女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15761~15770件/ 27428件中 を表示中です
-
長年シンフェーズを服用しているのですが1日今回生理を早めたいと思っています。
3週目の金曜日まで普通に服用し、本来土曜日に服用する青い1錠を飲まないというやり方で大丈夫でしょうか。
またそのあと、曜日を間違えそうなので元に戻したいと思っています。
その場合は、いつも旧約期間後の日曜日から飲み始めているものを土曜日スタートにし、その土曜日に前のシートで1錠余った青い1錠を服用し、そのあと普段通りに日曜日から新しいシートを飲み始める、という飲み方で正しいでしょうか?
上記の飲み方をした場合、14日以上服用しているため避妊効果は持続するという理解をしていますが正しいでしょうか。
初めてのことで色々掲示板を見て調べたのですが、不安です。。
お忙しい中申し訳ありませんが、おしえていただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 612先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期変更は、7日単位で行うことをお勧めします。曜日がわからなくならないように、飲み間違いを防ぐために、です。飲み間違えない自信があるなら、1日単位での調整でも構いませんが。
でも、ずらしたいのが1日だけだとしても、3日間くらいは早めておくことをお勧めします。というのは、1日や2日はズレが生じるのは当然で、考えている通りに出血が起こらないことがあります。少なくとも、シンフェーズは早めた時(実薬の錠数が少ない時)、出血が遅れ気味の傾向があるからです。
7日間ずらすなら余った実薬は予備に取っておいて、それ以外ならみかんさんが書いている方法で問題ありません。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は自分でできるようになって、ガンガン活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先週金曜日に本当に久しぶりに泥酔してしまい、貴院で10年間ピルを処方して頂いていて初めて飲み忘れをしてしまいました。。
気付いたのが遅かったため、7日単位でとも思ったのですが結果的に1日分飲まない形になり、幸いにもいつもより1日早く生理が来ました。
休薬期間は7日間というのを変えないようにと掲示板に書いてあったので、土曜日になったら前のシートの1錠残っている青い錠剤を飲み、日曜日から新しいシートを飲み始めようと思います。
シンフェーズに青い錠剤と白い錠剤と二つあり、どのサイトなどを調べても調整するときにどうすればいいのかイマイチ理解できていなく不安だったので、調整をしたことがなかったのですが、とても便利ですね。
長期間の海外出張などある時に利用していればよかったと、つくづく後悔しました。。
次回ピルを貰いに行く際に詳しく伺おうと思います。。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みかんさん、今回の対処法で全く問題ありません。
シンフェーズは延長や周期調整しても不正出血の頻度も増えやすいので扱いにくいタイプかもです。
今後も周期調整の機会が多いなら1相性タイプに変更する事も選択肢のひとつですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
長年シンフェーズを服用しているのですが1日今回生理を早めたいと思っています。
3週目の金曜日まで普通に服用し、本来土曜日に服用する青い1錠を飲まないというやり方で大丈夫でしょうか。
またそのあと、曜日を間違えそうなので元に戻したいと思っています。
その場合は、いつも旧約期間後の日曜日から飲み始めているものを土曜日スタートにし、その土曜日に前のシートで1錠余った青い1錠を服用し、そのあと普段通りに日曜日から新しいシートを飲み始める、という飲み方で正しいでしょうか?
上記の飲み方をした場合、14日以上服用しているため避妊効果は持続するという理解をしていますが正しいでしょうか。
初めてのことで色々掲示板を見て調べたのですが、不安です。。
お忙しい中申し訳ありませんが、おしえていただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 612先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期変更は、7日単位で行うことをお勧めします。曜日がわからなくならないように、飲み間違いを防ぐために、です。飲み間違えない自信があるなら、1日単位での調整でも構いませんが。
でも、ずらしたいのが1日だけだとしても、3日間くらいは早めておくことをお勧めします。というのは、1日や2日はズレが生じるのは当然で、考えている通りに出血が起こらないことがあります。少なくとも、シンフェーズは早めた時(実薬の錠数が少ない時)、出血が遅れ気味の傾向があるからです。
7日間ずらすなら余った実薬は予備に取っておいて、それ以外ならみかんさんが書いている方法で問題ありません。せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整は自分でできるようになって、ガンガン活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
先週金曜日に本当に久しぶりに泥酔してしまい、貴院で10年間ピルを処方して頂いていて初めて飲み忘れをしてしまいました。。
気付いたのが遅かったため、7日単位でとも思ったのですが結果的に1日分飲まない形になり、幸いにもいつもより1日早く生理が来ました。
休薬期間は7日間というのを変えないようにと掲示板に書いてあったので、土曜日になったら前のシートの1錠残っている青い錠剤を飲み、日曜日から新しいシートを飲み始めようと思います。
シンフェーズに青い錠剤と白い錠剤と二つあり、どのサイトなどを調べても調整するときにどうすればいいのかイマイチ理解できていなく不安だったので、調整をしたことがなかったのですが、とても便利ですね。
長期間の海外出張などある時に利用していればよかったと、つくづく後悔しました。。
次回ピルを貰いに行く際に詳しく伺おうと思います。。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みかんさん、今回の対処法で全く問題ありません。
シンフェーズは延長や周期調整しても不正出血の頻度も増えやすいので扱いにくいタイプかもです。
今後も周期調整の機会が多いなら1相性タイプに変更する事も選択肢のひとつですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日から薄茶色いおりものが少量でています。
ほんの少しです。
今日で1週間目です。
どうしてでしょうか?
ホルモンの乱れでしょうか?
どなたでも良いのでお返事まっています。役に立った! 0|閲覧数 429先生じゃなくて、ごめんなさい。
情報が少ないので、何とも言えません。
妊娠を希望しているのかどうかで、だいぶ意味が変わってきます。それ以前に性経験があるかどうかさえ書いてないので…
何がどう不安なのか、具体的に書いてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ゆうみさん、未だに不正出血が持続するなら、まずは市販の妊娠検査薬を施行し、その結果を見てから婦人科を受診しましょう。
妊娠初期の出血なのか、他の要因の不正出血なのか鑑別が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でトリキュラー28を服用しております。
大変情けない事に、休薬期間に実薬を飲んだ可能性があります。
11/13(土) 24時過ぎ21錠目、追加服用しましたが嘔吐の為、吸収不全の可能性が
あり休薬6日にする予定でした。
11/14(日) 24時実薬を飲んだ可能性あり
11/15(月) 24時過ぎ23錠目(偽薬)
現在に至ります…。
強迫性障害で、精神薬を飲んでおり飲んだあと紙や携帯に書き込んでおるのです
が、14日の分が偽薬を飲んだのか実薬を飲んだのか定かでありません。
もし14日に実薬を飲んでいたら、13日吸収不全で飛ばし飲みにあたるのでこの場
合は休薬して出血があった24時間以内に新シート(マーベロン28)を服用すれば
避妊効果は出血当日からあるのでしょうか?
13日から現在まで性交渉はありません。
色々調べましたが分かりません。
本来ならば、私みたいな者が飲むのはやめた方がいいのですが、より確実な避妊
の為に飲まざるをえません…。
本当に情けないですがどうかお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1482先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしというのは、実薬期間に実薬を飲み忘れたままのことを言います。今回は飲み飛ばしでも、飲み忘れでもないので避妊効果は落ちません。出血の有無に関係なく、予定通り偽薬6日間の後、マーベロンを開始してください。出血初日から始めるのも悪くないですが、周期が早まるだけで避妊効果は変わりません。
情けないことではありませんし、ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。実際、妊娠は望んでいないようですし、他の薬を飲んでいていつの間にか妊娠していた…なんてことが起こったら、どうしますか?
慎重な姿勢は大切です。でも、六課ビートさんはもう少し肩の力を抜いていいと思いますよ。(私がプレッシャーをかけているのかもしれませんが)
今回に関しては、避妊効果は落ちていませんので安心してください。注意することは、ピルは必ず同じシートから飲むように!!そうすれば、偽薬の途中で実薬を飲むことはありませんよね。調整や予備は、全く別モノと考えてくださいね。
役に立った! 0むくさん、いつも親切かつご丁寧な回答感謝します。
休薬中の実薬は飛ばし飲みにあたらないのですね。
安心しました。
優しい心遣いも嬉しいです。
これからは休薬6日の翌日から、新シートマーベロン28を服用しますが、継続して避妊効果はずっと続いていくのですよね?
たびたび本当にすみません。役に立った! 0大丈夫です。避妊効果は途切れません。
本当は、追加服用しているなら休薬7日間でいいですよ!と言いたいのですが…きっと六課ビートさんは、気になって仕方ないと思うので、ご自身が決めた方法で移行してくださいね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
色々考えて、今の周期が早まっても構わないので
出血初日から新シート(マーベロン28)を
服用するのも考えてます。
この場合は、出血が始まった24時間以内に新シート(マーべえロン28)を服用すれば、それ以降今までの飲み方どおり21錠+偽薬7錠の28錠サイクルで服用すれば、避妊効果は持続しますか?
また、避妊効果は出血初日というか今までどおりあるのですよね?
本当に何度もすみません。役に立った! 0何度も書いていますが、避妊効果は落ちません。
出血初日から始めるのは六課ビートさんの自由ですが、周期が早まるデメリットだけで、メリットは何もありません。私なら、ピルの種類を変えるなら、むしろしっかり間隔を開けてから切り替えたいと思うので…あくまでも個人しだいですよ。役に立った! 0むくさんご回答ありがとうございます。
本日偽薬6日に入るのですが、
いつもなら偽薬4日か5日目で必ず出血があったのに
今回はまだありません。
このまま偽薬6日が過ぎて出血がなくても、
偽薬6日目の翌日から新シート(マーベロン28)を
服用しても避妊効果は継続しましか?
出血が起きないまま休薬期間を短縮し、新しいシートを開始した場合、それは休薬期間をとったのではなく飛ばし飲み(飲み忘れがあった)のと同じ状態になってしまうとネットで見たので不安です・・
本当に度々お手数おかけします。役に立った! 0ピル服用中は出血の有無に左右されないでください。出血があってもなくても、ご自身で決めた明日20日には必ずマーベロンを始めることが大事です。
ピルを飲んでいない場合は生理で妊娠していないことを確認しますが、ピル服用中は出血が飛ぶこともあるので出血を目安にする意味がありません。飲み忘れや抗生剤併用などがなければ避妊効果は落ちません。
安心するためにピルを飲んでいるんじゃないんですか?もっとピルを信用して、自信を持ってください。そして、ピルに精通した医師から指導を受けることも必要です。役に立った! 0むくさんご回答ありがとうございます。
了解いたしました。
先ほど出血がありました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
六課ビートさん、その方法で問題ありません。
避妊効果も維持されています。
休薬を短くする事でより、効果も維持されやすいです。
心配しないでそのまま継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月に高度異型性(?b)で円錐切除の手術待ちです。
年令的なこと(45歳)もあったので「子宮体がんの検査もしておきましょう」と先生からいわれたので2週間ほど前に検査を受けました。本日結果を聞いてきたのですが検査結果は?bでした。先生のお話ではこれは異型性の細胞が混在しての結果なので心配しなくて平気ですとのことですが・・・子宮頸部異型性の場合、体がんの検査をすると細胞診で細胞が混在して体がんの検査で疑陽性になることはあるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 356↑上に書いたものですが体がんの検査結果を間違えてしまいました。正しくは?aです。宜しくお願いします。
役に立った! 0追記ですが、この体がんの検査の時は生理4日目くらいでした。毎月、生理は来ますが年令のこともあって4日から5日ほどで終わります。不正出血の経験は今までありません。
宜しくお願いします。
役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、内膜の細胞診を行う際に、使用するブラシを挿入すると、頸部を通ってブラシを挿入することになるので、その時に頸部の細胞を拾えば、異形細胞の診断が出るでしょう。
ただ、コメントには扁平上皮細胞が混在していますとコメントも出ているはずです。
不安なことは何でも主治医に相談するようにしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。解答ありがとうございました。
教授のお話では体部には問題なくとのことで扁平上皮細胞が混在しているとコメントされてるとのことでした。
今回はありがとうございました。
また円錐切除後などに気になることを質問させていただく事があるかと思いますがその時は宜しくお願いします。役に立った! 0やはり検査時の細胞が混入していたようですね。
頑張って円錐切除を受けて下さい。
安全性、成功率の高い手術ですからあまり心配し過ぎない事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産後、初めて生理がきました。
そろそろ2人目を希望している事もあり、基礎体温を今月からつけ始めました。
産後は無排卵の場合があると聞いた事がありますが、そうなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 298先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理が再開しても、排卵が伴っているかどうかは別の話です。妊娠希望なら基礎体温は必須ですし、もう断乳していますよね?授乳中は無排卵のことが多いですし、授乳にながら次の妊娠は、流産の原因になります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
あんママさん、すぐに排卵が始まる事もありますし、授乳をしていれば排卵が遅れる事もあります。
基礎体温をつけながら主治医に相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの内服でどの種類が自分にベストなのか悩んでいます。
宜しくご回答のほどお願いいたします。
現在、第三世代一相性マーベロンを内服しています。
ただ、不正出血の頻度が多いことを婦人科で相談した所、第二世代三相性のトリキュラーを処方されました。
三相性の方が、自然のホルモン分泌に近く不正出血が生じにくいとのことですが、デメリットとして自然に近いため避妊効果は低いと聞きました。
現在、気分安定薬(デパケンR)内服中で避妊効果が通常よりも低いことを考えると、マーベロン内服のままでいた方がいいでしょうか。
または同じ第一世代一相生でも、黄体Hの含有量が多いオーソの方が避妊効果を維持したまま不正出血は生じにくいでしょうか?
ちなみに自分の優先順位は、避妊効果>不正出血です。
お忙しい所申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 412先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果は、飲み忘れなどがない限り変わりません。ピルの種類によって避妊効果が変わるなら、ピルで100%の避妊ができなくなってしまいます。つまり、きちんと飲んでいれば、どのピルでも100%の避妊効果があるのです。
第2世代のトリキュラーは、不正出血しにくいのが最大の特徴です。でも、3相性でホルモン量が変化するので、そのことがマイナスに作用してしまう方もいます。飲んでみないと、わかりません。
第1世代のオーソMは数字だけ見たら黄体ホルモンの量が多いですが、ホルモンの種類が違うので比べる意味がありません。生理痛軽減の効果は断トツですが、不正出血しやすいというデメリットがあります。
避妊効果は同じなので、不正出血しにくいトリキュラーという選択で、いいと思います。トリキュラーで何か不都合があれば、また変更してみればいいだけのことですから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。どのピルでも避妊効果は同じです。
ただトリキュラーが不正出血の頻度が少ないのも事実なので、試してみて下さい。
又、デパケンはいずれにしろピルの吸収率を低下させる恐れもあるのでたまに超音波検査で卵胞発育がないかチェックを受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを5年間飲んでいます。
以前あった生理通も軽くなり、自分自身で生理をコントロールしている実感があり、ピルを飲んで良かったなと思っています。
ピルを処方していただく時に、医師に、ずっとつけていた基礎体温を測るべきかどうか質問しました。
回答は、「基礎体温など測っても二層に分かれたりしないので、意味がないですよ。」とのことでした。
ということは、いわゆる生理前や生理中のイライラや食欲増進などの典型的な症状は、ピルユーザーは無縁ということなのでしょうか?
生理前や生理中の症状は、女性ホルモンの影響と聞いています。
女性ホルモンをコントロールしているので、そういった症状は起きないということでしょうか?
生理後のタイミングで行うダイエットやお肌の改善なども、ピルユーザーには無縁ということでしょうか?
ずっと不思議に思っていました。
よろしくご回答のほどお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 299先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピル服用中に基礎体温をつけても、高温相をウロウロするだけで全く意味がありません。こちらの院長先生は、妊娠希望の方のみ基礎体温をつけるよう指導しています。ピルを飲むからには妊娠希望ではないですよね。
ピル服用中はホルモンが一定に保たれているので、卵胞期も黄体期もありません。なので、ホルモン検査をしても意味がないことになります。
生理前のイライラや食欲増進は月経前症候群の典型的な症状です。月経前というより、排卵後に起こるというものなので、ピル服用中は排卵が抑制されていますから、それらの症状も出ないということになります。ただ重い症状がある方や、ピルの種類によっては類似の症状が出てしまうことがあります。1相性のピルに変えて、連続服用できれば、かなりの効果が期待できます。
ダイエットや肌の改善は、確かにピルユーザーにはほぼ無縁です。でも、生理中にできない内容であれば延長や連続服用でいつでも可能になります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、回答 ありがとうございます。
1点、お聞きします。
回答の中に
「でも、生理中にできない内容であれば延長や連続服用でいつでも可能になります。」
とありますが、わたしには意味がよく分かりませんでした。
何を意味しているのか、教えてくださいますか?
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
もすもすさん、ピル服用している方はいつでもホルモンバランスが安定して一定になります。当然基礎体温をつけても一定のままです。
ただ、休薬期間はリセット状態になるのでその時に体調が悪くなりやすい方、もしくは出血を避けたい場合は実薬の延長や連続服用でコントロールも可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12/11〜12/16の期間の生理を避けることが大前提で
他の事情も絡んで11/5〜24までソフィアCを服用し
11/27から生理を開始するよう調整中でした。
しかし、15日から微量出血が続き、少しずつですが
増えている状況になり困っています。
このまま予定通り服用を続けて効果が得られますか?
それとも早める方法へ切り替えたほうがいいですか?
自分なりにシュミレーションしてみたのですが
11/19で服用中止して11/20から生理を開始させ、
5日目の11/24から9日間ソフィアCを服用。
12/2まで服用になるので、3日後の12/5から生理開始。
12/11には終わっているか、ごく少量になっている。
もし失敗しても28〜35日周期なので、11/20から開始の
生理ならば、次回は最短で12/28予定。
こんなシュミレーションは無謀でしょうか?
ピルは今回の調整のみの処方で通常は服用していません。
今の状態で12/11〜12/16の生理を避ける方法を
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 374先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかりますから、お急ぎでしたら他を利用したほうがいいと思います。
ソフィアCを飲み始めたのが、生理5日目ではなかったのでしょうか。現行ではホルモン量が最も多いピルなので、1シート分くらいなら途中で出血が始まることは少ないのですが…
書いてあるシュミレーションでは、休薬期間が短いのが気になります。何が悪いというより、だったら休薬しないほうがいいのでは?と思います。
生理を避けたいのが12月11日〜で、生理周期が28〜35日なら、もう中断して生理にしてしまえば、その後の調整は必要ないのではありませんか?
細かい状況は把握できませんが、今の出血が生理よりは少ないなら、あと数日粘ってから中断すれば、日程的にも問題なく生理になると思いますよ。
直前に生理を…というのは、普段から低用量ピルを飲んでいる人ならできますが、そうでないとなかなか難しいですよ。役に立った! 0むく様
ありがとうございます。
引き続きお願いしたいのですが・・・
現在の服用は、生理予定日5日前の11/5から飲み始めたものを続けています。
予定日がずれていた可能性、肥満なので効果が薄れてしまったことで出血が始まったのかもしれません。
さて、休薬期間のお話から、現状維持で粘り、11/22まで服用して11/23から生理開始、次回予定は12/21と考えました。
微量出血があるので服用中止後すぐに生理が開始すると思って大丈夫でしょうか?
11/23からの生理は普段と同じような期間でしょうか?
次回の生理までの間隔は長くなったりするのでしょうか?
12/11〜16の間は船に乗ることがあるので、船酔いとソフィアCの吐き気のダブルパンチは避けたいです・・・。
(先の質問に間違いがあり、12/20開始だと次回予定は12/28ではなく正しくは12/18でした。
早まると旅行の終盤にかぶるので危険かと思い、12/5からの早めるパターンをシュミレーションしてみたのです。
11/20〜11/27→次回12/18(早まると12/16にかぶる)
11/27〜12/04→次回12/25(生理開始が少し遅れても余裕有り)
12/04〜12/11→次回01/01(生理開始が遅れると旅行にかぶる)
上記でいくと一番安全なのは27日始まりですが、23日始まりでも同じような感じなので23日開始を目指します。)役に立った! 0前後の予定で生理前から飲み始めたのでしょうが、5日前ではなく直前だったのかもしれませんね。そうすると、途中からダラダラ出血が始まってしまうのは、よくあることです。周期にバラつきがあるなら、生理が始まるのを待ってから、次の生理を早める…つまり、今回でしたら5日からではなく15日あたりから月末まで飲んで、来月初めに生理がくるようにすれば良かったですね。
続けて調整するのは悪いことではないのですが、しっかり7日間あけないと…しかも、最初より後のほうが服用期間が短いので、またうまくいかない可能性があります。
中断して、すぐに生理になるかどうかはわかりません。文面では、まだ生理のような出血ではなさそうなので、まだまだ粘れば1回の調整で乗り切れると思いますよ。
絶対に避けたい期間が12月11日〜16日、生理周期が最短28日、12月の生理希望日が20日以降…だとしたら、今月22日か、もう少しでも長く飲めれば何とかなるはずです。やっぱり、飲み初めが早かったですね。生理が始まってから飲めば、もっと確実にずらせたのに…後悔しても仕方ないですが。
吐き気の原因は、たぶん卵胞ホルモンだと思います。前のレスで現行では最もホルモン量が多いと書きましたが、卵胞ホルモンが0.10mg含有されています。よく使われる中用量ピルのプラノバールで0.05mg、ほとんどの低用量ピルで0.03mg、最近発売になった超低用量ピルでは0.02mgとなっています。超低用量ピルでも継続して飲んでいれば周期調整は可能で、3〜5倍のホルモン量なので、吐き気が強く出てしまうのも当然と言えます。
と、余計なことを書きましたが、赤い量の多い出血にならない限り、粘ってみてください。役に立った! 0ありがとうございます。
初めてのピル処方に対して、情報収集が不足していたと反省です。
まだ生理の出血状態とは違うので粘ってみます。
アドバイス、吐き気の原因のお話、ありがとうございました。
最後になりましたが、今回の投稿は「はじめまして」でした。
このような場があって、むく様のように相談に答えてくださる方がいらして・・・今回初めて知って感激しています。
心強いです。
また質問させていただくことがあるかと思いますが、その際にもよろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
BOOさん、その後はきちんと服用継続しましたか?
月経直前から服用開始した事が不正出血の要因になったようですね。
とりあえず理想は11月の20日過ぎまで服用、中断する事です。
後は来月は服用しなくても20日以降に月経になるでしょう。
今後は普段から低用量ピルを服用する事も検討しながら又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日産婦人科にて乳がん・子宮がんの検診をしてもらいました。触診では何も言われずエコーをかけているとしこりがありますね気になりますので外科(乳腺に詳しい先生がいる)病院に紹介状を書いてもらい来週の月曜日に再検査する事になりました封は開けれず何が書いてあるのか凄く気になり何度も何度も透かして見ています。。。封がしてあるのは本人に見られるとまずいからですか?ガンと書いてあるのではないかと凄く不安です。何となくですが右乳腺腫瘤と書いてある様に思えますが・・・エコーでは1cm程度の黒い丸いものが写っていました。悪いものなのでしょうか。。。凄く凄く不安です。そして子宮の検診の際妊娠が解りました 妊娠初期の様で嬉しいのですが再検査が気になりいてもたってもいられません。妊娠初期にしこり(乳腺腫瘤)が出来る場合もあるのでしょうか?長々と申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 441先生じゃなくて、ごめんなさい。
乳腺腫瘤というのは、病名が仰々しいですが乳腺に「しこり」「こぶ」がある状態を指しているだけで、治療などなく経過観察です。同じようなものに乳腺線維腺腫というのもありますが、こちらのほうはコリコリした「しこり」が本人でもわかることが多いです。
妊娠すると乳腺が張るので、自覚症状には現れるかもしれませんが、腫瘤ができることとは関係ないので、腫瘤じたいは以前からあったものと思われます。
外科ではマンモグラフィの検査があるかもしれません。癌なら描出されますが、癌ではない腫瘤などは、若い方(生理がある年齢)の場合は超音波検査ほどハッキリと描出されません。
不安だと思いますが、今は癌を隠す時代ではありませんし、まずは外科を受診してきてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
紹介状の中身は患者さんが希望すれば当然開示しますよ。
診察結果はいかがでしたか?
ただの繊維腺腫や嚢胞なら良いのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。