女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
21821~21830件/ 46746件中 を表示中です
-
妊娠を心から希望しています。
4周期生理になってまい、心配になり、各種ホルモン検査、通水検査をしましたが、異常なしでした。
先周期から、セキソビット、デュファストンを内服しています。
19日に卵胞エコーし、20ミリでした。タイミングは17日、19日、20
日にとりました。20日には、排卵確認し、排卵すみでした。
妊娠する確率はどのくらいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366精子に問題なく、子宮の受け入れ態勢が万全なら相当高い確率で妊娠するパターンだと思います。
ただ、妊娠はそんなに単純ではありません。
1回でうまくいかなくても決して悲観的にならない様に、じっくりと取り組みましょう。
色々考え過ぎてストレスになってもマイナス要因です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本日晩にドゥテストで、薄いですが陽性線がでました。
生理前ですが、とりあえず着床はしてくれたみいです。
あとは、体温が、さがらず生理が、こないことを祈ります。
デュファストンがなくなりましたが、もらいにいくべき
でしょうか?役に立った! 0薄くても反応が出れば妊娠ですね。
後は、時間経過を焦らず待つしかありません。
飲み終わってから最低でも1週間以上経過してから診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
32歳女性です。以前にも二度質問させて頂き、お世話になっております。
アンジュを服用して、最初の2週間ほどはむくみや体重増加がありましたがその後は大きなトラブルもなくちょうど2年経ちます。
服用前は生理が不規則で初日や2日めに腹痛や腰痛があり経血も多かったのですが、服用後は腹痛はほぼなくなり経血もかなり減りました。最近は出血がなくなりかける4〜5日めに頭痛が1日あるくらいです。
ただ、その頭痛に関して気になることがあります。
私は以前から、休日寝すぎたりすると起き抜けから頭痛があることがあります。また、仕事(事務)をしている平日でも、昼くらいからじわじわと頭痛が起きることがあります。痛みの前兆は特に意識したことはありませんが、眠気や生あくびが出るかな…?という感じです。額から眉間のあたりに違和感が出始め、眠気が強くなります。やがてそこが波打つようにズキンズキンと痛み、部屋のにおいや空気にも過敏になり、かと言って横になれないので我慢していると夕方頃につらさがピークに達します。帰宅して食事を摂り一息ついたら治ることもありますし、遅くとも一晩眠れば翌朝には治っています。頭痛薬はなんとなく抵抗があるため飲みません。
頻度はあまり気にしたことがないですが、休日起き抜けの頭痛は最近なく、平日の頭痛が前述のとおり、月1回程度生理の出血がなくなりかける4〜5日めくらいに起こることが多いな…と、ここ3か月くらいで感じています。(服用前も上記の頭痛は1か月から2か月に1回程度はあったと思いますが、生理の時とは限りませんでした。)
前回の生理期間は7月の初めでしたが、やはり生理の4日めの昼から生あくびが出始め、じわじわと頭痛が始まりました。ただその日は仕事が遅くなり、我慢しながら10時頃帰ったのですが、我慢した時間が長かったからか、帰る頃には気持ちが悪くなり吐き気がし、食欲も全くなく、しかも一晩眠っても翌朝も痛みが抜け切らず、1日頭痛とだるさを引きずりました。(実際に吐いてはいません。)
無理やり我慢してしまったとはいえ、頭痛で吐き気がしたり食欲が失せたり2日も引きずったりしたことがなかったので心配になり、色々と調べてみたところ、初めて自分の頭痛が片頭痛かもしれないこと、片頭痛がある人はピルが禁忌であることを知りました。職場にも片頭痛持ちでたまに早退する同僚がいるので言葉は知っていましたが、自分には視界が狭くなるとかチカチカするとかいう症状もないので、自分の場合は片頭痛ではなく「疲れか、鉄分不足の頭痛」と思っていました。頻度が増えているかは正直わからないのですが…。
避妊の必要性があるのでピルは今後も続けたいのですが、私のような場合は続けるのは難しいでしょうか?また、ホルモン量の低下が頭痛を誘発するのであれば、休薬期間中に注意すべきことなどありますか?ちなみに大きな健康障害はなく、先月の健康診断も異常なしでしたが、夏バテ気味なのか、毎日なんとなく眠いです。とりあえず次の生理時にも様子を見ようと思っていますが、何かアドバイス頂けましたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 451発作性の片頭痛で無い様なので気にせずピルは継続服用していて下さい。
ただ、鎮痛剤を併用する事は大事です。
特にピークまで我慢せずに、そろそろ出そうだなと思った時点で早めに服用しましょう。
併用する事は全く問題ないですし、1日不快な体調で過ごす事の方が良くありません。
市販の鎮痛剤でも処方薬でも構いません。
きちんと服用してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信頂きありがとうございました。確認はしていましたが御礼が遅れ、大変失礼致しました。それと、二度ほど質問歴があると書きましたが過去ログを見たら二度どころではありませんでした。お世話になっております。
あれから、生理6日めにやはり同様の頭痛と強い眠気がありました。薬は持っていなかったので更衣室で少し休みましたが、5分くらい眠ってハッと気づいたら余計しんどくなり、定時退社し食事を摂らず就寝しました。翌日は、朝こそ少しだるかったものの前回のように頭痛がぶり返すことはなく昼前には体調が戻っていました。
鎮痛剤には何となく抵抗があり、無理さえしなければ一晩眠って治るようなのですが、やはり鎮痛剤を飲むほうがよいのでしょうか。また、飲むとすればナロンエースとロキソニンが家にあるのですが、どちらがよいものでしょうか。些細な質問で申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。役に立った! 0当然鎮痛剤は積極的にうまく利用するべきです。
どちらでも構いませんので、自分に合う方を試して確かめて下さい。
ピークが来る前に早めに服用する事がポイントです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月29日から低用量ピル(アンジュ28)を飲み始めました。
本来ピルは生理初日から飲み始めなければならないようですが、
私は看護婦さんの指示で婦人科を受診したその日の夜から飲み始めました。
なぜ29日から飲み始めたかというと、
27日に緊急避妊としてモーニングアフターピルを処方して貰いに婦人科へ行った際、
「今後はこのような事になりたくないから、低容量のピルを飲むことで避妊したい」と相談したところ、
その日にアンジュ28を処方して戴き、
直ぐ飲み始めるように言われたからすす。
「ピルは生理初日から飲まなければいけないのではないか?」と質問したところ、
看護婦さんは「そんな事はありません。27、28日はモーニングアフターピルを飲むから
29日から飲んで下さい。
ただし、避妊効果が出るのは飲み始めてから2週間後からなので、
最初は他の避妊法を併用して下さい
ね」と仰っていました。
あれから毎日ピルを飲み続け、看護婦さんの言葉ではそろそろ避妊効果が期待できるはずなのですが、
インターネットで色々情報を見たところ、
やはりピルは生理初日から飲み始めないと効果がないと書いてあるサイトばかりで、
看護婦さんの言葉に疑問が湧いてきてしまいました。生理が終わって大分経過してからの服用でも2週間飲み続けていれば(勿論、今後も飲み続けるつもりです)ピルの効果は期待できますか?
それともせめて1シート飲み終わるまでは効果はないと考えた方が良いでしょうか?
はたまた、このような飲み始め方では一生飲み続けても効果はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 416全く問題ありません。
アフターピル服用したタイミングは排卵前なら特に、そのまま翌日から低用量ピルを服用する方がより早く確実に避妊効果を維持する事が可能です。
なので、14錠飲んだ時点で確実に効果は維持されていると認識して下さい。
アフターピルを服用した日から3週間後に検査薬で陰性の確認をして、そのまま低用量ピルは継続していれば大丈夫です。
避妊以外にも継続服用する事は、子宮や卵巣の病気の予防も兼ねます。
良い機会ですから是非正しい知識と情報を持つ様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。36歳、未婚です。昨年の8月末に、漿液性嚢胞腺腫(周囲臓器には癒着なし)で手術(ラパ)をしました。術後1カ月後ごろより、動けない程の生理痛のため、ヤーズ内服開始となりましたが、効果なく、3シート飲んでディナゲストに変更となりました。ディナゲスト変更後も腹痛と不正出血があり、1カ月後に中止。2日後、激痛に襲われ、リュープリン(1.88)注射を開始となりました。リュープリン開始後は更年期障害がひどくメノエイドコンビパッチを使用してみましたが、出血し中止。出血時は腹痛・腰痛ひどくなり、ボルタレンでは効かず、トラムセットを頓服で使用しています。リュープリンは5回行い(最終日は7月4日)、リュープリン注射2週後よりディナゲストを再開しています(不正出血、疼痛はなし)。内服5日になりますが、以前にまして更年期障害の症状が強く、しんどくてなりません。こんなにしんどくなるものでしょうか?仕事もつらく(今は休んでいる)、今後も不安でしかたありません…。相談できる人がおらず、投稿させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 1127ヤーズの次に低用量ピルに変えても良かったと思います。
とりあえず、今は女性ホルモンがゼロの状態が続いている可能性が高く、ヤーズは出血量や痛みのコントロールがルナベルよりも劣るので、今回はディナゲストからルナベルに変えてみてはいかがでしょうか?
卵胞ホルモンが含有しているので、更年期障害の緩和になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
下記にコメントしてるのですがわかりにくい為再度でコメントさせてください。服用歴二年になります。服用時間は夜の9時で20日と21日の飲み忘れに気づいき今日の午前2時に2錠まとめて服用しました。避妊と生理不順目的で服用しているのですが効果はありますか?また今服用しているのは白い錠剤の部分です。今日の夜9時の分からは服用せず破棄したがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 513アンジュの白い錠剤の部分は7錠目から11錠目までの間なので、そこで飲み忘れをした場合は、続けて服用をして下さい。
ただ、22日に飲み直しをしてから連続14錠実薬を飲まないと避妊効果は戻りません。
偽薬に入らずに、次のシートの1錠目を21錠目終了した時点で付け足して服用継続しましょう。
そうすれば、早く避妊効果を戻す事が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、さんたまんと申します。宜しくお願いします。
只今不妊治療中で、今回人工受精をし高温期3日目からソフィアAを一日「朝夕各1錠」2錠の17日間処方されました。
次回の周期に体外受精を予定していますのでソフィアAが処方されたのですが、今回の人工受精も妊娠を期待したいです。
心配なのがソフィアAを17日間飲んでも大丈夫でしょうか?
長く飲むことによって妊娠しにくくなるなどはないでしょうか?
今回の人工受精でも
役に立った! 0|閲覧数 407追加です。
前文は途中になってしまいすみませんでした。
お忙しいのにすみませんがお返事宜しくお願いします。役に立った! 0中用量ピルを服用して高温期を維持させる事は、不妊治療で良く使う方法です。
逆に着床を促すので問題ありません。
服用終了後1週間待っても生理にならなければ妊娠の可能性が相当高くなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。突然のご相談失礼します。
4月16日に性行為を行い(生、外だし)、妊娠も心配しましたが5月15日,6月17日に生理ありました。今までより生理痛重い気がしました。
今月は茶色い血が18日から既に3日続いています。
性行為から3ヶ月後に着床出血などがあり得るのでしょうか?
ただの不正出血または、生理初めでしょうか?
拭くとつく程度の茶色い血が3日も続いているので不安です。
5月初めから2週間間隔程度で吐き気や嘔吐の体調不良も続いています。
性行為後2回生理があるので
妊娠ではないとは思っているのですが不安になっています。
親にも言えずにいます。
8月上旬に留学行くので体調が不安です。
返信の方よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 9414月の性交渉での妊娠の可能性はありません。
ただの不正出血で、ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
今後留学も控えホルモンバランスも乱れやすくなりますから、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用しましょう。
留学したらわかると思いますが、海外先進国、男女平等の意識の高い国では学生さんは学校で学生証を見せれば無料でピルをもらえる国が多いです。
いかにこの国意識が低いか実感出来るでしょう。
良い機会なので、是非正しい知識と情報を持って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
生理があったものの7月の生理がいつもとおかしかったので
専門のお医者さんにそう言っていただいてホッとしました。
ありがとうございました。
いくつか質問させてください。
とても心配性の為もう一度聞かせてください。
(1)、4月性行為後、5、6月に生理(出血)あれば7月生理予定日頃に
茶色い血が少量あっても妊娠はないんですよね?
(2)、7月の少量の出血はほんとに少量の茶色い血でしたが
それも生理と考えるのでしょうか?
または、7月は生理が来なかったということなるのですか?
(3)5月から続く体調不良は、ホルモンバランスのくずれということですか?
(4)性行為をしたからホルモンバランスが崩れたということですか?
(5)低用量ピルを勧めていますが、ホルモンバランスは一度崩したらなおらないのですか?妊娠しやすくなるということですか?
返信おねがいします。役に立った! 0重ねて言いますがきちんとした生理様の出血があれば妊娠は否定されます。
7月の出血は不正出血で生理ではありません。
ホルモンバランスは色々な要因で崩れる事があります。
性交渉が原因ではないでしょう。
低用量ピルを妊娠希望の無い女性にお勧めするのは何かあって傷つくのは女性だからです。
又、出産経験のないまま年齢を重ねて自然な生理を繰り返していると病気になるリスクも増加します。
是非正しい知識と情報を持つ様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠を心から希望しています。
4周期生理になってまい、心配になり、各種ホルモン検査、通水検査をしましたが、異常なしでした。
先周期から、セキソビット、デュファストンを内服しています。
19日に卵胞エコーし、20ミリでした。タイミングは17日、19日、20
日にとりました。20日には、排卵確認し、排卵すみでした。
妊娠する確率はどのくらいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 366精子に問題なく、子宮の受け入れ態勢が万全なら相当高い確率で妊娠するパターンだと思います。
ただ、妊娠はそんなに単純ではありません。
1回でうまくいかなくても決して悲観的にならない様に、じっくりと取り組みましょう。
色々考え過ぎてストレスになってもマイナス要因です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本日晩にドゥテストで、薄いですが陽性線がでました。
生理前ですが、とりあえず着床はしてくれたみいです。
あとは、体温が、さがらず生理が、こないことを祈ります。
デュファストンがなくなりましたが、もらいにいくべき
でしょうか?役に立った! 0薄くても反応が出れば妊娠ですね。
後は、時間経過を焦らず待つしかありません。
飲み終わってから最低でも1週間以上経過してから診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いろいろな質問に丁寧に回答されており頭が下がります。
1か月前の6月6日に中絶手術をしました。昨日少量の出血がありましたので生理と思ってピルを服用しましたが
出血がぴたりと止まりました。ネットで色々調べているうちに不安で仕方なくなりましたのでご相談させてください。
1週間後の診察時まではほぼ出血がなかったのですが、その後の1週間ほど出血がありました。
診察時が終わっても避妊の話がなかったので、私から以前服用していたマーベロンを処方してもらうようお願いしました。
先生は生理が来たら飲み始めてくださいと言われたので生理を待っていたのですが、
過去ログを読んで手術後1週間で服用していいとは知りませんでした・・。
昨日5日午後、おりものに混じった少量の出血がありました。生理前にあるようなイライラ、眠気、そして
前日にごく軽い腹痛もあったので生理が来たのだと思って最初の一錠を夕方飲みました。
しかしその後も今日一日まったく出血しませんでした。
心身ともに回復してきた矢先ですが今でも時々立ちくらみなどがあり、ここ二日ほど7度〜8度くらいの微熱もあります。
過去ログを読み進めていたら、「中絶後ピルの服用がまだなら次回月経まで待ってから必ず服用開始して下さい。」
との記載があったので心配になりました。
それと性行為は20日(14日後)、25日(19日後)に
もちろんコンドームによる避妊はしましたが射精前に出る液が体についた可能性はあります。
その程度でまさかと思っていたのですが、中絶前の最後の生理から13日目、おそらく排卵日にも同じような
少量の出血があり、その後妊娠してましたので、こちらについても万一ということはないか心配になりました。
もう一つ心配なのは、手術前ほどではありませんが、術後も吐き気が止まらず、
ホルモンや精神的なものかと考えておりましたが、ピル服用を始めた昨日からさらに強い吐き気がします。
実際に吐くことはなくゲップのひどい程度ですし普段でも緊張すると吐き気はあるのですが・・。
このまま出血や生理があってもなくても薬を21日間飲み続けていいのでしょうか。
オリモノもほぼなく、不正出血かもしれないのですが、もし昨日排卵して出血していた場合、妊娠の可能性はありますか?
受診すればすべてはっきりするでしょうか?長文ですみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7022中絶手術後から、ピルの服用を勧めない医療機関はお話しになりません。
僕が次回月経来るまで経過を見ましょうとコメントしているのは、妊娠している可能性があるので、きちんと妊娠を否定してから服用した方が良いと考えているからです。
丁度1ヶ月後の出血なので生理ではなくホルモンバランスの乱れによる不正出血と考える方が無難でしょう。
妊娠してしまう環境なのかどうかは、その時点で超音波検査をする事が大事です。
後は、生理が来る事を祈って経過をみるしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
投稿後もずっと吐き気と微熱になやまされ不安でおりましたが7/14日、手術から38日目に生理がきました。
初日はおりものに混じる程度だったのでまた不正出血かと思いましたが
翌15日、以前の生理と同様に下痢、下腹痛で始まり、レバー状の出血その後トイレの度にだけ真っ赤な出血がありました。量は少ないようです。
生理の直前、2日間はほぼ平熱(朝)に戻りました。おりものは2日前から伸び増えました。胸は張りませんでした。生理が来たらまた微熱に戻り眠くて仕方なくずっと寝ていました。
吐き気は直前からすっかり収まりましたのでやはり中絶後の精神的なものが大きかったのだと思います。
似たことで、こちらに検索に来られた方の参考のために書かせていただきました。
29日ごろにおりものが増え膣の入口に吹き出物ができました。このあたりに排卵があったのでしょうか。
5日の出血は先生の言うとおり不正出血で排卵の出血ではなかったようです。
このまま2シート目以降をもらいに行こうと思いますが今後のピルの飲み方で相談したいことがあります。
普段25日周期です。生理は少ないほうがいいので30日とかそれ以上の周期に飲み合わせたいのですが問題ないでしょうか。
以前女性の生き方セミナーのようなのをTV番組で、ずっと飲み続けている(6か月休薬なし)医療関係者がいました。
このことを二人の医師に聞きましたが28日周期で定期的に出血をさせなさいというようなお返事でした。
1シート以上長く飲み続けていてもPMSにはなるので結局ある程度で出血させておりましたが・・。
ちなみに半日でも飲み忘れると出血してしまう体質です。
それから、普段から足腰が冷え、足がむくみやすいのですが最もむくみの少ないといわれるピルはありますか?
度々の質問すみません。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0追加の質問させてください。
本日、婦人科に行きました。ピルの処方と微熱と吐き気が続いてる原因がわからないので
内診と超音波をしましたが、問題なく風邪かもとのことでサワシリンという抗生物質を処方されました。
ピルの飲み方については、今回生理が来たが、ピルは一旦停止して、
次回の生理から新しいシートを飲みなさいと言われました。
せっかく13日間飲んだのにまた薬をやめることに抵抗があり今夜は飲んでしまいました。生理の10日前から飲んでいて、生理が来たことで妊娠は否定されたわけですがこのまま1シート飲み続けて問題ありますでしょうか?
抗生剤を飲もうかと思いますが、飲んでいる5日間だけ避妊を気を付ければよいでしょうか?役に立った! 0原因もわからず抗生剤を併用するのは止めましょう。
ピルの周期調整は自由です。28日で出血を起こさせる必要はありません。
6シート連続で服用しても途中で不正出血がわずわらしくなければ全く問題ありません。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
もし抗生剤を併用してしまったなら、ピルだけを単独で14錠連続服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今まではトリキュラー21を飲んでいました。これを飲みきったらヤーズに変えようと思いますが、生理の一日目から飲めばよいのですか?それから飲み始めは避妊効果はないと書かれていますが、これは飲み始めのワンシートめの14錠まで気をつけると言うことで、2シート目に入ったら1錠目から毎日定時に飲めば避妊効果はあるということなのでしょうか?
それからヤーズの中に入っている白い薬4錠、あれもピルなのですか?何のために4錠だけ違うのかなと、素朴な疑問です。初歩的な質問ですみません。役に立った! 0|閲覧数 7352シート目を出血初日から開始すれば、避妊効果は維持されていると考えて良いですよ。
ヤーズの最後の4錠は、偽薬でピルではありません。
飲まなくても良い部分です。超低用量ピルは24錠の実薬になっています。低用量ピルは21錠の実薬です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。