女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になっています。
先日はアドバイスを頂きありがとうございます。
先生のおっしゃるとおりルナベルに変更したところ
痛みは薬なしで耐えられる範囲になりました。
ただ、私はバセドウ病で毎日メルカゾール3錠とメインテート
(動悸の薬)とメルカゾール副作用のためのかゆみ止めザイザルなどを服用しています。
痛みは治まったのですが動悸、というか胸が苦しいときがあるようになりました。ルナベルは心臓の弱い方は服用しないでください、となっているので服用をやめたほうが良いのかな?
とおもってしまいました。
薬を変えてもらうとき担当医と少しギクシャクしたこともあり、バセドウと診断され、このような薬を飲み始めたことを伝え忘れました。が、この先生はもともと薬のリスクの説明がないんです。実は私は喫煙者です。最初のアンケート?のようなものに少量の喫煙をします。と書いてあるのにもかかわらず
ヤーズの処方をし、リスク説明はありませんでした。
ルナベルのときに初めて自分で気づき、びっくりしました。
過去に禁煙に何度も失敗し、今は一日朝1本、夜1本(これだとストレスがありません)に決めています。
動悸が酷い場合はルナベルは中止したほうが良いでしょうか?
長文失礼いたしました。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0動悸はバセドウ病の影響ではないですか?
喫煙は確かにやめた方が良いですが、その程度の本数で血栓のリスクが増加するかは疑問です。
不安なら血栓症チェックを受ければ良いですよ(ただ、血栓の症状と動悸は関連ありません)。
せっかく慣れてきたならそのままルナベルを服用する事をお勧めします。
後は主治医との信頼関係も大事です。
ピルに精通した医療機関に変更する事も検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。