女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23111~23120件/ 38553件中 を表示中です
-
貴掲示板を拝見し、いろいろ勉強させていただきました。初期流産(不全流産)後の対処についてご相談させてください。
初めて妊娠し、5週6日目に産婦人科で10ミリの胎のうを確認しましたが、胎芽・心拍などは確認できず、2週間後の受診を指示されました。7週6日目に月経1日目ほどの出血があり、翌日(1/12)受診したところ、すでに胎のうは見あたらず、自然流産と診断されました。
中国在住のため、こちらの病院にかかっているのですが、この時点でエコーにより1.9センチの子宮内容物が残存しているとのことで、搔爬手術を勧められましたが、この日帰宅後、出血が増え、胎のうと思われる組織と胎盤のようなレバー状の血の塊が出てきました。その翌日(1/13)のエコーでは、子宮内容物は1.5センチに減少(縮小?)していましたが、まだ完全ではなく、私の希望もあり感染防止の西洋薬と排出促進の漢方薬による自然排出を待つことにしました。その後、1/18に脱落膜と思われる長さ4センチ、小指ほどの太さの組織が排出されました。
それでも、1週間後(1/19)のエコーではなお1.1センチの子宮内容物が残留しているとのこと、引き続き漢方薬と西洋薬の併用による経過観察をしています。
身体の状態としては、自然流産から1週間の1/17以降、出血はほぼ止まり、基礎体温も36.40度以下の低温期並に下がっています。腹痛その他もなく、これ以上排出の気配がありません。
1週間後の1/26に再度エコー診断を受けることになっていますが、それでも子宮内容物が残っている場合、あきらめて手術を受けるべきなのでしょうか。それとも次回の生理が来るのを待って、生理時に排出されると考えて良いのでしょうか。妊娠希望のため、できれば搔爬手術を受けず、自然に排出したいと考えています。アドバイスいただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 10825初期の流産なので、当院であればそのまま自然経過観察を指示します。
エコー上の所見ではなく血液検査によるHCGというホルモン定量検査の数値で判断するべきでしょう。
後は低用量ピルなどを服用する事で早く子宮内の回復を促す事が出来ます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中どうもありがとうございました。
お医者様から貴院であればそのまま自然経過観察を指示するというコメントをいただけて、自分の判断と要望が正しかったと、心強くなりました。
こちらでは毎回エコーによる診断のみで、流産から2週間、すでに4回エコーを受けましたが、HCG検査はしたことがありません。HCG値で判断するべきというのはなぜですか。
また、流産後の月経回復のためにも低用量ピルが使えるとのこと、ありがとうございます。子宮内容物除去手術をする前にまだまだできる措置があるのだと、これも励まされる思いです。
ちなみに1/26のエコーでは子宮内の残存組織は変わらず、ただすでに出血が止まって10日以上たっているため、次回月経と共に排出されるはずだとの所見をいただき、ほっと一安心しているところです。
海外にいて、診察を受けられないのにもかかわらず、産婦人科のお医者様にこのような形でご助言いただける機会はほとんどありません。本当に、ありがとうございました。役に立った! 0HCGの数値がエコー上の所見より大事になります。
逆にエコーで正常でもHCGが高い数値の場合は、異常であるという診断になります。
自然な月経が来た後のエコー所見と、HCGの数値測定を合わせて評価する事が理想です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
市から16歳の娘宛に子宮頸ガンワクチンの市助成の知らせが来ました。
副作用や効用年数等のことを含め、受けさせたらいいかどうか悩んでいます。
やはりこのワクチンは効果的なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 315今日本にあるのは2価のワクチンです。
世界では9価のワクチンが主流になりつつあります。
ただ、打っておけば間違いなく7割近い子宮頸部癌の発症を予防する事が出来ます。
まず、子宮頸部癌は性交渉以外の感染経路のないHPVというウイルスの感染を受けた女性がなる癌という認識を持ちましょう。
つまり、性交渉の経験前もしくはまだ少ない段階で早めに接種する事が理想なのです。
副作用は疼痛程度で体に大きな害の報告はありません。
効用年数はまだ不明な点がありますが、最大25年程度と言われております。今後抗体検査で確認出来る様になると思われます。
コンドームは感染予防です。ワクチン接種後も感染予防として必要です。
避妊はコンドームでは困ります。低用量ピルを女性が服用する事以外確実な避妊はありません。
正しい知識と情報を是非娘さんに教育してあげて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でアンジュ28を飲んでいます。風邪になりルリット、ムコダイン、ソランタールという薬を出されました。避妊効果に影響はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 336ルリッドは抗生剤です。ピルとの併用で吸収率を低下させる恐れがあります。
ピルだけ実薬連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代、既婚者です。
旦那は再婚で前妻との間に2人の子供がいます。
子供は前妻が引き取りました
旦那と話し合った結果、子供は作らないと決めました。
私自身には子供はいませんが、卵管結紮術を受けたいと思っています
そちらで手術は可能ですか?
役に立った! 0|閲覧数 400卵管結紮術は当院で行っておりません。
出産経験なく、今後閉経まで自然な月経を繰り返す事は、子宮内膜症、卵巣癌、子宮体部癌のリスクを高めます。
低用量ピルの継続内服をする事で、確実な避妊効果とそれらの疾患からの予防効果の期待も出来ます。
この機会にご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております
また質問させてください
現在50歳。内膜症治療のため、1年前までオーソを服用していましたが、閉経の有無を調べるため(自然月経がまだあるのか)オーソを一旦休止し、この1年、様子を見てきました
1年の後半はやや出血量が増えつつありましたが、特に目立った症状もなく先月の検診では異常なしと言われ安心しておりました
しかし今月の生理は初日から肛門痛・腹痛・出血量の増加(
レバー状の塊が多く)あり、症状が再発。明らかに内膜症が悪化しているのが素人ながら実感しました。
やっぱりオーソを中断していたのが悪かったんだ・・と慌てて生理の初日からオーソを飲み始め、来週には診察に行き、またオーソを処方していただこうと考えていますが、
こちらでは50歳をめどにと、いつも先生がおっしゃっているのを拝見していました
50歳以降で、まだ閉経の兆候もなく(ホルモン検査でも閉経までまだまだのようです)内膜症がある場合(基礎疾患はありません)どういった治療法が望ましいですか?
まだオーソの連続服用でよろしいですか?
最近 ヤーズが発売され関心があります。ヤーズは内膜症治療としては適していますか?オーソと同じような効果や使い方が出来るのであれば、更に低容量なので高齢の者にはリスクが少なく安全かな?と感じています(新薬の為、まとめ処方が出来ないことや不正出血が多いことは気にしていません。出血量や痛みも軽減され連続服用出来て、内膜症治療として適しているかが知りたいです)
その他に思いつくのは、HRTは内膜症治療としては適当ではないのでしょうか?
それとも、閉経に持ち込むリュープリンとかでしょうか?
50歳から55歳、またそれ以降の内膜症緩和の最適な治療法を教えてください
役に立った! 0|閲覧数 472当院では体調が良いので、という理由で55歳まで服用している方もいます。
血栓症のリスクがないかきちんとチェックしながら服用継続するのもひとつの選択肢だと思います。
ヤーズはホルモン量が少ないので確かに高齢者には低用量ピルよりも良いと思われます。
内膜症の予防効果も期待出来ますよ。
後は、リュープリンによる逃げ込み療法でも良いでしょう。
HRTは治療効果が中途半端でお勧めしません。
主治医と相談しながら検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 お返事ありがとうございます
ヤーズは内膜症にも効果があるのですね!
かなり嬉しいです
ヤーズが発売される前は、内膜症にはオーソ(ルナベル)が1番おすすめだと村上先生も、おっしゃってましたが、これからは、ヤーズも同じくらい効果があるということで、内膜症患者さんには、おすすめピルだということですね?
出血量や痛みも、オーソと同様かなり軽減されるんでしょうか?それとも月経痛保険適用なので、オーソ以上の効果も期待していいのでしょうか?
出血量と痛みに関して、オーソと比較して、どの程度なのか教えてください役に立った! 0ヤーズでも内膜症の治療効果に当然期待できます。
ただ、ルナベルとの比較となるとまだ臨床経験が乏しく何とも言えません。
出血量の軽減具合もやはり試してみないとわからないので、とりあえず気軽に試し、合わなければ又戻しくらいの軽い感じで使用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は避妊目的でトリキュラー28を服用しています。
先日体中に蕁麻疹が出て内科でタイオン錠10mgを処方されました。ピル服用のことは伝えましたが、不安です。
この薬によってピルの効果が薄れるということはありますでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 279坑アレルギー剤とピルの併用は問題ありません。
心配しないで服用して下さい。
早く治ると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、子宮がんの検査をして、結果を心配しておりまして、質問させていただきます。
前日夜に殺精子剤を使い(生理直前だったため)一時的にゴム無しで挿入(射精無し)
その後、殺精子剤追加して、ゴムをしたのち性交
性交後、出血をみたので翌日の朝一番で受診したところ
出血の原因は頸部のポリープだったのですが、(その場で取りました・またびらんもあるといわれました)
その際に子宮がん細胞検診も一緒に行いました。
結果はまだ出ていないのですが、殺精子剤や生で挿入してしまったことによる検査結果への影響が無いか心配しています。
先生には前日に性交したことをとくに確認されないままで、
私もこの点についてはきちんと確認していなかったのを後悔しています。
殺精子剤や前夜の性交の影響で、再検査や検査結果が悪く出ることはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 370多少の炎症所見が細胞に出る可能性がありますが、子宮頸部癌の本来の検査結果を見極める事に支障はありません。
心配しないで、結果をきちんと聞きに行きましょう。
避妊に関してはコンドームを着用していても妊娠する可能性は必ずあります。
普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
送付されてくる結果をおとなしくまってみます。役に立った! 0追記
先ほど結果が届きまして、やはり炎症反応があったようで、?でしたが問題はありませんでした。
重ねて御礼申し上げます。
また、避妊方法についても、現在ミレーナの取り扱い、ピルに詳しい病院などを探しはじめました。
今回受診した医師は質問に答えると重箱の隅をつつくようにいちいち怒る先生で、ただでさえ気の重くなる婦人科の診察形態であるのに、内診中も不快に思う状況、またこちらが気にしている顔の特徴を揶揄する発言(夫も心底怒っていました)などなど心から悲しく嫌な気分になりましたので、病院は絶対に変えようと思います。
地方なので情報が少なく、ネットで調べるとピルを推奨している団体がすすめている病院がこの地域でここだけという状況で、いろいろ難しそうですが、これを機会にいろいろ学んでいこうとおもいます。
ありがとうございました。役に立った! 0これからは日本の女性も何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が当たり前の時代になるでしょう。
そういったドクターは自然淘汰されていきますのでご心配なく。
ただ、僕自身が100人の患者さん全ての受け入れられる訳でもありません。
やはり、相性があると思いますので、ご自身に合うドクターを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM-21を3年間程度飲み続けています。これまで特に異常や気になることはなかったのですが、4回前の生理から極端に経血量が少なくなり、4回目の今は生理がきませんでした。
昨年12月に婦人科検診を受けましたが異常はありませんでした。4回目の生理がこない状況に関しては、3回目のごく軽い生理が終わってから海外に行ってピルを飲む時間にばらつきがあったことや、風邪で抗生物質を飲んだことが影響しているかもしれませんが、このまま生理が止まってしまうのではないかと不安です。
一度ピルをストップさせた方がいいでしょうか?それとも生理がこなくても飲み続けた方がいいでしょうか?
また基礎体温を測って、その結果を持ってクリニックに伺った方がいいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 548全く心配する必要はありません。
内膜を人工的に薄くして出血量を減らす事がピルの目的でありメリットです。
体は生理が来ている状態になっていますが、目に見える出血がないくらい内膜が薄いとご理解下さい。
基礎体温をつける必要もないですし、中断する必要もありません。
ただ、どうしても出血量が少なすぎて心配になるなら第2世代、トリキュラーなどのピルに変更すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM-21を3年間程度飲み続けています。これまで特に異常や気になることはなかったのですが、4回前の生理から極端に経血量が少なくなり、4回目の今は生理がきませんでした。
昨年12月に婦人科検診を受けましたが異常はありませんでした。4回目の生理がこない状況に関しては、3回目のごく軽い生理が終わってから海外に行ってピルを飲む時間にばらつきがあったことや、風邪で抗生物質を飲んだことが影響しているかもしれませんが、このまま生理が止まってしまうのではないかと不安です。
一度ピルをストップさせた方がいいでしょうか?それとも生理がこなくても飲み続けた方がいいでしょうか?
また基礎体温を測って、その結果を持ってクリニックに伺った方がいいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 548全く心配する必要はありません。
内膜を人工的に薄くして出血量を減らす事がピルの目的でありメリットです。
体は生理が来ている状態になっていますが、目に見える出血がないくらい内膜が薄いとご理解下さい。
基礎体温をつける必要もないですし、中断する必要もありません。
ただ、どうしても出血量が少なすぎて心配になるなら第2世代、トリキュラーなどのピルに変更すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日、子宮がんの検査をして、結果を心配しておりまして、質問させていただきます。
前日夜に殺精子剤を使い(生理直前だったため)一時的にゴム無しで挿入(射精無し)
その後、殺精子剤追加して、ゴムをしたのち性交
性交後、出血をみたので翌日の朝一番で受診したところ
出血の原因は頸部のポリープだったのですが、(その場で取りました・またびらんもあるといわれました)
その際に子宮がん細胞検診も一緒に行いました。
結果はまだ出ていないのですが、殺精子剤や生で挿入してしまったことによる検査結果への影響が無いか心配しています。
先生には前日に性交したことをとくに確認されないままで、
私もこの点についてはきちんと確認していなかったのを後悔しています。
殺精子剤や前夜の性交の影響で、再検査や検査結果が悪く出ることはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 370多少の炎症所見が細胞に出る可能性がありますが、子宮頸部癌の本来の検査結果を見極める事に支障はありません。
心配しないで、結果をきちんと聞きに行きましょう。
避妊に関してはコンドームを着用していても妊娠する可能性は必ずあります。
普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
送付されてくる結果をおとなしくまってみます。役に立った! 0追記
先ほど結果が届きまして、やはり炎症反応があったようで、?でしたが問題はありませんでした。
重ねて御礼申し上げます。
また、避妊方法についても、現在ミレーナの取り扱い、ピルに詳しい病院などを探しはじめました。
今回受診した医師は質問に答えると重箱の隅をつつくようにいちいち怒る先生で、ただでさえ気の重くなる婦人科の診察形態であるのに、内診中も不快に思う状況、またこちらが気にしている顔の特徴を揶揄する発言(夫も心底怒っていました)などなど心から悲しく嫌な気分になりましたので、病院は絶対に変えようと思います。
地方なので情報が少なく、ネットで調べるとピルを推奨している団体がすすめている病院がこの地域でここだけという状況で、いろいろ難しそうですが、これを機会にいろいろ学んでいこうとおもいます。
ありがとうございました。役に立った! 0これからは日本の女性も何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が当たり前の時代になるでしょう。
そういったドクターは自然淘汰されていきますのでご心配なく。
ただ、僕自身が100人の患者さん全ての受け入れられる訳でもありません。
やはり、相性があると思いますので、ご自身に合うドクターを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。