女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
17071~17080件/ 38415件中 を表示中です
-
こんばんは。
いつも拝見させていただいております。
私はヤーズを避妊目的と生理痛緩和のためのんでいます。
ここ2日、風邪気味のため市販の風邪薬を飲んでいます。
風邪薬にアセトアミノフェンが含まれています。
ヤーズとアセトアミノフェンの併用は、ピルの効果が弱ると聞き
焦っております。
避妊効果はなくなってしまいますか??
本日、シートの21錠目を服用します。
あと少しで偽薬なのですが、新しいシートに入り14錠服用するまではコンドームの使用が必要ですか??
ご回答お願いいたします…。役に立った! 0|閲覧数 2253アセトアミノフェンはピルの吸収率に影響を与えない成分です。
心配しないで、併用して良いですよ。
今回の事で、避妊効果が落ちる事もありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
いつも拝見させていただいております。
私はヤーズを避妊目的と生理痛緩和のためのんでいます。
ここ2日、風邪気味のため市販の風邪薬を飲んでいます。
風邪薬にアセトアミノフェンが含まれています。
ヤーズとアセトアミノフェンの併用は、ピルの効果が弱ると聞き
焦っております。
避妊効果はなくなってしまいますか??
本日、シートの21錠目を服用します。
あと少しで偽薬なのですが、新しいシートに入り14錠服用するまではコンドームの使用が必要ですか??
ご回答お願いいたします…。役に立った! 0|閲覧数 2253アセトアミノフェンはピルの吸収率に影響を与えない成分です。
心配しないで、併用して良いですよ。
今回の事で、避妊効果が落ちる事もありません。
心配しないでそのまま継続服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりの書き込み失礼致します。
どうしても教えて頂きたいと思い書き込みます。
結婚式を控えているものです。
結婚相手と10月25日深夜に行為を行い、お酒の力もあって避妊もしないままなかでだしてしまいました。
後からとても怖くなり、
26日14時に婦人科でノルレボを処方して頂き、すぐに飲みました。
行為から38時間後です。
しかし、
本当に反省しているのですが、27日の夜に魔が差し、彼以外の男性と一夜をともにしてしまいました。
コンドームはなく、外に出した状態です。
この後には、前回以上に後悔しました。
通いつけの婦人科に再度行ったところ、ノルレボを再度処方されました。34時間後に飲みました。
そして、更に不安だったため、排卵日を見ていただいたところ、片側の卵巣が排卵寸前とのことでした。
前回の生理開始日は10月8日。
40日前後の周期です。
この場合、ノルレボを二回服用すると妊娠率はあがったりすることはますか。
また、一度目と二度目で妊娠率が高いのはどちらでしょうか。
まだ消退出血は見られません。
妊娠してた場合、二度ノルレボをのんだことが胎児に影響がありますでしょうか。
とても不安です。役に立った! 0|閲覧数 1805ノルレボを2回服用する必要があったかどうかが疑問ですが、2回服用した事で避妊効果に影響はありません。
又、それで妊娠したとしても胎児に影響はありませんが、どちらの子供か判定は不可能です。
ただ、卵胞チェックで排卵前の診断をされたなら、高い確率で避妊成功するでしょう。
今後はきちんと入籍が終わってご自身が心から望む環境になるまで継続した低用量ピルの服用以外信用しない事です。
又、ゴム無しの挿入を受け入れたなら、全ての感染症を受け入れる覚悟も必要です。
きちんと検査で感染症チェックをした方が良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順の治療で、デュファストンとプレマリンを処方されました。
両方を10日間続けて飲んで、1回生理をこさせる。
生理5日目からプレマリン、16日からデュファストンも服用、との説明を受けました。
とりあえず2クール続けるとのこと。
この間は妊娠しないのでしょうか?
2クール続けて、その後、妊娠に影響はないですか?
実は42歳です。
いろいろ理由があって不妊治療はやめましたが、妊娠をあきらめてはいません。
というよりも、諦めきれなくて、可能性は残しておきたいと思っています。
本当は処方されたときに聞きたかったのですが、
引っ越しを機に行った新しい病院で、うまく気持ちを説明ができませんでした。
おそらく年齢的に、妊娠は考えていないと思われたのではないかと思っています。役に立った! 0|閲覧数 358その服用方法は、避妊にはなりません。
ただの周期コントロールが目的です。
ただ、年齢的に考えて今から妊娠をする事もリスクが高くなります。
そして、1ヶ月1ヶ月を大事にする必要があります。
気持ちはわかりますが、積極的に欲しいならきちんとした不妊治療を。
自然な月経を繰り返していても子宮や卵巣にとってはデメリットです。
望まないなら50歳まで低用量ピルを服用し、子宮、卵巣の病気から守る予防という意識に切り替えた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前、ウイルス性の胃腸炎をおこしてから
下腹部違和感の膨満感に悩まされています
酷い時は貧血ぽさや食欲不振、下痢
下腹部が痙攣してるような感じや
チクチクした痛み(場所はいつも違います)
陰部の違和感(圧迫感、座ってる時や足を組んでる時などとくに)
最近は生理前におりものに茶褐色の血がまじるようになったり
排卵日付近に下腹部が痛くなったり、
前回の生理は生理痛など酷く
終わった後にもおりものに茶褐色の血が2〜3日
まざりました
内科、婦人科を繰り返し受診していて
エコー、血液検査、レントゲン、子宮ガン検診を
行いましたが異常はありませんでした
長期間悩まされています
ストレスが原因でしょうか
どうしたら良いでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 811原因ははっきりしませんが、検診で異常ないならあまり心配しなくても良いでしょう。
ただ、通常の内診では、初期の子宮内膜症は見落とされます。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今の体調も改善するかもしれません。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン28を毎日23時に服用しているのですが、
昨日10/28(12錠目)の分を飲み忘れていることに気づき、
10/29の11時に飲みました。
ほぼ12時間遅れです。
今日の分はいつも通り23時に服用する予定ですが
避妊効果に影響はでますか?
12時間のズレが1回ならそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 3521回だけの飲み遅れなら問題ないでしょう。
今後は飲み遅れに気をつけて下さい。
対処法も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン28を毎日23時に服用しているのですが、
昨日10/28(12錠目)の分を飲み忘れていることに気づき、
10/29の11時に飲みました。
ほぼ12時間遅れです。
今日の分はいつも通り23時に服用する予定ですが
避妊効果に影響はでますか?
12時間のズレが1回ならそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 3521回だけの飲み遅れなら問題ないでしょう。
今後は飲み遅れに気をつけて下さい。
対処法も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
先日はアドバイスを頂きありがとうございます。
先生のおっしゃるとおりルナベルに変更したところ
痛みは薬なしで耐えられる範囲になりました。
ただ、私はバセドウ病で毎日メルカゾール3錠とメインテート
(動悸の薬)とメルカゾール副作用のためのかゆみ止めザイザルなどを服用しています。
痛みは治まったのですが動悸、というか胸が苦しいときがあるようになりました。ルナベルは心臓の弱い方は服用しないでください、となっているので服用をやめたほうが良いのかな?
とおもってしまいました。
薬を変えてもらうとき担当医と少しギクシャクしたこともあり、バセドウと診断され、このような薬を飲み始めたことを伝え忘れました。が、この先生はもともと薬のリスクの説明がないんです。実は私は喫煙者です。最初のアンケート?のようなものに少量の喫煙をします。と書いてあるのにもかかわらず
ヤーズの処方をし、リスク説明はありませんでした。
ルナベルのときに初めて自分で気づき、びっくりしました。
過去に禁煙に何度も失敗し、今は一日朝1本、夜1本(これだとストレスがありません)に決めています。
動悸が酷い場合はルナベルは中止したほうが良いでしょうか?
長文失礼いたしました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1958動悸はバセドウ病の影響ではないですか?
喫煙は確かにやめた方が良いですが、その程度の本数で血栓のリスクが増加するかは疑問です。
不安なら血栓症チェックを受ければ良いですよ(ただ、血栓の症状と動悸は関連ありません)。
せっかく慣れてきたならそのままルナベルを服用する事をお勧めします。
後は主治医との信頼関係も大事です。
ピルに精通した医療機関に変更する事も検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、恐れ入ります。教えて頂けたら幸いです。
現在不妊治療中で、先日他医院にて 子宮筋腫核摘出手術(腹くう鏡手術)を受けました。手術を受ける前から排卵近くになると、筋腫の有る右側が痛くなり、筋腫の影響と言われていたのですが、手術後も右だけではなく、排卵が左から起こると左側も痛くなってきました。これは正常な現象なのでしょうか?ちなみに痛みは一日二日で無くなります。参考までに、手術中、卵管の詰まりの確認をして下さったのですが、綺麗だったとの事でした。手術をして現在二か月目で、超音波検査をまだしていません。 申し訳ないのですが、教えて頂けますでしょうか役に立った! 0|閲覧数 347子宮筋腫は痛みを出す要因にはなりません。
恐らく排卵痛なのでしょう。
内膜症がないなら、後は自然妊娠出来る様にタイミングを合わせる事が大事ですが、手術後しばらくは妊娠を避ける様に言われていると思います。
半年程度は低用量ピルを服用し、避妊だけでなく周期コントロール、内膜症予防をしましょう。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。えー!!痛みを出す要因ではないのですか!?
主治医からそう言われ、手術したのに何で痛みが出るのだろうと悶々と悩んでました(T-T)。
すっきりしました!!!本当にありがとうございました!
あとは内膜症予防・周期コントロールですね!
避妊についてですが、特に何も言われず、おまけに今周期(手術後3か月目)から人工受精を言われているのですが、大丈夫でしょうか?私が37歳という年齢なので、そう決断されたのかも・・・役に立った! 03ヶ月で良いかどうかは主治医の判断になります。
一般的には半年間は妊娠を避ける様に説明をしますが。
もし不安ならきちんと主治医に質問しましょうね。
医師は必ず不安に答えなければならない義務があります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9/21に生理が来てその後、だらだらと少量ですが出血が続いたため10/10に婦人科で見てもらったところ、視床下部の指令がストレスや疲労でうまくいってないとのことでした。その日は出血を止めるためのホルモンの注射と頸ガン検査とおりもの検査をしてかえりました。そして、生理前のトラブルで悩むのは疲れたので、ピルを飲みたいと言ったところ、来週結果が出てから処方しますと、その日はかえりました。
三日目位には出血も止まり、翌週の水曜10/17からは生理が来そうな雰囲気になりました。(予定どおり)この日にまた来院して出血は止まり生理が来そうだと伝えました。ピルの処方もしてくれて、今日から飲むように言われ服用を始めました。そうしたら、また何と無く出血が続き、二層目に入ったら本格的に生理が始まり、生理痛も4日目なのにあります。ピルの副作用なのか、気持ち悪さ、だるさ、眠気、めまい、大きなニキビ、ボーッとする、などあり、慣れるまで我慢と調べると載っていますが、日常生活にやや支障があるのに、我慢する事なのか?と疑問に思っています。
以前、そちらにかかっていて、ピルを飲んでいました。マーベロン、トリキュラー、オーソ、など何種類か飲んだ事がありますが、目立った副作用は出たことなかった気がします。
まず、飲み始めてから生理が続いている事が一番の疑問なんです。
何か隠された病気があるのでしょうか?ちなみにガン検査はいじょうなしでした。役に立った! 0|閲覧数 504飲み始めのタイミングが間違いです。
きちんと出血量が増えてから開始しないと、飲み始めの段階で生理が来る事によって、結果的に出血が持続しやすくなります。
とは言え大きな問題ではないので、そのまま継続服用し、2シート目までは我慢しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。