女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。ここ数年生理痛がひどく2回ほど救急に行ったこともあり、婦人科を受診したところ内膜症と診断され、オペをした方がいいと大学病院を紹介されました。大学の主治医にはすぐ子供を考えていないのであればすぐにオペはせず、ディナゲストを飲む方法を薦められ、現在飲み始めて2週間ほどになります。今のところ体の不調や、不正出血もありません。
ですがもうすぐ結婚を控えており、色々落ち着いて1年後位に子供を身ごもればいいな…と思っています。その旨は主治医にも伝えてありますが、その頃薬を止めて子供ができ難ければオペをすると言われています。
生理を止めると子供ができにくいとも耳にしたので、薬を続けていいものか悩んでいます。
薬を止めたら、すぐに排卵、生理がくるのですか?このまま薬を続けるより、早くオペをした方がいいのかな…と素人ながら思ってしまうこともあります。実際妊娠に影響は出てきますか?薬とオペ…先生はどうお考えになりますか?
長々すみません。アドバイス宜しくおねがいします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症は進行性の病気です。妊娠するか、ピルやディナゲストでコントロールしない限り、どんどん進行してしまいます。手術もありますが、子宮内膜症は再発率の高い病気でもあります。大学病院で指示された通り、手術は妊娠できなかった時に考えればいいと思います。ちなみに、不妊症の最大の原因は子宮内膜症による癒着と言われています。妊娠希望の時期までは薬でコントロール、自然に妊娠できなかったら手術というのは、こちらの院長先生も同じ意見です。
すぐに妊娠予定でもなく、早くに手術をして…妊娠までに再発したらどうしますか?妊娠希望の時期までは保存療法(ピルなど)がベストですよ。
ただ、ディナゲストは高額なのと、1日2回の服用ですよね。低用量ピルなら、1日1回の服用で、保険適応のルナベルで1ヶ月2500円程度です。自費の低用量ピルなら、医療機関によってはもっと安いこともあります。ピルが効かなくでディナゲストにした訳でないのでしたら、ピルを試してみてもいいかもしれませんね。ただ、大学病院はピルに弱いですから、ピルなら市中のクリニックを利用してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 1むくさんありがとうございます!
再発の可能性があるならすぐオペに頼る必要はないんですね。
こうなる2年程前にその時も生理痛がひどく婦人科を受診したことがあり、その時に1度ピルを進められたことがあったのですが、元々生理周不順もなかったのと、ピルのイメージがあまりいいものではなかったので拒否してしまったのです。その時飲んでおけばこうはならなかったのに…と今の主治医にも言われてしまいました…。今は根気よく薬を続けていくのみですね…。
金額以外にピルとディナゲストの効果の違いなどはあるのでしょうか?
どちらを飲んだとしても一番心配なことは、止めた後にきちんと排卵、生理がくるか…ということです。
生理自体は周期も乱れたことがなかったので…
役に立った! 0金額以外は…ディナゲストは1日2回、ピルは1日1回という服用回数の違いです。あと、ディナゲストは不正出血の頻度が高いというデメリットがあります。ピルも不正出血しますけどね。
ピルが効かずディナゲストに変更というルートが多いようです。でも池袋クリニックの患者さんの中には、多院でピルを試したこともなくディナゲストを処方されて、お金がキツイのと不正出血を理由に池袋クリニックを受診し、ピルに切り替えたという人もいます。
今までにもピルを提案されたのに、イメージで拒否して、自然な生理を繰り返しているうちに悪化させてしまったのですね。もったいない話です。自然な生理を繰り返すことは、子宮内膜症の発症・悪化・再発につながります。妊娠希望時〜授乳6ヶ月まではピルは飲めませんが、それ以外の期間は必ずピルでコントロールしてくださいね。
ピルを飲んでいる間は、子宮や卵巣を休ませてあげてると考えてください。妊娠希望が出たら、ピルを中断するだけでピル服用前の状態に戻ります。排卵が遅れることもありますが、もともと排卵があったなら排卵誘発剤ですぐに排卵させることができます。妊娠希望している時期以外の排卵は、卵巣に多大な負担をかけているので…今は一日も早く治療を始めて、子宮と卵巣を労ってあげてください。そのほうが、妊娠希望が出た時に子宮も卵巣も頑張ってくれますから。
役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ほしさん、大事な事は内膜症に対し、自然な治療は妊娠、出産のみです。
それまでは人工的なコントロールをする事が大事である事を理解して下さい。
今の主治医は内膜症の事も対症療法の事も良くご理解されているDrだと思います。
信頼してこれからもきちんと診てもらって下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんありがとうございました。
また心配なことなどあれば主治医に相談しながなきちんとコントロールしていきたいと思います。
役に立った! 0