女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
2051~2060件/ 9838件中 を表示中です
-
ミニピルとしてノアルテンを服用して5ヶ月くらいたちます。
3ヶ月目あたりから不正出血することが増え、最近はナプキンを1日1回、交換する程度の出血があり、止まりそうでなかなか止まりません…。貧血になるかもと思い、なんとか出血を止めたいです。
処方された医師に相談したところ1週間休薬して、また再開してと言われたので、休薬しています。
これで出血が止まらない場合、どうすればよいでしょうか…。
また今後、会社の健康診断で尿検査があり、不正出血を止めたい場合、ノアルテンと止血剤を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
年齢は50歳で、多発性子宮筋腫です。
ご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3847ノアルテンで出血してしまうとなると、止血剤を併用してもおそらく止まりにくでしょう。
年齢的に閉経に逃げ込む治療に変更しても良いかもですね。
レルミナ錠という薬剤かリュープロレリンという注射で閉経に持っていくのも良いと思います。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
休薬して3日目ですが、なぜか夕方から寝る前までの出血がひどく、それ以外の時間帯はほぼ出血はありません…(笑)
本当は手術を受けたいのですが、家庭の事情で早くても来年の春以降になってしまいそうなので、そこまでノアルテンでいければ…と思って開始したのです。
レルミナとの二択だったのですが、更年期症状が強く出るかも。と聞いていて少し躊躇しています…。役に立った! 0全く躊躇する必要はありません。
何故ならいつ閉経しても良い年齢だからです。
もしその症状が辛く出てもアドバック療法といって症状を緩和させる方法もあります。
主治医にも確認して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
結局、主治医と相談し、レルミナの服用を開始しました。
まだたまに出血しますが、かなり落ち着いてきました。
アドバッグ療法とは初めて知りました。これはレルミナを飲みながら行う治療法なのでしょうか?
筋腫が多くある人は閉経も遅いと聞いているので、できるだけ快適に過ごせればと思います。役に立った! 0レルミナリュープロレリンという注射で人工的に閉経に持っていく事で出る更年期症状の緩和目的でエストロゲンを補充する方法です。
一般的には更年期症状の副作用が強く出た時だけ、エストロゲンジェルを少量体に塗るという対処法になります。
レルミナはその更年期障害の症状が出にくいタイプなのでしばらく様子を見て辛い症状が出てきたら検討で良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを服用して1年半ほど経ちますが、今まで何回かピルの種類を変えていて、現在はジェミーナの連続服用タイプを使用中です。
現在4シート目(3シート目を飲んでから休薬し、新しいシートの1シート目)を飲み終わりましたが、3日前から不正出血?(黒茶色のカスや液体のようなもの)が出ています。
ジェミーナに変えてから1シート目の後半でも同じように不正出血がありかかりつけ医に相談したところ4日間休薬してからまた飲むようにという指示を受けました。
3シート目の後半でもまた不正出血があり、最初だから仕方ないのかな体がまだ慣れてないのかなと思いましたがまた今回不正出血したので不安になっています。
私は生理痛が低容量ピルを飲んでも改善されないため連続服用にして生理自体を減らそうという結果になりましたが不正出血中も少しお腹が痛いし不快な気分になります。
ジェミーナが私の体に合っていないのか、4シート目でもまだ飲み始めに多い不正出血に含まれるのか気になっています。
飲み始めの不正出血というならまだジェミーナを続けてみたいですがそうでないなら早く変えて合うピルを見つけたいです。
また、いつもこのような不正出血がある時わざわざ診察に行くのも今の時期もあって躊躇して電話で相談していますが、医療機関としては電話だと診察料も取れなくて迷惑と思われているでしょうか?
それとも電話の方が助かるんでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 619ジェミーナは超低用量ピルなので、不正出血しやすいのが欠点ですね。
休薬は7日で良いですが、4日はヤーズと間違っているかもしれません。
ただ4日休薬で再開しても害はないのでご安心ください。
今後は低用量ピルの1相性フリウェル LDやマーベロンの連続服用に変更しても良いと思います。
主治医に相談して下さい。
電話が良いか診察が良いかは施設によります。
当院では診察しなくても対応できる部分は電話で対応しています。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを服用して1年半ほど経ちますが、今まで何回かピルの種類を変えていて、現在はジェミーナの連続服用タイプを使用中です。
現在4シート目(3シート目を飲んでから休薬し、新しいシートの1シート目)を飲み終わりましたが、3日前から不正出血?(黒茶色のカスや液体のようなもの)が出ています。
ジェミーナに変えてから1シート目の後半でも同じように不正出血がありかかりつけ医に相談したところ4日間休薬してからまた飲むようにという指示を受けました。
3シート目の後半でもまた不正出血があり、最初だから仕方ないのかな体がまだ慣れてないのかなと思いましたがまた今回不正出血したので不安になっています。
私は生理痛が低容量ピルを飲んでも改善されないため連続服用にして生理自体を減らそうという結果になりましたが不正出血中も少しお腹が痛いし不快な気分になります。
ジェミーナが私の体に合っていないのか、4シート目でもまだ飲み始めに多い不正出血に含まれるのか気になっています。
飲み始めの不正出血というならまだジェミーナを続けてみたいですがそうでないなら早く変えて合うピルを見つけたいです。
また、いつもこのような不正出血がある時わざわざ診察に行くのも今の時期もあって躊躇して電話で相談していますが、医療機関としては電話だと診察料も取れなくて迷惑と思われているでしょうか?
それとも電話の方が助かるんでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 619ジェミーナは超低用量ピルなので、不正出血しやすいのが欠点ですね。
休薬は7日で良いですが、4日はヤーズと間違っているかもしれません。
ただ4日休薬で再開しても害はないのでご安心ください。
今後は低用量ピルの1相性フリウェル LDやマーベロンの連続服用に変更しても良いと思います。
主治医に相談して下さい。
電話が良いか診察が良いかは施設によります。
当院では診察しなくても対応できる部分は電話で対応しています。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミニピルとしてノアルテンを服用して5ヶ月くらいたちます。
3ヶ月目あたりから不正出血することが増え、最近はナプキンを1日1回、交換する程度の出血があり、止まりそうでなかなか止まりません…。貧血になるかもと思い、なんとか出血を止めたいです。
処方された医師に相談したところ1週間休薬して、また再開してと言われたので、休薬しています。
これで出血が止まらない場合、どうすればよいでしょうか…。
また今後、会社の健康診断で尿検査があり、不正出血を止めたい場合、ノアルテンと止血剤を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
年齢は50歳で、多発性子宮筋腫です。
ご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3847ノアルテンで出血してしまうとなると、止血剤を併用してもおそらく止まりにくでしょう。
年齢的に閉経に逃げ込む治療に変更しても良いかもですね。
レルミナ錠という薬剤かリュープロレリンという注射で閉経に持っていくのも良いと思います。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
休薬して3日目ですが、なぜか夕方から寝る前までの出血がひどく、それ以外の時間帯はほぼ出血はありません…(笑)
本当は手術を受けたいのですが、家庭の事情で早くても来年の春以降になってしまいそうなので、そこまでノアルテンでいければ…と思って開始したのです。
レルミナとの二択だったのですが、更年期症状が強く出るかも。と聞いていて少し躊躇しています…。役に立った! 0全く躊躇する必要はありません。
何故ならいつ閉経しても良い年齢だからです。
もしその症状が辛く出てもアドバック療法といって症状を緩和させる方法もあります。
主治医にも確認して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
結局、主治医と相談し、レルミナの服用を開始しました。
まだたまに出血しますが、かなり落ち着いてきました。
アドバッグ療法とは初めて知りました。これはレルミナを飲みながら行う治療法なのでしょうか?
筋腫が多くある人は閉経も遅いと聞いているので、できるだけ快適に過ごせればと思います。役に立った! 0レルミナリュープロレリンという注射で人工的に閉経に持っていく事で出る更年期症状の緩和目的でエストロゲンを補充する方法です。
一般的には更年期症状の副作用が強く出た時だけ、エストロゲンジェルを少量体に塗るという対処法になります。
レルミナはその更年期障害の症状が出にくいタイプなのでしばらく様子を見て辛い症状が出てきたら検討で良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー6シート目です。避妊と月経過多のためです。
ピルを服用前は、生理時に血の固まりがでて月経量も多かったけど、5日程度で生理は終わりました。
ピルを服用してから休薬3日目に生理がきます。しかし、血の塊もでるし月経量もピル服用前と変わらない。生理7日目あたりから少量の出血(不正出血にような)がダラダラ続き生理10日目を数えるようになる。
このような生理の場合、ピルの効果がないのでは、と避妊効果が心配です。
また、子宮筋腫と診断されたこともあるので関係があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 282トリキュラーは第2世代なので出血量を減らしたい場合は第1世代に変更するか、連続服用して21錠で休薬に入らず長めに飲んで出血の回数を減らす方法をお勧めします。
筋腫の影響があれば出血量が減りにくい可能性もありますが、直接診察してみないと何とも言えませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ラベルフィーユ28服用中の者です。
2週間前の性交後鮮血の出血があり、次の日に生理がきて、1週間前の性交後には褐色っぽい少量の出血があり、その後2日間おりものに少量の血が混じっていました。
痛みや痒みが伴うものではなく、いろいろとネットで検索してみるとストレスが原因の可能性もあると知り、また昨年の12月に子宮がん検診を受けて異常なしであったため、とりあえず様子をみようと思っているのですが、受診の目安はどのくらいが望ましいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 291ピルを服用していれば通常はストレスや環境変化があってもホルモンバランスは乱れません。
不正出血はつきものなので、婦人科検診も異常がないならあまり気にせず経過を見て下さい。受診はあまり量が多く気になるなら早めに一時的に少量ならあまり気にせず経過観察で良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
ラベルフィーユ28服用中の者です。
2週間前の性交後鮮血の出血があり、次の日に生理がきて、1週間前の性交後には褐色っぽい少量の出血があり、その後2日間おりものに少量の血が混じっていました。
痛みや痒みが伴うものではなく、いろいろとネットで検索してみるとストレスが原因の可能性もあると知り、また昨年の12月に子宮がん検診を受けて異常なしであったため、とりあえず様子をみようと思っているのですが、受診の目安はどのくらいが望ましいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 291ピルを服用していれば通常はストレスや環境変化があってもホルモンバランスは乱れません。
不正出血はつきものなので、婦人科検診も異常がないならあまり気にせず経過を見て下さい。受診はあまり量が多く気になるなら早めに一時的に少量ならあまり気にせず経過観察で良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順でデュファストンを処方していただきました。
服用なのですが、生理がきても飲み続ける薬でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 284不順が原因で生理様の出血を起こすために処方されているので、原則内服中は出血ありませんが、たまに内服中少量の不正出血が起こることがあります。
それでも処方された分は飲み切って様子をみましょう。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わるのですが、もし希望がないなら普段から今は低用量ピルの服用をお勧めします。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいなか目を通してくださってありがとうございます。
低用量ピル (ファボワール28)を約1年前から服用しています。
ピルは避妊目的で服用しています。
今回、唇のヘルペス?炎症の診断にて以下の薬が皮膚科から処方されました。
・ミノサイクリン塩酸塩錠
・エピナスチン塩酸塩錠
・FAD錠
この中で避妊効果が落ちてしまうような薬はありますか?
また、服用したことによって不正出血などの可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 412ヘルペスで処方される薬ではないですね。
ミノサイクリンは抗生剤で、一応併用注意はした方が良いと思います。
併用終了後、実薬だけ連続7錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
不正出血もあるかもしれませんが飲んでみないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
数日前に避妊具なしでの性行為があったのですが、もし今からミノサイクリンを飲み始めた場合、避妊効果が落ちるのはそれ以降という認識で合っていますか?
抗生剤の服用前の性行為に関しては、避妊効果が落ちてしまうということはありますか?役に立った! 0抗生剤服用した場合は併用してから落ちる可能性があると考えてください。
それ以前の性交渉は全く問題ないので考える必要はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
最後にもうひとつだけ質問よろしいでしょうか?
『併用が終わってから実薬を7日連続で服用』とありますが、抗生剤を飲み終わってから数日で休薬期間に入ってしまいます。
この場合は、次のシートまで持ち越しで考えた方がいいですか?
抗生剤を服用し終わってから、どれくらい経てばしっかりとした避妊効果が戻るのか知りたいです。役に立った! 0休薬期間に入るなら、改めて新しいシートの内服を開始して7錠服用するまで避妊に気をつければ万全です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の24日からヤーズ配合錠を服用し始めた者です。ヤーズ配合錠は基本休薬期間中に生理が来ると聞きました。そうなると今月の18~21日の休薬期間に来るのかなと思っていますが21~22日に予定が入ってしまい可能なら生理日程をずらしたいと思っています。
13日の月曜に2シート目を貰いに受診するのですがその日に担当医に相談しても間に合うのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 42124日から服用開始したなら、休薬せずにそのまま次のシートを服用して継続して出血を起こさず延長で良いと思います。
13日の診察時に相談でも良いですよ。
ただ最初の1〜2シート目は不正出血しやすいので延長するより今日から中断して4日休んで5日目から余りの実薬、その後新しいシートを付け足して周期を早めるの方が不正出血せずに21〜22日の出血を避けやすいかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます
申し訳ないのですがもう一つだけ質問失礼します
先日受信した際担当の先生にお話させて頂いた所今月はヤーズフレックスを処方されました
当初月経不順の改善と避妊の話をしてヤーズ配合錠を処方されましたがヤーズフレックスは避妊効果はどうなのでしょうか?役に立った! 0連投すみません
追加でなのですが避妊効果が仮にある場合 切り替えてからすぐは別の避妊方法を取った方が良いのかどうかもおききしたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m役に立った! 0ヤーズとヤーズフレックスの違いは、単純に4錠の偽薬があるかないかで、中身は同じピルです。
フレックスの方が自由に周期を調整するという意味では使いやすいと思います。
今後もフレックスで良いのではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。