女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
221~230件/ 1042件中 を表示中です
-
このような質問スペースを設けて頂きありがとうございます。
池袋クリニックさんでピルを処方して頂いている患者です。
高校生の頃から同じパートナーと7年間交際をしているのですが、私も相手もお互い性交渉の経験が初めて同士です。
私は女性なので
毎年、子宮頸がん検診などを受けているのですがふと気になりました。
初めて同士で長年、ずっと同じパートナーの場合でも子宮頸がんになるのでしょうか?※浮気などの他の相手との肉体関係が完全にゼロと仮定した場合です
現在避妊はピルのみでコンドームは付けていません。
お忙しいところ恐縮なのですが
宜しくお願い致します。役に立った! 6|閲覧数 21661お互い性交渉経験がない同士なら理論上はHPV感染を受ける事はなく、勿論子宮頸癌のリスクはないでしょう。
ピルの長期服用もされているなら、子宮内膜症にもまずならないので、そのまま妊娠希望が出る環境になるまで継続して下さい。
HPVワクチンを接種されているなら良いですが、まだなら一応接種をする事をお勧めします。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 30アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
2012〜2013年の間にガーダシルを接種し終えました。
調べたところ有効期限は6年なので、とっくに切れてますね…
来院予定があるので相談させて頂きたいと思います。
ありがとうございました!役に立った! 0有効期限はまだ確定的なエビデンスではありませんが、理論上は20年以上は維持されるはずです。
ただ9価シルガードを追加接種する方もいますし、問題はありません。又いらした際にご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日パートナーが病院へ行き、症状的に性病ですね。と言われたそうです。ちゃんとした結果はまだ出ていないのですが、結果が出る前に私も病院へ行った方がいいでしょうか?悪化して不妊になるのが不安です
役に立った! 0|閲覧数 219彼の結果は結果で確認しましょう。
ご自身も彼とゴム無し挿入の機会があったならすぐ検査を受けて下さい。
性病科ではなく婦人科で子宮頸癌検診も含めておりもの検査を受けましょう。
子宮頸癌も性交渉で感染するHPVが原因です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも池袋クリニックにお世話になっています。
HPVワクチンについて質問です。
HPVワクチンは欧米では男性にも推奨されていると聞きました。
理由としては、HPVウイルスが肛門がん、中咽頭がん?などの原因になるからだそうです。
【質問】
もし池袋クリニックで子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を男性に打ってほしいと言ったらできますか?(シルガードなど)
もし池袋クリニックでできない場合、できる医療機関があれば教えていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 241本来ならHPVは性感染なので、男女接種が理想です。
勿論男性でも癌のリスクがない訳ではないので打った方が良いと思います。
当院では女性付き添いの男性限定で接種対応可能です。
事前にお電話でご相談いただき、院長から男性接種可能かどうかの相談を掲示板でした事をお伝えいただけると幸いです。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも池袋クリニックにお世話になっています。
HPVワクチンについて質問です。
HPVワクチンは欧米では男性にも推奨されていると聞きました。
理由としては、HPVウイルスが肛門がん、中咽頭がん?などの原因になるからだそうです。
【質問】
もし池袋クリニックで子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を男性に打ってほしいと言ったらできますか?(シルガードなど)
もし池袋クリニックでできない場合、できる医療機関があれば教えていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 241本来ならHPVは性感染なので、男女接種が理想です。
勿論男性でも癌のリスクがない訳ではないので打った方が良いと思います。
当院では女性付き添いの男性限定で接種対応可能です。
事前にお電話でご相談いただき、院長から男性接種可能かどうかの相談を掲示板でした事をお伝えいただけると幸いです。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも池袋クリニックにお世話になっています。
HPVワクチンについて質問です。
HPVワクチンは欧米では男性にも推奨されていると聞きました。
理由としては、HPVウイルスが肛門がん、中咽頭がん?などの原因になるからだそうです。
【質問】
もし池袋クリニックで子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を男性に打ってほしいと言ったらできますか?(シルガードなど)
もし池袋クリニックでできない場合、できる医療機関があれば教えていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 241本来ならHPVは性感染なので、男女接種が理想です。
勿論男性でも癌のリスクがない訳ではないので打った方が良いと思います。
当院では女性付き添いの男性限定で接種対応可能です。
事前にお電話でご相談いただき、院長から男性接種可能かどうかの相談を掲示板でした事をお伝えいただけると幸いです。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談させていただきます。
先日婦人科検診で子宮頚がん検査を受けたところ、要精密検査…と言われたので、精密検査を受けました。
結果は【軽度異形成(CIN1】で、HPVに感染している事がわかりました。まだHPVの型の検査はしていません。
そこで質問です。
①HPVの型によって治療方法は異なると思いますが、今後どのような治療が考えられますか?
②今からワクチンをしても無駄ですか?
③私は一人のパートナーとしか性行為はしていませんが、相手にも検査を受けてもらった方が良いですか?
④治るまで性行為はしない方が良いですか?
教えていただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 227CIN1と診断されたなら次はジェノタイプで何型のウイルスがいるかを診ましょう。
16.18.31.33.35.45.52.58型がいたら3ヶ月に1回は細胞診が必要です。
それ以外のハイリスクなら6ヶ月空けて検査で良いです。
相手の方も同じウイルスを持っていますし、あまり気にせず性交渉も今まで通りで良いです。
誰でも感染リスクがありますし彼は検査を受ける意味も必要もありません。
シルガード9はウイルスに感染していても打つ意味はあります。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談させていただきます。
先日婦人科検診で子宮頚がん検査を受けたところ、要精密検査…と言われたので、精密検査を受けました。
結果は【軽度異形成(CIN1】で、HPVに感染している事がわかりました。まだHPVの型の検査はしていません。
そこで質問です。
①HPVの型によって治療方法は異なると思いますが、今後どのような治療が考えられますか?
②今からワクチンをしても無駄ですか?
③私は一人のパートナーとしか性行為はしていませんが、相手にも検査を受けてもらった方が良いですか?
④治るまで性行為はしない方が良いですか?
教えていただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 227CIN1と診断されたなら次はジェノタイプで何型のウイルスがいるかを診ましょう。
16.18.31.33.35.45.52.58型がいたら3ヶ月に1回は細胞診が必要です。
それ以外のハイリスクなら6ヶ月空けて検査で良いです。
相手の方も同じウイルスを持っていますし、あまり気にせず性交渉も今まで通りで良いです。
誰でも感染リスクがありますし彼は検査を受ける意味も必要もありません。
シルガード9はウイルスに感染していても打つ意味はあります。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談させていただきます。
先日婦人科検診で子宮頚がん検査を受けたところ、要精密検査…と言われたので、精密検査を受けました。
結果は【軽度異形成(CIN1】で、HPVに感染している事がわかりました。まだHPVの型の検査はしていません。
そこで質問です。
①HPVの型によって治療方法は異なると思いますが、今後どのような治療が考えられますか?
②今からワクチンをしても無駄ですか?
③私は一人のパートナーとしか性行為はしていませんが、相手にも検査を受けてもらった方が良いですか?
④治るまで性行為はしない方が良いですか?
教えていただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 227CIN1と診断されたなら次はジェノタイプで何型のウイルスがいるかを診ましょう。
16.18.31.33.35.45.52.58型がいたら3ヶ月に1回は細胞診が必要です。
それ以外のハイリスクなら6ヶ月空けて検査で良いです。
相手の方も同じウイルスを持っていますし、あまり気にせず性交渉も今まで通りで良いです。
誰でも感染リスクがありますし彼は検査を受ける意味も必要もありません。
シルガード9はウイルスに感染していても打つ意味はあります。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日子宮頸がんの検査を行いました。
結果郵送で細胞診検査では異常を認められませんでした。
H P V検査は陽性で、ハイリスクHPV感染が疑われます。
と書いてありました。
この場合今後どうしたらいいかと、今後どのようなことが起こることがあるのですか?
私生活で気をつけることがありますか?
またピルを飲んでいるのですが、継続しても大丈夫ですか?
沢山の質問すみません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 220細胞診で異常なく、HPVだけ陽性の場合は一過性の可能性があります。
基本的には1年後に細胞診ですが、もし不安なら6ヶ月後に再度細胞診検査を受けましょう。
ピルは問題ありません。
子宮頸癌の精密検査は当院ではできますが、結構婦人科に特化した診療とうたいながら精密検査もできず他に行ってくださいという施設も多いです。
当院の患者様なら問題ありませんが、違うなら主治医にも確認する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日子宮頸がんの検査を行いました。
結果郵送で細胞診検査では異常を認められませんでした。
H P V検査は陽性で、ハイリスクHPV感染が疑われます。
と書いてありました。
この場合今後どうしたらいいかと、今後どのようなことが起こることがあるのですか?
私生活で気をつけることがありますか?
またピルを飲んでいるのですが、継続しても大丈夫ですか?
沢山の質問すみません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 220細胞診で異常なく、HPVだけ陽性の場合は一過性の可能性があります。
基本的には1年後に細胞診ですが、もし不安なら6ヶ月後に再度細胞診検査を受けましょう。
ピルは問題ありません。
子宮頸癌の精密検査は当院ではできますが、結構婦人科に特化した診療とうたいながら精密検査もできず他に行ってくださいという施設も多いです。
当院の患者様なら問題ありませんが、違うなら主治医にも確認する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。