女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16721~16730件/ 27426件中 を表示中です
-
避妊目的でアンジュ28を服用しています。
一年になりますが、特に問題は無く、いたって順調です。
来週末、温泉に行く事になりました。
3相目の黄色い錠剤が三錠残っています。
つまり、今日を含めてあと3日でシートが終わり、
本来ならば来週月曜日から生理が来ます。
ちょっとそれでは遅いので、
できれば今から早めたいのですが、
三錠残して中断しても大丈夫でしょうか。
早めたい時に1相目を減らすという話は
聞くのですが、3相目を減らすというのは
聞いた事がありません。
また、その場合はいつから次のシートを飲めばよいでしょうか。
次のシートの3相目を続けて飲んで、
遅らせるパターンも考えましたが、
無駄なシートが多く出来てしまいます。
三錠残してなら、次の機会に使えそうですし・・・。
でも、それで問題がないのか心配です。
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかくピルを飲んでいるなら、メリットである周期調整は自分で自由にできるようになってくださいね。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内を守っていれば、避妊効果が落ちることはありません。
◎早める場合…3相目(黄色)を余らせる。避妊目的なら、実薬14錠は必ず飲むようにしてください。偽薬を飲んで、新しいシートを始めます。
◎遅らせる場合…遅らせたい日数分、3相目(黄色)か中用量ピルを飲み、偽薬→新しいシートを始めます。
早める場合、1相目を余らせても調整には問題ありませんが、余った実薬の用途がありません。3相目を余らせておけば、延長の際に使えます。
遅らせる場合、7日間の延長なら、1相目と2相目と3相目の3錠で14錠という短い周期周期に使えます。無駄は出ませんが、もっと長期的な延長を考えているのでしょうか?その場合は、中用量ピルが必要になります。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ですね、
覚えておきます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
べるさん、周期調整は難しく考える必要はありません。
ポイントは14錠実薬服用以降は自由に変更可能という事です。
では、これからもうまくピルのメリットを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今生理痛軽減と避妊のために2年ほどシンフェーズを飲んでいます。
サンデーピルなのは知っていますが、生理を一番避けたい土曜日を確実にするため、土曜日から薬を飲み始めて、金曜日に実薬を飲みきり、日曜日の夕方から生理をくるような形をとっています。
ですが日曜日にきた生理はいつも木曜日には終わるので、来月からちゃんと日曜日から飲み始めて、月曜日に生理をこさせて金曜日に終えるスタイルに変えようと思い、今回実薬21錠を飲んだあと、翌日にも予備の薬を飲み、実薬を22錠飲みました。
すると生理はちゃんと1日のびた月曜日にきましたが、金曜日、土曜日になっても出血はとまらず、こんな出血が長引く時にスタイルをかえるのはよくないんじゃないかと不安になり、また今まで通り土曜日から薬を飲み始めてしまいました。
なので休薬期間は6日ということです。
ですが日曜日の今も下着に血がぽつぽつつく状態です。
これはいつもより多く薬を飲んでしまったからホルモンバランスが乱れて長引いてるのかなどすごく不安です。
また私はいつも生理のくる時間をコントロールしたく、薬を飲むのを早める分にはいいと先生にきいたので、20錠目の木曜日までは昼の12時に、21錠目の金曜日だけ、日付が変わってすぐの0時か1時に薬を飲んでいました。
(最後の実薬だけいつもより12時間ほど早くのむという形です。普段はお昼に飲まないと忘れてしまうので許可を得た上でこのような形をとっています。)
なので今回もそうしようとしたら、つい癖で金曜日からまた薬を早めてしまったため
木曜日昼3時(15時)
金曜日になってすぐの夜中3時
土曜日になってすぐの夜中2時半に薬を飲みました。
このことも長引く出血に関係していますか?
妊娠のサインなどではないですか?
あと、土曜日に性行をしたあと、夜中に水下痢(便がかたまりとまざりながら尿のようにちょろちょろでる程度)を2回、日曜日に薬を飲んだ直後に泥状便をしました。
土曜日は薬を飲んでから4時間はたってましたし、日曜日も下痢というほどのものでもないのですが、下痢がしばらく続くと吸収が悪くなると聞いたので、薬の効き目が薄まっていないか不安です。
なので出血が長引くことと、薬の効き目について教えていただきたく書き込ませていただきました。
長々とすみません。
わかりにくくなっていましたらまた文章を追加いたしますので回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 371先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。中でもシンフェーズは不正出血の頻度が高く、それを理由に種類変更される方もいます。調整は問題ないのですが、どうしても出血が続いてしまうことが多いようです。何も害ではありません。
ただ…文中で気になったのが、21錠目を早く飲んでいるということです。早めるなら、そのまま早めないと…21錠目だけ早く飲んで、後は普通の時間に戻してしたら、1錠目が12時間の飲み遅れになってしまいます。わざわざ飲み遅れの機会を作るとは、万が一すり抜け排卵が起こったら、どうしますか?
下痢は、水様便が何日も続いたのでない限り、避妊効果が落ちることはありません。飲み遅れのほうがよっぽど危険です。心配なら、超音波検査を受けて排卵しかかっていないかどうかチェックしてもらってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
今回の対応は全く問題ありません。
1錠だけ延長して出血が長引いたのもたまたまでしょう。
心配しないでそのまま継続内服をお勧めします。
又機会があれば、日曜日スタートに変更してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理後茶褐色の下り物が1週間以上続いています。
腹部に力を入れたりすると少し出てくる状態でしたが
今朝はつーっと感じたのでトイレに行ったら
ドローッとたくさん出てきました。
何かの病気でしょうか?
受診する前に先生に聞けたらと思い相談しました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 433それは明らかに不正出血ですね。
原因は色々ありますが、通常はホルモンバランスの崩れです。
ただ、婦人科疾患の可能性もありますので症状がある時に検診兼ねて診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。
私は6月25日ぐらいに生理がきました。でも大切な水泳の大会で辞退してその後先生から「タンポンとかは?」「薬は?」最後には「本当はなってなく、大会が嫌なだけやないんか」と聞かれショックで泣いてたら「その涙はなんだ」といわれ・・・
それから・・・
7月に入って8月に入って今も来てなくもうすぐ9月になろうとしています。 8月の半ばから下半身のあたりが締め付けられるような痛みやズキズキして立っていられなくなります。
後、最近は家庭環境も悪く家出などを繰り返しています。
下り物も茶色く匂いもきついんです。 私は中学2年です。まだセックスもやったことないので、妊娠の可能性はないし。 どうすればいいんでしょうか?役に立った! 0まほさん、次回からご自身の質問は新規投稿からお願いします。
精神的なストレスによる無月経ですね。
家庭環境も大きな要因でしょう。
性交渉経験のない女性にタンポンを使えなどとひどい事を言う教師にも大きな問題があります。
直接診察しないと何ともいえませんが、ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
事情をお母さんにお話して、保険証を借りて必ず受診して相談して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ここ数年生理痛がひどく2回ほど救急に行ったこともあり、婦人科を受診したところ内膜症と診断され、オペをした方がいいと大学病院を紹介されました。大学の主治医にはすぐ子供を考えていないのであればすぐにオペはせず、ディナゲストを飲む方法を薦められ、現在飲み始めて2週間ほどになります。今のところ体の不調や、不正出血もありません。
ですがもうすぐ結婚を控えており、色々落ち着いて1年後位に子供を身ごもればいいな…と思っています。その旨は主治医にも伝えてありますが、その頃薬を止めて子供ができ難ければオペをすると言われています。
生理を止めると子供ができにくいとも耳にしたので、薬を続けていいものか悩んでいます。
薬を止めたら、すぐに排卵、生理がくるのですか?このまま薬を続けるより、早くオペをした方がいいのかな…と素人ながら思ってしまうこともあります。実際妊娠に影響は出てきますか?薬とオペ…先生はどうお考えになりますか?
長々すみません。アドバイス宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 2158先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症は進行性の病気です。妊娠するか、ピルやディナゲストでコントロールしない限り、どんどん進行してしまいます。手術もありますが、子宮内膜症は再発率の高い病気でもあります。大学病院で指示された通り、手術は妊娠できなかった時に考えればいいと思います。ちなみに、不妊症の最大の原因は子宮内膜症による癒着と言われています。妊娠希望の時期までは薬でコントロール、自然に妊娠できなかったら手術というのは、こちらの院長先生も同じ意見です。
すぐに妊娠予定でもなく、早くに手術をして…妊娠までに再発したらどうしますか?妊娠希望の時期までは保存療法(ピルなど)がベストですよ。
ただ、ディナゲストは高額なのと、1日2回の服用ですよね。低用量ピルなら、1日1回の服用で、保険適応のルナベルで1ヶ月2500円程度です。自費の低用量ピルなら、医療機関によってはもっと安いこともあります。ピルが効かなくでディナゲストにした訳でないのでしたら、ピルを試してみてもいいかもしれませんね。ただ、大学病院はピルに弱いですから、ピルなら市中のクリニックを利用してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさんありがとうございます!
再発の可能性があるならすぐオペに頼る必要はないんですね。
こうなる2年程前にその時も生理痛がひどく婦人科を受診したことがあり、その時に1度ピルを進められたことがあったのですが、元々生理周不順もなかったのと、ピルのイメージがあまりいいものではなかったので拒否してしまったのです。その時飲んでおけばこうはならなかったのに…と今の主治医にも言われてしまいました…。今は根気よく薬を続けていくのみですね…。
金額以外にピルとディナゲストの効果の違いなどはあるのでしょうか?
どちらを飲んだとしても一番心配なことは、止めた後にきちんと排卵、生理がくるか…ということです。
生理自体は周期も乱れたことがなかったので…役に立った! 0金額以外は…ディナゲストは1日2回、ピルは1日1回という服用回数の違いです。あと、ディナゲストは不正出血の頻度が高いというデメリットがあります。ピルも不正出血しますけどね。
ピルが効かずディナゲストに変更というルートが多いようです。でも池袋クリニックの患者さんの中には、多院でピルを試したこともなくディナゲストを処方されて、お金がキツイのと不正出血を理由に池袋クリニックを受診し、ピルに切り替えたという人もいます。
今までにもピルを提案されたのに、イメージで拒否して、自然な生理を繰り返しているうちに悪化させてしまったのですね。もったいない話です。自然な生理を繰り返すことは、子宮内膜症の発症・悪化・再発につながります。妊娠希望時〜授乳6ヶ月まではピルは飲めませんが、それ以外の期間は必ずピルでコントロールしてくださいね。
ピルを飲んでいる間は、子宮や卵巣を休ませてあげてると考えてください。妊娠希望が出たら、ピルを中断するだけでピル服用前の状態に戻ります。排卵が遅れることもありますが、もともと排卵があったなら排卵誘発剤ですぐに排卵させることができます。妊娠希望している時期以外の排卵は、卵巣に多大な負担をかけているので…今は一日も早く治療を始めて、子宮と卵巣を労ってあげてください。そのほうが、妊娠希望が出た時に子宮も卵巣も頑張ってくれますから。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ほしさん、大事な事は内膜症に対し、自然な治療は妊娠、出産のみです。
それまでは人工的なコントロールをする事が大事である事を理解して下さい。
今の主治医は内膜症の事も対症療法の事も良くご理解されているDrだと思います。
信頼してこれからもきちんと診てもらって下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在35歳です、12年ぐらい前から卵巣脳腫で病院に通っています。1年ぐらい前から、貧血が指摘され、子宮腺筋が見られ子宮が大きくなっているとのことです。
生理自体は痛みが強く、出血が多い月・普通の月がありますが現在は6月頃から生理が有りません(不正出血があります、生理かな?と思われるぐらい出るのですが1.2日後におさまります)
貧血も見られるので、そろそろ治療をしてみないかと提案が有りました。
5年前ほどからうつ病で現在も服用中です。
提案としては
?Gurha(月1回 注射)で半年
?低量ピルで月経の調整 サイズダウンには不向き 長期間続けられる
?ディナゲスト 偽閉経 1年は続けられる
(?と?の間と考えてくださいとのこと)
ディナゲストについていくつかの疑問があります
・保険の対象なのでしょうか?(月いくらぐらいかかるのでしょうか?)
・偽閉経と聞いているのですが本当に生理は止まるのでしょうか?
(ここの掲示板を読んだときには偽閉経とは書いてなかったので)
・不正出血も多いようですがおさまりますか?
いったいどの治療というかどの薬を使うのが効果的か分かりません、ご助言お願いいたします。
うつ病は現在は安定しているのですが、ひどくなってしまうのが怖いです
先生は?→?が良いかなと言われてました
が低量ピルは閉経まで飲み続けるようなかんじかして、抵抗を感じます。
今の気持ちとしては?かな?と思っていますが金銭的なこともありますので、ちょっと慎重になってしまいます。
先生は貧血は生理のせいといっているのですが、本当にそうなのでしょうか?専門の先生に貧血は診てもらった方が良いのでしょうか?
長くなりすみませんが、ご返答お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 605先生じゃなくて、ごめんなさい。
卵巣嚢腫があるとわかってから、何も治療しないで放置していたのが残念ですが…進行させない意味で、今からでも治療は必要です。
注射は半年間しか使えないので、手術前かピル開始前の限られた使い方しかできません。
ディナゲストは子宮内膜症に限り保険適応の黄体ホルモン剤です。保険が利いても1ヶ月8000円近くかかります。1日2回服用、不正出血の頻度が高い…などの理由で、低用量ピルで効果がなかった場合に変更する方法という感じです。疼痛緩和の効果は高いようです。1年と言わず、もっと長期的に服用可能です。ただ、途中で出血してしまったら中断して、また飲み始めるという飲み方です。
低用量ピルは、子宮内膜症ならルナベルという薬剤が保険適応で1シート約2500円ほど。自費のピルなら医療機関ごとに金額が異なり、保険より安く済むこともあります。飲み方は1日1回、21錠飲んで7日間休薬が標準ですが、ピルの種類によっては3シート連続服用で生理の回数を減らすことも可能です。
どれが正解というのではありませんし、身体との相性もあります。選択肢を与えてくれるだけマシかもしれませんが、ピルに精通した医師の元で、低用量ピルを始めてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
なみつんさん、直接診察していないので何とも言えませんが、貧血傾向が強いなら僕も主治医と同じ方法をお勧めしたと思います。
貧血の原因は一概に全てが月経量のせいとは言えず、必要なら消化器の検査もするべきでしょう。
低用量ピルでコントロールができない場合にディナゲストを使用する方が良いと思います。
妊娠希望がないなら50歳まで目安に使用する事が大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長 むくさん ご回答ありがとうございました。
結局前回の質問は
?Gurha(月1回 注射)で半年を選択しいたしました
リュープリン 1.88mg です。
ちょうど半年使い終わりこれからの治療の方向性なのですが
やはり低量ピルに移ったほうがよいのでしょうか?
むくさんがいわれていた3シート連続服用ができるピルとは具体的にどのビルなのでしょうか?月経の回数を減らすことに大変魅力を感じます。
ただ、体系的にかなり太っているので薬が効くかどうかも心配です。
主治医は一回生理が来てみてからといいますが、できればこのままない状態のほうが体的にも精神的にも楽です。
なにか方向性の選択肢をお教えください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0保険適応の薬ならルナベル、同成分の低用量ピルはオーソM21です。
63錠連続服用し、休薬7日、又63錠連続服用を繰り返す方法です。
次回月経を待つ必要もなく、注射終了後から継続して試して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、子宮内膜が厚かったので掻爬手術を受けました。異常は何もなく、ただ生理が不順だったので、内膜と生理の周期を整える為に現在「ルトラール」を服用しています。期間は3週間で1週間休み、その間に生理になるとのことでした。
そうなると、よく言われる「安全日」とはいつになるのでしょうか?不妊目的での服用ではないので、知りたいです。また逆に、危険日というのはいつ辺りになるのでしょうか?
ピルの服用は初めてなので、よくわかりません。
よろしくご指導ください。役に立った! 0|閲覧数 2690先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルトラールは黄体ホルモンだけの薬で、主に不妊症の治療に使われます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルに切り替えることをお勧めします。子宮内膜を薄くする効果、生理周期を整える、はルトラールより確実ですし、何よりも100%の避妊方法です。
黄体ホルモンだけで排卵を抑制できているのか…を確認するには、超音波検査を受けるしかありません。もし排卵が起こって、その後にルトラールを飲み続けたら着床を促す働きをします。先ほども書いたようにルトラールは不妊症の治療に使われる薬剤ですから。
まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1ご説明ありがとうございました。今日で飲み始めて2週間ですが、3日前より、微量ながら不正出血があります。トイレで確認すると、少し茶色のおりものがシートについている感じです。体調も、なんだか生理の時のような若干の頭痛に乳首が敏感で触ると少し痛いように思います(以前から生理時にはあった症状です)。
この不正出血はあってもいいものなのか?やはり受診したほうが良いのでしょうか?性交渉はありません。
私の認識では、ピルを服用している時は生理にはならないというふうに思っておりましたので、ちょっと心配です。
また、3週間経って、生理がきたら、もう服用を止めても支障ないのでしょうか?役に立った! 0では、ピルを服用している間は妊娠の危険はないということで良いのでしょうか?
また、低用量ピルはどんなものがありますか?代表的な薬の名前だけでも教えてほしいです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
むうみんさん、低用量ピルには大きくわけると3種類あります。
どれが一番良いということではなくどれがご自身に合うかです。
色々試してみてください。
ちなみに第1世代:オーソM、第2世代:トリキュラー、第3世代:マーベロンが代表的な製剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在も不正出血が続いており、心配なので質問させていただきます。
7/30より生理が始まり、一週間後に終わりました。いつも5日目辺りから少量ですが、7日〜8日間は生理があります。その後、8/15からおりものに血の混じったような少量の出血があり、その夜くらいからは少量の茶色の出血(のようなもの)になりました。10日経った8/24も続いています。現在は特ににおいは気になりませんが、茶色の出血が出始めてから1週間くらいはにおいもキツク、おりものシートでは少し用が足りず(ギリギリ用が足りない感じ)、ナプキンだと大きすぎる感じです。
数年前までストレスのためか生理が止まってしまい、排卵誘発剤などで治療していました。ただ、仕事を退職し、海外にきて数ヵ月後、多少不順(30〜34日)ではありますが自然と生理が再会し、ここ数ヶ月は28日か29日の周期で来ていました。そのためと、最近生活が不規則なため、基礎体温を測っていませんでした。出血が始まって数日後から測定していますが、今は高温期のようです。この後、普通に生理が来るとしたら正常だと思います。問題はいつから高温期になったのかがわかりません。
ここ数ヶ月、不正出血はありましたが、おりものに少量の赤いものが混じっているような感じで、生理前に数日ある感じでした。なので、ストレスか何かだと思い、特に気にしていませんでした。今回は時期が特に早いこと、長期であること、出血が生理のもの・いつもの不正出血のものと違うことが気になり、質問させていただきました。と言うのも、日本ならすぐに病院にいくのですが、海外の少し都会から離れた場所にいるため、日本人ドクターにも会うことができません。
彼と仲良くした日は覚えていないのですが、避妊はしていません(外出し)。ただ、生理終了後から1週間の間に2回ほど、その後不正出血になっています。色々調べましたが、妊娠している可能性は低いのではないかと思ってはいるのですが。。。
現在は下腹がだるい感じがあります。少し胸も張ってきました。いつもの生理前と特に異なったところはありません。
海外で病院に行けないため、長文になりましたが質問させていただきました。何かの病気の可能性や妊娠の可能性は考えられるでしょうか?妊娠の可能性は今後の基礎体温の状態と生理が始まるかどうかを見て、出血がないときに検査薬で調べられますが、いつもと違う不正出血が心配で質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 37780先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理から16日目なら、排卵期の中間出血じゃないでしょうか。
排卵誘発や基礎体温という文字を見たら妊娠希望なのかと思いましたが、そうでもないようですね。
妊娠希望なら基礎体温は必須で、排卵が起こっていなければ排卵誘発の治療は必要です。
もし、すぐに妊娠希望でなければ、基礎体温も排卵誘発も必要ありません。低用量ピルがお勧めです。生理周期が整う&周期調整が自分でできる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法でもあります。
途中に「避妊なしで」という文章がありますが…ピルを飲んでいないようですから、もちろん避妊はしていません。ゴムは、性感染症防止アイテムです。もしゴムも使っていなかったのなら、癌やエイズを含む感染症のリスクを考える必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2お返事ありがとうございました。
現在生理から28日目で、2日前に基礎体温は下がりました。(不規則だったので、正確かはわかりませんが)ただ、出血は今も続いています。12日目です。生理とは思いにくい量の少なさで、胸の張りもいつもに比べてかなり少なかったです。排卵時の中間出血の場合、このように長引くことはありますか?何かの病気ではないかと心配ですが、海外のため病院に行くことに抵抗があります。。。
今すぐに妊娠希望ではありませんが、就職した後に生理が止まってしまい、今後妊娠希望のとき何か問題があると嫌だったので、途中中断したこともありましたが、3年半ほど治療を続けていました。(ルトラールとクロミッドを服用していたと思います。途中それでも排卵しないときは数回ですが注射も使用しました。)多嚢胞性卵巣症候群だと思います。
そんなことがあったので、ピルを使用したかったのですが、海外で説明などが困難なためピルの使用で生理がまた止まってしまうのが恐くて病院に行けませんでした。日本なら説明可能なので心配ないのですが。
ただのストレスから来るホルモンバランスの崩れのため出血したのならいいのですが、こんなに長い出血は今までなかったので心配しています。
よろしくお願いします。役に立った! 2前回の投稿時に体温が下がった後、生理(だと思います。いつもと同じでした)が来ました。通常7日で終わるのですが、今回は10日経った今でも、量は極少量ですが(トイレに行ったときはたまに少し多く見えるときがありますが)出血があります。今までの感覚と比較しても、この出血が止まるような感じではありません。
以前の投稿から出血が続いているので(生理を含めて)20日になります。
色々調べていると、気になることがありました。ここ半年ほど、生理開始付近から生理が軽くなるあたりまで排便時に腹部(子宮なのか腸なのかハッキリしません。生理通のような感じもあります)から肛門にかけて痛みがあります。耐えられないほどではありません。またたまにですが、同時期に便座に座った瞬間や予期せぬときに肛門の中の方から、子宮か腸かハッキリしないんですが、電気のように痛みが走るときがあります。生理以外は特に痛みは感じません。
ただのストレスなどからくるものであればいいのですが、長期の出血と腹部痛と合わせて、貧血も心配ですし、子宮内膜症や何かの病気ではないかと心配しています。帰国までまだ日があるので、病院に行くことができません。なにか早めに対処したほうがいい可能性は考えられますか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
元々不順傾向があるので、今回もホルモンバランスの乱れによる機能性出血でしょう。
妊娠の可能性は今回はたまたまないと思いますが、本当の多嚢胞性卵巣症候群なら低温のまま月経も来ないでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をきちんとして下さい。
入籍をして妊娠希望がでてから必要があればクロミッドなどで周期をつくり、排卵させて妊娠できるか試せば良いと思います。
海外ならより種類の豊富なピルからご自身に合うものを探す事も可能です。
是非試してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、子宮内膜が厚かったので掻爬手術を受けました。異常は何もなく、ただ生理が不順だったので、内膜と生理の周期を整える為に現在「ルトラール」を服用しています。期間は3週間で1週間休み、その間に生理になるとのことでした。
そうなると、よく言われる「安全日」とはいつになるのでしょうか?不妊目的での服用ではないので、知りたいです。また逆に、危険日というのはいつ辺りになるのでしょうか?
ピルの服用は初めてなので、よくわかりません。
よろしくご指導ください。役に立った! 0|閲覧数 2690先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルトラールは黄体ホルモンだけの薬で、主に不妊症の治療に使われます。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルに切り替えることをお勧めします。子宮内膜を薄くする効果、生理周期を整える、はルトラールより確実ですし、何よりも100%の避妊方法です。
黄体ホルモンだけで排卵を抑制できているのか…を確認するには、超音波検査を受けるしかありません。もし排卵が起こって、その後にルトラールを飲み続けたら着床を促す働きをします。先ほども書いたようにルトラールは不妊症の治療に使われる薬剤ですから。
まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1ご説明ありがとうございました。今日で飲み始めて2週間ですが、3日前より、微量ながら不正出血があります。トイレで確認すると、少し茶色のおりものがシートについている感じです。体調も、なんだか生理の時のような若干の頭痛に乳首が敏感で触ると少し痛いように思います(以前から生理時にはあった症状です)。
この不正出血はあってもいいものなのか?やはり受診したほうが良いのでしょうか?性交渉はありません。
私の認識では、ピルを服用している時は生理にはならないというふうに思っておりましたので、ちょっと心配です。
また、3週間経って、生理がきたら、もう服用を止めても支障ないのでしょうか?役に立った! 0では、ピルを服用している間は妊娠の危険はないということで良いのでしょうか?
また、低用量ピルはどんなものがありますか?代表的な薬の名前だけでも教えてほしいです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
むうみんさん、低用量ピルには大きくわけると3種類あります。
どれが一番良いということではなくどれがご自身に合うかです。
色々試してみてください。
ちなみに第1世代:オーソM、第2世代:トリキュラー、第3世代:マーベロンが代表的な製剤です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在も不正出血が続いており、心配なので質問させていただきます。
7/30より生理が始まり、一週間後に終わりました。いつも5日目辺りから少量ですが、7日〜8日間は生理があります。その後、8/15からおりものに血の混じったような少量の出血があり、その夜くらいからは少量の茶色の出血(のようなもの)になりました。10日経った8/24も続いています。現在は特ににおいは気になりませんが、茶色の出血が出始めてから1週間くらいはにおいもキツク、おりものシートでは少し用が足りず(ギリギリ用が足りない感じ)、ナプキンだと大きすぎる感じです。
数年前までストレスのためか生理が止まってしまい、排卵誘発剤などで治療していました。ただ、仕事を退職し、海外にきて数ヵ月後、多少不順(30〜34日)ではありますが自然と生理が再会し、ここ数ヶ月は28日か29日の周期で来ていました。そのためと、最近生活が不規則なため、基礎体温を測っていませんでした。出血が始まって数日後から測定していますが、今は高温期のようです。この後、普通に生理が来るとしたら正常だと思います。問題はいつから高温期になったのかがわかりません。
ここ数ヶ月、不正出血はありましたが、おりものに少量の赤いものが混じっているような感じで、生理前に数日ある感じでした。なので、ストレスか何かだと思い、特に気にしていませんでした。今回は時期が特に早いこと、長期であること、出血が生理のもの・いつもの不正出血のものと違うことが気になり、質問させていただきました。と言うのも、日本ならすぐに病院にいくのですが、海外の少し都会から離れた場所にいるため、日本人ドクターにも会うことができません。
彼と仲良くした日は覚えていないのですが、避妊はしていません(外出し)。ただ、生理終了後から1週間の間に2回ほど、その後不正出血になっています。色々調べましたが、妊娠している可能性は低いのではないかと思ってはいるのですが。。。
現在は下腹がだるい感じがあります。少し胸も張ってきました。いつもの生理前と特に異なったところはありません。
海外で病院に行けないため、長文になりましたが質問させていただきました。何かの病気の可能性や妊娠の可能性は考えられるでしょうか?妊娠の可能性は今後の基礎体温の状態と生理が始まるかどうかを見て、出血がないときに検査薬で調べられますが、いつもと違う不正出血が心配で質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 37780先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理から16日目なら、排卵期の中間出血じゃないでしょうか。
排卵誘発や基礎体温という文字を見たら妊娠希望なのかと思いましたが、そうでもないようですね。
妊娠希望なら基礎体温は必須で、排卵が起こっていなければ排卵誘発の治療は必要です。
もし、すぐに妊娠希望でなければ、基礎体温も排卵誘発も必要ありません。低用量ピルがお勧めです。生理周期が整う&周期調整が自分でできる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。そして、唯一の避妊方法でもあります。
途中に「避妊なしで」という文章がありますが…ピルを飲んでいないようですから、もちろん避妊はしていません。ゴムは、性感染症防止アイテムです。もしゴムも使っていなかったのなら、癌やエイズを含む感染症のリスクを考える必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2お返事ありがとうございました。
現在生理から28日目で、2日前に基礎体温は下がりました。(不規則だったので、正確かはわかりませんが)ただ、出血は今も続いています。12日目です。生理とは思いにくい量の少なさで、胸の張りもいつもに比べてかなり少なかったです。排卵時の中間出血の場合、このように長引くことはありますか?何かの病気ではないかと心配ですが、海外のため病院に行くことに抵抗があります。。。
今すぐに妊娠希望ではありませんが、就職した後に生理が止まってしまい、今後妊娠希望のとき何か問題があると嫌だったので、途中中断したこともありましたが、3年半ほど治療を続けていました。(ルトラールとクロミッドを服用していたと思います。途中それでも排卵しないときは数回ですが注射も使用しました。)多嚢胞性卵巣症候群だと思います。
そんなことがあったので、ピルを使用したかったのですが、海外で説明などが困難なためピルの使用で生理がまた止まってしまうのが恐くて病院に行けませんでした。日本なら説明可能なので心配ないのですが。
ただのストレスから来るホルモンバランスの崩れのため出血したのならいいのですが、こんなに長い出血は今までなかったので心配しています。
よろしくお願いします。役に立った! 2前回の投稿時に体温が下がった後、生理(だと思います。いつもと同じでした)が来ました。通常7日で終わるのですが、今回は10日経った今でも、量は極少量ですが(トイレに行ったときはたまに少し多く見えるときがありますが)出血があります。今までの感覚と比較しても、この出血が止まるような感じではありません。
以前の投稿から出血が続いているので(生理を含めて)20日になります。
色々調べていると、気になることがありました。ここ半年ほど、生理開始付近から生理が軽くなるあたりまで排便時に腹部(子宮なのか腸なのかハッキリしません。生理通のような感じもあります)から肛門にかけて痛みがあります。耐えられないほどではありません。またたまにですが、同時期に便座に座った瞬間や予期せぬときに肛門の中の方から、子宮か腸かハッキリしないんですが、電気のように痛みが走るときがあります。生理以外は特に痛みは感じません。
ただのストレスなどからくるものであればいいのですが、長期の出血と腹部痛と合わせて、貧血も心配ですし、子宮内膜症や何かの病気ではないかと心配しています。帰国までまだ日があるので、病院に行くことができません。なにか早めに対処したほうがいい可能性は考えられますか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
元々不順傾向があるので、今回もホルモンバランスの乱れによる機能性出血でしょう。
妊娠の可能性は今回はたまたまないと思いますが、本当の多嚢胞性卵巣症候群なら低温のまま月経も来ないでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をきちんとして下さい。
入籍をして妊娠希望がでてから必要があればクロミッドなどで周期をつくり、排卵させて妊娠できるか試せば良いと思います。
海外ならより種類の豊富なピルからご自身に合うものを探す事も可能です。
是非試してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。