女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
19211~19220件/ 46633件中 を表示中です
-
こんにちは。
お世話になります。
婦人科系とは関係ないかとはおもいますが、どの病院でも言われることは似ていてでも凄く困っているのでもし先生から良いアドバイスを頂けたらと思って書かせて頂きます。
私は小さなころから極度の便秘で2週間くらいは普通にお通じがないです。
食事の量は普通の女性より少し多い気がしますが好き嫌いなく何でも食べます。
毎朝りんごを食べていますし、野菜もかなり食べています。
水分もなるべく冷たいものじゃなくぬるい物を飲んだりしています。
便秘薬やサプリを服用しても規程の服用量の倍以上服用しないとお通じはないし、しばらくしたら体に慣れてしまうのか出ないくなります。
便秘薬を服用しても排泄量は普通の人の1日分くらいだと思います。なので腸に多分蓄積されている状況のような気がします。
ただ、飲酒した翌日は便秘薬を服用せずとも3日分位の排泄があります。飲酒は毎日しませんが、月に数度飲酒して大体7〜8杯くらい以上飲んだときだけです。主にアルコール強めのリキュールロックや、焼酎、ビールなど飲んだ場合でジュース類のカクテルばかり飲んだ時は効果はないのでアルコールで腸が刺激されているようです。
毎日大量に飲酒するわけにもいかないし、1〜2杯では効果もないです。
腸まで届くビフィズス・アシドフィルズ等乳酸菌系、オオバコサイリュウム・アップルペクチン等の食物繊維系のサプリは試しましたが全く効果なく、むしろオオバコに関しては便を固くしているようで苦しみました。
オリーブオイル大匙1を毎朝ヨーグルトに混ぜて食べるのも良いと聞きましたが、自力で少量の排泄はあるのですが食べた量に対してホントにごく少量しか排出できないのでこれもほぼ効果なしです。
多分私の場合はアルコールで腸が刺激されているようなんですが、アルコール成分ににたもので便意を模様しそうな体に害のない物でおすすめのサプリとか、、ありますか?
このままでは体によくないと思って悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 479非常に難しい問題ですね。
恐らく体型はお痩せになっているのではないでしょうか?
少なくても僕の知っている限りの対処法はされている様ですね。
アルコール多量摂取は下痢しやすくなる方もいます。
変に下剤を服用するなら、アルコール摂取をたまにした方が良いと思います。
腸の形状にも影響をされるので、宿便はある程度仕方ないと考えて、気にし過ぎず、オリーブオイルや乳酸菌、食物繊維の摂取を継続して経過観察していく事で良いのではないでしょうか?
なかなか的確なアドバイスをしてあげれなくてごめんなさい。
消化器内科の専門医であれば又何か良いアドバイスがあるかもしれませんので聞いてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/8から6日間くらい生理があり、その後生理がありませんでした。3/15から出血が3週間くらい続きました。鮮血というのでしょうか?真っ赤な血で最初は少量でしたが、しだいに量も多くなり、血の塊大量にでました。産婦人科にかかりました
内診してもらい、子宮内膜が残っている状態だと言われました。
プレマリンを10日分処方され、それを服用してうまくいけば、出血がおさまり、きれいな生理がくるといわれました。
子宮内膜が残っている状態なら、内膜をとるお掃除が必要だと言われました。もしかしたら子宮内膜が増える病気かもしれないとも言われました。
子宮内膜を取って検査の結果待ち状態です。
その後、毎朝1錠プレマリンを服用していますが、5日経っても出血が止まる気配は感じられません。
去年の12月に子宮けいがんの検診をしたときは、何も異常はありませんでしたが、何か悪い病気なのでしょうか。。。
とても不安です。
産後6カ月くらいの時にも、同じようなことがありましたが、処方された薬を飲んだら、2日くらいで出血がとまり、その後ちゃんと生理がきました。
今回は前回とは違う気がします。
予想される治療や病気のことなど、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370年齢はおいくつでしょうか?
単にホルモンバランスの乱れによる機能性不正出血だったと思いますが、直接診察していないので何とも言えません。
子宮内膜増殖症と鑑別が必要で、細胞診で問題ないなら良いですが。
今すぐ妊娠希望があるかどうかでも方針が変わります。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/8から6日間くらい生理があり、その後生理がありませんでした。3/15から出血が3週間くらい続きました。鮮血というのでしょうか?真っ赤な血で最初は少量でしたが、しだいに量も多くなり、血の塊大量にでました。産婦人科にかかりました
内診してもらい、子宮内膜が残っている状態だと言われました。
プレマリンを10日分処方され、それを服用してうまくいけば、出血がおさまり、きれいな生理がくるといわれました。
子宮内膜が残っている状態なら、内膜をとるお掃除が必要だと言われました。もしかしたら子宮内膜が増える病気かもしれないとも言われました。
子宮内膜を取って検査の結果待ち状態です。
その後、毎朝1錠プレマリンを服用していますが、5日経っても出血が止まる気配は感じられません。
去年の12月に子宮けいがんの検診をしたときは、何も異常はありませんでしたが、何か悪い病気なのでしょうか。。。
とても不安です。
産後6カ月くらいの時にも、同じようなことがありましたが、処方された薬を飲んだら、2日くらいで出血がとまり、その後ちゃんと生理がきました。
今回は前回とは違う気がします。
予想される治療や病気のことなど、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370年齢はおいくつでしょうか?
単にホルモンバランスの乱れによる機能性不正出血だったと思いますが、直接診察していないので何とも言えません。
子宮内膜増殖症と鑑別が必要で、細胞診で問題ないなら良いですが。
今すぐ妊娠希望があるかどうかでも方針が変わります。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを避妊目的で服用していたのですが、
咽頭炎にかかり、オーグメンチンも同時に昨日から服用していました。今日ネットで調べた所、オーグメンチンと低容量ピルは避妊効果が落ちると書かれていました。
今日ピルのみで避妊したので、心配になり、かかりつけのお医者さんに電話したところ、オーグメンチンは服用したまま、予備として持っているモーニングアフターピルを服用し、その翌日からすぐ低容量ピルを飲めば大丈夫だといわれました。
モーニングアフターピル服用の翌日から低容量ピルを服用する場合、アフターピルによる出血は来るのでしょうか?また、モーニングアフターピルとオーグメンチンを同時に飲んで大丈夫なのでしょうか?この方法で、今日ピルで避妊してしまった事に対してきっちりと緊急避妊をした事になりますか?役に立った! 0|閲覧数 790直接診察していないので何とも言えません。
ただ、中途半端な方法だと思います。
ピルと抗生剤の併用は確かに避妊に気をつける必要がありますが、併用した日に効果が落ちることはありません。
本来なら、そのままアフターピルを服用せずに経過観察で良かったと思いますが。
もしアフターピルを服用したなら、そのまま中断し、出血を待ってから新しいシート再開。それから14錠服用まで避妊に気をつける方が良いです。
結論的には、そのタイミングでの性交渉は問題なく、その後の性交渉を気をつけるという事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、いつも拝見しております。
3/20にけいりゅう流産→自然流産したのですが
腹痛が続くのが気になります。出血はようやくなくなりました、
生理痛のような重い痛みが慢性的にあり生活に
支障をきたしてしまいます。
流産後の腹痛は仕方ないとおもいますが
こんなにずっと続くのでしょうか?
歩くと特に腹痛がひどくでます。あとは、吐き気や貧血気味
食欲不振もひどいです。
役に立った! 2|閲覧数 3244流産後は子宮が収縮するために痛みが持続しやすい事があります。
徐々に改善されていくと思いますのでもうしばらく頑張って経過を見てください。
続けて妊娠希望があるなら、手術していないのですぐ妊娠しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中解答ありがとうございますm(__)m
確かに段々痛みはマシになってきました。
1つお伺いしたいのですが、妊婦検診をしたときに
もし子宮筋腫や子宮内膜症があれば必ず解るものでしょうか?
一応四人の、お医者様に内診を妊娠中していただきましたが
指摘はありませんでした。
しかし、流産する二週間前から茶オリが続き
その二週間後に内診して頂いたときに
今までに子宮内膜症や子宮筋腫があるとか言われたことはないですか?と聞かれ、ないですと答えましたがなんだか気になってしまいまして。。宜しくお願い致しますm(__)m役に立った! 0問題ないでしょう。
流産後は多少子宮が大きくなるので、腺筋症の様に見える事もあります。
そのまま自然経過観察していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、いつも拝見しております。
3/20にけいりゅう流産→自然流産したのですが
腹痛が続くのが気になります。出血はようやくなくなりました、
生理痛のような重い痛みが慢性的にあり生活に
支障をきたしてしまいます。
流産後の腹痛は仕方ないとおもいますが
こんなにずっと続くのでしょうか?
歩くと特に腹痛がひどくでます。あとは、吐き気や貧血気味
食欲不振もひどいです。
役に立った! 2|閲覧数 3244流産後は子宮が収縮するために痛みが持続しやすい事があります。
徐々に改善されていくと思いますのでもうしばらく頑張って経過を見てください。
続けて妊娠希望があるなら、手術していないのですぐ妊娠しても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中解答ありがとうございますm(__)m
確かに段々痛みはマシになってきました。
1つお伺いしたいのですが、妊婦検診をしたときに
もし子宮筋腫や子宮内膜症があれば必ず解るものでしょうか?
一応四人の、お医者様に内診を妊娠中していただきましたが
指摘はありませんでした。
しかし、流産する二週間前から茶オリが続き
その二週間後に内診して頂いたときに
今までに子宮内膜症や子宮筋腫があるとか言われたことはないですか?と聞かれ、ないですと答えましたがなんだか気になってしまいまして。。宜しくお願い致しますm(__)m役に立った! 0問題ないでしょう。
流産後は多少子宮が大きくなるので、腺筋症の様に見える事もあります。
そのまま自然経過観察していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。産後に濡れない件で悩んでおります。
出産後10ヶ月が経つのと、授乳はしていないのですが、なかなか濡れずに痛みもあります。
出産前(妊娠中も)は、どちらかというとかなり濡れるほうだったので、とても違和感があります。
近所の産科にみてもらいましたが、女性ホルモンが足りてるからとそれだけで、とても簡単にあしらわれてしまいました。。
治療法がありましたら受診させていただきたいので、ご案内いただけないでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 762産後10カ月でまだホルモンバランスが元の状態になっていないのでしょう。
膣内に卵胞ホルモンの錠剤を挿入する事で、膣内がしっとりして、痛みを感じにくくなる可能性があります。
萎縮性膣炎の治療として対応可能です。
保険証持参していつでも良いのでご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。産後に濡れない件で悩んでおります。
出産後10ヶ月が経つのと、授乳はしていないのですが、なかなか濡れずに痛みもあります。
出産前(妊娠中も)は、どちらかというとかなり濡れるほうだったので、とても違和感があります。
近所の産科にみてもらいましたが、女性ホルモンが足りてるからとそれだけで、とても簡単にあしらわれてしまいました。。
治療法がありましたら受診させていただきたいので、ご案内いただけないでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 762産後10カ月でまだホルモンバランスが元の状態になっていないのでしょう。
膣内に卵胞ホルモンの錠剤を挿入する事で、膣内がしっとりして、痛みを感じにくくなる可能性があります。
萎縮性膣炎の治療として対応可能です。
保険証持参していつでも良いのでご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロンを服用中なのですが、ピルの休薬期間中と服用中止後では身体のホルモンなどの状態は同じでなのでしょうか?
次の休薬期間に入ったらそのまま服用中止しようかと思っているのですが、
たまに服用中止後に肌の状態が悪くなった(服用前に戻った?)などと聞くので、気になりました。
従来の休薬期間中に特に肌荒れとかがないのであれば、中止してもさほど心配ないでしょうか?
もう何年もピル服用しているので、中止後の変化が怖く中止になかなか踏み切れません。ご回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 547休薬期間程度のホルモンバランスの変化は大きな影響はありません。
1週間以上服用を中断すると、自分の卵巣が目を覚まして自分でコントロールを始めます。
そうすると、肌質も含めて変化が起こる可能性は否定できません。
妊娠を望む環境なら中断を。まだ望む環境でないなら中断する必要がありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安です…トリキュラー21を飲んでいますが、シートを逆さまに見てしまい、一日目の茶色の薬を飲まずに、15日目の黄色の薬を飲んでしまいました。 二日目の今日気付き、今日は茶色の薬を飲みましたが…これからの服用と避妊効果について、とっても不安です…。昨日の分の茶色の薬をまたすぐに飲んだほうが良いのでしょうか?それとも、一日ずれてこのまま飲んでいけばいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 563間違って服用してもどの色の錠剤でも1日1錠きちんと服用していれば問題ありません。
そのまま詰めて間を空けない事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。