女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21831~21840件/ 38509件中 を表示中です
-
中絶手術1週間後からヤーズを飲み始めて2週間がたちました。
術後検診はなんの問題もなく、ピルの不正出血の量が少し多めなので、止血剤を出してもらいました。
この止血剤を飲むことで避妊効果は落ちますか?
14錠以上飲み続けてるので本来であれば避妊効果は
もう出てると思うのですが、先週3日連続で生理痛の
痛みがあった為、市販の生理痛の薬も3回飲んでいます。
避妊効果について教えて下さい。
あと、もし本当に不安で超音波で見てもらうためには、
ピルの避妊効果がちゃんと出てるか調べてもらいたいと
言えば病院で調べてもらえるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 331止血剤の併用は避妊効果を落とす事はありません。
鎮痛剤も大丈夫です。
当院の患者様ですか?であれば、不安な際に超音波検査をする事も問題ありません。
これからもきちんとピルの継続服用をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
乳汁が出るとの相談をさせて頂いたるなです。
今朝、起きてトイレに行ったら不正出血してました。(便秘ではないです)
妊娠の際の出血ですか?
ホルモン異常によるものでしょうか?
毎朝起きると暫く吐き気で困ってます。
何が起こってるのか分からなくて混乱しています。
先生のご意見を聞かせて下さい。
(因にいつもは不正出血はあまりしません)
※ドグマチールは毎日飲まず、ランダムに3ヶ月ほど飲んでいました。(生理後4日ほど、1日2回など)
宜しお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 388不正出血の要因には色々あります。
ホルモンバランスが乱れている事が一番可能性が高いですが、子宮自身の病気の可能性も否定できません。
婦人科を受診して相談しましょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
そうすればホルモンバランスが崩れる事もありませんし、母乳が出ていても問題はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、初めまして。
不安に思っていることがあり、ご相談させていただきます。
現在36歳、出産経験なし、未婚です。
実は、昨年5月にてんかん発作を起こし、てんかん薬を服薬しています。
「デパケンR」「セルシン」「サイレース」「セロクエル」です。
そして、3月の後半から「ルナベル」を避妊目的で服薬を始めました。
産婦人科、精神科の先生共に「ルナベル」ならば、今服薬しているてんかん薬との
併用には問題ないと言われたのですが…。
ピルの効果が薄れる、と言った事はないのでしょうか?
現在、2シート目を飲み終わり、7日間の休薬期間に入りました。
しかし、3日経ち出血がないので、少し心配になっています。
「ルナベル」の継続、服薬方法は守っています。
が、2シート目に入りセックスをした際、幾度か中で出してしまっています。
1シートを飲み終わった後には出血があり、妊娠の可能性はないと言われ安心したのですが、
今回は、少し不安に思っています。
最期にセックスをしたのは、5月1日です。
妊娠検査薬で検査をした方が良いでしょうか?
お忙しい中すみません。
ご返答の程、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1582ルナベルを服用する事で、出血量は減りますし、中には出血が飛んでしまう方もいますから、出血関係なくきちんと周期を守って継続服用することが大事です。
ただ、デパケンはピルの吸収率を低下させる可能性のある薬剤なので、念のため排卵抑制がきちんとされているか超音波検査を定期的に受けることをお勧めします。
気になる性交渉から3週間後には妊娠判定可能です。
もうしばらく経過を見て検査薬を試してくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧なご返答ありがとうございました。
あれから出血があり、安心しています…が、やはり「デパケン」はピルの吸収を弱める可能性があるのですね。
1シート後、2シート後(ピル服薬、約2ヵ月間)に出血があったとしても、安心せずに排卵抑制の超音波検査は定期的に受けた方が賢明でしょうか?
それと、排卵抑制の検査について調べてみたのですが、詳しく分かりませんでした。
産婦人科に伺って相談致しましたら、普通に受ける事が出来るのでしょうか?
また、どのくらいの周期で定期検査を受ける事が良いのでしょうか?
度々、お手数おかけ致します。
ご返答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0きちんとピルや併用薬に関して認識のあるDrであり、卵胞発育のチェックがわかるDrであれば大丈夫ですが、いずれもわからないDrもいるのでご注意下さい。
チェックするタイミングは数ヶ月に1回で、最初の数回が問題ない方はその後も大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、初めまして。
不安に思っていることがあり、ご相談させていただきます。
現在36歳、出産経験なし、未婚です。
実は、昨年5月にてんかん発作を起こし、てんかん薬を服薬しています。
「デパケンR」「セルシン」「サイレース」「セロクエル」です。
そして、3月の後半から「ルナベル」を避妊目的で服薬を始めました。
産婦人科、精神科の先生共に「ルナベル」ならば、今服薬しているてんかん薬との
併用には問題ないと言われたのですが…。
ピルの効果が薄れる、と言った事はないのでしょうか?
現在、2シート目を飲み終わり、7日間の休薬期間に入りました。
しかし、3日経ち出血がないので、少し心配になっています。
「ルナベル」の継続、服薬方法は守っています。
が、2シート目に入りセックスをした際、幾度か中で出してしまっています。
1シートを飲み終わった後には出血があり、妊娠の可能性はないと言われ安心したのですが、
今回は、少し不安に思っています。
最期にセックスをしたのは、5月1日です。
妊娠検査薬で検査をした方が良いでしょうか?
お忙しい中すみません。
ご返答の程、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1582ルナベルを服用する事で、出血量は減りますし、中には出血が飛んでしまう方もいますから、出血関係なくきちんと周期を守って継続服用することが大事です。
ただ、デパケンはピルの吸収率を低下させる可能性のある薬剤なので、念のため排卵抑制がきちんとされているか超音波検査を定期的に受けることをお勧めします。
気になる性交渉から3週間後には妊娠判定可能です。
もうしばらく経過を見て検査薬を試してくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧なご返答ありがとうございました。
あれから出血があり、安心しています…が、やはり「デパケン」はピルの吸収を弱める可能性があるのですね。
1シート後、2シート後(ピル服薬、約2ヵ月間)に出血があったとしても、安心せずに排卵抑制の超音波検査は定期的に受けた方が賢明でしょうか?
それと、排卵抑制の検査について調べてみたのですが、詳しく分かりませんでした。
産婦人科に伺って相談致しましたら、普通に受ける事が出来るのでしょうか?
また、どのくらいの周期で定期検査を受ける事が良いのでしょうか?
度々、お手数おかけ致します。
ご返答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0きちんとピルや併用薬に関して認識のあるDrであり、卵胞発育のチェックがわかるDrであれば大丈夫ですが、いずれもわからないDrもいるのでご注意下さい。
チェックするタイミングは数ヶ月に1回で、最初の数回が問題ない方はその後も大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を5年程服用しております。
膀胱炎が再発し、市販のクランベリーサプリメントの使用を検討しております。
サプリメント原材料:
クランベリー(ツルコケモモ)果実
カプセル部・HPMCカプセル(植物由来セルロース)
トリキュラー28との飲み合わせについて何か問題点等はありますか??
お返事いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 694問題ないでしょう。
ただ膀胱炎の再発予防にそのサプリが適しているのかどうかはわかりません。
もし、性交渉をきっかけに発症するなら相手の男性にきちんと殺菌用の石鹸で指も性器も時間をかけて洗ってもらう必要が常にあります。それでも発症するなら、性交渉後はとにかく水分だくさん飲んで、たくさん排尿をする事で予防可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を5年程服用しております。
膀胱炎が再発し、市販のクランベリーサプリメントの使用を検討しております。
サプリメント原材料:
クランベリー(ツルコケモモ)果実
カプセル部・HPMCカプセル(植物由来セルロース)
トリキュラー28との飲み合わせについて何か問題点等はありますか??
お返事いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 694問題ないでしょう。
ただ膀胱炎の再発予防にそのサプリが適しているのかどうかはわかりません。
もし、性交渉をきっかけに発症するなら相手の男性にきちんと殺菌用の石鹸で指も性器も時間をかけて洗ってもらう必要が常にあります。それでも発症するなら、性交渉後はとにかく水分だくさん飲んで、たくさん排尿をする事で予防可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談なんですが、先日皮膚科に受診して、ピル(トリキュラー)使っていると伝えたのに、プレドニンを処方され、3錠くらい飲んでしまいました。
ふと、ピルのサイトを見ていて、『プレドニンを服用すると、ピルの避妊効果が下がる』と書いてあり、不安になってしまい投稿しました。
生理不順と避妊目的でピルを使用しているので、避妊効果が下がるのは困るのです。
運悪く、性行為をしてしまった後に気づいたので....。
他の避妊方法は途中からしてしまったので、アフターピル飲んだ方がいいでしょうか?
一昨日の10日が7日間の休薬期間の最終日で、その日からプレドニンを飲み始めて、昨日からトリキュラーの新シートを飲み始めたのですが、やはり効果は下がっているのでしょうか....。
長々と長文になってしまいましたが、要点をまとめますと、
1.プレドニンとトリキュラーを併用したことにより、避妊効果が下がり妊娠する可能性がありますか?
2.着床を防ぐ為にアフターピルを飲んだ方がいいですか?
の二点です。
あたふたしてすいませんが、どうか回答して頂けたら嬉しいです。
お忙しいとは思いますがお願いします(泣)役に立った! 0|閲覧数 1398プレドニンがピルの効果を弱める事はありません。
心配しないでそのまま継続内服をしていれば良いですよ。
ピルの作用により、プレドニンの作用が強く出てしまう事があるので、併用は注意しましょうというのがガイドラインに記載されている内容です。
当然アフターピルも必要ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
ルナベル服用中です。
あと4日(5月17日)で今のシートを飲み終えます。
5月20日に用事があるため5月21日以降に生理がくるように遅らせたいのですが、その場合休薬をおかず飲み終えた次の日から新しいシートのピルを2日分飲む・・という方法でまちがいはないでしょうか?
またその2日延長したことによって2日間の避妊効果はどうなりますか?
7日間の休薬期間が終わったあとは通常通り服用1日目から避妊効果があると考えても大丈夫でしょうか?
今4シート目ですがピルのおかげでキチンと生理がくる事、セックス後の不安感がなくなっている事などの効果を実感しているだけに2日ずらして、効果がなくなってしまったら・・と心配になり相談させて頂きました。
宜しくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 519延長しても効果に支障はありません。
ただ、2錠だけだとその後の曜日が変わってしまいますので7錠続けて延長し、休薬7日空けて8日目から新しいシートに入っても良いでしょう。
余った錠剤は又延長用に取っておけば良いと思います。
曜日が変わっても良ければ2錠服用後休薬7日空けて8日目から又再開でも構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。効果に支障がないと教えていただき安心致しました。
ありがとうございました。役に立った! 0すいません。もう1つ質問させてください。
今回はピルを続けて飲んで生理を遅らせるつもりですが、早める場合は21日以内にやめれば生理を早めることができますよね?
その場合も遅らせるのと同じように効果に支障はないのでしょうか?
また、遅らせる場合と早める場合だとどちらがよいと思われますか?
役に立った! 0最低でも14錠服用した時点で中断し、早める事が可能です。
13錠以内で止めてしまうと避妊効果が落ちる事もありますのでご注意下さい。
14錠服用後以降はいつ止めても避妊効果に支障はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後、生理が来ず高プロラクチン血症と言われ治療をし、生理も順調に来るようになり落ち着いたので避妊のためにアンジュを飲みはじめて一年半以上たちます。今、新しいシートを飲みはじめて4日目ですが摘むと母乳がでます。胸はそんなに張ってはいません。
ピルを飲んでいてもまた高プロラクチン血症になることがあるのでしょうか?
始めに処方していただいた先生は『ホルモンが安定するから高プロラクチン血症が落ち着いたのであれば寧ろ飲んでいた方がいい』と言われました。
教えていただけますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 316プロラクチンが元々高いとなるとピルの服用関係なく母乳が出てしまう事は仕方ないでしょう。
気になるなら、プロラクチンを下げる薬とピルの併用をした方が良いと思います。
主治医と同様に、妊娠希望が出るまでは継続してピルの服用をしましょう。
避妊も大事ですし、子宮内膜症等の病気からの予防も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後、生理が来ず高プロラクチン血症と言われ治療をし、生理も順調に来るようになり落ち着いたので避妊のためにアンジュを飲みはじめて一年半以上たちます。今、新しいシートを飲みはじめて4日目ですが摘むと母乳がでます。胸はそんなに張ってはいません。
ピルを飲んでいてもまた高プロラクチン血症になることがあるのでしょうか?
始めに処方していただいた先生は『ホルモンが安定するから高プロラクチン血症が落ち着いたのであれば寧ろ飲んでいた方がいい』と言われました。
教えていただけますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 316プロラクチンが元々高いとなるとピルの服用関係なく母乳が出てしまう事は仕方ないでしょう。
気になるなら、プロラクチンを下げる薬とピルの併用をした方が良いと思います。
主治医と同様に、妊娠希望が出るまでは継続してピルの服用をしましょう。
避妊も大事ですし、子宮内膜症等の病気からの予防も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。