女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しい所にすみません。
順調に来ていた生理が50日間来なかったので貴院に伺い、
妊娠希望がないならピルを飲むべき、周期も整うからということでマーベロンを処方して頂いておりました者です。
マーベロンを半年飲んで、妊娠希望が出たため服用を止めました。
もうやめて4か月になりますが、生理周期がどんどん延びて行きます。
止めた直後は35日で生理、次に50日後に生理、そして45日経った今はまだ高温期にすらなりません。
最初は周期が長くて、それから徐々に前の周期に戻るのかと思いきや、周期が整うどころか全く逆です。
服用前は35日で定期的に来ていたのに、マーベロンを服用してから不順になりました。
これはどういう事ですか?
ピルを飲まなくても良かったのではないですか?
どうかお答え頂ければ幸いです。
役に立った! 0ピルを服用している間はピルがコントロールするので自分の卵巣は休憩状態に入ります。その間はホルモンバランスが安定し決まった周期で出血起こす事が目的です。
ピル服用中断後は、元の卵巣機能に戻るので元々不順の要素があれば不順に戻る確率は高いです。
根本的な治療はピルではなくきちんと排卵させる周期を作る治療です。
ただ、その為には基礎体温をつけ続け、血液検査を行い、必要に応じて排卵誘発剤や注射を使用したコントロールも必要で、通院回数や費用面での負担が多くなります。
なのですぐ妊娠希望がないならとりあえずピルでコントロールをしましょうとお勧めした経緯だと思います。
とりあえず今の状態を把握する為にも一度診察にいらしていただき、上記検査を施行の上、今後の方針を相談させていただければ幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。