女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
22191~22200件/ 38516件中 を表示中です
-
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが質問をさせてください。
ピルを毎日きちんと服用し、パートナーとお互い性病検査もクリアしている場合、コンドームの着用は必要でしょうか。
病気を持っていないのでコンドームをつけるメリットとはどのようなことが挙げられますか?
やはり少しでも避妊の確立が上がることと、性感染症以外の菌が入らないということでしょうか?
まれにプール等での感染例を耳にしたことはありますが、基本性接触以外で性病になることはありませんよね?
恐れ入りますが、ご教授くださいますようお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 497お互いきちんと検査をしてクリアなら原則はコンドームは必要ありません。
更にHPV予防ワクチンを打っておくことが理想です。
夏に、4価ワクチンが新発売になると思いますので発売されたらぜひご検討ください。
プールに入って性感染症になる事は考えにくいですが、ジャグジー等では稀にトリコモナス膣炎になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
ただ、性感染症じゃなくても、一般の雑菌がお腹の中に広がってしまうと
「骨盤腹膜炎」という状態を引き起こしてしまうと聴いたことがあります。
しかしこれは、清潔なセックスを心がければ、心配しなくていいものと考えてよいでしょうか。
コンドームを着用していても、不潔な状態で性交渉をすれば当然雑菌感染の可能性はありますよね。
また、「骨盤腹膜炎」は子宮頸管炎→子宮内膜症→子宮不付属器炎→骨盤腹膜炎と進行するということで、
年1回の子宮頸癌検診をきちんと受けていれば、子宮頸管炎レベルで発見できるものと考えてよいでしょうか?
将来不妊症になっても嫌なので、検査もクリアしきちんとピルも服用していますが、
コストはさらにかかるけどやはりコンドームは着用したほうがよいのかと考えています。
度々申し訳ありませんが、ご教授の程何卒お願いします。役に立った! 0雑菌が進入して骨盤腹膜炎まで悪化する事は非常に稀で考えても仕方ないと思います。
通常の検診で予測できる状況でもありません。
大事なことは定期検診を受ける事です。
それで異常ないなら気にしないことですね。
コンドームの着用はした方が良いにこしたことはありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつも参考にさせて頂いており感謝しております。
48歳粘膜下筋腫でピルで治療中ですが、ルナベルが効かず大量出血となってしまい、途中でプラノバールに替えたのに出血が止まりません。思い生理が長期に続いており貧血で鉄剤の注射で保っている状態です。
この後にプラノバールを止めてナサニール点鼻薬を開始予定ですが、プラノバールを止めた数日後に大量出血が予想されるので入院も想定して欲しいと言われました。
そこで、質問ですが…その週は仕事の休みを取る予定ですが、どの程度の確率で大量出血は起こるのでしょうか?とても怖くて心の準備をしたいです。
また、その後サナニールで貧血を治し、全摘手術の可能性もあるそうです。それも怖いのですが…48歳では閉経まで長く、切らずに済ませるのは難しいのでしょうか?ちなみに骨量は十分だそうです。
以上2点、教えて頂けたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1069どうしてもナサニールなどの薬を使い始める最初の1ヶ月は不正出血とともに大量出血の危険があります。
こればかりは、試してみないとわかりません。
貧血の状況もわからないので、主治医が入院した方が良いと言うならその指示に従った方が良いかもしれません。
うまくいけば2ヶ月目からは出血がなくなり、体調も回復するでしょう。
半年使用後は、中用量ピルの連続服用で出血回数を減らせば、閉経年齢まで手術をしなくてもすむ可能性もあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ありがとうございました。
やはり粘膜下筋腫でのGnRHアゴニスト、大量出血の危険があるのですね…覚悟しておきます。
先日、プラノバール服用中に凄い出血に見舞われ大惨事?になってしまいました。買い物中で慌てて帰宅したのですが、あれが仕事中に起きたらと思うとゾッとします〜。この後、慌てて受診したらヘモグロビンが7代、鉄剤注射となりました。ヘモグロビンの値が上がると良いのですが…今のプラノバールを止めてからの生理開始後にサナニールを始めます。無事に乗り切りたいですが…頑張ります。
何とか先生の仰るように半年後に再度中容量ピルで、何とか閉経まで逃げ込みたいものです。
重ねて、ありがとうございました!!
役に立った! 0 -
3月6日に生理が始まり、月経前症候群がひどかったので、ピルを飲み始めました。ヤーズ配合錠です。しかし、副作用がつらくて、3月21まで内服してやめました。やめて2日くらいしたら生理のような出血がありました。約1週間続きました。内服中も出血はあったのですが、明らかに量が増えました。それから29日に性交渉がありました。もちろんコンドームはしてますし、生で挿入はしてません。コンドームも敗れていなかったです。妊娠の可能性ってありますか。また、排卵はどれくらいしたらあるのでしょうか。今は、胸が張ったりと、生理前の症状が出ています。
役に立った! 0|閲覧数 368ヤーズを服用終了後の量の多い出血が生理で、それまでの不正出血は生理ではありません。
なのでその後排卵したと思われるタイミングは4月の7日前後になります。
そろそろ生理が来る時期だと思います。
ピルは飲み初めが一番気になる症状が出るタイミングです。
本来なら3シートまでは頑張って服用していただきたかったですね。
気になる症状に対しての対処法もあります。
是非再度トライしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました。
2シート目でも妊娠の可能性があるのですね、知りませんでした。
気をつけます、どうもありがとうございました。m(。。)m
役に立った! 02シート目?ならきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
今回は中断してしまった後の性交渉なので避妊効果がないですよという意味です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月6日に生理が始まり、月経前症候群がひどかったので、ピルを飲み始めました。ヤーズ配合錠です。しかし、副作用がつらくて、3月21まで内服してやめました。やめて2日くらいしたら生理のような出血がありました。約1週間続きました。内服中も出血はあったのですが、明らかに量が増えました。それから29日に性交渉がありました。もちろんコンドームはしてますし、生で挿入はしてません。コンドームも敗れていなかったです。妊娠の可能性ってありますか。また、排卵はどれくらいしたらあるのでしょうか。今は、胸が張ったりと、生理前の症状が出ています。
役に立った! 0|閲覧数 368ヤーズを服用終了後の量の多い出血が生理で、それまでの不正出血は生理ではありません。
なのでその後排卵したと思われるタイミングは4月の7日前後になります。
そろそろ生理が来る時期だと思います。
ピルは飲み初めが一番気になる症状が出るタイミングです。
本来なら3シートまでは頑張って服用していただきたかったですね。
気になる症状に対しての対処法もあります。
是非再度トライしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました。
2シート目でも妊娠の可能性があるのですね、知りませんでした。
気をつけます、どうもありがとうございました。m(。。)m
役に立った! 02シート目?ならきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
今回は中断してしまった後の性交渉なので避妊効果がないですよという意味です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが質問をさせてください。
ピルを毎日きちんと服用し、パートナーとお互い性病検査もクリアしている場合、コンドームの着用は必要でしょうか。
病気を持っていないのでコンドームをつけるメリットとはどのようなことが挙げられますか?
やはり少しでも避妊の確立が上がることと、性感染症以外の菌が入らないということでしょうか?
まれにプール等での感染例を耳にしたことはありますが、基本性接触以外で性病になることはありませんよね?
恐れ入りますが、ご教授くださいますようお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 497お互いきちんと検査をしてクリアなら原則はコンドームは必要ありません。
更にHPV予防ワクチンを打っておくことが理想です。
夏に、4価ワクチンが新発売になると思いますので発売されたらぜひご検討ください。
プールに入って性感染症になる事は考えにくいですが、ジャグジー等では稀にトリコモナス膣炎になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
ただ、性感染症じゃなくても、一般の雑菌がお腹の中に広がってしまうと
「骨盤腹膜炎」という状態を引き起こしてしまうと聴いたことがあります。
しかしこれは、清潔なセックスを心がければ、心配しなくていいものと考えてよいでしょうか。
コンドームを着用していても、不潔な状態で性交渉をすれば当然雑菌感染の可能性はありますよね。
また、「骨盤腹膜炎」は子宮頸管炎→子宮内膜症→子宮不付属器炎→骨盤腹膜炎と進行するということで、
年1回の子宮頸癌検診をきちんと受けていれば、子宮頸管炎レベルで発見できるものと考えてよいでしょうか?
将来不妊症になっても嫌なので、検査もクリアしきちんとピルも服用していますが、
コストはさらにかかるけどやはりコンドームは着用したほうがよいのかと考えています。
度々申し訳ありませんが、ご教授の程何卒お願いします。役に立った! 0雑菌が進入して骨盤腹膜炎まで悪化する事は非常に稀で考えても仕方ないと思います。
通常の検診で予測できる状況でもありません。
大事なことは定期検診を受ける事です。
それで異常ないなら気にしないことですね。
コンドームの着用はした方が良いにこしたことはありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今マーベロン28を10ヶ月服用しています。
マーベロンの7日目、8日目を飲み忘れてしまい、9日目に2錠服用、10日目の朝に1錠、夜に1錠服用しました。
7日目、8日目共に避妊具なしの性行為をしてしまいました。
不安で不安でしょうがないので、今の状況では何をすべきなのか、妊娠の可能性があるのかを教えていただきたいです。
回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3042日連続飲み忘れは効果が落ちると認識して下さい。
ただ、すぐには落ちないで飲み忘れをした日〜1週間後くらいが危険です。
とりあえず服用したならそのまま継続内服しましょう。
出血があるかもしれませんが、服用を続けその間しばらく今後の性交渉を避けて下さい。
ピルの実薬を14錠連続で服用するまで性交渉を避ければ、もう大丈夫です。
ギリギリ足りないと思いますので21錠目のピルの後に新しいシートを付け足して延長して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答有難うございます。
それでは、妊娠の可能性はあまりないと思って良いのでしょうか。
飲み忘れた日(7日目、8日目)以外に性行為は行っていません。
このまま性行為を避け、ピルを14錠連続で飲んで休薬期間に入れば今心配することはないのでしょうか。
初めてのミスですごく落ち込んでいます。
とても心配です。役に立った! 0はい。そういう事です。
今回はたまたま大丈夫なタイミングであっただけですから、今後は服用方法を間違えた時に安易な性交渉をしない様にして下さいね。
心配しないで継続服用し経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今マーベロン28を10ヶ月服用しています。
マーベロンの7日目、8日目を飲み忘れてしまい、9日目に2錠服用、10日目の朝に1錠、夜に1錠服用しました。
7日目、8日目共に避妊具なしの性行為をしてしまいました。
不安で不安でしょうがないので、今の状況では何をすべきなのか、妊娠の可能性があるのかを教えていただきたいです。
回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3042日連続飲み忘れは効果が落ちると認識して下さい。
ただ、すぐには落ちないで飲み忘れをした日〜1週間後くらいが危険です。
とりあえず服用したならそのまま継続内服しましょう。
出血があるかもしれませんが、服用を続けその間しばらく今後の性交渉を避けて下さい。
ピルの実薬を14錠連続で服用するまで性交渉を避ければ、もう大丈夫です。
ギリギリ足りないと思いますので21錠目のピルの後に新しいシートを付け足して延長して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答有難うございます。
それでは、妊娠の可能性はあまりないと思って良いのでしょうか。
飲み忘れた日(7日目、8日目)以外に性行為は行っていません。
このまま性行為を避け、ピルを14錠連続で飲んで休薬期間に入れば今心配することはないのでしょうか。
初めてのミスですごく落ち込んでいます。
とても心配です。役に立った! 0はい。そういう事です。
今回はたまたま大丈夫なタイミングであっただけですから、今後は服用方法を間違えた時に安易な性交渉をしない様にして下さいね。
心配しないで継続服用し経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46才。定期的にホルモン量測定してましたが、今年1月ほぼ閉経に近い数値が出て、1ヶ月はメノエイドコンビパッチ、2ヶ月間はヤーズを使用していました。
ヤーズ使用中、月経ほどではないけれども気にはなるくらいの量の出血が2シート使用しましたが毎日続きます。
年齢的にはまだ、ヤーズでもいいのかなとは思いますが、46才とはいえ閉経状態であれば出血が気になる事もあり、メノエイドコンビパッチに戻そうかな?と思っています。
先生は以前この掲示板のどこかのページでHRT療法は効果のほどがどうなのか…というようなコメントをされていたかと思うのですが、(間違っていたら申し訳ありません)閉経でなければ自分に合う低容量ピルなどを探そうと思いますが、HRTは、しないよりはまし程度のようなものでしょうか?
年齢で考えるのか、閉経状態で考えるのか、もしくは薬との相性で考えるのか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 628HRTは閉経状態になった女性にとっては非常に有効な治療法です。
ヤーズでも当然良いので50歳くらいまでは継続しましょう。
それ以降は60歳くらいまでメノエイドで良いと思います。
不正出血はつきものなのであまり心配しないようにして下さい。
でも相性が一番大事なので、ご自身に合う方法を試して選んでも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46才。定期的にホルモン量測定してましたが、今年1月ほぼ閉経に近い数値が出て、1ヶ月はメノエイドコンビパッチ、2ヶ月間はヤーズを使用していました。
ヤーズ使用中、月経ほどではないけれども気にはなるくらいの量の出血が2シート使用しましたが毎日続きます。
年齢的にはまだ、ヤーズでもいいのかなとは思いますが、46才とはいえ閉経状態であれば出血が気になる事もあり、メノエイドコンビパッチに戻そうかな?と思っています。
先生は以前この掲示板のどこかのページでHRT療法は効果のほどがどうなのか…というようなコメントをされていたかと思うのですが、(間違っていたら申し訳ありません)閉経でなければ自分に合う低容量ピルなどを探そうと思いますが、HRTは、しないよりはまし程度のようなものでしょうか?
年齢で考えるのか、閉経状態で考えるのか、もしくは薬との相性で考えるのか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 628HRTは閉経状態になった女性にとっては非常に有効な治療法です。
ヤーズでも当然良いので50歳くらいまでは継続しましょう。
それ以降は60歳くらいまでメノエイドで良いと思います。
不正出血はつきものなのであまり心配しないようにして下さい。
でも相性が一番大事なので、ご自身に合う方法を試して選んでも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日ピルの飲み忘れで相談させて頂いたのですが…
ピルの10、11錠を飲み忘れ…出血がダラダラ続いている間に彼と一度エッチしたのですが…
先日、先生からは心配ならばエッチした3週間後に妊娠検査薬を…というお返事でした…
ダラダラ出血が続いているということは、受精卵ができていても着床する確率はひくかったりしないのでしょうか…
忘れた、私が悪いのですが心配性で…逆に妊娠していたとして…薬を飲みつづけていたら子供には影響ありますか?
知識がなく申し訳ありません…役に立った! 0|閲覧数 298出血していても着床する時は着床します。
妊娠している状態で知らずに低用量ピルを服用していたとしても特に問題ありませんのでご心配なく。
妊娠の確認をしてから中断しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。