女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
14071~14080件/ 27381件中 を表示中です
-
9月に粘膜下筋腫の子宮鏡下手術を予定しています。
先日婦人科受診をして手術まで生理を止めるということでディナゲストを処方されました。
7月の生理が始まったら飲んで下さいと言われています。
副作用の不正出血のことは聞いて帰ってきたのですが、その後ネットなどで色々調べてみると子宮筋腫の人には慎重投与するとか子宮筋腫だと出血量が増えるなどということを結構目にし使用することが不安になってきました。。
大量出血なんて言葉も目にしましたが、突然大量出血するようなこともあるんでしょうか?
飲み始めたらナプキンをいつもしていた方がいいんでしょうか?今は貧血症状も出ていないのですが、もし副作用として貧血が出てきたらすぐに辞めたほうがいいんですか?
役に立った! 0|閲覧数 888そうですね。
通常手術前に月経調整するなら、Gn-RH療法で確実に出血を止めたいところです。
ディナゲストはご自身で調べた通り、不正出血の頻度が高く粘膜下筋腫の方に使用すると大出血に至る事もあります。
何故主治医がその選択をしたのかが不明です。
きちんと確認して相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、アドバイスありがとうございます。
先生のアドバイスを読んでGn-RH療法を今度は調べてみたのですが、Gn-RH療法も粘膜下筋腫の場合、出血量が増えるとかそういう解説を見かけました。
とにかく手術までの2ヶ月間の不正出血の頻度や大量出血の危険性が非常に不安です。
手術を受ける病院も通院に片道2時間かかり、困ったときにすぐに駆け込めるような場所にないので。。
あと仕事も自分のタイミングでトイレに行けるような雰囲気ではないので生理の量が多い日は非常に困っているくらいです。
副作用で生理なみの出血が継続するのでは困ります。
粘膜下筋腫の場合、術前の月経を止める方法には、出血量が増えるとか大量出血の危険性はつきものなんでしょうか?
その中で一番副作用が軽いとみられるGn-RH療法が良いのではないかという感じなのでしょうか?
来週の担当医の当番日にもう一度相談する予定でいますが、その前に再確認させて頂きたくて再度投稿致しました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0Gn-RH療法の中でもリュープリンという注射製剤が一番効果の期待が出来ます。
間違いなくディナゲストより効果的ですし最初の1本目が出血しやすいだけで2本目打った後は出血がなくなる事が原則です。
ちなみに年齢はおいくつでしょうか?
50歳前後なら、その注射だけで手術しなくても済むかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
お忙しい中申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。
何カ月か前から、多分生理前のような気がするのですが、外陰部に顔に出来る吹き出物のような物が出来てしまって、とても痒いです。
場所は、陰毛の中?というか、皮膚の部分です。
大きさも顔によく出来るくらいのもので、化膿したりはないのですが、いつもは1つくらいなのが、今回は3つくらい出来てしまっています。
これは、何でしょうか?
早めに受診した方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 310直接診察していないので何とも言えませんが、毛膿炎の可能性が高いですね。
必要があれば抗生剤の服用をしなければならない事もありますので症状がある間に婦人科か皮膚科を受診して相談して下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ大変恐縮ですがどうしても
お聞きしたいことがあり書き込ませていただきました。
15の時に白血病を発症して16歳で妹から骨髄移植をいたしました。
その時は放射線はなしで、抗がん剤のみの治療だったと思います
それからまったく生理がこず、最近婦人科に通い始め
はじめての血液検査の結果が
LH 33.5 FSH 63.5 TSH8.40 E2 13 でした。
あと甲状腺の数値が若干高いとのことで
Free T3 3.3 FreeT4 1.00でした
カウフマン療法を一回やって排卵がくるかどうか見てみましょうとのことでした。
服用中オリモノの塊とかオリモノも出るようになったので
生理がくるのかな?と期待していたのですが
薬が飲み終わり、10日経ちましたが一向に生理はきません。
病院には飲み終わってから6日後に行ってもう一度カウフマン療法をするように指導されました
ネットでカウフマンをやって生理が来ないはずがないとおっしゃる先生もいらっしゃったので
カウフマンをやっても生理がこない私はおかしいのでしょうか・・・
また今回飲みきっても生理が来なかった場合次の治療方法はないのでしょうか?
また先生ならどんな治療をするのでしょうか?
不安でしょうがないのでお返事いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1299書き忘れましたが現在30歳です
また18の時に婦人科にいった時は抗がん剤による去勢状態といわれました。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、ホルモンの数値から考えると、自然な月経周期は厳しいと思います。
きちんと定期的なホルモン補充療法をしていく必要がありますが、カウフマンでも内膜が厚くならないと出血がない可能性が出てきますね。
妊娠希望があるとなると厳しいですが、今すぐ妊娠希望がないならとりあえずは低用量ピルによるコントロールをお勧めすると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4歳と1歳3ヶ月の子供がいます。3人目妊娠希望で、先月産後の生理再開を目的に断乳するのにカバサール錠を1錠内服し、無事おっぱいは止まりましたが、生理の再開がなく今月6月1日から周期リセット目的でプラノバールを1日1錠10日間内服しました。内服前での内診では排卵も未だしていないし、排卵しそうな状態ではないとのことでした。
内服が終わって、2〜3日で生理が来るという話でしたが、10日以上たちますが未だ生理はありません。基礎体温は、内服するまでずっと低温で、飲み始めてから高温になり、今も高温期で、市販の妊娠検査をしたところ陽性反応が出ました。
ちなみに内服中は性交渉はなしです。
これは、薬の影響で陽性と出ているだけなのか、本当に妊娠しているとしたら、プラノバールを飲んでしまって胎児に影響はないのか教えて下さい。また、妊娠しているとは思っていなかったので、薬用養命酒やお酒を少し飲んだり、コーヒーも飲んだし、腰痛でロキソニンも飲んだし、仕事でレントゲン透視化の検査にも着きました。産後の生理再開前の排卵だったので、何年かぶりの排卵で卵子の質が悪いのではないか・・・などなどとても不安なことでいっぱいです。役に立った! 5|閲覧数 25851カバサールを服用した事が排卵を誘発する要因になったのでしょう。
プラノバールを10日間服用し、それで出血がないなら妊娠以外考えにくいです。
反応が陽性に出たのも仕方ないでしょう。
ピルの影響やその他の薬、アルコール等は心配する必要がありませんが、放射線被曝だけが心配です。
腹部遮蔽で、ご自身が直接被曝を受けていないならその場にいた事で問題はないでしょう。
では、ご参考にしていただき主治医とも相談して下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信ありがとうございました。
その後受診をし妊娠4〜5週でしょうと、エコーで胎嚢を確認いたしました。次回2週間後に心拍を確認できるまで、毎日不安でいっぱいです。主治医の先生には、薬やアルコールの心配は否定されましたが、放射線のことは聞き忘れてしまいました。
プロテクターを着けて、被爆測定計は0でしたが、透視検査で30分くらい検査についていました。
もし、赤ちゃんに影響が出るとしたらどのようなえいきょうがあるのでしょうか?役に立った! 1プロテクターを着けていて測定計が0なら何も心配いりません。
後は胎児の生命力を信じて経過を見る以外ありません。
余計な心配はストレスになり、妊娠継続にとってはあまり良い事ではありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを飲んで1シート目が終わり、現在休薬期間の7日目です。明日から2シート目に入る予定なのですが、休薬期間中の出血に差があり、質問させていただきました。
・1日目 おりものと赤い鮮血が出る程度
・2日目 量が多い 1日3回ナプキンを変える程度
・3日目 量が多い
・4日目 量が少なくなる 1日1回ナプキンを変える程度
・5日目 ほとんど出血がない
・6日目 出血が再開 1日1回ナプキンを変える程度
・7日目 出血が増える 1日2回ナプキンを変える程度
通常の生理だと、出血が減ると、その後出血が増えることがないので、↑の状況が大丈夫なのか心配です。あしたからルナベルを飲もうと思っていますが、早めに診察したほうがいいか教えてください。ちなみに、次回の診察は8月上旬です。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 426休薬期間の出血量は全く気にする必要がありません。
いつ出血が始まっても終わっても周期を守って服用する事が大事です。
そのまま継続服用していくうちに段々と出血量も安定して減って来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶をしたのがきっかけでピルを飲み始めたのですが、休養期間のときに生理がきた以来生理がきません。現在ピル7シート目にはいるところです。まだ飲みはじめだからでしょうか?心配になったので質問しました。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309ピルの服用により、子宮内膜は薄くなるので出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
一応主治医に相談して子宮の状態を確認してもらってからピルの種類変更を含めて相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶をしたのがきっかけでピルを飲み始めたのですが、休養期間のときに生理がきた以来生理がきません。現在ピル7シート目にはいるところです。まだ飲みはじめだからでしょうか?心配になったので質問しました。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 309ピルの服用により、子宮内膜は薄くなるので出血が飛んでしまう事は珍しい事ではありません。
一応主治医に相談して子宮の状態を確認してもらってからピルの種類変更を含めて相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
不安のため質問させていただきました。
5/16に避妊に失敗し、17日に地元の婦人科でアフターピルを処方してもらいました。その際、新しいピルがあるということでそちらをいただきました。1stepアフターピルと紹介され、従来のアフターピルよりも副作用が少なく、1回の服用で十分といわれました。
しかし、現在まだ生理がきません。
前回の生理は5/12から4日間ありました。5月まで低用量ピルを飲んでいて、辞めた矢先の失敗でした。
前回生理がきてからもう44日、、、アフターピルを服用してから8日、、、
不安でたまりません。下腹部痛はあるものの生理がくる気配はありません。
妊娠している可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 276避妊失敗したのが5/16と書きましたが間違いで、今月の6/16です。アフターピルを飲んだのが翌日の6/17です。
前回の生理は5/12です。
また、5/24から3日間くらい出血がありました。これは低用量ピルを辞めたための不正出血とおもっているのですが、、、
役に立った! 0アフターピル服用後は3週間待つ必要があります。
その間に生理様の出血があればその時点から低用量ピルの内服を再開しましょう。
3週間出血がなかったなら、市販の検査薬を試して下さい。
この国で初めて承認された、ノルレボという緊急避妊薬も100%ではありません。
低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
不安のため質問させていただきました。
5/16に避妊に失敗し、17日に地元の婦人科でアフターピルを処方してもらいました。その際、新しいピルがあるということでそちらをいただきました。1stepアフターピルと紹介され、従来のアフターピルよりも副作用が少なく、1回の服用で十分といわれました。
しかし、現在まだ生理がきません。
前回の生理は5/12から4日間ありました。5月まで低用量ピルを飲んでいて、辞めた矢先の失敗でした。
前回生理がきてからもう44日、、、アフターピルを服用してから8日、、、
不安でたまりません。下腹部痛はあるものの生理がくる気配はありません。
妊娠している可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 276避妊失敗したのが5/16と書きましたが間違いで、今月の6/16です。アフターピルを飲んだのが翌日の6/17です。
前回の生理は5/12です。
また、5/24から3日間くらい出血がありました。これは低用量ピルを辞めたための不正出血とおもっているのですが、、、
役に立った! 0アフターピル服用後は3週間待つ必要があります。
その間に生理様の出血があればその時点から低用量ピルの内服を再開しましょう。
3週間出血がなかったなら、市販の検査薬を試して下さい。
この国で初めて承認された、ノルレボという緊急避妊薬も100%ではありません。
低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
1年前統合失調症を発症し、同時に妊娠してしまい、治療のため中絶をしました。それから今現在までジプレキサを服用し
また副作用の生理不順のためピル(アンジュ28)を服用しています。
現在は統合の方は調子がよくなり、二日に一回とジプレキサの服用も減っています。
来年には妊娠を希望しているため
徐々に薬を減量したいと考えています。
ピルはそろそろ薬も減ったし、
止めようと思っているのですが、
今年いっぱいは避妊の件もあり
まだ服用した方がいいでしょうか?
止めたら生理不順になってしまうのでしょうか?
ピルを飲み続けていたら排卵をとめてしまうため
妊娠しにくい体になっていってしまうのではないか、
とても心配な面もあります。
また先生の患者さんで
統合失調症で妊娠、出産を体験した方はいらっしゃいますか?
その方達は、薬を止めて妊娠をされたのでしょうか?
お忙しい中すみませんが
回答をいただけたらと思います。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 4811統合失調症で服薬している間は避妊を確実にするべきです。
妊娠する事自身が精神的にも不安定になり、やはり薬を服用しなくても自分をコントロールできる自信を持ってから妊娠した方が良いでしょう。
妊娠しても良い環境になる1ヶ月前にピルを中断すれば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答頂きありがとうございます。
先生はピルを服用し続けた方がよいということですよね?
私は、いざ妊娠したい時期に着たときにすぐ
妊娠できなくなるのでは。。と少し不安もあります。
ピルの服用の件これからまたよく考えます。
薬は来年には止められるよう頑張ります。
先生の患者さんでわたしのような方はいらっしゃたのでしょうか?よかったらお聞かせください。
色々とありがとうございました。役に立った! 0当然ピルの服用は女性が自分の命をかけて心から子供が欲しいと思える人と思える環境になるまでは中断して欲しくありません。
その最低条件が入籍です。
そして、薬の服用が胎児に影響が出る可能性もあり、精神的な不安も妊娠発育に影響が出るとなれば、精神科の薬剤を中断してから妊娠に臨むのも親の責任として大事だと思います。
ピルは不妊症の一番の原因の子宮内膜症から守ります。
なので避妊関係なく、妊娠希望が出る1ヶ月前まで服用していただきたいのです。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、再び回答いただきまして本当に
ありがとうございます。
結婚して1年経ち、子供が欲しいと思っています。
しかし、まだ薬を服用中です。
来年までに止めることを目標に頑張ります。
先生のお言葉を聞いて
もう少しピルを飲みつづけることにします。
飲み続けてかなり太ったこともあり
止めたいと思っていたのですが、
続けてみようかなと思います。
子宮内膜症からも守ってくれる!!
いいこともありますね!
先生を信じてピル服用します。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0度々すみません。先生にお聞きしたい事がありまして投稿しました。
ピルを飲み始めてから(去年の10月から)、
生理の血の量がかなり少ないのですが、
これは何の問題もないのでしょうか?
どんどん毎月その量が減ってきています。
お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、
回答いただけたらと思います。役に立った! 0ピルの服用は内膜を薄くして、出血量を減らす事が特徴です。
人工的に出血量を減らすので子宮内膜症からも守ります。
逆にメリットであると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただきまして
ありがとうございます。
そうなんですね。量が少ないのはメリットなんですね♪
聞いて良かったです。
ずっと気になっていたので。
本当にありがとうございました。役に立った! 0お忙しい中、度々すみません。
先生にお聞きしたい事がありましてまた投稿させていただきました。前文でも述べた通り、統合失調症の治療のため、私は去年、中絶をしたのですが、中絶をすると妊娠しにくくなるのでしょうか?
、
今日も通院の際、精神科の先生とも相談してその結果、
精神科の薬は三日に1回と減らすことができました。
来年には完全に飲まず、妊娠を考えてもいいと言われました。
来年の6月以降頃から計画的に妊娠できるように考えています。
ただ私は去年、中絶をしているので
少し不安なのですが、本当に妊娠しにくい体になって
いるのでしょうか?役に立った! 0中絶手術は1回でもリスクはあり、回数の問題ではありません。
きちんとした手術、術後経過に問題なく、その後も低用量ピルの服用を継続しているなら、妊娠できる環境をしっかり維持している事になります。
あまり余計な事を考えず、上記返信している様にピルも継続していく事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。