女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
20691~20700件/ 38497件中 を表示中です
-
今回の生理初日(10/13)から初めてヤーズというピルを飲み始めました。毎日ほぼ決まった時間にきちんと飲んでいます。この薬によって生理が長引くというのはここでも読んだのですが、私は今日で11日目になります。初めから量は少なかったのですが、それから量はずっと変わる事なく毎日出血しています。いつ終わるのかなと少し不安になっています。病院に行った方が良いでしょか?何かアドバイスを頂けたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 298全く問題ありません。
1〜2シート目の不正出血はつきものです。
3シート目に入ってもダラダラ持続する場合は、別の種類に変更しましょう。
ピルの継続服用は、避妊だけでなく子宮内膜症や卵巣癌等の予防としても大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
病院に電話する勇気がなくこちらで質問させてください。
10月18日から生理を起こすために12日分ソフィアAを処方されました。
服用開始4日目で飲み忘れてしまい5日目の朝急いで飲んだのですがお昼ごろに茶色い出血が出始めました。
その後も今日(7日目)まで飲み忘れたあとも呑み続けているのですが茶色のドロッとした出血が止まりません。
この場合、服用をやめたほうがいいでしょうか?
病院に電話するのが1番なのでしょうが・・・
宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 7166目的が何かにもよりますが、不正出血は問題ないので、原則は全て飲みきるまで継続です。
生理調整ですかね?
良い機会なので、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を検討してみてはいかがでしょうか?
周期調整や避妊も含めてメリットが沢山あります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。今、PCOSの為二人目不妊治療中で今月は生理5日目からクロミッド一錠5日分のあとフォリルモンP75を1回打った後卵胞の育ちが良くないとのことで一度リセットさせる目的でソフィアA12日分処方されました。
?このまま飲み続けて飲み終わったらチャント生理がくるのでしょうか?
?それと、今回のようなことは次の治療になにか影響がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0では、そのまま継続服用で経過を見て下さい。
服用終了後は赤い出血が増えてリセットされます。
次回の治療への影響もないのでご安心下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは、4年ぶりに書き込みます。
以前に増してお忙しいだろうに、今もこうやって
掲示板への回答を続けていらっしゃることに
感謝と尊敬の念でいっぱいです。
この掲示板があって、ほっとしました。
緊急避妊として、アンジュを服用しました。
手持ちの古いシート(開封済み)だったので
効果が落ちてないか心配です。
もし失敗していても、出産も視野に入れているのですが
現在うつ病の治療でサインバルタカプセルを服用している
ので、子供への影響が心配です。
そして緊急避妊に成功していたら、近いうちに、
うつの治療が修了して内服の必要性もなくなるので
赤ちゃんが欲しいのですが、しばらく間を空けたほうが
いいのでしょうか?
緊急避妊をしたことによって胎児の形成に問題が起きたり
しませんか?
お忙しい中、大変恐縮ですが、回答頂けると助かります。
10月9日生理開始
10月21日 性交 避妊失敗
10月22日 午前12時アンジュ4錠服用
10月23日 午後12時アンジュ4錠服用
役に立った! 0|閲覧数 341対処法は問題ありません。
後は、出血が来るのを待ちましょう。タイミング的には排卵日前の服用なので、避妊出来る確率が高いですが、服用後に排卵がずれるので、その後のセックスは又危険です。
うつ病の治療が終わるまではきちんと低用量ピルの継続服用をして、中断後妊娠しやすい環境を作っておく事も大事ですよ。
掲示板は、なんだかんだでもう8年くらい継続しています。
確かに辛い作業ではありますが、やはりお金では得られない信頼感を得る為に、そしてたくさんの方の安心の声を聞く事ができる事への喜びの為に今後も限界まで継続していきたいです。
理想は全ての女性が何でも相談出来るかかりつけの婦人科医を持ち、主治医と何でも相談してやり取りしてくれる様になれば良いのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、アフターピルとしてプラノバールを処方してもらい服用したのですが、昼と夜に1錠のリチウムと、寝る前のジプレキサを普段服用しているのですが、こちらも普段通り服用しても大丈夫なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 401本日、アフターピルとしてプラノバールを処方してもらい服用したのですが、昼と夜に1錠のリチウムと、寝る前のジプレキサを普段服用しているのですが、こちらも普段通り服用しても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0全く問題ありません。
ただ、アフターピルは100%の避妊効果がある訳でもありません。
ご自身の体は自分で守るしかありませんので、今後は普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
躁鬱病の薬との併用も大丈夫です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、アフターピルとしてプラノバールを処方してもらい服用したのですが、昼と夜に1錠のリチウムと、寝る前のジプレキサを普段服用しているのですが、こちらも普段通り服用しても大丈夫なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 401本日、アフターピルとしてプラノバールを処方してもらい服用したのですが、昼と夜に1錠のリチウムと、寝る前のジプレキサを普段服用しているのですが、こちらも普段通り服用しても大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0全く問題ありません。
ただ、アフターピルは100%の避妊効果がある訳でもありません。
ご自身の体は自分で守るしかありませんので、今後は普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
躁鬱病の薬との併用も大丈夫です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年半ほど前から生理不順になり、デュファストンでリセット。内診、血液検査の数値から特に異常はないので経過観察で十分と言われました。その後も周期は安定せず、だらだらとした生理が続く事も。先月50日生理が来なかったので婦人科にかかりまたデュファストンでリセット。貧血はあるものの、今回も内診、女性ホルモン値に問題なし。乳がん、子宮ガン検査をして問題がなかったので、生理周期安定の為にピルを勧められましたが、副作用を考えると、他の治療法はないかと思います。デュファストンを何周期か試すのはどうでしょうか?
お忙しい事と思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 324今すぐ妊娠希望があるかないかで治療法が変わります。
今すぐないなら、低用量ピルの継続服用の方が、周期調整だけでなく、子宮内膜症や子宮体部癌などの予防効果が高く、コントロール性に優れています。
副作用は血栓症のリスクのみですが、そのリスクは0,002%程度で、とても少ないリスクです。
自然な生理を繰り返し、出産の経験も無く年齢を重ねていく事が、子宮や卵巣にとってデメリットであるという現実を理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルは吹き出物がへると聞きましたが
私は増えいます。
ピルの種類によっては
増えることも有りますか?
後ピル服用中は太りやすいと聞きましたが
私は12キロ位痩せました。
お腹もあまりすかなくなりました。
大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 433ピルの種類は何でどれくらいの期間服用しているのでしょうか?
後はスピロノラクトンという製剤の併用をすると良いでしょう。
12キロも痩せた要因は他にないのでしょうか?
甲状腺も含めて内分泌検査をした方が良いかもですね。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラーの1シート目です。
痩せたのはピルのせいではないのですねよかったです。スピノロラクトンって何ですか?
以前は食べなくても太ってたのに
今は食べないとすぐ体重が減ってしまいます。
主治医は良いじゃないって言ってます。
ピル飲み始めてから24時間以上なにも口にしないひもざらです。これは摂食にあたいしますか?
甲状腺はいじょう無かったので内分泌の検査してみます。ありがとうございました。役に立った! 0スピロノラクトンという利尿剤の副効用を利用して男性ホルモン活性を抑制する治療法です。
摂食障害との鑑別も必要です。
内科で、ホルモン検査も含めて相談しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズのことで質問です。
生理前にニキビが出来やすくなるとよく聞きますが、
ヤーズを飲んでいても生理前になると、やはりニキビが出来やすいのでしょうか?
生理前というのは、ヤーズを飲んでいる・飲んでいないときのどちらも、敏感(?)な時期なのでしょうか?
それから、ヤーズの白色錠を飲んでいる4日間は、ニキビができやすいですか?
ヤーズを飲んでいてニキビができやすい時期はありますか?または、それは28日の内だといつでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2718ヤーズを服用する事でにきびが出にくくなる人が多いのは事実です。
ただ、ヤーズを服用していてもにきびが出来る人もいるのも事実です。
ピルを服用するとにきびが出来やすい時期はなくなります。
多少最後の休薬期間に出ると言うのは最初だけあるかもしれません。
4シート程度服用して評価をしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。現在ヤーズを服用中。10月28日から5シート目に入りました。
11月中に歯医者で抜歯をする予定です。
そこで質問があります。
ピル内服中に歯医者に行っても大丈夫でしょうか。
薬の名前を今あげることはできませんが(後日投稿します)、
抗生物質と痛み止めを服用することになると思います。
他サイトで、「歯医者で使う局所麻酔などはピルとの相互作用はありません。痛み止めも一緒に飲んで大丈夫ですが、「化膿止め」として出される抗生物質のうち、ペニシリン系とテトラサイクリン系はピルの効果を下げますので、他の種類に変えてもらうようにしてください。」と書かれてありました。
それ以外の抗生物質でしたら服用しても可能なのでしょうか。
また、具体的に「どの抗生物質を服用すれば問題ない」のかも教えて頂けると大変ありがたいです。
ご回答、何卒よろしくお願い致します。役に立った! 0全ての抗生剤はピルとの併用で要注意です。
休薬期間に服用する事が出来れば、効果に支障はありません。
優先順位がありますので、歯科へはきちんと通院し、抗生剤併用終了後から実薬だけを連続14錠服用するまでの避妊だけ気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
抜歯をしたら歯医者から処方される薬は3つです。
●レフトーゼ(消炎剤)
●ラリキシン(抗生物質)
●ボルタレン
「抗生剤併用終了後」ということは、ヤーズとラリキシン(抗生物質) を飲み合わせても良いということでしょうか?
それとも、ラリキシンを飲み始めから飲み終わるまでは、ヤーズの服用を中止するということでしょうか?
具体的な日数をお伝えすると・・・
抜歯は11月10日にあり、抜歯後の当日(恐らく夕食後)からラリキシンを飲み始めます。
「実薬だけを連続14錠服用」と書かれてありますが、11月10日に飲むヤーズは、淡赤色錠剤14番目になります。
この場合、どうすればよいのでしょうか??
それから、ラリキシンはヤーズによるニキビを抑えていた効果を下げますか?
ラリキシンを飲むことで、ヤーズによって抑えられていたニキビが悪化する可能性は考えられますでしょうか???
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 1ヤーズは中断する事無く継続服用して下さい。
抗生剤は優先順位があるのできちんと服用して下さい。
実薬14錠という意味は、ピルだけを連続で14錠飲むまではという意味です。つまり14錠飲む前に休薬期間に入ったら、次のシートの14錠目まで更に気をつける必要があります。
短期間の薬剤併用は避妊以外の効能にまで影響を与える事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。別の病院で、ミノペン100と同時にヤーズ服用を始めました。
抗生剤との関連をまったく知らず、他の避妊をせずに性交渉をしてしまいました。
妊娠の可能性は高いですか?
役に立った! 0すみません、服用は1月27日からで飲み忘れは一度もなく、服用をして16日目の性交渉です。
役に立った! 0プルさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
抗生剤の併用は全てピルの吸収率に影響を与えると当院では指導しております。
ただ、服用した日の性交渉が危険ではなく、1週間後以降が危険になります。
ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色々調べているうちに、先生の掲示板にたどり着きました。
PMSと生理痛などが気になり、婦人科を受診しました。
実は、以前から身体に不調がありました。
現在29歳です。
初潮は、12歳10か月でした。
19歳のとき、健康診断で甲状腺が大きいことと、脈が早いことから、バセドウ病が疑われました。検査の結果、単純甲状腺腫とのことで、心配ないと言われました。
20歳頃から、生理痛がひどくなり、学校や仕事を時々休むようになりました。
24歳のとき、うつ病と診断され、服薬しました。
25歳頃から、生理前のうつ症状がひどくなり、心療内科の医師に、月経前症候群と言われました。また、同じ頃、突然乳汁がであつ、採血検査をしたら、高プロラクチン血症と言われ、内服が変わり、乳汁はでなくなりました。採血検査で甲状腺も調べたら、正常と言われました。
26歳頃、うつ病の内服がどんどん増えるのが嫌で、心療内科に行くのをやめました。
26歳夏、旅行のため、生理をずらしたく、初めて婦人科へ行きました。何かのピルをだされ、旅行は支障なかったです。子宮けい癌検査は問題なく、カンジダとクラミジアを指摘され、薬をもらいました。また、子宮後屈で卵巣?卵かん?癒着してるみたいだけど、大丈夫といわれました。
26歳秋、ひどい腰痛と軽い右背中の痛みで整形外科へ行きましたが、レントゲンでなんでもなく、帯状疱疹と言われ、薬をもらいました。翌日の夜中、右背中と右おなかが痛く、呼吸するだけで激痛だったので、タクシーで病院へ行きました。胆石か尿管結石と言われ、CT検査などしましたが、何もなく、石は排出されたのでしょうと言われました。昼間になり、痛みが引いてきたので、痛み止をもらい帰宅しました。2〜3日しても寝ていないと辛いぐらい痛くて、また同じ病院へ行きました。内科ではCRPが4だから何か炎症なんだろうけど、わからないから、外科へ行くよう言われ、外科では、開腹手術しないとわからないから、入院してくださいと言われました。入院したくないと言ったら、婦人科に行くよう言われ、婦人科では内診だけされて、何でもないよと言われました。ただ、クラミジアが治ってないようだと言われ、また薬をもらいました。そうこうしているうちに、痛みもひいてきました。
27歳頃から、PMSがひどくなり、生理痛よりもPMSのほうが辛くなりました。辛くて仕事を休んだことも何度かありました。生理痛もつらいことは、辛く、生理痛1〜2日目は、ロキソニンを1日3〜4回飲むくらいでした。
28歳頃から、性行の翌日に下腹部に軽い痛みを感じたり、自転車などに乗ってるときの振動で、下腹部に違和感を感じるようになりました。
今年に入り、肛門から下腹部に突き上げるような痛みが突然きたり、生理直前や1日目に排便すると、なんとも言い難い痛みを感じるようになりました。
このような経過があり、先日月経六日目(出血なし)で婦人科を受診しました。
内診?エコー?と、性病検査をしました。
子宮や卵巣はなんともない、ルナベルといういい薬があるから、飲みましょう。妊娠したくなったら、やめればいいから。と言われ、月経7日目〜飲み始め、今日で4日目です。なんとなく気持ち悪いのと、軽い頭痛と、おりものが増えたのと、にきびが増えたのが気になります。
次回は、ルナベルがなくなるころに来てと言われています。
長くなってしまいましたが…
今までの経過からして、本当にわたしの子宮や卵巣はなんともないと思いますか?診察していただいた先生にも、この書き込みと同じような内容を伝えました。
わたしとしては、自然に授かったら嬉しいなという気持ちなので、正直ピルは飲みたくありませんでした。今のわたしには、ピルの治療が一番適しているのでしょうか?
長くなりましたが、教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 493追記です。
月経六日目で受診した際、
子宮は、柏餅の葉っぱをとり、横からみたような感じで、
卵巣は楕円形で、中に黒い丸が4〜5個ずつありました。役に立った! 0子宮や卵巣の画像診断では特に問題はないようですね。
ただ症状経過から考えて、子宮内膜症を発症してる可能性は高いと思います。
性交痛や排便痛があるからです。
ルナベルは内膜症の進行を抑制し、改善させる可能性のある薬剤です。
本当に子供が欲しい環境になるまで(入籍して、ご自身が命をかけて親になるという強い信念を持つまで)は、僕もきっと低用量ピルの継続服用を勧めていると思います。
色々不安はあると思いますが、今はきちんと継続服用をしましょう。
そして、本当に彼も含め親になる強い信念を持てる日が来たら、ピルを中断して、妊娠、出産に至る事が理想です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色々調べているうちに、先生の掲示板にたどり着きました。
PMSと生理痛などが気になり、婦人科を受診しました。
実は、以前から身体に不調がありました。
現在29歳です。
初潮は、12歳10か月でした。
19歳のとき、健康診断で甲状腺が大きいことと、脈が早いことから、バセドウ病が疑われました。検査の結果、単純甲状腺腫とのことで、心配ないと言われました。
20歳頃から、生理痛がひどくなり、学校や仕事を時々休むようになりました。
24歳のとき、うつ病と診断され、服薬しました。
25歳頃から、生理前のうつ症状がひどくなり、心療内科の医師に、月経前症候群と言われました。また、同じ頃、突然乳汁がであつ、採血検査をしたら、高プロラクチン血症と言われ、内服が変わり、乳汁はでなくなりました。採血検査で甲状腺も調べたら、正常と言われました。
26歳頃、うつ病の内服がどんどん増えるのが嫌で、心療内科に行くのをやめました。
26歳夏、旅行のため、生理をずらしたく、初めて婦人科へ行きました。何かのピルをだされ、旅行は支障なかったです。子宮けい癌検査は問題なく、カンジダとクラミジアを指摘され、薬をもらいました。また、子宮後屈で卵巣?卵かん?癒着してるみたいだけど、大丈夫といわれました。
26歳秋、ひどい腰痛と軽い右背中の痛みで整形外科へ行きましたが、レントゲンでなんでもなく、帯状疱疹と言われ、薬をもらいました。翌日の夜中、右背中と右おなかが痛く、呼吸するだけで激痛だったので、タクシーで病院へ行きました。胆石か尿管結石と言われ、CT検査などしましたが、何もなく、石は排出されたのでしょうと言われました。昼間になり、痛みが引いてきたので、痛み止をもらい帰宅しました。2〜3日しても寝ていないと辛いぐらい痛くて、また同じ病院へ行きました。内科ではCRPが4だから何か炎症なんだろうけど、わからないから、外科へ行くよう言われ、外科では、開腹手術しないとわからないから、入院してくださいと言われました。入院したくないと言ったら、婦人科に行くよう言われ、婦人科では内診だけされて、何でもないよと言われました。ただ、クラミジアが治ってないようだと言われ、また薬をもらいました。そうこうしているうちに、痛みもひいてきました。
27歳頃から、PMSがひどくなり、生理痛よりもPMSのほうが辛くなりました。辛くて仕事を休んだことも何度かありました。生理痛もつらいことは、辛く、生理痛1〜2日目は、ロキソニンを1日3〜4回飲むくらいでした。
28歳頃から、性行の翌日に下腹部に軽い痛みを感じたり、自転車などに乗ってるときの振動で、下腹部に違和感を感じるようになりました。
今年に入り、肛門から下腹部に突き上げるような痛みが突然きたり、生理直前や1日目に排便すると、なんとも言い難い痛みを感じるようになりました。
このような経過があり、先日月経六日目(出血なし)で婦人科を受診しました。
内診?エコー?と、性病検査をしました。
子宮や卵巣はなんともない、ルナベルといういい薬があるから、飲みましょう。妊娠したくなったら、やめればいいから。と言われ、月経7日目〜飲み始め、今日で4日目です。なんとなく気持ち悪いのと、軽い頭痛と、おりものが増えたのと、にきびが増えたのが気になります。
次回は、ルナベルがなくなるころに来てと言われています。
長くなってしまいましたが…
今までの経過からして、本当にわたしの子宮や卵巣はなんともないと思いますか?診察していただいた先生にも、この書き込みと同じような内容を伝えました。
わたしとしては、自然に授かったら嬉しいなという気持ちなので、正直ピルは飲みたくありませんでした。今のわたしには、ピルの治療が一番適しているのでしょうか?
長くなりましたが、教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 493追記です。
月経六日目で受診した際、
子宮は、柏餅の葉っぱをとり、横からみたような感じで、
卵巣は楕円形で、中に黒い丸が4〜5個ずつありました。役に立った! 0子宮や卵巣の画像診断では特に問題はないようですね。
ただ症状経過から考えて、子宮内膜症を発症してる可能性は高いと思います。
性交痛や排便痛があるからです。
ルナベルは内膜症の進行を抑制し、改善させる可能性のある薬剤です。
本当に子供が欲しい環境になるまで(入籍して、ご自身が命をかけて親になるという強い信念を持つまで)は、僕もきっと低用量ピルの継続服用を勧めていると思います。
色々不安はあると思いますが、今はきちんと継続服用をしましょう。
そして、本当に彼も含め親になる強い信念を持てる日が来たら、ピルを中断して、妊娠、出産に至る事が理想です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。