女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15931~15940件/ 27429件中 を表示中です
-
はじめまして。
質問よろしくお願いします。
私は今まで生理の周期も一定で、
生理痛はほとんどなく、
いつもより少し眠いかなと感じるくらいです。
けれど今回は生理予定日の1週間〜10日前から
胸の張りがひどく触ると痛いし、
体はだるくて手足はむくむし
基礎体温が36.2度なのですが、
体温はずっと36.8〜37.0度でした。
でもいつもの周期で生理はきたんですが、
いつもの経血と違い、
子宮のあたりが痛いなと思ってトイレにいくと
水のようなサラサラした透明の液体の中に
鮮血がまざったようなものでびっくりしました。
しかも気付かないうちに大量にでていて
下着からストッキング、パンツまで汚れてしまっていました。
いつも生理で子宮が痛いことはないんですが、
ホルモンのバランスとかが崩れているんでしょうか?
けれど特に生活で変わったこともありませんし、
ダイエットもしていません。役に立った! 0|閲覧数 294不正出血になります。
原因は色々考えますが、ホルモンバランスの乱れが一番の要因です。
それでも子宮や卵巣に病気があるかもしれません。
保険証持参して婦人科検診を受けましょう。
それで異常ないならあまり気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問よろしくお願いします。
私は今まで生理の周期も一定で、
生理痛はほとんどなく、
いつもより少し眠いかなと感じるくらいです。
けれど今回は生理予定日の1週間〜10日前から
胸の張りがひどく触ると痛いし、
体はだるくて手足はむくむし
基礎体温が36.2度なのですが、
体温はずっと36.8〜37.0度でした。
でもいつもの周期で生理はきたんですが、
いつもの経血と違い、
子宮のあたりが痛いなと思ってトイレにいくと
水のようなサラサラした透明の液体の中に
鮮血がまざったようなものでびっくりしました。
しかも気付かないうちに大量にでていて
下着からストッキング、パンツまで汚れてしまっていました。
いつも生理で子宮が痛いことはないんですが、
ホルモンのバランスとかが崩れているんでしょうか?
けれど特に生活で変わったこともありませんし、
ダイエットもしていません。役に立った! 0|閲覧数 294不正出血になります。
原因は色々考えますが、ホルモンバランスの乱れが一番の要因です。
それでも子宮や卵巣に病気があるかもしれません。
保険証持参して婦人科検診を受けましょう。
それで異常ないならあまり気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日から再度の質問です。
去年の暮れから生理がきてなくてプラノバールを9日分処方され昨日飲み終わりました。いつ生理が来るのか・・・ほんとに来るのか・・・気になります(~_~;)体重の増加(プラノバールで気分が悪くなりませんでした。飲み始めて七日目の夜すごく食欲がありました)と気分が滅入るのと・・・これは副作用でしょうか・・・。生理の前兆でしょうか・・・??なんだか不安です。
あと、生理が来てない理由を先生が調べる為に血液検査もしました。以下の通りなんですが・・・
プロラクチン→12.30
LH→4.41
FSH→5.38
E2→28
でした。先生は、それぞれの数値に異常はなく、なぜ生理が来ないのか原因が分からないとの事。これからも2.3ヶ月に一度生理をおこす為に病院に通院してくださいとの事でした。
私はこのまま更年期になってしまうのか、子供は出来ないのかと不安です。ちなみに32才です。
なんだか乱文ですみません。。。。
役に立った! 0|閲覧数 840先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療方法は、すぐに妊娠希望かどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵と思われる日に超音波検査を受けてください。排卵が起こっていないようであれば、排卵誘発などの治療が必要です。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
2、3ヶ月おきにプラノバールで生理を起こすのは中途半端で何もメリットがありません。
前にも書いたと思いますが、低用量ピルを長期的に服用することによって、ホルモンバランスが整う、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和…などのメリットがあります。一方、プラノバールを数日間使っても害ではありませんがメリットも何もありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0すぐに妊娠希望ではいです。
先生にも伝えました。
その上で、2、3ヶ月おきにプラノバールを飲んだほうがいいと・・・むくさんの返答を読んでみて・・・違う病院にも行ってみたほうがいいのかなって思いました。
いつもご返答ありがとうございます。
1週間で体重が2キロ増えてイライラしたり、生理がくる前兆かなとおもっています。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
りすりすさんが感じた症状はプラノバールによる症状ですね。
出血が始まったら低用量ピルの内服を開始しましょう。
血液検査の数値も悪くないので、一時的な卵巣機能不全でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在トリコモナスと診断されフラジール膣錠と内服薬を服用中4日目です。しかし妊娠希望かつ多忙でなかなか会えない彼とめったにない排卵のタイミングだったのでHしてしまいました。彼は病気を知っていて来週病院に行く予定でした。
こんな状況で行為をすることにお叱りを受けるでしょうが、
1日も早く子供を授かりたいという気持ちから行為に至ってしまいました。
そして質問ですが、
もしこの状況でも正常な妊娠の可能性があるならば服用をこのまま続行しても大丈夫ですか?
今月はそのような気持ちは捨ててまず治療に専念すべきとは思っているのですが、少しでも望みがあるならばと、
今服用をとても悩んでしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 2040メトロニダゾールは妊娠初期服用禁忌の薬剤です。
胎児への影響を考えなければなりません。
大至急中断して下さい。
妊娠希望という事はもう入籍されていますか?
全てが中途半端な状況で妊娠しても、結局はご自身含めて周囲も皆不幸になります。
環境を整えて心から妊娠を望む環境にお互いがなるまでは確実な避妊をする事も親になる責任だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返答ありがとうございました。高齢なもので1日も早くと焦っておりました。やはりお薬は心配だったので中断しました。そして1週間後再度受診し菌はもう消えましたと言われました。そして肝心の体調ですが、今月は4日もはやく生理がきてしまい生理痛も出血もかなりひどいです。何かしらお薬の影響でしょうか?この度の受診で8cmの筋腫が発見されました。ガン検査は問題ありませんでした。しかし2が月ほど前からずっと子宮あたりがチクチクピリピリ痛いのです。 ほかに何か検査を受けたほうが良いでしょうか?
役に立った! 08cmの筋腫は妊娠するのに問題が生じる可能性が高いです。
年齢的にも早急に手術を受け、妊娠しやすい環境を作ることが先決ですね。
主治医に相談して方針をきちんと決めてもらってください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でマーベロン28を服用しています。
本日、抜歯をし、アモキシシリンを3日分処方されました。
ピルは本日20錠目を飲む予定で、2日後から偽薬期間に入ります。
薬局では、「アモキシシリン服用期間の3日間は他の避妊方法を行ってください。また、ピルはあと2日間飲み続けてください。」と言われましたが、大丈夫でしょうか?
調べてみたところ、「服用中および服用中止後7日間は他の避妊法を併用します。」といった記載もあり、不安です。
役に立った! 0|閲覧数 6847先生じゃなくて、ごめんなさい。
婦人科ですら適当な指導しかできない医師がいるくらいですから、調剤薬局の薬剤師がピルと抗生剤の関係を知るはずがありません。その薬剤師の言うままにしていたら、妊娠してしまう可能性があります。
抗生剤を飲む際の基本は、抗生剤を飲み始めてから1週間後以降が危険日で、ピルだけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。抗生剤でピルの吸収不全が起きたとしても、卵胞発育を経て排卵までに約7日間かかります。なので、併用中ではなく、1週間後以降が危険なのです。抗生剤に限らず、飲み忘れなどがあった場合は14錠というのが原則です。7錠というのは、ちょうど排卵が始まる危険日になります。
と、長々と書きましたが、今が3週目なら中断して偽薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。正しく飲めたのが19錠までなら、2日間周期を早めることになりますが、曜日は後で調整できます。避妊効果が優先なら、中断がベストです。役に立った! 3むく様
ご回答をありがとうございます。
実はアメリカ在住で、歯科医からは「ピルについて詳しくないので、薬剤師に聞いてください」と言われ、薬剤師に聞いたところそのような回答でした。
「大丈夫、大丈夫」といった雰囲気で、それ以上詳しく聞くことも出来ず…自分の体のことなのに情けないです。
昨日(抜歯当日)はアモキシシリンもピルも服用し、吐き気や下痢などはなくピルはきちんと消化できたと思っていますが、本日最後のピルが残っています。
>今が3週目なら中断して偽薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。
中断ということは、本来ならば昨日からピルの服用をやめ、昨日から7日後から新しいシートの服用を始める、という認識でよろしいのでしょうか?
今まで生理日変更などしたことがなく、知識が少なく申し訳ありません。
昨日はもう既に飲んでしまったので、今日のピル服用はやめて、今日から7日後からの新シート開始でも良いのでしょうか?
すみませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0むく様
たびたびすみません。
過去ログを調べてみたところ、
投稿者:YUMI様で、2010/07/31に
「ピルとクラビットの併用後の避妊効果について」
というログを見つけました。
私は、
・11/3に抜歯、アモキシシリン服用。
・11/3にマーベロンの20錠目を服用。
と言う状況ですので、上記ログを参考にすると、11/3から休薬として(既に飲んだ分は無視、11/4は服用しない)11/10から新しいシートを始めれば、避妊効果は持続されているという認識でよろしいのでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0対処方法は、過去ログと同じで合っています。避妊効果が優先なら、10日には必ず新しいシートを始めてくださいね。アモキシシリンはペニシリンの代表的な薬で、日本のガイドラインにも出ている避妊効果を下げる薬ですから。
吸収不全が起きても、本人には自覚症状がありませんから、吐き気や下痢がないから大丈夫というのは間違いです。服用後7日ほど経過して超音波検査を受けて、卵胞発育がなければ吸収不全は起きていなかった、ということですから。
でも、幸い3週目ですから今回は中断しましょう。そして、せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は自分で自由にできるようにしておくと便利です。役に立った! 2むく様
何度もありがとうございました!
昨日(11/4)はピルの服用を中止し、11/10から新シートを開始する予定です。
今回の事で、他の薬剤師や婦人科の看護婦へも質問をしたのですが(掛かりつけはないので産婦人科医師へは質問できませんでしたが)、アメリカの認識と日本の認識の違いに驚きました。
やはり、自分の体のことですし、納得できる説明とやり方が得られて、こちらのサイトには本当に感謝しております。
ありがとうございました!
役に立った! 1むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
海外の婦人科と日本の婦人科は対応が全然違う状況を他の海外在住の方からも聞かされます。
これからも掲示板を利用していただき是非正しい知識と情報を把握するようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は36歳の6人子供がいます。
二ヶ月前までピルを服用してまして、以降のんでません。最初の生理はちゃんときてました。10月の生理予定日は23日頃なんですが、その頃から茶色のおりものが少量続いてます。
乳房のはりもあり、下腹部の痛みもたまに少しあります。
一年半ほど前に流産の経験もあります。
おりものの量はすぐに乾くぐらいの程度です。
妊娠検査はまだです。茶色のおりものはホルモンのバランスが関係してるみたいですが、妊娠初期やほかの原因も考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 35211月3日に出血が生理一日目程度にありました。
胸の張りはなくなり、出血は止まり、また、おりものの色は、肌色から赤に近い感じです。
あの出血は生理だったのでしょうか。
一日で終わるって事ありますか?
役に立った! 0あれから、相変わらず茶色のおりものが続いてます。
2、3日前から吐き気があります。
やっぱり、妊娠でしょうね。
役に立った! 0とにかく色々気にしていても意味がありません。
検査薬を試してその結果で今後の方針を決めるべきですよ。
続いて妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を中断するべきではありません。
主治医とも相談して方針を決めてもらって下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
月経困難症と月経随伴性気胸で以前から婦人科に通っている36歳です。
10月から症状緩和のために低用量ピルを服用開始することになり、生理初日である10/12(火)から服用を開始しました。
今まで気胸の症状は、毎月生理が終わる頃から出始め1週間ほど経過すれば運動ができるほどに回復していましたが、
ピルの服用を始めてから回復が遅く、結果的に2週間ほど小〜中程度の息苦しさが継続しました。
生理日調整のため、休薬期間を2日ほど早め10/31(日)から休薬期間に入り、11/2(火)から消退出血が始まりましたが、
その日から気胸がさらに悪化し、現在立っているだけで息が切れるような状態です。
(呼吸器かでレントゲンも撮りましたが、右肺が1/3つぶれてました)
こちらの掲示板で色々勉強させていただきましたが、よく分からないので質問させていただきたいのですが、
?低用量ピルの服用により月経随伴性気胸の回復が遅れることがあるのか
?ピルの2シート目の服用開始が11/7(日)の予定ですが、服用を開始した方がいいのか、飲まないほうがいいのか。
ということについて、アドバイスをいただければ助かります。
主治医と次に会えるのが11/10(水)の予定で、主治医の都合によりその予定を早めることが困難なため、こちらで相談させていただいた次第です。
ちなみに、現在服用中のピルは、トリキュラー28。
後で知ったことですが、私みたいなケースの場合、三相性より一相性のピルの方が治療に適しているとこちらの掲示板でで知りましたが、
どうしてトリキュラーが処方されたのかは不明です。
できれば、一相性(ルナベルか今度発売されるYAZ)に変えた方がいいような気がしています。
その場合、YAZの発売が11/16予定とのことですので、一度ピルを止めてYAZの発売を待つべきか、止めずに次のシートからルナベルにするべきか、
そのあたりの判断もできかねていて、何かアドバイスがいただければ嬉しいです。
(ちなみに、トリキュラーの次シートは既に用意しており、11/6に主治医ではないが婦人科医師と会える予定なので、
ルナベルを新規に入手できる可能性もあります。金銭的に多少の無駄が生じたとしても、症状が回復して今後の見通しが明るくなるような選択肢を採用したい考えです)
以上です。長くなりましたが、お手隙の時にアドバイスいただければ、本当に本当にありがたいです。お願いしますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 2416先生じゃなくて、ごめんなさい。
質問の答えとしては
?そういうことはないと思いますが、ピルの効果が出るまで3〜6シートほどは過大な期待をしないほうがいいです。
?ピルによるコントロールは不可欠なので、とりあえず手持ちのピルで構いませんから7日から続けてください。
トリキュラーのような第2世代のピルは、キッチリと出血を起こすのが特徴です。生理が重い方には向いていません。3相性というより、黄体ホルモンの種類の問題です。ただ、3相性だと生理の回数を減らすことができないので、1相性のほうがいいのは確かです。出血量が減りやすいのは、第1世代です。
ルナベルは、どの医師でも処方してくれる訳ではありませんし、医療機関や薬局で取り扱いがなければ取り寄せてもらって待つことになります。発売から日が経ったルナベルですらこうですから、ヤーズに至っては、発売日が確定でも実際にユーザーの手元に入るのが確約されていないのが事実です。
トリキュラーを処方している婦人科で、第1世代で1相性のピルをリクエストすることは無理なのでしょうか。出血量が減り、生理の回数を減らすことができるので、ピルに詳しい医師なら、トリキュラーではなく、こちらを勧めると思いますが。。。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
ピル経験知識ともに浅くピルの種類について混乱しているところがあるので念のため確認さえていただきたいのですが、
第1世代というのは、具体的には「オーソM」「ルナベル」などという理解でOKでしょうか?(他にもありますか?)
明日婦人科で相談というか交渉してみようと思います。
余談ですが、トリキュラーが処方された経緯も何だかいい加減で、トリキュラーの処方を受けた後日、主治医に「私のケースの場合、
保険が効くピルは処方できないのでしょうか」と質問したところ、「あなたの場合保険適用の物でも大丈夫ですよ。どうしてトリキュラーを選択したんだっけ?」と逆に質問されてしまいました(苦笑)
もちろん、トリキュラーを選んだのは私ではなく病院の方です。(看護士さんかな)
その会話の中で「ルナベルというピルの処方ができます」という会話を交わしており、病院自体でルナベルの取り扱いはありそうな気がします。
主治医でない代わりの医師がどこまで親身になってくれるかは微妙ですが…ね。
で、これを休薬期間なしで3シート連続服用して生理の回数を減らすという理解で大丈夫でしょうか?
再度すいません。よろしくお願いします。役に立った! 0まずトリキュラーという選択は、代表的な中用量ピルのプラノバールと同系統の成分だから…と聞いたことがあります。ユーザーから希望がなければ、とりあえずトリキュラーで、にきびが気になるなら…とか、変更していくという医療機関があります。
でも、まるさんの場合はあまりにも適当?!ですよね。
自費のピルは処方数が多いほど金額が安く設定されているようです。保険のほうが安いなら、処方数がそんなに多くないかも…という目安になります。確定申告の医療費控除では自費でも領収書があれば扱いは変わらないので、自己負担が少ないほうを選べばいいと思います。
出血量が減りやすいピルは第1世代ですが、3相性もあります。3相性が悪いことはありませんが、連続服用を考えたら、やはり1相性が有利かと思います。ただ、ルナベルは保険薬なので、患者の都合で勝手に連続服用することはできません。自費のオーソMなら、処方された後は自由ですけどね。なので、前回の書き込みでは、あえて名称は出しませんでした。
いきなり連続服用すると挫折しますから、7日間ずつ延長して、身体を慣らしていってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
トリキュラーが絶対駄目とは言いませんが、長い目で見たときに出血量が減少しやすくなる第1世代ピルの方が効果の期待が出来る可能性はあると思います。
ただ、やはり最初の3シート程度は経過観察をする必要もあり、低用量ピルの継続内服が子宮内膜症の進行抑制するという部分を信じて効果を待つしかありません。
色々試していけば良いと思います。
出血の際に症状が悪化するなら、やはり連続内服で出血の回数を減らす事も大事でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でマーベロン28を服用しています。
本日、抜歯をし、アモキシシリンを3日分処方されました。
ピルは本日20錠目を飲む予定で、2日後から偽薬期間に入ります。
薬局では、「アモキシシリン服用期間の3日間は他の避妊方法を行ってください。また、ピルはあと2日間飲み続けてください。」と言われましたが、大丈夫でしょうか?
調べてみたところ、「服用中および服用中止後7日間は他の避妊法を併用します。」といった記載もあり、不安です。
役に立った! 0|閲覧数 6847先生じゃなくて、ごめんなさい。
婦人科ですら適当な指導しかできない医師がいるくらいですから、調剤薬局の薬剤師がピルと抗生剤の関係を知るはずがありません。その薬剤師の言うままにしていたら、妊娠してしまう可能性があります。
抗生剤を飲む際の基本は、抗生剤を飲み始めてから1週間後以降が危険日で、ピルだけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。抗生剤でピルの吸収不全が起きたとしても、卵胞発育を経て排卵までに約7日間かかります。なので、併用中ではなく、1週間後以降が危険なのです。抗生剤に限らず、飲み忘れなどがあった場合は14錠というのが原則です。7錠というのは、ちょうど排卵が始まる危険日になります。
と、長々と書きましたが、今が3週目なら中断して偽薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。正しく飲めたのが19錠までなら、2日間周期を早めることになりますが、曜日は後で調整できます。避妊効果が優先なら、中断がベストです。役に立った! 3むく様
ご回答をありがとうございます。
実はアメリカ在住で、歯科医からは「ピルについて詳しくないので、薬剤師に聞いてください」と言われ、薬剤師に聞いたところそのような回答でした。
「大丈夫、大丈夫」といった雰囲気で、それ以上詳しく聞くことも出来ず…自分の体のことなのに情けないです。
昨日(抜歯当日)はアモキシシリンもピルも服用し、吐き気や下痢などはなくピルはきちんと消化できたと思っていますが、本日最後のピルが残っています。
>今が3週目なら中断して偽薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。
中断ということは、本来ならば昨日からピルの服用をやめ、昨日から7日後から新しいシートの服用を始める、という認識でよろしいのでしょうか?
今まで生理日変更などしたことがなく、知識が少なく申し訳ありません。
昨日はもう既に飲んでしまったので、今日のピル服用はやめて、今日から7日後からの新シート開始でも良いのでしょうか?
すみませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0むく様
たびたびすみません。
過去ログを調べてみたところ、
投稿者:YUMI様で、2010/07/31に
「ピルとクラビットの併用後の避妊効果について」
というログを見つけました。
私は、
・11/3に抜歯、アモキシシリン服用。
・11/3にマーベロンの20錠目を服用。
と言う状況ですので、上記ログを参考にすると、11/3から休薬として(既に飲んだ分は無視、11/4は服用しない)11/10から新しいシートを始めれば、避妊効果は持続されているという認識でよろしいのでしょうか?
何度もすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0対処方法は、過去ログと同じで合っています。避妊効果が優先なら、10日には必ず新しいシートを始めてくださいね。アモキシシリンはペニシリンの代表的な薬で、日本のガイドラインにも出ている避妊効果を下げる薬ですから。
吸収不全が起きても、本人には自覚症状がありませんから、吐き気や下痢がないから大丈夫というのは間違いです。服用後7日ほど経過して超音波検査を受けて、卵胞発育がなければ吸収不全は起きていなかった、ということですから。
でも、幸い3週目ですから今回は中断しましょう。そして、せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は自分で自由にできるようにしておくと便利です。役に立った! 2むく様
何度もありがとうございました!
昨日(11/4)はピルの服用を中止し、11/10から新シートを開始する予定です。
今回の事で、他の薬剤師や婦人科の看護婦へも質問をしたのですが(掛かりつけはないので産婦人科医師へは質問できませんでしたが)、アメリカの認識と日本の認識の違いに驚きました。
やはり、自分の体のことですし、納得できる説明とやり方が得られて、こちらのサイトには本当に感謝しております。
ありがとうございました!
役に立った! 1むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
海外の婦人科と日本の婦人科は対応が全然違う状況を他の海外在住の方からも聞かされます。
これからも掲示板を利用していただき是非正しい知識と情報を把握するようにして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
木曜日スタートでオーソ21を服用していますが、
今回初めて飲み忘れてしまいました。。
13日目(火)23時服用。
14日目(水)飲み忘れ。
15日目(木)本格的な生理開始。
生理が来てしまっても、ピルを飲み忘れた分も含め、
飲み続けた方が良いのでしょうか?
今日の分(15日目木曜日)は、本格的な生理がきてしまった為
対処法が解らず、服用はしていません。
本来飲んでいるはずの14日目水曜日分と、
今日飲むはずの15日目木曜日分を合わせて
8日分残っている状態です。
この残りのピルは破棄して、
休薬として7日間休んでから、新しいピルシートを
服用したほうがいいのでしょうか?
ちなみにピルは子宮筋腫と子宮内膜症予防で
服用しています。
役に立った! 0|閲覧数 295先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の度に中断することは、お勧めしません。普通は飲み忘れに気付いた時点ですぐに飲み、後は通常です。
ただ、今回は書き込みの時点で丸2日間飲んでおらず、明らかに生理の出血のようなので、そのまま休薬期間として来週の水曜日から新しいシートを始めればいいと思います。避妊目的ではないので、細かいことは気にしなくて構いません。
余ったシートは破棄せず、予備に取っておいてくださいね。紛失や嘔吐の際に、または曜日や周期の調整に使えます。
次のシートから曜日が変わってしまうので、必要であれば調整してください。過去ログを参照すれば、方法はわかります。役に立った! 0むくさん
お返事ありがとうございます。
対処法が解り安心しました。
これからわ、中断せず飲み忘れに気をつけます。
過去ログを参照させて頂きます。ありがとうございました!
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記することはありません。
まるさん、参考にしていただき又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ1年オーソ777を使用していましたが、外国に住むようになり、今後はマーベロンが入手できるのでそちらを使おうと思っています。まずは3ヶ月買いました。
今、生理中で、来週からマーベロンを飲み始めるのですが、マーベロンは、ホルモン剤がオーソより低容量ですが、避妊効果には影響は無いのでしょうか?
身体はオーソのホルモン剤で慣れているのに、マーベロンの効果がちゃんと効くか心配で・・。
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1567先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは卵胞ホルモンの含有量で低用量や超低用量に分けられます。低用量から超低用量に変更する場合はホルモン量が減るので、避妊目的の場合は休薬しないで連続服用することが勧められます。
ただ、オーソ777とマーベロンは卵胞ホルモンの量が同じ低用量ピル同士です。変更の際は7日間休薬して、今までと同じ曜日から始めるだけです。
黄体ホルモンは種類が違うので、含有量もかなり違います…こちらと勘違いしたのかもしれませんね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレスありがとうございました。
安心してのみ始めました。
飲み始めたのですが、最近、調度のみ始めた時期直後くらいから舌に炎症が出来ています。
飲み始めて6日です。
病院まで遠い田舎に住んでいますので、NETで調べてみると、
「意外と内服している薬による副作用も関係する」とあったのですが。ドライマウスになるという副作用らしいです。
ピル使用によって、舌に出る副作用などあるのでしょうか??人によって違うのかもしれないのですが。
もし何か関係ありましたら教えていただけると嬉しいです。
一応3ヶ月はマーベロンを試してみるつもりなのですが。
よろしくお願い致します。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
恐らく若干マーベロンの方が卵胞ホルモン量が1錠あたり5μg少ない事を気にされたのでしょう。
ただ、その程度の減量があっても同じ低用量ピルという位置づけなので避妊効果を気にする必要はありません。
体調変化も最初だけの可能性が高いと思います。
まずは気軽に継続内服して試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。