女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21951~21960件/ 38509件中 を表示中です
-
お世話になります。今、低用量ピルを飲んでおりますが、アンチエイジングも兼ねてゼントロピンを飲もうと思っていますが、併用して飲んで支障はないでしょうか?美容外科では支障はないと言っております。
ただ、肝機能に問題がある場合はNGとのことでした。
現在、肝機能に問題はありませんが、ピルを飲んでいることで負担がかかっていると思います、それに加え、ゼントロピンを飲むことでより負担がかかるのでは・・と考えています。
ご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 761そうですね。
併用は問題ありません。
ただ、どんな薬剤でも毎日服用すれば肝臓機能に負担がかかる恐れがあります。
定期的な血液検査をしていれば大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。今、低用量ピルを飲んでおりますが、アンチエイジングも兼ねてゼントロピンを飲もうと思っていますが、併用して飲んで支障はないでしょうか?美容外科では支障はないと言っております。
ただ、肝機能に問題がある場合はNGとのことでした。
現在、肝機能に問題はありませんが、ピルを飲んでいることで負担がかかっていると思います、それに加え、ゼントロピンを飲むことでより負担がかかるのでは・・と考えています。
ご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 761そうですね。
併用は問題ありません。
ただ、どんな薬剤でも毎日服用すれば肝臓機能に負担がかかる恐れがあります。
定期的な血液検査をしていれば大丈夫ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の時に鎮痛剤を飲んでいますが、疑問があり教えてください。
結構痛いときはロキソニンを1錠みます。
一度飲むと8時間ほど効き目があります。
それほどでもないときは市販のナロンエースを2錠飲みます。
一度飲むと4時間ほど効き目があります。
同じ痛みで同じ8時間の効き目を考えた場合、身体への影響が少ないのは、ロキソニン1錠と、ナロンエース2錠を二回とどちらでしょうか。
また薬局でロキソニンSが買えるようになり喜んでいますが成分が違うのでしょうか。
効き目も病院処方のロキソニンとは違いますか?
(人によるでしょうけれど・・)
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 365どちらが体に害とかを考える必要は無いですよ。
鎮痛剤は症状がある時にしか服用しませんし、早めに服用する事で量を抑える事も可能です。
どちらでもご自身に合う薬を服用して下さい。
薬局で購入出来る様になったロキソニンは同成分、同用量だったと思います。
ただ、心配なので生理痛がある事です。
自然な月経を繰り返し、量のある出血を経験していく事が子宮内膜症の発症リスクを高めます。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用を開始し、出血量を減らすコントロールをしましょう。
そうすれば、鎮痛剤を服用する必要もなくなるかもしれません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
鎮痛剤について、あまり考えすぎず痛くなる前に早めに服用しようと思います。
この掲示板はたまにのぞいて勉強(?)しているので
生理痛改善の選択肢の一つとして、また自分のお腹の環境を守るためにもピルの服用を考えてはいます。
服用は今は子供を望んでいるので、もう少し先の話ですが。
ピルへの抵抗が正直まだあります。
(ここの先生の書き込みを見て大分抵抗が無くなっては来ているのですが)
ちょっと理屈ぽいかもしれませんが、
ホモサピエンスとしてのヒトの生に反しているのではないか
と思ってしまうところがあります。
人工的にホルモンをコントロールし続けると言うことに。
先生は、身近なご家族・もしくは大切な人にも
妊娠希望していない状態の人にはピルをすすめますか?
参考までに差支えなければ教えてください。
当初の質問と大分ずれてますが…。
役に立った! 0当然、僕の身内にも全員ピルの服用は勧めています。
ピルの唯一のデメリットは血栓症というリスクが非服用者0.001%に対し、0.002%に増加する事のみです。
間違いなく言える事は、ピルを継続服用していた患者さんで子宮内膜症になった方を1人も見た事がありません。
逆に、出産もせずに自然な月経を繰り返している方で内膜症になり、不妊症になり、中には卵巣癌にまでなった方は何人も見てきています。
これが現実です。
もし、本当にピルが不利益な薬剤なら世界で何十年も服用され続けていて国によっては、無料で国民が処方を受けられる薬剤であり続けられる訳はありませんよね。
自然な月経の回数に比例して、発症リスクの増加する病気がある事、それを自然に予防する為には出産の経験を早くする事、それが無理なら人工的なピルのコントロールをした方が有益である事をこの機会に是非理解して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛やめまいがひどく、マーベロン21を長年服用していましたが、病院の都合で先生が変わり、新しい先生がオーソMに変更しました。あまり調子が良くないのでマーベロンに戻してほしいとお願いしたのですが、”同じもの”の一点張りで、それでも体調が悪いとトリュキュラーに変更されてしまいました。マーベロンとオーソは本当に全く同じものなのでしょうか?また、マーベロンの方が調子がいいと感じるのは思い込みなのでしょか?
PMSが得意という婦人科でセカンドオピニオンも受けたのですが、低用量ピルを飲んでも日常生活に支障が出るのはPMDDだから、これ以上、治療法はないと言われました。先生のところに行っても同じでしょうか?ちなみに心療内科にSSRIの相談をしましたが、うつ症状がないから意味はないと言われました。婦人科系の病気もありません。ヤーズもひと月だけ飲みましたが副作用が出てやめました。
今後、どうすべきか悩んでいます。ご意見いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 444全く同じではありません。マーベロンが調子良いならマーベロンに変更すれば良いだけです。
正しい知識のないドクターの診察を受ける必要もありません。
当院ではピルと併用してSSRIの処方もしています。
保険証持参してお気軽に相談にいらしてみて下さいね。
返信は投稿順に必ずしています。上書きをすると余計に返信が遅くなりますので、気をつけて下さい。ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、避妊目的でシンフェーズを服用しています。
本日より5日間、セフゾンを服用することになったので、
今後、避妊効果が落ちてしまうのは理解しておりますが、
13日(金)に性行為をする予定があります。
この場合、13日当日に婦人科にて卵胞チェックを受ければ、
コンドームを使用しなくても大丈夫だということはありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 268そうですね。
卵胞チェックで発育が無く、内膜が薄い状況なら避妊の心配をする必要は無いでしょう。
当日の状況で判断しても良いですよ。
当然しているとは思いますが、お互いが感染症を持っていないという事を確認した上でゴム無しの接触を持って下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、避妊目的でシンフェーズを服用しています。
本日より5日間、セフゾンを服用することになったので、
今後、避妊効果が落ちてしまうのは理解しておりますが、
13日(金)に性行為をする予定があります。
この場合、13日当日に婦人科にて卵胞チェックを受ければ、
コンドームを使用しなくても大丈夫だということはありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 268そうですね。
卵胞チェックで発育が無く、内膜が薄い状況なら避妊の心配をする必要は無いでしょう。
当日の状況で判断しても良いですよ。
当然しているとは思いますが、お互いが感染症を持っていないという事を確認した上でゴム無しの接触を持って下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。こんばんはm(__)m
不安なことがありさまざまなHPを見ていましたが
先生に相談できるこの場を見つけ、
書き込ませていただきました。
今月2日午前2時頃に避妊に失敗し、
2日の午後6時にモーニングアフターピルを飲みました。
3日の午前6時に2回目を服用したのですが
副作用が強く、3時間と少し経ったくらいで
嘔吐してしまいました。
病院の先生からは2時間以内に嘔吐した場合は
再服用が必要と言われたのですが、
2時間は過ぎていたので少し不安でしたが
再服用はしていません。
そして今日、8日に出血がありました。
生理と変わらない量のように思いますが、
少し経血が薄いように感じます。。。
これは消退出血なのでしょうか?
飲んでからあまり日が経っていないのも
心配です。
着床出血ではないかということも少し不安です。
ちなみに生理は不順で、周期はだいたい35日くらいです。
前回の生理開始日は4月18日でした。
お忙しいなかすみません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 302服用後8日目で赤いある程度の量の出血があったなら、避妊は成功したと考えて下さい。
ただ、今回はたまたまで大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続内服をする以外信用しないで下さいね。
この機会に是非検討して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。こんばんはm(__)m
不安なことがありさまざまなHPを見ていましたが
先生に相談できるこの場を見つけ、
書き込ませていただきました。
今月2日午前2時頃に避妊に失敗し、
2日の午後6時にモーニングアフターピルを飲みました。
3日の午前6時に2回目を服用したのですが
副作用が強く、3時間と少し経ったくらいで
嘔吐してしまいました。
病院の先生からは2時間以内に嘔吐した場合は
再服用が必要と言われたのですが、
2時間は過ぎていたので少し不安でしたが
再服用はしていません。
そして今日、8日に出血がありました。
生理と変わらない量のように思いますが、
少し経血が薄いように感じます。。。
これは消退出血なのでしょうか?
飲んでからあまり日が経っていないのも
心配です。
着床出血ではないかということも少し不安です。
ちなみに生理は不順で、周期はだいたい35日くらいです。
前回の生理開始日は4月18日でした。
お忙しいなかすみません。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 302服用後8日目で赤いある程度の量の出血があったなら、避妊は成功したと考えて下さい。
ただ、今回はたまたまで大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続内服をする以外信用しないで下さいね。
この機会に是非検討して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
手術後17日目から、めまいがします。
横になるとクラクラ目が回るのですが、中絶後の症状なのでしょうか?
普通はめまいがしたら横になると治まるといいますが、私の場合は横になると目が回ります。
起き上がる時も同様です。
目が回る時間は短いのですが、もう3日間、毎回なるので心配です。
中絶後の症状でなければ産婦人科でなく耳鼻科なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1342中絶手術後から低用量ピルの服用をしていますか?
ホルモンバランスの影響もピル服用していない場合は考える事もありますが、やはり耳鼻科でメニエール病との鑑別を要します。
症状がある時に耳鼻科で診察を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。心配なことがあるので相談させていただきます。
私は一昨年、23歳の時に一度中絶手術をしました。
術後の診断ではなにも問題はないと言われたのですが、中絶後、生理の血が少なく、生理期間が長くなりました。以前は2日目にピークがあり、かなり多くの出血があったのですが、今はピークが4日目で、それまではほんのわずかな出血が続きます。
生理の血が少なくなることは何か問題があるでしょうか?
また、以前よりも生理痛が酷く、性行為の痛みも増しました。
将来妊娠を望んでいるので、かなり不安です。
実際この状態はどうなのか知りたいので、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1105直接診察しないと何とも言えませんが、生理の出血量は少ないにこしたことはありません。
量が多い人ほど、子宮内膜症を発症するリスクが高くなるからです。
低用量ピルの服用はしていないのでしょうか?
妊娠を望む環境まできちんと継続服用する事が大事です。
無駄な経験にしない為にも意識を必ず変えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
すみませんがもう少しだけ質問させていただきます。
他院にて診断してもらった時は問題ないと言われたので、ピルは服用していません。
ですが、診察の際に生理の変化については伝えるのを忘れてしまいまいた。
中絶後に、生理の血の出るペースが変化するのは問題ないのでしょうか。
血が少なくなったというよりは、ペースが変わって期間が長くなったという感じです。
あと、低用量ピルを飲むとどのような効果があるんでしょうか。
何度も質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0重ねて言いますが、生理の出血量が多くなって問題になる事はあっても少ないからといって問題になる事を考える必要はありません。
低用量ピルは女性が自分の意志で唯一確実に避妊出来る選択肢のひとつであり、又長期服用により不妊症の一番の原因の子宮内膜症からも守る薬です。
当然、心から妊娠希望する環境になるまで服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。