女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
19021~19030件/ 38446件中 を表示中です
-
こんにちは。
ノンピルユーザーです
以前は服用していましたが、筋腫が見つかりました。
しかしこちらの掲示板を検索したら先生が筋腫でも服用可能と書いてらしたので服用を開始したいと思います。
来月5/3〜6に遠距離の彼氏と旅行に行きます。
今のままなら次の生理予定日は大体4/22〜4/25の間に始まる予定なので旅行中は多分丁度生理が終わった頃だと思うのですが100%に近い避妊効果を得たく、ピルを服用したいと思っています。
そこで教えて頂きたいのですが4/19からオーソMを服用を開始したら丁度旅行中の5/3〜5の間は14日以上経ってるので避妊効果は得られると思いますが4/19からオーソMを服用したら生理はいつくることになるでしょうか?
生理を5/3~6を避けられますか?
それとも、生理をずらすことを視野にいれ生理予定日(最短4/22)より5日前の4/17からオーソMを服用したらいいでしょうか?
本来の整理予定日は4/25前後ですが・・・・。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに以前オーソの服用を開始したとき、生理から服用しましたが14日間くらいダラダラ不正出血しました。
またこうなるんでしょうか、、、
できれば以前服用してたオーソMが17錠、ソフィアA7錠、合計24錠ありますのでこれを使用できたらと思っています。
(オーソは約2年前のものです。)
5/3〜5の間生理を避けたいのと避妊効果を得たいのですがピルの服用開始日をアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
現在3/26から生理が始まり本日3日目です。
役に立った! 0|閲覧数 426であれば、今日からでもすぐオーソを開始しましょう。
17錠服用後、休薬7日、8日目から新しいシートを処方してもらって、そこから服用しましょう。
最初は不正出血しやすいので、2シート目の方が出血しにくい上に確実な避妊効果も維持されます。
できれば、避妊関係なく普段から服用していただきたいと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
しかし、17日間服用して休薬したら、ちょうど5月3日〜6日に生理が掛かる可能性が大きいとおもいます。
この期間をどうしても避けたいのですが
オーソを14日服用して7日間休薬、その後
新に服用開始しても、避妊効果ありますか?。
(今まで服用はしてませんでした8日からスタートしました)
補足 ちなみに4/8日から服用開始しましたので
4/22まで(14日間)服用→4/23〜29まで休薬→4/30から服用開始したら5/3.4は避妊効果問題ないですか?
それとも4/8から服用スタート開始しましたが5/5位まで連続服用する方が良いでしょうか?1シート目ですが、もし28日間くらい連続服用しても問題ないですか?
休薬中に始まった生理がダラダラ5/3〜6まで続くのも避けたいので連続服用の方が良いのでしょうか。
以上宜しくお願い致します役に立った! 04月7日から17錠服用すれば、23日に服用終了し、5月3日前には終わる計算になります。
8日から22日まで15錠服用して中断でも問題はありません。
30日から新しいシートを開始すれば避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
突然ですが相談があります。
私は約2年間マーベロン28を服用していました。
1月19日に服用を中止して、22日に出血がありました。
2月19日と4月13、14日だけ、茶色いおりものが出ましたがきちんとした生理はありません。
服用を中止してからまもなく3ヶ月経とうとしているので
すごく不安です。
わたしはPMSに悩んでいてピルを服用していて
未経験なので妊娠はしていません。
病院で検診したほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1053補足です。
3ヶ月の無月経は病院に行った方がいいでしょうか?
未経験なので内診されると思うと怖くて行けません。
お忙しいと思いますが返信をよろしくお願いいたします。役に立った! 0今すぐ妊娠希望をする環境に無いなら今現時点の不順を気にする必要もありません。
性交渉の機会がないなら、ピルはいつからでも服用可能です。
今日からでも飲んで周期コントロールをして下さい。
仮に婦人科を受診した際もきちんと性交渉の経験がない旨を話しておけば、痛い内診をされる事もありません。
ご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
生理前に吐き気や頭痛、ひどいと嘔吐してしまうため婦人科に行きました。
月経前症候群と言われたのですが特に説明もなく漢方と薬どちらにしますかと聞かれました。
今すぐの妊娠を望んでいなけば薬が良いとのことだったので薬にしました。
今すぐに妊娠を望んでいませんが6月から子作りをしようと考えていますということを伝えました。
では薬を2ヵ月分出しますと言われました。
実際もらった薬がピル(ヤーズ)ということで不安になってしまいました。
インターネットで検索すると服用を辞めても普通の状態に戻るには時間(数ヶ月)がかかるだとか数ヶ月は見送るべきだという書き込みがあり、服用し始めたのですが怖くなり勝手に服用を辞めました。
が、服用していた人が辞めて1ヵ月で妊娠したという書き込みもありギリギリまで服用して良いものなの?とも思い良くわからなくなってきました。
行った病院は、特に説明もなく早く次の人の診察をしたいようで嫌な顔をされてしまいましたので、もう行きたくありません。
このような相談を誰にすれば良いのか悩んだ末、こちらに書かせていただきました。
お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 363まずヤーズは月経困難症の方の為の保険適応薬なので、PMS(月経前症候群)の方の治療目的で処方をしているなら問題ですね。
ただ、結論的にはPMSに効果の期待は出来るピルです。
ピルの継続服用は不妊症の原因の子宮内膜症からも守りますし、妊娠希望の出る1ヶ月前まで服用するべきです。
ただ、長期投与の場合は、中断後排卵が不定期になり、結果的に数ヶ月妊娠出来ない事もある訳で、妊娠してはいけないという意味ではありません。
ご自身が心から子供が欲しいと思える環境になるまで継続服用をお勧めしますが、本当に6月から心から欲しい環境なら今はピルを服用せずに経過を見る事をお勧めします。
数ヶ月コントロールしたところでそんなに変わらないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
生理前に吐き気や頭痛、ひどいと嘔吐してしまうため婦人科に行きました。
月経前症候群と言われたのですが特に説明もなく漢方と薬どちらにしますかと聞かれました。
今すぐの妊娠を望んでいなけば薬が良いとのことだったので薬にしました。
今すぐに妊娠を望んでいませんが6月から子作りをしようと考えていますということを伝えました。
では薬を2ヵ月分出しますと言われました。
実際もらった薬がピル(ヤーズ)ということで不安になってしまいました。
インターネットで検索すると服用を辞めても普通の状態に戻るには時間(数ヶ月)がかかるだとか数ヶ月は見送るべきだという書き込みがあり、服用し始めたのですが怖くなり勝手に服用を辞めました。
が、服用していた人が辞めて1ヵ月で妊娠したという書き込みもありギリギリまで服用して良いものなの?とも思い良くわからなくなってきました。
行った病院は、特に説明もなく早く次の人の診察をしたいようで嫌な顔をされてしまいましたので、もう行きたくありません。
このような相談を誰にすれば良いのか悩んだ末、こちらに書かせていただきました。
お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 363まずヤーズは月経困難症の方の為の保険適応薬なので、PMS(月経前症候群)の方の治療目的で処方をしているなら問題ですね。
ただ、結論的にはPMSに効果の期待は出来るピルです。
ピルの継続服用は不妊症の原因の子宮内膜症からも守りますし、妊娠希望の出る1ヶ月前まで服用するべきです。
ただ、長期投与の場合は、中断後排卵が不定期になり、結果的に数ヶ月妊娠出来ない事もある訳で、妊娠してはいけないという意味ではありません。
ご自身が心から子供が欲しいと思える環境になるまで継続服用をお勧めしますが、本当に6月から心から欲しい環境なら今はピルを服用せずに経過を見る事をお勧めします。
数ヶ月コントロールしたところでそんなに変わらないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして。
先日私は他院で中絶手術をし、1週間後の経過検査で問題ナシと診断され、その日から低容量ピルの服用をしているのですが、
服用して1週間、中絶から2週間目で彼に無理矢理中出しをされてしまいました。
もうあんな思いは二度としたくありません。。
ピルの効果は飲み始めてから2週間と聞いていたのですが、
妊娠してしまっている可能性はあるのでしょうか?
本当は手術を受けた病院で聞くべきなのだと思いますが。。
話づらかった為、先生にお伺いさせていただきました。
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1194中絶手術後は、そんなにすぐ排卵に至りませんし、きちんと低用量ピルの服用を開始しているので問題はないでしょう。
問題は相手の男性です。
当然中絶手術を受けた相手の男性と同じ相手ですよね。
自分の体は傷つかず、どれだけルナさんが不安になったかを一番目の前にいてわかっていたはずの男が、その様な行為に及んでいる事自身、口でどんなに謝罪しても心配している言葉をかけているとしても、心では自分さえ良ければ良いと思っているでしょう。
行動でその人の本質はわかります。
その男性との関係を継続する事自身がどこまで必要があるのかも含めてよく考えて下さいね。
とにかく今後も継続服用で自分の体は自分で守る意識を持つ事が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして。
先日私は他院で中絶手術をし、1週間後の経過検査で問題ナシと診断され、その日から低容量ピルの服用をしているのですが、
服用して1週間、中絶から2週間目で彼に無理矢理中出しをされてしまいました。
もうあんな思いは二度としたくありません。。
ピルの効果は飲み始めてから2週間と聞いていたのですが、
妊娠してしまっている可能性はあるのでしょうか?
本当は手術を受けた病院で聞くべきなのだと思いますが。。
話づらかった為、先生にお伺いさせていただきました。
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1194中絶手術後は、そんなにすぐ排卵に至りませんし、きちんと低用量ピルの服用を開始しているので問題はないでしょう。
問題は相手の男性です。
当然中絶手術を受けた相手の男性と同じ相手ですよね。
自分の体は傷つかず、どれだけルナさんが不安になったかを一番目の前にいてわかっていたはずの男が、その様な行為に及んでいる事自身、口でどんなに謝罪しても心配している言葉をかけているとしても、心では自分さえ良ければ良いと思っているでしょう。
行動でその人の本質はわかります。
その男性との関係を継続する事自身がどこまで必要があるのかも含めてよく考えて下さいね。
とにかく今後も継続服用で自分の体は自分で守る意識を持つ事が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
黄体機能不全でデュファストンを1日2錠のんでいます。
毎周期しっかり排卵は確認できているのですが、生理が近くなっても内膜が排卵前のようなエコーなんだそうです。体温は最近は二層ですが以前は上がりが遅く高温持続が短い形でした。
今周期は都合が悪く排卵チェックに行けなかったので、基礎体温が上がってから飲むことになりました。
7日に排卵検査薬で疑陽性から陽性?と出て夫婦生活を持ち、体温も上がったので10日から飲み始めたらまた低温に戻ってしまいました。
その後12日には排卵検査薬で疑陽性が出て、今日14日に体温がまた上がりエコーで排卵はしたらしいことが確認されました。
これは、結局いつ排卵した可能性が高いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1424直接診察していないので何とも言えません。
主治医が直接超音波を見たならある程度推測出来るはずです。
主治医に確認して下さいね。
デュファストンは黄体ホルモン作用の弱い薬なので、もし高温期が維持しにくいなら、中用量ピルを含めた他の薬剤にしてみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症と内膜症のため6ヶ月注射で治療しました。その後治療を休む場合もあると言われたのですが、せっかく治療で小さくできた子宮の状態を維持するためにも、ピルなどで治療をしたいと思っています。
ピルを飲み始めるタイミングは最後の注射から出血が無くても一ヵ月後からなのか、生理が再開してからなのかがよくわかりません。ピルに精通されている先生にお伺い致したく、よろしくおねがいいたします。
ディナゲストも同じでしょうか。
よろしくご教示おねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 369いつからでも構いません。
月経開始を待ってといわれるかも知れませんが、関係なく低用量ピルの服用開始しましょう。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、ピルを持病などで飲めない方が選択する薬剤です。しかも高額なのでピルから始めましょう。
では、妊娠希望が出る環境になるか50歳までは継続するつもりで服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。現在48才で閉経に近い年齢でもあるのですが、注射の治療後にこのまま閉経するということも考えられますか? それとも生理再開の可能性の方が高いのでしょうか?
またピルを飲むとすると、ルナベルがいいのでしょうか?役に立った! 0そのまま閉経の可能性は確かにありますが、血液検査でホルモン数値を見ればわかる事です。
主治医にも相談して、必要があればチェックをしてみましょう。
服用する場合は、ルナベルからで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日ホルモン数値を測ってもらいました。
E2 5.10 LH 0.135 FSH 9.85 でした。
この数値は閉経レベルでしょうか?
それとも生理再開レベルでしょうか?役に立った! 0この数値は下垂体機能不全で、閉経状態ではありません。
一時的にホルモンの信号が出ていないのでしょう。
早速ピルを服用して、バランスをコントロールしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、様子を見るとの事からピルの処方はしてもらえず、
昨日4ヶ月ぶりに生理が再開してしまい今日受診したところ、
腺筋症は元の治療前の状態に戻ってしまっていました。
今日はプラノバール14日分を処方されたのですが・・・
アドバイスが欲しいのですみませんが宜しくおねがいいたします。役に立った! 0上記返信した様に、継続したピルによるコントロールをするべきでした。
今からでも仕方ないのですぐに服用しコントロールして下さい。
プラノバールを服用しても一時的なコントロールにしかなりません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中教えて戴きありがとうございました。
現在主治医からは、プラノバール14日分を飲み終えて出血が
来たら、先にプレマリンを飲んでからプラノバールを飲むようにと言われました。
このような治療法もあろのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。役に立った! 0それはカウフマン療法で、内膜症のコントロールには適しません。
上記返信している様に、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ひとつお伺いしたいのですが、腺筋症、内膜症の治療のため
低用量ピルを飲むとすると、21T飲んだ段階で定期的に毎回
出血を起こしたほうがいいですか?それとも2シート3シート
連続して飲んで休薬期間をとらない飲み方のほうが好いのでしょうか?
また連続して飲んだ場合出血の量は21T飲んだあとでの出血
よりも多量になるのでしょうか?
50才までピルを飲んだとして50才過ぎても閉経しない場合は
どうしたらいいのでしょうか。
こちらにはなかなかピルに精通したLCが無いようなので池袋
LCさんからピルを送って頂くことはできますか?(遠く離れているため)
役に立った! 0当院で内膜症があり、月経が辛い方はなるべく3シート連続服用していただき出血の回数を減らす様にしています。
でもそれも個人差があるので試してみないとわかりません。
連続服用しても1シートごとでも出血量は少ないままです。
50歳まで服用して中断後は、自分の卵巣機能があれば又生理が来ますし、とっくに卵巣機能が終わっていれば、中断後すぐ閉経になります。
当院で診察を受けていない方にピルの郵送は出来ません。
ご了承下さい。
又、池袋レディースクリニックと当院の池袋クリニックは全く違う施設で、こちらも非常に迷惑をしております。
もし、受診する機会がありましたら間違えない様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症と内膜症のため6ヶ月注射で治療しました。その後治療を休む場合もあると言われたのですが、せっかく治療で小さくできた子宮の状態を維持するためにも、ピルなどで治療をしたいと思っています。
ピルを飲み始めるタイミングは最後の注射から出血が無くても一ヵ月後からなのか、生理が再開してからなのかがよくわかりません。ピルに精通されている先生にお伺い致したく、よろしくおねがいいたします。
ディナゲストも同じでしょうか。
よろしくご教示おねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 369いつからでも構いません。
月経開始を待ってといわれるかも知れませんが、関係なく低用量ピルの服用開始しましょう。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので、ピルを持病などで飲めない方が選択する薬剤です。しかも高額なのでピルから始めましょう。
では、妊娠希望が出る環境になるか50歳までは継続するつもりで服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。現在48才で閉経に近い年齢でもあるのですが、注射の治療後にこのまま閉経するということも考えられますか? それとも生理再開の可能性の方が高いのでしょうか?
またピルを飲むとすると、ルナベルがいいのでしょうか?役に立った! 0そのまま閉経の可能性は確かにありますが、血液検査でホルモン数値を見ればわかる事です。
主治医にも相談して、必要があればチェックをしてみましょう。
服用する場合は、ルナベルからで良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日ホルモン数値を測ってもらいました。
E2 5.10 LH 0.135 FSH 9.85 でした。
この数値は閉経レベルでしょうか?
それとも生理再開レベルでしょうか?役に立った! 0この数値は下垂体機能不全で、閉経状態ではありません。
一時的にホルモンの信号が出ていないのでしょう。
早速ピルを服用して、バランスをコントロールしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、様子を見るとの事からピルの処方はしてもらえず、
昨日4ヶ月ぶりに生理が再開してしまい今日受診したところ、
腺筋症は元の治療前の状態に戻ってしまっていました。
今日はプラノバール14日分を処方されたのですが・・・
アドバイスが欲しいのですみませんが宜しくおねがいいたします。役に立った! 0上記返信した様に、継続したピルによるコントロールをするべきでした。
今からでも仕方ないのですぐに服用しコントロールして下さい。
プラノバールを服用しても一時的なコントロールにしかなりません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中教えて戴きありがとうございました。
現在主治医からは、プラノバール14日分を飲み終えて出血が
来たら、先にプレマリンを飲んでからプラノバールを飲むようにと言われました。
このような治療法もあろのでしょうか?
たびたびの質問ですみません。役に立った! 0それはカウフマン療法で、内膜症のコントロールには適しません。
上記返信している様に、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ひとつお伺いしたいのですが、腺筋症、内膜症の治療のため
低用量ピルを飲むとすると、21T飲んだ段階で定期的に毎回
出血を起こしたほうがいいですか?それとも2シート3シート
連続して飲んで休薬期間をとらない飲み方のほうが好いのでしょうか?
また連続して飲んだ場合出血の量は21T飲んだあとでの出血
よりも多量になるのでしょうか?
50才までピルを飲んだとして50才過ぎても閉経しない場合は
どうしたらいいのでしょうか。
こちらにはなかなかピルに精通したLCが無いようなので池袋
LCさんからピルを送って頂くことはできますか?(遠く離れているため)
役に立った! 0当院で内膜症があり、月経が辛い方はなるべく3シート連続服用していただき出血の回数を減らす様にしています。
でもそれも個人差があるので試してみないとわかりません。
連続服用しても1シートごとでも出血量は少ないままです。
50歳まで服用して中断後は、自分の卵巣機能があれば又生理が来ますし、とっくに卵巣機能が終わっていれば、中断後すぐ閉経になります。
当院で診察を受けていない方にピルの郵送は出来ません。
ご了承下さい。
又、池袋レディースクリニックと当院の池袋クリニックは全く違う施設で、こちらも非常に迷惑をしております。
もし、受診する機会がありましたら間違えない様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問があります。お願いします。
生理を早める為に産婦人科でプラノバールを21錠処方されました。
4月8日の生理8日目に一錠飲みました。
しかし副作用がきつく一錠だけ飲んで服用を中断しました。
中断して五日目の13日に出血が始まりました。
量も多く生理二日目くらいあります。生理痛に似た痛みもあります。
14日の現在も血が出てます。
一錠飲んだだけで、生理になるのはあり得るんでしょうか?
ただの不正出血の可能性が高いですか?
月曜日に産婦人科には行く予定ですが不安で質問させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 8641錠だけで出血を起こす程強い作用はありませんが、それでも中には反応して出血を起こす方もいるでしょう。
その出血から又1ヶ月後に生理が来るかを見る事になります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を試してみてはいかがでしょうか?
吐き気も出にくいとは思いますし、周期調整だけでなく、避妊も含め継続服用により婦人科疾患から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。