女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。いつも参考にさせて頂いており感謝しております。
48歳粘膜下筋腫でピルで治療中ですが、ルナベルが効かず大量出血となってしまい、途中でプラノバールに替えたのに出血が止まりません。思い生理が長期に続いており貧血で鉄剤の注射で保っている状態です。
この後にプラノバールを止めてナサニール点鼻薬を開始予定ですが、プラノバールを止めた数日後に大量出血が予想されるので入院も想定して欲しいと言われました。
そこで、質問ですが…その週は仕事の休みを取る予定ですが、どの程度の確率で大量出血は起こるのでしょうか?とても怖くて心の準備をしたいです。
また、その後サナニールで貧血を治し、全摘手術の可能性もあるそうです。それも怖いのですが…48歳では閉経まで長く、切らずに済ませるのは難しいのでしょうか?ちなみに骨量は十分だそうです。
以上2点、教えて頂けたら幸いです。
役に立った! 0どうしてもナサニールなどの薬を使い始める最初の1ヶ月は不正出血とともに大量出血の危険があります。
こればかりは、試してみないとわかりません。
貧血の状況もわからないので、主治医が入院した方が良いと言うならその指示に従った方が良いかもしれません。
うまくいけば2ヶ月目からは出血がなくなり、体調も回復するでしょう。
半年使用後は、中用量ピルの連続服用で出血回数を減らせば、閉経年齢まで手術をしなくてもすむ可能性もあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中ありがとうございました。
やはり粘膜下筋腫でのGnRHアゴニスト、大量出血の危険があるのですね…覚悟しておきます。
先日、プラノバール服用中に凄い出血に見舞われ大惨事?になってしまいました。買い物中で慌てて帰宅したのですが、あれが仕事中に起きたらと思うとゾッとします〜。この後、慌てて受診したらヘモグロビンが7代、鉄剤注射となりました。ヘモグロビンの値が上がると良いのですが…今のプラノバールを止めてからの生理開始後にサナニールを始めます。無事に乗り切りたいですが…頑張ります。
何とか先生の仰るように半年後に再度中容量ピルで、何とか閉経まで逃げ込みたいものです。
重ねて、ありがとうございました!!
役に立った! 0