女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
お世話になります。
婦人科系とは関係ないかとはおもいますが、どの病院でも言われることは似ていてでも凄く困っているのでもし先生から良いアドバイスを頂けたらと思って書かせて頂きます。
私は小さなころから極度の便秘で2週間くらいは普通にお通じがないです。
食事の量は普通の女性より少し多い気がしますが好き嫌いなく何でも食べます。
毎朝りんごを食べていますし、野菜もかなり食べています。
水分もなるべく冷たいものじゃなくぬるい物を飲んだりしています。
便秘薬やサプリを服用しても規程の服用量の倍以上服用しないとお通じはないし、しばらくしたら体に慣れてしまうのか出ないくなります。
便秘薬を服用しても排泄量は普通の人の1日分くらいだと思います。なので腸に多分蓄積されている状況のような気がします。
ただ、飲酒した翌日は便秘薬を服用せずとも3日分位の排泄があります。飲酒は毎日しませんが、月に数度飲酒して大体7〜8杯くらい以上飲んだときだけです。主にアルコール強めのリキュールロックや、焼酎、ビールなど飲んだ場合でジュース類のカクテルばかり飲んだ時は効果はないのでアルコールで腸が刺激されているようです。
毎日大量に飲酒するわけにもいかないし、1〜2杯では効果もないです。
腸まで届くビフィズス・アシドフィルズ等乳酸菌系、オオバコサイリュウム・アップルペクチン等の食物繊維系のサプリは試しましたが全く効果なく、むしろオオバコに関しては便を固くしているようで苦しみました。
オリーブオイル大匙1を毎朝ヨーグルトに混ぜて食べるのも良いと聞きましたが、自力で少量の排泄はあるのですが食べた量に対してホントにごく少量しか排出できないのでこれもほぼ効果なしです。
多分私の場合はアルコールで腸が刺激されているようなんですが、アルコール成分ににたもので便意を模様しそうな体に害のない物でおすすめのサプリとか、、ありますか?
このままでは体によくないと思って悩んでいます。
役に立った! 0非常に難しい問題ですね。
恐らく体型はお痩せになっているのではないでしょうか?
少なくても僕の知っている限りの対処法はされている様ですね。
アルコール多量摂取は下痢しやすくなる方もいます。
変に下剤を服用するなら、アルコール摂取をたまにした方が良いと思います。
腸の形状にも影響をされるので、宿便はある程度仕方ないと考えて、気にし過ぎず、オリーブオイルや乳酸菌、食物繊維の摂取を継続して経過観察していく事で良いのではないでしょうか?
なかなか的確なアドバイスをしてあげれなくてごめんなさい。
消化器内科の専門医であれば又何か良いアドバイスがあるかもしれませんので聞いてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご返信に感謝します。
体系は多分普通体系です。
将来妊娠を希望してるので妊娠したらさらにひどくなるのではと思い、御相談でした。
根気強く色々試すしかないですね。
何とか模索しながらやってみます。
ごかいとうありがとうございました。
役に立った! 0