女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
18231~18240件/ 38433件中 を表示中です
-
初めまして。
お忙しい中恐縮ですがよとしくお願いいたします。
PMSのためヤーズを内服して5シートめです。生理は順調に来ています。
ですが、4シートめ後半あたりから不正出血があり(量は生理の終わりかけのような感じ)、現在5シートめですが内服5日目から上記の量の不正出血がずっと続いています(今日で内服14日めです)。
あと2シート処方分がありますが、このまま様子見で飲み続けた方がいいのか、ピルを変更した方がいいのか、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 330全く問題ありません。
ヤーズは超低用量ピルですから、不正出血はつきものと考えて下さいね。
不正出血があっても体に害も支障もありません。
定期的な婦人科検診は必ず受けていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
現在、マーベロンを服用しております。
指の炎症で、ロルフェナミン錠、セフカペンピボキシル塩酸塩錠、セフタックカプセルを処方されました。
併用すると避妊効果は下がってしまいますか?役に立った! 0|閲覧数 1423抗生剤が入っています。
ピルとの併用で避妊効果が落ちる可能性があると考えて下さい。
ピルだけを連続14錠服用するまで、避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問よろしくお願いします。7月の4週にくる生理を7月末にずらしたくて、ピルを処方してもらいました。
6月中旬にくる生理を12日間ほどずらして、7月始めに生理を遅らせる予定です。
プラノバールを飲むのですが、副作用がひどい時は翌日からソフィアCに変えるよう教えていただきましたが、例えば10日間とか長期にプラノバールを服用して、やはり副作用がなくならないからソフィアCに切り替える…のように、長期プラノバールを服用した次の日、ほんの数日だけソフィアCに切り替えて服用しても、身体や生理変更に支障をきたしたりするでしょうか?役に立った! 2|閲覧数 6298生理周期は29日で、たまに早くて26日、遅くて31日です。27、28、30日の時が多いです。
3月27日
4月26日
5月23日
という感じでいつも5日〜6日間で終わります。
6月の生理予定日は22日で、来月24〜26日まで旅行にいきます。
なので、6月の生理を7月2〜3日に起こすようにすれば、旅行にかぶらず、旅行後生理がくると医師にいわれました。
なので、早く生理がきた場合、周期27日で計算し、その5日前の6月14日から30日までプラノバールを飲むよういわれました。
17日飲みますが服用期間に問題はないでしょうか?周期は安定していますが、たまに26日があったり、早まったら少し怖いと思ってしまうので、もう少し、プラス一日服用延長したほうがいいでしょうか?
ちなみに前にノルアテン5を11日間ほど飲み生理を早めたことはあります。服用終了後、1日あけて次の日生理になりました。副作用はありませんでした。
長文になりすみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0そうですね。
その方法で問題ないでしょう。
ソフィアに途中で変更する事も問題ありません。
プラノバールは、吐き気が出やすいので吐き気止めと併用して予防する方法もあります。
長期間服用で遅らせる事は問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、丁寧なお返事ありがとうございます!
今は14日から服用開始しています。吐き気は今のところ大丈夫です。
生理は延長させると重くなると言われましたが、困るほど量が増えたり、動けないほど生理痛が痛くしますでしょうか?
私は生理中は動けますが、生理の量は多めで、寝込むことはありませんが、痛くなるときは、痛みは酷いほうかと思います。重ね重ね申し訳ありませんが、質問させていただきます。役に立った! 0遅らせる場合はどうしても量が多くなり、痛みを感じやすくなる事がありますが、こればかりは試してみないとわかりません。
今後も調整する機会があるなら、普段から低用量ピルを服用する事も大事です。
避妊以外のメリットも沢山ありますので是非この機会に前向きに検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生丁寧なお返事ありがとうございます!1日までピルを服用しそれで止めました。本日早朝生理がきました。1日目ですが、量もいつもより多く腹痛もあります。やはり重くなりそうです。
先生のおっしゃる通り、来月から低用量ピルを飲むことにします。子宮内膜症もあるので、良い機会だと思いました。
先生ありがとうございました。役に立った! 0内膜症があるなら、尚更継続服用をして下さい。
自然な月経を繰り返す事が悪化の原因です。
プラノバールが問題ないなら、第2世代のトリキュラーをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの避妊効果が100%効いてるというのは
何をみて、何を調べて
効いているのかわかるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 334定時に服用して、避妊効果を落とす薬との併用が無い限り、効果は100%維持されます。
どうしても不安な行為があったら、超音波検査で卵胞発育が無い事と、子宮内膜が薄い事の確認をしてもらえば、確実に避妊されている確認が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの避妊効果が100%効いてるというのは
何をみて、何を調べて
効いているのかわかるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 334定時に服用して、避妊効果を落とす薬との併用が無い限り、効果は100%維持されます。
どうしても不安な行為があったら、超音波検査で卵胞発育が無い事と、子宮内膜が薄い事の確認をしてもらえば、確実に避妊されている確認が可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月8日に手術をして、28日にゴム無しでエッチをしました。
そのときは、途中までしておわり、7月4日には最後までしました。
中には出していないのですが、外に出してしました。
28日のときは、少し出血もありました。
勝手ですが、対処として、どうしたら良いのでしょうか。
返信を宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 303一つの命をなくした経験が無駄になっています。
後悔はして欲しくありませんが、反省はするべきです。
手術した医療機関で低用量ピルの継続服用の指導はなかったのでしょうか?
非常に危険なタイミングで性交渉をしています。
気になる性交渉から3週間経過しないと、結果はわかりません。
外に出すとか中に出すとかの問題ではありません。
コンドームをきちんと着用しても妊娠する可能性があるのに、ゴム無しの挿入をすれば、妊娠しても良い覚悟が必要です。
いずれにしろ経過を見て、次回月経が自然に来たら必ず低用量ピルの服用を開始して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日初めて投稿させていただきましたが、新規投稿で投稿せず申し訳ありません。
ディナゲスト内服し、一か月経過。以前頭痛が持続しています。
今日、定期診察に行ってきましたが、内診後「ディナゲストが効いているかはわからないので、継続内服しましょう。頭痛が強いなら朝夕で内服のところ朝のみ内服にしてみましょう。鎮痛剤としてカロナールを処方します」とのこととなりました。
今日も頭痛がし、カロナール内服しましたがすっきりしません。
頭痛がMAXに達すると鎮痛剤を服用しても消失せず嘔気等を生じるため早めに鎮痛剤を服用してしまいます。
頭痛が消失すれば、体調的には苦痛はないのですが…。
お忙しいと思いますが、教えてください。ディナゲスト内服継続は有効でしょうか?チョコレート膿胞は3CM大で3年前より変化なしです。子宮筋腫も3?クラス数個、ダグラス窩に圧痛があり硬結あり、頻尿も変化なしです。役に立った! 0|閲覧数 3578子宮内膜症である事は間違いありません。
自然な月経を繰り返し放置していれば、将来的に卵巣癌のリスクも増加してしまいます。
ディナゲストは有効ですが、頭痛が辛いなら、費用も安い低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
1日1錠では、不正出血の頻度も増えて、抑制効果も疑問が出ます。
ルナベルという保険薬を処方してもらいましょう。
それでも頭痛が辛いなら、又ご相談下さい。
又、カロナールは弱い鎮痛剤です。
ロキソニンかボルタレンの服用をお勧めします。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
先生、そうなんです。ディナゲスト1T内服に変更してから微妙な不正出血が増えています。少量なので「これで済むなら」とあまり気にもしていませんが…
頭痛は、1Tに減量してから鎮痛剤を飲む回数が減ったように思います。
薬のことなんですが、3年前よりルナベルを服用し、頭痛・嘔気・左下腹部痛が次第に増加してきたため今年の5月末からディナゲストの変更したばかりで…中性脂肪(166?/dl・HDL=91、LDL=89)も上昇あったため自分としては、30代後半ですし、ディナゲストの方がいいのかと思ったのですが…かかりつけ医師によると低量ピルでダメならジェノゲスト療法→GnRHa療法と進み、通常低量ピルに戻ることは今はしないと言われました。
未婚ですし治療を継続する気持ちはあります。
ディナゲストを継続し、頭痛や嘔気に対して鎮痛剤・制吐剤を使用し様観する方法はどうでしょうか?毎日ロキソニン内服するのも嫌ですが、先生ならどうされますか?
恐縮ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0なるほど、であれば、鎮痛剤、制吐剤との併用で対症療法とするしかないですね。
他の薬剤との併用は問題ありませんので色々試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
アンジュ28という低用量ピルを服用してから、もう半年以上経ちます。
毎日21:45〜22:00の間に服用しており、昨夜も定刻(21:45)に飲みました。
※現在シートの9錠目を飲み終えています
しかしながら、今朝6:40頃、朝食後の液体歯磨きを口に含んでいる際に喉に引っかかり、
少し嘔吐してしまいました。嘔吐量は、歯磨き液を含め拳サイズの少量です。
定刻より8時間以上…9時間近く経っておりますので、ピルはきちんと吸収されていると考えて、
このまま継続服用をしようと思っております。
この判断でお間違いないでしょうか。
尚、ピルは通常何時間程度で吸収されたと判断して良いでしょうか。
お忙しい中、大変申し訳ございませんが、
ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 1873ピルは最低でも2〜4時間経過していれば吸収されると考えて下さい。
なので、今回のタイミングで嘔吐があっても吸収率が下がる事はありません。
心配しないでそのまま継続服用していて下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。長文ですが、よろしくお願いします。
子宮筋腫の出血をコントロールして、貧血を改善するために3月8日にIUD(ミレーナ)を挿入しました。挿入後数日で生理が始まり、通常通りの出血の多いものでした。4月14日、5月21日、6月15日と三回生理が来ましたが、一度の出血量は減ったものの、4月から出血が完全に止まらないまま、三回とも生理が始まりました。6月22日の夜かなりの量の出血があり、IUDの紐が出てきてしまいましたが、23日の午後大量の出血と塊とともにIUDが外れてしまいました。その後も大量に出血したため救急病院にいきました。病院でも今まで経験したことが無いほど大量に出血、塊がボコボコと数十個出てきましたが、点滴を二袋され、プロゲステロン10mgを服用し帰宅させられました。ヘモグロビンが11.8から10.6にしか下がらなかったためです。
今もプロゲステロンを一日二回服用していますが、出血は治まりません。内膜をそうはして出血を止める処置を進められていますが、できることなら受けたくありません。それ以外に方法は無いものでしょうか。
リングを挿入する前は出血は多かったものの多いのは三日間程度で、トータルで二週間ほどだらだらと出血が続き、その後は水っぽいおりものが大量に一週間くらい出て、一週間は下着が汚れない、というサイクルでした。出血が止まらなかったこともありませんでした。
今後そうはを受けないでやり過ごすと、今回のように大量出血を起こすのでしょうか。
最後になりましたが、現在アメリカ在住のため、大変不安な思いをしています。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2351何度も申し訳ありません。補足させていただきます。
そうはを受けるにしても、日本に一時帰国をして処置を受けたいと思います。
ホルモン剤を飲んでいても出血が止まらないので、ホルモン剤をやめたらまた大量に出血するであろうことは承知していますが、
もしこのままそうはせず、次の生理を迎え、七月の下旬に帰国して産科を受診するのは危険でしょうか。
ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0まず、ミレーナで筋腫による過多月経をコントロールする事は難しいです。
まずは、ピルで出血コントロールしてリセットして、Gn-RHアナログで、月経を半年程度止めてから、再度ピルでコントロールしてはいかがでしょうか?
掻爬しても一時的であまり意味がないでしょう。
黄体ホルモン剤の量を増やして止血することも可能だとは思いますが、飛行機に乗って帰国するリスクも考えないとダメでしょう。
他の婦人科専門医に相談は出来ないでしょうか?
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日7月12日、救急で受診したのとは別の大学病院の婦人科を受診しました。
掻爬は意味が無いのでする必要は無いといわれました。
私が一時帰国をして日本で婦人科を受診したいと強く望んだため、このまま黄体ホルモン剤での出血コントロールをすることになりました。貧血が改善されてきたので、一度ホルモン剤をやめ、月経が始まりましたが、今回も大出血するかわからないので一度様子を見ようということになりました。もちろん大出血したらすぐにプロベラを飲み始めること、何かあればすぐに救急にかかることを指示されました。
8月1日に帰国する予定ですが、その前にピルでのコントロールを始めたほうがいいでしょうか。もしそうであればどのピルが比較的日本人にはあっているのでしょうか。知識が無いもので、アメリカで処方されるものはすべて日本人には強すぎると感じでいます。またこちらは救急以外はすべて予約制なので、次に受診できるのは帰国直前の二週間後くらいになります。うまくいけば受診をする前に院長先生からこの質問に対してご回答をいただけるかもしれません。その時どのようなことをしてもらえばいいか、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0もし高用量黄体ホルモンで維持出来ればそれで良いでしょう。ピルの方が卵胞ホルモンが入っているので不正出血の頻度が少なく、維持させやすい特徴があります。
駄目ではありません。
そのまま経過を見ていて、不正出血してしまうならピルへ変更の相談をしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。長文ですが、よろしくお願いします。
子宮筋腫の出血をコントロールして、貧血を改善するために3月8日にIUD(ミレーナ)を挿入しました。挿入後数日で生理が始まり、通常通りの出血の多いものでした。4月14日、5月21日、6月15日と三回生理が来ましたが、一度の出血量は減ったものの、4月から出血が完全に止まらないまま、三回とも生理が始まりました。6月22日の夜かなりの量の出血があり、IUDの紐が出てきてしまいましたが、23日の午後大量の出血と塊とともにIUDが外れてしまいました。その後も大量に出血したため救急病院にいきました。病院でも今まで経験したことが無いほど大量に出血、塊がボコボコと数十個出てきましたが、点滴を二袋され、プロゲステロン10mgを服用し帰宅させられました。ヘモグロビンが11.8から10.6にしか下がらなかったためです。
今もプロゲステロンを一日二回服用していますが、出血は治まりません。内膜をそうはして出血を止める処置を進められていますが、できることなら受けたくありません。それ以外に方法は無いものでしょうか。
リングを挿入する前は出血は多かったものの多いのは三日間程度で、トータルで二週間ほどだらだらと出血が続き、その後は水っぽいおりものが大量に一週間くらい出て、一週間は下着が汚れない、というサイクルでした。出血が止まらなかったこともありませんでした。
今後そうはを受けないでやり過ごすと、今回のように大量出血を起こすのでしょうか。
最後になりましたが、現在アメリカ在住のため、大変不安な思いをしています。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2351何度も申し訳ありません。補足させていただきます。
そうはを受けるにしても、日本に一時帰国をして処置を受けたいと思います。
ホルモン剤を飲んでいても出血が止まらないので、ホルモン剤をやめたらまた大量に出血するであろうことは承知していますが、
もしこのままそうはせず、次の生理を迎え、七月の下旬に帰国して産科を受診するのは危険でしょうか。
ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0まず、ミレーナで筋腫による過多月経をコントロールする事は難しいです。
まずは、ピルで出血コントロールしてリセットして、Gn-RHアナログで、月経を半年程度止めてから、再度ピルでコントロールしてはいかがでしょうか?
掻爬しても一時的であまり意味がないでしょう。
黄体ホルモン剤の量を増やして止血することも可能だとは思いますが、飛行機に乗って帰国するリスクも考えないとダメでしょう。
他の婦人科専門医に相談は出来ないでしょうか?
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
昨日7月12日、救急で受診したのとは別の大学病院の婦人科を受診しました。
掻爬は意味が無いのでする必要は無いといわれました。
私が一時帰国をして日本で婦人科を受診したいと強く望んだため、このまま黄体ホルモン剤での出血コントロールをすることになりました。貧血が改善されてきたので、一度ホルモン剤をやめ、月経が始まりましたが、今回も大出血するかわからないので一度様子を見ようということになりました。もちろん大出血したらすぐにプロベラを飲み始めること、何かあればすぐに救急にかかることを指示されました。
8月1日に帰国する予定ですが、その前にピルでのコントロールを始めたほうがいいでしょうか。もしそうであればどのピルが比較的日本人にはあっているのでしょうか。知識が無いもので、アメリカで処方されるものはすべて日本人には強すぎると感じでいます。またこちらは救急以外はすべて予約制なので、次に受診できるのは帰国直前の二週間後くらいになります。うまくいけば受診をする前に院長先生からこの質問に対してご回答をいただけるかもしれません。その時どのようなことをしてもらえばいいか、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0もし高用量黄体ホルモンで維持出来ればそれで良いでしょう。ピルの方が卵胞ホルモンが入っているので不正出血の頻度が少なく、維持させやすい特徴があります。
駄目ではありません。
そのまま経過を見ていて、不正出血してしまうならピルへ変更の相談をしてみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。