女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15211~15220件/ 27420件中 を表示中です
-
お忙しい所にすみません。
順調に来ていた生理が50日間来なかったので貴院に伺い、
妊娠希望がないならピルを飲むべき、周期も整うからということでマーベロンを処方して頂いておりました者です。
マーベロンを半年飲んで、妊娠希望が出たため服用を止めました。
もうやめて4か月になりますが、生理周期がどんどん延びて行きます。
止めた直後は35日で生理、次に50日後に生理、そして45日経った今はまだ高温期にすらなりません。
最初は周期が長くて、それから徐々に前の周期に戻るのかと思いきや、周期が整うどころか全く逆です。
服用前は35日で定期的に来ていたのに、マーベロンを服用してから不順になりました。
これはどういう事ですか?
ピルを飲まなくても良かったのではないですか?
どうかお答え頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 676ピルを服用している間はピルがコントロールするので自分の卵巣は休憩状態に入ります。その間はホルモンバランスが安定し決まった周期で出血起こす事が目的です。
ピル服用中断後は、元の卵巣機能に戻るので元々不順の要素があれば不順に戻る確率は高いです。
根本的な治療はピルではなくきちんと排卵させる周期を作る治療です。
ただ、その為には基礎体温をつけ続け、血液検査を行い、必要に応じて排卵誘発剤や注射を使用したコントロールも必要で、通院回数や費用面での負担が多くなります。
なのですぐ妊娠希望がないならとりあえずピルでコントロールをしましょうとお勧めした経緯だと思います。
とりあえず今の状態を把握する為にも一度診察にいらしていただき、上記検査を施行の上、今後の方針を相談させていただければ幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所にすみません。
順調に来ていた生理が50日間来なかったので貴院に伺い、
妊娠希望がないならピルを飲むべき、周期も整うからということでマーベロンを処方して頂いておりました者です。
マーベロンを半年飲んで、妊娠希望が出たため服用を止めました。
もうやめて4か月になりますが、生理周期がどんどん延びて行きます。
止めた直後は35日で生理、次に50日後に生理、そして45日経った今はまだ高温期にすらなりません。
最初は周期が長くて、それから徐々に前の周期に戻るのかと思いきや、周期が整うどころか全く逆です。
服用前は35日で定期的に来ていたのに、マーベロンを服用してから不順になりました。
これはどういう事ですか?
ピルを飲まなくても良かったのではないですか?
どうかお答え頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 676ピルを服用している間はピルがコントロールするので自分の卵巣は休憩状態に入ります。その間はホルモンバランスが安定し決まった周期で出血起こす事が目的です。
ピル服用中断後は、元の卵巣機能に戻るので元々不順の要素があれば不順に戻る確率は高いです。
根本的な治療はピルではなくきちんと排卵させる周期を作る治療です。
ただ、その為には基礎体温をつけ続け、血液検査を行い、必要に応じて排卵誘発剤や注射を使用したコントロールも必要で、通院回数や費用面での負担が多くなります。
なのですぐ妊娠希望がないならとりあえずピルでコントロールをしましょうとお勧めした経緯だと思います。
とりあえず今の状態を把握する為にも一度診察にいらしていただき、上記検査を施行の上、今後の方針を相談させていただければ幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 ただいま海外に在住していてこの前、子宮頸がんのテストを受けた時に、一緒にエコー検査もしたのですが、そのとき子宮内膜の厚さが厚すぎると言われました。18mmでした。 生理の4日前のエコーだったのでそのせいではないかというと全然きいてもらえず、ほかの専門家にいって子宮癌の検診をするようにいわれました。27才です。 生理は初経から毎月決まってあります。だいたい28日周期です。肥満ではありません。 その先生は婦人科の専門ではありません。こちらはGPというのがいてその人が簡単な処置はできるのですが、浅く広くの先生なのでわからないことがあるとその先生が推薦した先生にまわされます。
先生の話をきいて後でネットで調べてみると、彼女がいっていたことが矛盾していることが多く、信頼できません。たとえば子宮内膜の厚さは一ヶ月で2ミリしかかわらないとかいわれました。 この情報はまちがっていますよね? 子宮たいがんの検査をそれでもうけたほうがいいのでしょうか? 子宮頸がんの結果はクラス1でした。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 131927歳の年齢で体部癌の検査をする必要は無いでしょう。
月経終了直後に、エコー検査をすれば恐らく内膜は1cm未満の薄い状態になっていると思います。
もしその時に10mmを超える厚さがあれば、体部癌の検査を受けた方が良い事もあります。
又今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの処方を受けましょう。
ピルは人工的に内膜を薄くし、自然な月経を繰り返している事でなりやすくなる子宮内膜症や子宮体部癌の予防として効果的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 ただいま海外に在住していてこの前、子宮頸がんのテストを受けた時に、一緒にエコー検査もしたのですが、そのとき子宮内膜の厚さが厚すぎると言われました。18mmでした。 生理の4日前のエコーだったのでそのせいではないかというと全然きいてもらえず、ほかの専門家にいって子宮癌の検診をするようにいわれました。27才です。 生理は初経から毎月決まってあります。だいたい28日周期です。肥満ではありません。 その先生は婦人科の専門ではありません。こちらはGPというのがいてその人が簡単な処置はできるのですが、浅く広くの先生なのでわからないことがあるとその先生が推薦した先生にまわされます。
先生の話をきいて後でネットで調べてみると、彼女がいっていたことが矛盾していることが多く、信頼できません。たとえば子宮内膜の厚さは一ヶ月で2ミリしかかわらないとかいわれました。 この情報はまちがっていますよね? 子宮たいがんの検査をそれでもうけたほうがいいのでしょうか? 子宮頸がんの結果はクラス1でした。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 131927歳の年齢で体部癌の検査をする必要は無いでしょう。
月経終了直後に、エコー検査をすれば恐らく内膜は1cm未満の薄い状態になっていると思います。
もしその時に10mmを超える厚さがあれば、体部癌の検査を受けた方が良い事もあります。
又今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの処方を受けましょう。
ピルは人工的に内膜を薄くし、自然な月経を繰り返している事でなりやすくなる子宮内膜症や子宮体部癌の予防として効果的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の3月に出産し、先天性の病気のため長男を2ヶ月弱で亡くしました。
長男を出産してからもう少しで1年が経とうとしています。
悲しみはまだまだ癒えませんが、そろそろ次の子のことを考えています。
いろいろと事情があり、出来るだけ早めに妊娠したいと考えています。
生理は、産後2ヶ月半ぐらいから再開しました。妊娠前はだいたい30日ぐらいの周期だったのですが、産後は40〜50日ぐらいの周期になってしまいました。
産後1年ぐらいはホルモンのバランスが妊娠前の状態に戻るのに時間がかかるため、生理周期がバラバラになったりもすると聞いたことがあるので様子を見ていました。
でも、毎回生理後2週間ぐらい不正出血が続くので心配になり産婦人科行って見てもらいましたが、ストレスとかもあるだろうし、産後半年ぐらいなので少し様子を見ましょうということになりました。
それから4ヶ月ぐらい様子を見たのですが状況は変わらず、少しずつ周期が長くなっていく一方でした。基礎体温は測っており、体温が少しバラバラしてはいますが、高温期と低温期の2層には分かれている感じです。
次の妊娠のことを考えると心配になり、別の産婦人科へ行き見てもらいました。先生は、色々ありストレスとかもあると思うけど、一度ホルモンの検査をしてから今後のことを考えようということになりました。
検査結果は、やはりホルモンのバランスが崩れているようで、そのため周期も長くなってきているみたいです。
生理周期をもとに戻すため、ホルモン剤を飲むことになりました。次にいつ生理が来るかわからないので、とりあえずホルモン治療を開始することになりました。(周期36日目からスタート)
もらったホルモン剤は、プレマリン錠0.625mgを11日間(朝・夕)飲み、12日目からプレマリン錠0.625mg(朝・夕)+デュファストン錠5mg(朝・昼・夕)です。
先生には、はっきりと早めに妊娠希望していますと言っていないのですが、「薬を飲んでいるときに妊娠しても大丈夫でか?」と聞くと大丈夫です!と言われました。
また、「もし妊娠しても子どもに影響はないですか?」とも聞くと、大丈夫です!と言われました。
次回は、薬を飲み終わり生理が来たら5日以内にまた来て下さいと言われました。
今後は、半年ぐらいホルモン剤で治療を行って周期を戻していこうと言われました。
家に帰り、薬の副作用とかについて調べてみると、このホルモン剤は妊娠希望の人は飲んではダメだとか、『カウフマン療法』と言う治療法で服用し、治療中は妊娠できないなど書かれていました。
病院の先生にはっきり言わなかった私が悪いのですが、
早めの妊娠を希望している私は、このまま治療を続けて大丈夫でしょうか?
また、このまま治療を続けて早めに妊娠することは出来るでしょうか?
お忙しい所、長文で分かりづらかったかもしれませんが、お返事&アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 717今回の治療法はカウフマン療法ですが、服用中でも排卵する可能性がある服用方法です。
当然妊娠するかもしれません。
又、これらの薬剤を服用して妊娠しても特に問題ないので、どの程度継続して中断するのか明確な方針を主治医から聞ければ安心できると思います。
何でも相談する権利が患者様にはある訳で、遠慮なく相談するべきですし、それに対応できない医療機関に通院する必要はありません。
又ネットの情報は無責任なものも非常に多いので何でも正しいと思わない事ですよ。
ピルを服用させて妊娠させる不妊治療もあります。
あまり神経質にならない様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
私は38歳、既婚、子供無し。(子供は望んでいまん)
子宮内膜症、子宮筋腫でラバロ2回、開腹1回の手術をしております。
開腹手術後2年間ディナゲストを服用しておりました。
今はそれも終了し、生理が再開された状態です。
ディナゲスト服用期間は副作用も無く、毎月の辛い月経痛、もの凄い出血量からも解放されて、とても快適でした。
そこで質問なのですが、ディナゲストには服用期間の制限が特にないと聞いたと思うのですが、このまま閉経まで飲み続ける事は可能ですが?
新薬なので、数年後に新たな副作用が発見されるなどの不安があります。
あと、料金がとても高いのが辛いです。この先保険適用になったりする可能性はあるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、ご返答頂けたらうれしいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2824ディナゲストは保健適応で1ヶ月8000円以上の経費がかかります。
当然閉経まで服用する事は可能ですが、第1選択は本来低用量ピルにするべきです。
それで改善無い場合にディナゲストを服用する事をお勧めします。
ピルが飲めない理由がある場合は、ミレーナという子宮内避妊システムもお勧めです。
リングにディナゲストと同じ成分の黄体ホルモンが含まれていると考えて下さい。(当院では5年で98000円)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ホルモンバランスの乱れで飲み始めたのですが、体に合わなくて勝手にやめてしまい3ヶ月生理がこなくて、それから不正出血の後12日間大量の生理になり、今も水っぽい生理が続いています。治療のためにピルを飲まなくてはいけないのでしょうが、ALTの数値が88もあり先日献血を断られました。
脂肪肝という事もあるのでしょうがピルの影響も考えられますか?医者に行こうと思いますがピルより漢方で治療したいのですが病院で処方してもらえるでしょうか?
またこんなにみだれたほるもんばらんすでも、漢方は有効な治療でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 428短期間の服用で肝機能障害が出る事は考えにくいですね。
漢方薬は対症療法であまり期待できませんが、ホルモンバランスを整えるという意味では使用して構いません。
漢方薬も肝機能障害を引き起こす可能性はありますので、いずれにしろ定期検査で数値をチェックしておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
あまりに不安だったので書き込ませて頂きました。
半年ほど前から爪水虫の治療でネドリールを服用しています。
処方されるときに妊娠はダメですと言われたのですが今月経が遅れています。
まだ妊娠検査はしていないので確実ではないのですが、妊娠していた場合やはり胎児に影響があるのでしょうか・・・。
役に立った! 0|閲覧数 289抗真菌薬は長期服用しなければならない事が多いので、妊娠初期はやはり服用中断する必要があります。
服用をしていた事で胎児に同影響出るかは明確に何とも言えません。
妊娠かどうか確認できるまで服用を中断してはいかがでしょうか?
生理が来たら又再開すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。私はもともと生理がきちんとくるわけではないのですが、1月28日から2月1日まで生理があり2月8日から今も茶色のおりものが出ています。こげ茶のようなネバネバしたかんじで、それと同時ぐらいから頭痛、吐き気と少し生理痛のような痛みがあります。いつも生理の時は吐き気、生理痛がひどいのですが、月に2回生理がくるときもあり、最近はとても忙しくストレスも感じています。これは生理なのでしょうか?それとも吐き気や生理痛のようなものから妊娠初期の症状なんでしょうか?生理不順ということもあり病院に行きたいのですが忙しくなかなか行けないので、こちらで相談所させていただきました。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 353茶色のおりものは不正出血です。
ホルモンバランスの乱れなのか、子宮に病気の可能性も考える必要があるのか検診を受ける必要があります。
保険証を持参して必ず相談に行って下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
あまりに不安だったので書き込ませて頂きました。
半年ほど前から爪水虫の治療でネドリールを服用しています。
処方されるときに妊娠はダメですと言われたのですが今月経が遅れています。
まだ妊娠検査はしていないので確実ではないのですが、妊娠していた場合やはり胎児に影響があるのでしょうか・・・。
役に立った! 0|閲覧数 289抗真菌薬は長期服用しなければならない事が多いので、妊娠初期はやはり服用中断する必要があります。
服用をしていた事で胎児に同影響出るかは明確に何とも言えません。
妊娠かどうか確認できるまで服用を中断してはいかがでしょうか?
生理が来たら又再開すれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。