女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
22961~22970件/ 38549件中 を表示中です
-
1月20日にモーニングアフターピルを処方してもらいました。
その際に3週間後の2月10日まで生理が来るのを待ってみてくださいと言われたのですが、未だに生理前の兆候すら起きません。
やはり3週間以内に生理が来なければ、妊娠していると考えたほうが良いのでしょうか?
また、モーニングアフターピルを服用後、3週間以上たってから生理が来ることもあるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、妊娠していないかとても不安なのでご返信お願いします。役に立った! 0|閲覧数 355基本的には3週間経過して出血が無い場合は妊娠を考えます。
市販の妊娠検査薬を試した後に、婦人科を受診しましょう。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外はありません。
この機会に是非前向きに検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして、お世話になります。
現在
・エビリファイ内用液0.1% 18ml
・アキネトン錠 1mg 6錠
・デパゲンR錠200 1錠
・セルベックスカプセル錠 2cap
・レキソタン錠 2錠
・ラミクタール錠25ミリ(隔日)
・アレジオン錠20
・マーベロン28
を併用しています。
心療内科と産婦人科を別々に通院しているため、お薬情報の連携に関して、少し不安がありました。そんな折、ピルに抗うつ剤や抗生物質はよくないとネットで目にし、主治医さんからはそのような説明を受けていなかったので、大変不安になりました。
この飲み併せは避妊効果には影響はありますでしょうか?
お時間のあるときにでもお返事いただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1522抗てんかん薬であるデパケンが、ピルの吸収率を低下させ避妊効果を落とす可能性があります。
ただ、必要な薬剤であれば当然中断する事はお勧めしません。
超音波検査で併用中に卵胞発育がないかどうかのチェックを受ける事で避妊効果が維持されるか確認可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
同じ抗てんかん系でも、ラミクタールは大丈夫なのですね、、
丁寧にお知らせいただいて大変助かりました。
それから、過去ログを読みましたが
エコーは3ヶ月に1度程度で大丈夫なのでしょうか?
お時間のあるときにでも、お返事のほど宜しくお願いいたします。役に立った! 0あくまでも可能性の話で絶対ではありません。
ピルとの相互作用に関しては知らないドクターの方が多い現実があります。
又ガイドラインに記載されている成分以外でも当院では坑てんかん薬と抗生剤は注意を促しています。
エコーチェックは3ヶ月に1回程度で充分でしょう。
最初卵胞発育が無い場合は、その後も反応しない事の方が併用していても多いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中申し訳ありません。
ピルの飲み忘れについてお聞きいたします。
ピル(トリキュラー)を飲み始めて4ヶ月になります。
生理不順と避妊目的です。
先日、5日目のピルを飲んでいない事に気づいてその時点で(22時)飲みました。(定時は8〜8時30分)
翌日からはほぼ定時通りに飲んでいます。(今日16日目)
順調に行けば来週生理が来ると思いますが、今回今までになかった胸の張りを感じるので不安になり投稿させていただきました。
飲み忘れ時の対処に何か問題があったのか心配になってしまいました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400その対処法で問題ありません。
24時間以内の飲み忘れですし、1回だけなので効果に支障はないでしょう。
休薬期間に出血が仮になくても周期は守って服用は継続して下さいね。
その場合は次のシートに入ってから念のため妊娠検査薬を試しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、子宮ガンに関して教えて頂ければと思い質問させていただきました。
30代で男性との性交渉の経験はありませんが、自慰の経験はあります。会社の検診で子宮ガンの検診(任意)があるのですが、こちらは受けたほうが良いものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 320子宮頸部癌は性交渉以外の感染経路はないHPVによる感染が原因です。
性交渉経験がないなら心配する必要はありません。
又内診は経験ないなら辛いだけです。
ただ、子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫などの病気は年齢とともにリスクが増加します。
会社の検診ではそこまでのチェックはないでしょうから、婦人科で肛門からのエコー検査を受けると良いでしょう。
又、すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用をお勧めします。避妊関係なく上記年齢とともに増加する婦人科疾患の予防、更年期障害の予防も含めて検討してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月の半ば頃、新しいシートを始める時に3日以上飲み忘れてしまったので、次の生理が来たらまた飲み始めようと思っていました。
飲み続けていれば今日生理が来る日なのでちょっと心配になり調べたところ、中止すると正常の周期になるまで個人差があると書いてあって、いつまで待てば良いのかわからなくなりました・・・。
今からもう飲み始めても良いものなのでしょうか・・・。役に立った! 0|閲覧数 413その間に性交渉の機会がなかったなら服用開始しても良いですが、もしあったならやはり月経発来を待って再開しましょう。
今後は、飲み忘れがあっても気づいた時点で再開する事をお勧めします。
何錠目で飲み忘れたかによって今後の方針が決まるので、又その様な状況の時に相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月の半ば頃、新しいシートを始める時に3日以上飲み忘れてしまったので、次の生理が来たらまた飲み始めようと思っていました。
飲み続けていれば今日生理が来る日なのでちょっと心配になり調べたところ、中止すると正常の周期になるまで個人差があると書いてあって、いつまで待てば良いのかわからなくなりました・・・。
今からもう飲み始めても良いものなのでしょうか・・・。役に立った! 0|閲覧数 413その間に性交渉の機会がなかったなら服用開始しても良いですが、もしあったならやはり月経発来を待って再開しましょう。
今後は、飲み忘れがあっても気づいた時点で再開する事をお勧めします。
何錠目で飲み忘れたかによって今後の方針が決まるので、又その様な状況の時に相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして、お世話になります。
現在
・エビリファイ内用液0.1% 18ml
・アキネトン錠 1mg 6錠
・デパゲンR錠200 1錠
・セルベックスカプセル錠 2cap
・レキソタン錠 2錠
・ラミクタール錠25ミリ(隔日)
・アレジオン錠20
・マーベロン28
を併用しています。
心療内科と産婦人科を別々に通院しているため、お薬情報の連携に関して、少し不安がありました。そんな折、ピルに抗うつ剤や抗生物質はよくないとネットで目にし、主治医さんからはそのような説明を受けていなかったので、大変不安になりました。
この飲み併せは避妊効果には影響はありますでしょうか?
お時間のあるときにでもお返事いただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1522抗てんかん薬であるデパケンが、ピルの吸収率を低下させ避妊効果を落とす可能性があります。
ただ、必要な薬剤であれば当然中断する事はお勧めしません。
超音波検査で併用中に卵胞発育がないかどうかのチェックを受ける事で避妊効果が維持されるか確認可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
同じ抗てんかん系でも、ラミクタールは大丈夫なのですね、、
丁寧にお知らせいただいて大変助かりました。
それから、過去ログを読みましたが
エコーは3ヶ月に1度程度で大丈夫なのでしょうか?
お時間のあるときにでも、お返事のほど宜しくお願いいたします。役に立った! 0あくまでも可能性の話で絶対ではありません。
ピルとの相互作用に関しては知らないドクターの方が多い現実があります。
又ガイドラインに記載されている成分以外でも当院では坑てんかん薬と抗生剤は注意を促しています。
エコーチェックは3ヶ月に1回程度で充分でしょう。
最初卵胞発育が無い場合は、その後も反応しない事の方が併用していても多いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の3月に出産し、先天性の病気のため長男を2ヶ月弱で亡くしました。
長男を出産してからもう少しで1年が経とうとしています。
悲しみはまだまだ癒えませんが、そろそろ次の子のことを考えています。
いろいろと事情があり、出来るだけ早めに妊娠したいと考えています。
生理は、産後2ヶ月半ぐらいから再開しました。妊娠前はだいたい30日ぐらいの周期だったのですが、産後は40〜50日ぐらいの周期になってしまいました。
産後1年ぐらいはホルモンのバランスが妊娠前の状態に戻るのに時間がかかるため、生理周期がバラバラになったりもすると聞いたことがあるので様子を見ていました。
でも、毎回生理後2週間ぐらい不正出血が続くので心配になり産婦人科行って見てもらいましたが、ストレスとかもあるだろうし、産後半年ぐらいなので少し様子を見ましょうということになりました。
それから4ヶ月ぐらい様子を見たのですが状況は変わらず、少しずつ周期が長くなっていく一方でした。基礎体温は測っており、体温が少しバラバラしてはいますが、高温期と低温期の2層には分かれている感じです。
次の妊娠のことを考えると心配になり、別の産婦人科へ行き見てもらいました。先生は、色々ありストレスとかもあると思うけど、一度ホルモンの検査をしてから今後のことを考えようということになりました。
検査結果は、やはりホルモンのバランスが崩れているようで、そのため周期も長くなってきているみたいです。
生理周期をもとに戻すため、ホルモン剤を飲むことになりました。次にいつ生理が来るかわからないので、とりあえずホルモン治療を開始することになりました。(周期36日目からスタート)
もらったホルモン剤は、プレマリン錠0.625mgを11日間(朝・夕)飲み、12日目からプレマリン錠0.625mg(朝・夕)+デュファストン錠5mg(朝・昼・夕)です。
先生には、はっきりと早めに妊娠希望していますと言っていないのですが、「薬を飲んでいるときに妊娠しても大丈夫でか?」と聞くと大丈夫です!と言われました。
また、「もし妊娠しても子どもに影響はないですか?」とも聞くと、大丈夫です!と言われました。
次回は、薬を飲み終わり生理が来たら5日以内にまた来て下さいと言われました。
今後は、半年ぐらいホルモン剤で治療を行って周期を戻していこうと言われました。
家に帰り、薬の副作用とかについて調べてみると、このホルモン剤は妊娠希望の人は飲んではダメだとか、『カウフマン療法』と言う治療法で服用し、治療中は妊娠できないなど書かれていました。
病院の先生にはっきり言わなかった私が悪いのですが、
早めの妊娠を希望している私は、このまま治療を続けて大丈夫でしょうか?
また、このまま治療を続けて早めに妊娠することは出来るでしょうか?
お忙しい所、長文で分かりづらかったかもしれませんが、お返事&アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 721今回の治療法はカウフマン療法ですが、服用中でも排卵する可能性がある服用方法です。
当然妊娠するかもしれません。
又、これらの薬剤を服用して妊娠しても特に問題ないので、どの程度継続して中断するのか明確な方針を主治医から聞ければ安心できると思います。
何でも相談する権利が患者様にはある訳で、遠慮なく相談するべきですし、それに対応できない医療機関に通院する必要はありません。
又ネットの情報は無責任なものも非常に多いので何でも正しいと思わない事ですよ。
ピルを服用させて妊娠させる不妊治療もあります。
あまり神経質にならない様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を服用して、2シート目です。
本日腱鞘炎のため、ソレトンとバザロインを処方されました。
1日3回、1錠ずつの服用です。
整形外科の先生には、ピル服用をお話して大丈夫と処方していただいたお薬ですが・・・
少し、心配になりました。
どちらも服用していて、避妊効果に問題はありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 824それらの薬は併用問題ありません。
避妊効果にも支障はないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
問題ないということでしたので、安心いたしました。
避妊目的で、低容量ピルの処方ということでクリニックを訪問しました。
そこで、4センチほどの筋腫・内膜症・貧血(ヘモグロビン6ということでした)が見つかりました。
常時の貧血検査+半年に1度のエコー検査+がん検診を条件に処方していただきました。
副作用も現在2シート目なので若干緩和され、服用には問題がありません。
筋腫+内膜症+貧血もちで、トリキュラー28服用することで何か問題がございますでしょうか?
筋腫の人にはピルは服用は難しいということ。
その上で、必ず検査をしながら様子をみて服用すること。
状況が変わったら、服用は中止する。
これらの条件付の、服用です。
お忙しい中、私どもの疑問・悩みに目を通していただけて感謝申し上げます。役に立った! 0ヘモグロビンがそこまで低いという事は、筋腫の出来ている場所が子宮内膜に接している可能性があります。
その場合は、ピル服用しても出血量が減りにくいかもしれませんが、自然な月経を繰り返しているよりは間違いなくましでしょう。
とりあえず、3シート程度服用し出血量が減らない場合はルナベル(保険適応)オーソM21という低用量ピルに変更し、なおかつ休薬期間を設けずに、3シートは最低連続服用、貧血の改善を待ちながら今後の方針を決めて行く事をお勧めします。
ピルを服用して筋腫を悪化させる事はないのに、そこまで慎重な条件で処方されれば逆に心配になって当たり前ですよね。
ピルに精通した医師の元で処方を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を服用して、2シート目です。
本日腱鞘炎のため、ソレトンとバザロインを処方されました。
1日3回、1錠ずつの服用です。
整形外科の先生には、ピル服用をお話して大丈夫と処方していただいたお薬ですが・・・
少し、心配になりました。
どちらも服用していて、避妊効果に問題はありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 824それらの薬は併用問題ありません。
避妊効果にも支障はないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
問題ないということでしたので、安心いたしました。
避妊目的で、低容量ピルの処方ということでクリニックを訪問しました。
そこで、4センチほどの筋腫・内膜症・貧血(ヘモグロビン6ということでした)が見つかりました。
常時の貧血検査+半年に1度のエコー検査+がん検診を条件に処方していただきました。
副作用も現在2シート目なので若干緩和され、服用には問題がありません。
筋腫+内膜症+貧血もちで、トリキュラー28服用することで何か問題がございますでしょうか?
筋腫の人にはピルは服用は難しいということ。
その上で、必ず検査をしながら様子をみて服用すること。
状況が変わったら、服用は中止する。
これらの条件付の、服用です。
お忙しい中、私どもの疑問・悩みに目を通していただけて感謝申し上げます。役に立った! 0ヘモグロビンがそこまで低いという事は、筋腫の出来ている場所が子宮内膜に接している可能性があります。
その場合は、ピル服用しても出血量が減りにくいかもしれませんが、自然な月経を繰り返しているよりは間違いなくましでしょう。
とりあえず、3シート程度服用し出血量が減らない場合はルナベル(保険適応)オーソM21という低用量ピルに変更し、なおかつ休薬期間を設けずに、3シートは最低連続服用、貧血の改善を待ちながら今後の方針を決めて行く事をお勧めします。
ピルを服用して筋腫を悪化させる事はないのに、そこまで慎重な条件で処方されれば逆に心配になって当たり前ですよね。
ピルに精通した医師の元で処方を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。