女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
22431~22440件/ 38518件中 を表示中です
-
こんにちわ。前回1度ディナゲストについて相談させて頂いたことがあります。ディナゲストを2月28日から服用していますが、3月17日に避妊を失敗してしました。また、服用を開始してからも一度も出血が無いのですが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?つわりとディナゲスト服用の副作用とは似ていますか?
役に立った! 0|閲覧数 279ディナゲストは一応避妊効果の期待は出来るものの、ピルの様な高い確率にはなりません。
失敗した時点で超音波検査で卵胞発育があるとかないとかの確認を出来れば良かったですが今から言っても仕方ないので、4月7日に検査薬で確認しましょう。
それで陰性なら大丈夫です。
それまでは経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
八十日無月経、一ヶ月前から胃腸の調子が悪い。生理前症候群の症状。二週間前から、下腹部に引きつるような痛み、今までにないくらいお腹が膨らむ、胸が張る。先週産婦人科にいったところ、検査で卵巣が7cm腫れ、それ以外の検査結果は、そろそろ月経がくると思うので、月経後に来てくださいとのこと。日に日にお腹が膨らんで避けそうで、精神的にも限界です。
役に立った! 0|閲覧数 321生理前は腸にガスが溜まり、下腹部痛が出やすくなります。
当然腫れた卵巣の影響も考える必要がありますが、直接診察した医師の判断が次回月経後の診察なら、とりあえずそれに従いましょう。
今の辛い症状は月経が来れば改善すると思います。
今後月経周期のコントロール、子宮、卵巣のためにも低用量ピルの服用をお勧めします。
ピルに精通した婦人科できちんと相談しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。後あと読み返したら大変失礼な言い方をしたと反省しておりました。ご返答していただき、ありがとうございます。
先生がおっしゃる通り、生理がきたら気持ちが楽になりました。月経痛はかなりひどいですが、早く病院にいって安心できるといいです。
役に立った! 0気にしなくて良いですよ。
安心する為にも今後は必ず低用量ピルの服用を開始しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月17日に中絶手術をしました。術後は1週間程で止血しました。
すると,4月1日の朝に月経のような出血がありました。はじめはどす黒い血で,段々鮮血になり,量は減ったのですが,今も少し出ます。術後,性行為もしたのでそれが原因なのでしょうか…病院でみてもらったほうがよいでしょうか…?役に立った! 0|閲覧数 274その出血は子宮内に溜まった血液や妊娠成分の残りが出て来たのでしょう。
今はきちんと低用量ピルの服用を開始していますか?
確実な避妊はピルの継続服用以外信用しない事です。
又ピルの服用により、中絶手術後のホルモンバランスや子宮は回復しやすくなります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中,早々の回答ありがとうございます!!避妊はゴムのみで,ピルは使用していません…そうですよね,確実な避妊が必要ですよね,低容量ピルの使用考えます。
出血も問題はないようで,安心しました。ご回答ありがとうございました!!またなにかありましたら,アドバイスいただきたいと思います。役に立った! 0コンドームの避妊はどんなに気をつけても3%程度は妊娠する現実があります。
当院でも毎月のように、ちゃんとコンドームを着けていたのに妊娠、中絶手術を受ける方がいます。
この機会に是非ピルの服用を開始して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理中にタンポンをするのは、あまりよくないと聞きました。
子宮に血がたまってしまうという理由と、タンポンをいれていることで子宮に刺激が起こり続けるので、あまりよくないと言われましたがほんとうでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 402生理中のタンポンは、血液の逆流を促す恐れがあり、結果として子宮内膜症の発症リスクを高める可能性があると僕自身は推測しています。
ただこまめに交換したりすればそれも問題ないので、うまく必要な時には使用しましょう。
後は普段から低用量ピルを服用して、出血量を減少させればその様な心配をする事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところアドバイスお願いいたします。。。
子宮内膜症治療のため、マーベロン21を2シート連続で飲み始めましたが、2シート目の残り5錠のところで、
生理のような出血がありました。。。
ビックリしてかかりつけの婦人科に行くと、
2月に子宮ガンと卵巣の検査をして異常なかったので、
膣に傷がついたことによるものかも・・・といわれ、
(この日は問診だけで、内診はありませんでした。。。)
前日に夫婦生活があり、少しだけ思い当たるところもあったので、そのまま様子をみていたのですが、
5日たった今も生理のような出血が続いています。。。
出血の量はオリモノシートで補える程度で、
一日に、たまに赤い血が出る程度なのですが、
お手洗いの度に、ペーパーに薄い赤い血がつきます。
膣の傷で、5日もずっと出血が続くものなのでしょうか?
今日でピルの休薬期間に入るのですが、
もし傷による出血で、膣内が炎症をおこしていたとしたら、
生理が始まってしまっても、問題ないでしょうか?
また、この出血が、ピルによる不正出血、、、ということは
考えられないでしょうか???
とても不安なので、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 434ピルを継続して延長する場合は良く不正出血が出る事があります。
それ自身は問題ありませんので、わずわらしいとは思いますが経過観察しましょう。
検診も受けたばかりなのでその他の疾患を考える必要もありません。
休薬期間後次のシートに入れば落ち着くでしょう。
次も連続服用して、不正出血を起こす場合は1シートごとに休薬をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お返事すぐにありがとうございました。
今日、まだ休薬期間1日目ですが、
さきほど本格的な生理のような出血があったので、
やはりピルによる不正出血だったのだと思いました。
経過観察しようと思います。
院長先生がお返事を下さってなかったら、
なぜこんなに出血が増えてしまったんだろう、、、と
ますます不安になっていたと思います。
昨日まで、とても不安で夜も寝付けなかったので
本当に感謝しています。
何かあったとき、
また次回の検診を先生のところで受けたいと思いました。
その時はよろしくお願い致します。
役に立った! 0安心していただけて何よりです。
掲示板の返信は時間のある時にしか出来ませんのでいつもすぐに回答出来る訳ではありません。
出来る限り早く回答する様にはしますので、又何かあればお気軽にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年からピルを服用しています。
婦人科で「トリキュラー」を2ヶ月分、処方されたのですが、体に合わず、今は個人輸入でマーベロンを2ヵ月半飲んでいます。
マーベロンは相性がいいらしく、特に問題ないのですが、
個人輸入に不安があるので、婦人科に行き(トリキュラー処方されたとは違う婦人科)マーベロンを処方してもらいました。
血液検査は基本的に必要ない。本人の希望か、何かあった場合は検査をする。と言われたのですが、それで本当に問題なのでしょうか?
ちなみに、子宮がん検診と乳がん検診は年に一回自費になりますが、受けてほしい。と言われました。
血液検査もがん検診も自費の場合、医院によって金額の違いはあるのでしょうか?
その医院は乳がん検診で7000円ちょっと言っていましたが、ちょっと高い?と思ったので・・
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3869本来なら、ピルの処方は問診、血圧測定のみで可能です。
検診はピルの服用関係なく定期的に受けるべきですよ。
何か症状があれば婦人科検診は保険適応で検査可能です。
(おりものが多いとか、胸が張って気になる等)
自費の場合は医療機関によって異なりますので、当院HPも含めご参照下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご返答ありがとうございます。
子宮がん、乳がんの検診はピルを服用前から、年に1度受けております。
池袋クリニックでは半年に1度血液検査をお勧めしているというお話だったのですが、私が受診した医院は「気になる症状がある場合は検査します。」と言われたので、不安になりました。(受診した医院はピルを服用している患者で血液検査を定期的にしている人はいないようです。)
定期的に血液検査を勧める医院は、少ないということなのでしょうか?
何か症状が出てから検査で大丈夫なのか!?と少々不安に思ったのですが・・
それから個人輸入をしてピルを服用していて、血液検査をそちらの医院で受診することも可能のようですが、その際、費用はお幾らになるでしょうか?
度々、申し訳ありませんが、ご返答お願い致します。役に立った! 0ガイドラインには血液検査は必須項目として記載されていません。
ただ、当院では1%程度の低い確率ではありますが、肝臓機能障害や脂質代謝異常の数値が出る方がいますので、検査をお勧めしております。
ただ、最低限の数値は献血を受ければ無料で測定してもらえるのでその結果を代用しても構いません。
当院で検査も可能ですが、自費で3800円かかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々とご返答ありがとうございました。
血液検査を勧める医院は少ないんですね。。
ですが、受けた方が安心ということがわかりました。
最初に行った医院は「トリキュラー」で生理痛軽減ない場合は
ピルは合わないかも・・と種類を変更する話は言わなかったので、個人輸入で「マーベロン」を服用➝そして他の医院に行ったのですが、医師の応対があまりよくなく・・
池袋なら通えるので、今後お世話になるかも知れませんので、その時はよろしくお願い致します。
丁寧な対応、ありがとうございました。役に立った! 0トリキュラーは第2世代で低用量ピルの中では出血量が多く、生理痛の軽減がしにくい人もいます。
その場合は第1世代のピルの方が合う事が多いです。
ピルの種類によっての使い分けができない医師が多いのも現実です。
機会がありましたらいつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
17日に子宮ガンとカンジダの検査をそちらでしてもらい、まだ検査結果は聞きにいけてないのですが、17日に行ったときにカンジダの治療を別の婦人科でしたので、生理を遅らせてピルを17日から飲み始め今時点で3週目のラインになります。
先生にはかゆければまた1シートまるまるのばして飲み続けてもいいと言われました。
痒みは少し消えたのですが、かゆいなと思ったときにティッシュで拭いてみると、やはりカッテージチーズのような固まりがふき取れることがあります。やはりカンジダがまだ治ってないのでしょうか?
そして、ティッシュで拭くと軽く血が混じってるようでピンク色に染まります。
これは不正出血でしょうか?
それともガン検診の時に先生に小さな卵巣膿腫があると言われました。これと関係があるんでしょうか?
木曜に検査結果を聞きにいこうと思っているんですが、やはり診察を受けた方がいいですか?
お返事のほどお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3601カンジダの治療は自分で膣錠を挿入し、カユミがあるなら、外用剤を塗布すれば良いだけの事です。
通院する必要はありません。
当院で薬の処方は受けなかったですか?
もし症状があるなら、結果の際に処方しますのでご相談下さい。
そんなに心配する必要は無いのでそのままピルはきちんと継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。検査と診察の日、17日には植野先生に外用薬、塗り薬のみ処方されていました。ただれがひどかったからかもしれませんが?
気になるので、木曜な診察を受けてみようと思います。
不正出血かどうかもきいてみるつもりです。
ピルの方は痒みがまだあるので、1シート延長して飲もうと思います。
卵巣膿腫の検査は半年後にもう一度超音波をしましょうと言われています。
あまり気にせず気楽に行こうと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0その後不安は改善されましたか?
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日植野先生の診察受け、卵巣膿腫の話も聞きました。
カンジダの治療もしてもらいオキナゾール600を入れてもらいましたが、溶けだしたらすごくヒリヒリし、しみたので今日小菅先生の診察うけエルシドに変更になり、処方もしてもらいました。
明日は喘息の診察でこれないために。
小菅先生は処置が凄く痛かったです?
植野先生がいないので仕方ないですが、前に七日膣錠使い治らなかった経緯があるので、来週の木曜にも診察を受けようと思いますが構わないでしょうか?
治らないうちに生理がくるほうが問題なきがしてなりません。役に立った! 0痛い思いをさせてすみません。
そう感じた時は遠慮なく痛いとDrに伝えて下さい。
当然痛みを感じない様に処置を行っていても、痛く感じさせてしまう事があるからです。
膣錠は溶けて出て来ると、周囲にヒリヒリとした炎症を起こす事が良くあります。
カンジダはそんなに治らない病気ではありません。多少気にし過ぎの点があるかもしれません。結局膣錠を入れれば、白いおりものが多くなっている状態になります。
ボロボロした典型的なおりもの、そして外陰部のカユミがないなら薬は使用しないで経過観察で良いと思います。
培養検査の結果でカンジダが無い場合は、リンデロンVG軟膏で周囲の炎症をおさえれば良いと思います。
植野は、月、木、土曜日(月2回)いますので合わせていらして下さい。
女医以外の内診に抵抗があるなら、とりあえずお話だけでも、もし不安なら院長希望でと伝えていただければいつでも対応させていただきます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来ません。
以前はマーべロンを飲みながらドグマチールを服用していましたがマーべロンを飲むのをやめてから生理が止まりました。
もう何年も生理が来ていません
この場合は病院に行って生理が来る注射をしてもらった方がいいのでしょうか?
今日から服用して21錠目以降に生理が来るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 392ドグマチール自身がプロラクチンというホルモンを上昇させ、その影響で無月経になる事があります。
注射を打っても一時的な改善にしかならないので、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を再開した方が良いでしょう。
もし妊娠希望がすぐあるなら、ドグマチールを変更するしかないですね。
主治医とも良く相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルを使用して2年弱なのですが、
火曜日の夜、休薬期間を終えてのみ始めなければいけないのを忘れていて水曜日の夜に2錠飲みました。
普段の飲み忘れの際は次の日までに2錠飲むという事だったので同じようにしたのですが、
休薬期間明けで新たに飲み始める場合でも一回忘れたら次の日までに2錠飲むという方法でよかったでしょうか・・。
避妊目的なので、それで避妊効果が大丈夫かどうか教えて頂けると大変助かります。
お忙しい中で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 356対処法は問題ありません。
避妊効果も恐らく大丈夫だと思いますが、もし不安なら念のため14錠服用するまでは気をつけて下さい。
そうすれば確実に安心できますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在36歳既婚、2児の母です。
マーベロン28を避妊と生理不順改善、にきび改善目的で1年半ほど飲んでいます。他には、高血圧でノルバスク10mgとサイレース、マイスリー、花粉の時期だけアレジオンを飲んでいます。
ここ1ヶ月以上37度から37度5分の微熱が毎日続いています。
マーベロンと関係があるのでしょうか?
他の症状は、肩こり、頭痛、吐き気、下痢が数日ごとにあります。
自律神経でしょうか?
私は看護師で、毎日極度の緊張と不安の中で忙しく働いています。
ピルでホルモンバランスは保たれていると思うのですが、この程度の微熱は気にしなくても良いのでしょうか?
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 558マーベロン服用中の影響で多少平熱は上昇します。
それ以外の原因で微熱があるなら、何かしらの感染症も考える必要がありますし、自律神経失調症かもしれません。
生活に支障がないなら良いですが、辛いならそれぞれ対症療法を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。