年ほど続いた為、3カ月ピルのソフィアCを服用し少しむかつきがあった為中止し7/25に生理(消退出血)が5日間あり、8/5から1週間ほど少量の出血が続きました。この出血は不正出血なのでしょうか?ピルを服用期間は不正出血は3カ月ありませんでした。
8/18からまた8/5からの不正出血より多少多い出血があり、これは生理なのでしょうか?
ピルをやめてから初めての生理はすくないのでしょうか?(個人差もあると思いますが、どれくらいで普通の生理がくるのでしょうか)
子宮ガン検査では以上は無かったのですが、内膜が肥厚していると言われました。ピルをどれくらい続ければ、中間出血はなくなるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 371先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアCは現行のピルの中では最もホルモン量が多いもので、長期的に服用するべきではありません。
不正出血は、婦人科の検査で異常がなければホルモンバランスの乱れということになるかと思いますが…治療方法はすぐに妊娠希望があるかどうかで変わってきます。
すぐに妊娠希望であれば、基礎体温をつけて排卵の有無を確認します。場合によっては排卵誘発などの治療を行います。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスを整えるなら、ホルモン量の少ない低用量ピルで十分です。生理周期が整う&生理周期を自分で変えられる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
子宮内膜が肥厚しているなら、内膜を薄くする効果のある低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
スージーさん、妊娠希望があるかないかで全く方針が変わります。
上記返信内容を良く理解していただき、主治医と相談して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラーを服用して、4か月になります。念のために、血栓症の検査を受けたいと思いますが、その際にはどういった項目の検査をしたい旨を病院へ伝えればよいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 433先生じゃなくて、ごめんなさい。
血液検査は半年に1回くらいが目安です。ピルを飲んでいるので血栓症のリスクがないか検査したい、でいいと思いますよ。喫煙者でなければ、あまり気にしなくていいと思います。血液検査を受けるなら、肝機能や脂質代謝などがメインの項目になると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
検査内容や検査期間は施設によって異なります。
凝固系を調べたいなら、フィブリノーゲン、Dダイマー、TAT程度で十分です。
全ての項目が血栓傾向に傾いていたらピル服用は直ちに中断になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。
気になっていることがあるので、是非相談させてください。
私は以前からトリキュラー28を服用しています。
先日前回分のシートを飲み終えたあと、病院に行く時間がなく、3日間次のシートを飲むまでに期間が空いてしまいました。
次のシートを飲み始めてから3日後に性交渉を行いましたが、その際、コンドームは着用せずに膣外射精のみでした。
シートはずっと飲み続けるようにとお聞きしていますが、こういった場合、一般的に避妊できている確率がどれくらいか、教えていただきたいです。
自分のミスが招いた個人的な悩みで申し訳ないですが、先生からのご意見をぜひいただきたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 411先生じゃなくて、ごめんなさい。
非常に危険だと思います。ただでさえ1週目の飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすいのです。再開して14錠飲むまでは性行為を持たないくらいの慎重さが必要だったのではないでしょうか。
確率を数字で表すのは不可能ですが、妊娠している可能性は有るか無いかといえば、有ります。何しろ、休薬期間(28錠タイプは偽薬)は7日間が限界のところを、さらに3日間、トータル10日間の休薬ですから、卵胞発育があっても当然なのです。ピルの処方を受ける際に、排卵しかかってないか超音波検査は受けなかったのでしょうか?
脅す訳ではありませんが、もし排卵が起こっていたら、その後に飲んだピルは着床を促す作用をします。
妊娠していないかどうか、確認する必要があります。14錠で中断して出血の有無を確認するか、性行為から3週間後に市販の妊娠検査薬を使う…の、どちらかです。21錠飲んでから中断でもいいですが、少しでも早く確認したいのではありませんか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、アドバイスありがとうございます。
数シート処方していただいていたのですが、旅行中で手元になかったため次のシートを飲むのが遅れました。
その後にした性行為については本当に自分自身の不注意が招いたことでした。
アドバイスいただいた内容で質問があります。
次に飲んだピルが着床を促すとはどういうことでしょうか?
また14錠で中断して出血の有無を確認するというのは、その時点で生理が来るとういうことでしょうか?
それともこの場合は不正出血でしょうか?
むくさん、先生、よろしくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
飲み遅れたことにより、すり抜け排卵があった場合、そこで性交渉があって受精後にそのままピルを服用してしまうと着床を促し、妊娠継続させやすくするリスクがあるという意味です。
14錠で中断すれば、妊娠してないなら出血があります。
その後は休薬7日後8日目から新しいピルを開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前お世話になりました。
今回も質問させていただきたいことがあります。
生理が今年になってから不順です。1月から5月まで1ヶ月
おきで、6月、7月と生理がなく8/19に生理が来ました。
年初めより精神的不安定だったこともあるので
そのせいかなと思っていました。
今回生理が来て安心していますが、9/26〜末と10/16〜2日間と
旅行の為生理を調節したいと思っているのです。
そのままですと生理がいつくるかで旅行も楽しめません。
9、10月の2ヶ月続けて調節することはできるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 315先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の調整は何とかなりますが、生理不順の治療が必要です。不順のままでは、調整に失敗してしまいますので。
すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵と思われる日に超音波検査を受けてください。排卵がうまくいっていないようなら、排卵誘発などの治療が必要です。生理の調整は排卵の具合を見ながら、中用量ピルで行います。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。生理周期が整い、自分で生理の日を決めることができます。ストレスなどでホルモンバランスが崩れて生理不順になってしまう方には、最も有効な方法です。
低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルで一時的に生理を起こしても害はなくてもメリットもありませんから、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ある程度周期調整をきちんと説明してもらえるクリニックで処方を受けたほうが良さそうですね。
後はむくさんの記載通り、今後の低用量ピルを是非この機会に検討して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日出産を終えたものです。妊娠中、長年の悩みであった肌荒れに解放されていたため産後のピルの服用を考えています。しばらくは母乳の予定ですが、次の排卵が起こる前にピルを服用したいです。ピルは一度生理が起こらないと服用できないのでしょうか?服用のタイミングを教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 497先生じゃなくて、ごめんなさい。
授乳中なら、お子さんが6ヶ月を過ぎてから低用量ピルを開始してください。また、授乳中はプロラクチンというホルモンが高くなり、排卵が不定期で、すぐには生理は再開しないことが多いのではないでしょうか。
ピルに詳しくない医師は、ピルそのものを否定したり、授乳中は禁止と言うかもしれません。そんなことはありませんので、ピルに精通した婦人科を、今から探しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
授乳中のピル服用開始は半年後以降だけ気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日出産を終えたものです。妊娠中、長年の悩みであった肌荒れに解放されていたため産後のピルの服用を考えています。しばらくは母乳の予定ですが、次の排卵が起こる前にピルを服用したいです。ピルは一度生理が起こらないと服用できないのでしょうか?服用のタイミングを教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 497先生じゃなくて、ごめんなさい。
授乳中なら、お子さんが6ヶ月を過ぎてから低用量ピルを開始してください。また、授乳中はプロラクチンというホルモンが高くなり、排卵が不定期で、すぐには生理は再開しないことが多いのではないでしょうか。
ピルに詳しくない医師は、ピルそのものを否定したり、授乳中は禁止と言うかもしれません。そんなことはありませんので、ピルに精通した婦人科を、今から探しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
授乳中のピル服用開始は半年後以降だけ気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させて下さい。
今月の生理予定日が8/23です。そして10/24に結婚式がある為生理を早めたいので低用量ピル(マーベロン)を処方されました。(2シート)
元々生理周期や症状に問題はなく、ただ早めたいということだけなので、2ヶ月飲み続けるという事に抵抗があります。
低用量の方が副作用が少ないということだったので中用量を断ってしまったのですが・・・。
1シートだけを上手く使ってその後は自然月経にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします!
役に立った! 0|閲覧数 476先生じゃなくて、ごめんなさい。
短期間の周期調整なら、低用量ではなく中用量ピルのほうが向いています。低用量ピルは文字通りホルモン量が少なく、飲み始めの3シートほどは不正出血しやすい欠点があるからです。
すぐに妊娠を望んでいるようですので…どうしても入手したマーベロンで調整したいというなら方法がない訳ではありませんが、確実に調整していなら今からでも中用量ピルを処方してもらうことをお勧めします。
中用量ピルで生理を早める場合、生理5日目から最低7錠、できたら10錠以上中用量ピルを飲みます。飲み終えて3日後くらいから生理が来ます。もともと順調なら今から早めても狂わないかもしれませんが、来月の生理5日目からでも間に合います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
結婚式の後はすぐに妊娠希望されていますか?
いずれにしろせっかく処方されたピルですから有効活用しましょう。
1シート目は生理が始まったら(すでに始まっているならすぐに)内服開始して下さい。21錠服用後、7日休薬中に生理様の出血がきます。2シート目もそのまま休薬後内服開始し21錠で服用終了すれば、10月10日の週に生理が始まり、早めることになります。
途中不正出血しても気にせずきちんと服用しましょう。
もし万が一まだすぐ妊娠を望まないなら、そのまま継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させて下さい。
今月の生理予定日が8/23です。そして10/24に結婚式がある為生理を早めたいので低用量ピル(マーベロン)を処方されました。(2シート)
元々生理周期や症状に問題はなく、ただ早めたいということだけなので、2ヶ月飲み続けるという事に抵抗があります。
低用量の方が副作用が少ないということだったので中用量を断ってしまったのですが・・・。
1シートだけを上手く使ってその後は自然月経にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします!
役に立った! 0|閲覧数 476先生じゃなくて、ごめんなさい。
短期間の周期調整なら、低用量ではなく中用量ピルのほうが向いています。低用量ピルは文字通りホルモン量が少なく、飲み始めの3シートほどは不正出血しやすい欠点があるからです。
すぐに妊娠を望んでいるようですので…どうしても入手したマーベロンで調整したいというなら方法がない訳ではありませんが、確実に調整していなら今からでも中用量ピルを処方してもらうことをお勧めします。
中用量ピルで生理を早める場合、生理5日目から最低7錠、できたら10錠以上中用量ピルを飲みます。飲み終えて3日後くらいから生理が来ます。もともと順調なら今から早めても狂わないかもしれませんが、来月の生理5日目からでも間に合います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
結婚式の後はすぐに妊娠希望されていますか?
いずれにしろせっかく処方されたピルですから有効活用しましょう。
1シート目は生理が始まったら(すでに始まっているならすぐに)内服開始して下さい。21錠服用後、7日休薬中に生理様の出血がきます。2シート目もそのまま休薬後内服開始し21錠で服用終了すれば、10月10日の週に生理が始まり、早めることになります。
途中不正出血しても気にせずきちんと服用しましょう。
もし万が一まだすぐ妊娠を望まないなら、そのまま継続して低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。