女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
13071~13080件/ 27445件中 を表示中です
-
無排卵月経、無排卵出血から
アンジュ28を飲み始めても、
避妊効果は 確実にありますか?
生理不順で来る生理(排卵されてる)と
無排卵生理は違うらしいのですが
無排卵月経初日〜7日以内に
服用開始すれば避妊効果は
確実に得られますか??
あと私、生理初日にアンジュを服用始めたんですが
そして今生理3日目なんですが、
いつもよりものすごく出血量が少ないです。
もしかしたら無排卵出血から飲み始めたからですかね?
だからもし無排卵出血からピル服用開始したら
確実な避妊効果が得られてるか不安です。
忙しいと思いますが、ご回答どうかよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1177無排卵月経周期ならいずれにしろ生理期間中関係なく、服用しても関係ありません。
基本的に無排卵ですから、妊娠はしないはずですが、念のため最初の14錠服用するまでの避妊だけ気をつけておいて下さい。
そうすれば、避妊も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいとこ、返信ありがとうございます。
14錠服用すれば避妊効果は確実に得られるんですね!!
そしてなんですが…、1月15日にピル服用6日目なんですが、
23時定時で15日もちゃんと服用したんですが、
その10分以内に咳をして、汚いですが
大きなタンが出てしまいました。
見た限りではピルは見当たらなかったのですが、
もし吐き出してしまった場合、追加服用せずに
7錠目を飲んでしまいました。
仮に飲み飛ばしとなった場合、1シート目の休薬中にきた出血から
1シートがまだ余ってても2シート目1錠を開始するらしいですが、もし今回みたいにちゃんと服用できたかわからず、
でも服用できてた場合でも、1シート目の休薬にきた出血から2シート目のんでも避妊効果は得られますか??役に立った! 0痰の排出程度でピルの吸収率は低下しません。
飲み飛ばしを想定する必要はありませんのでご安心下さい。
今まで通りの周期で休薬期間を早めなくても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。またまたお忙しいとこ、回答ありがとうございます。
飲んですぐの痰で、ピルの吸収率が減らないのはわかりました。
しかし、痰を出したときに、ピルもそのまま出てきちゃった場合
服用してないと一緒だと思うのですが、その場合は
どのような対処をした方がいいでしょうか?
教えてください。役に立った! 0もし万が一排出してしまったら、そのまま次の錠剤を服用すれば良いだけです。
あまり神経質にならなくて良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
あれから日が経ち、
6錠目に↑のような事態が起きて
痰と一緒にピルが出たか出てないかわからないけど
次の錠剤を飲み続け今15目まで飲んでます。
いつの服用からでも14錠ちゃんと飲めば
避妊効果は確実に得られますか?
もし、14錠続けて飲めない場合は
新シートの3相目から追加服用して
連続服用14錠なるまで勝手に追加服用しても大丈夫ですか?役に立った! 0そうですね。
どのタイミングからでも14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
足りない場合は次のシートから付け足しても構いません。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今月6日よりヤーズを服用しております。
以来、不正出血が続いております。
これはよくあることらしいので心配はしていなかったのですが、16日くらいから、徐々に出血量が増えはじめ、23日からは夜用のナプキンをしなくてはならないほどの出血が見られました。
翌日、病院に行きましたら『それでは止血剤を出しますね、出血が収まったら飲まないで』と プレマリン、トランサミンカプセル、アドナという薬を処方されました。
服用していたのですが、出血はまったく収まりません。
ひょっとしたら偽薬を服用する前に生理がきてしまったのでしょうか。
こうした場合、2シート目はいつ服用したら良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 5481シート目は出血しやすく、原則はそのまま放置です。
プレマリンを服用しても量が増えてからでは効果がありません。
出血がいつ止まっても関係なく、28錠なくなったらそのまま次のシートに入って下さい。
徐々に馴染んでくると思います。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、服用していた超低用量ピルのヤーズを
今月からまた服用開始しました。
飲み始めて1月24日現在12日経っています。
また先日別の件で体調を崩してしまい、
1月23日に内科に行って薬を処方して頂いたのですが、
ピルと飲み合わせてはいけない抗生物質薬でした。
抗生物質薬の服用は処方してもらった当日の昼間と夜の2回の服用で止めています。
翌日の1月24日に性交渉して避妊をせず中に出してしまいました。
避妊の効果はありますでしょうか?
まだ学生なので妊娠の希望はありません。
ピル服用理由は生理痛が酷いのでそれを治す為と、
避妊目的です。
また、別の質問なのですが、
私自身バイトの関係でピル服用時間が1、2時間遅れる時があるのですが、
飲み遅れても問題ない許容時間も教えて頂けたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 521今回のタイミングで妊娠する確率は非常に低いとは思いますが、最初の14錠服用までは避妊に気をつけなければならず、更に抗生剤の併用をしたという事で、その後の性交渉は気をつける必要があります。
次のシートに入るまでは性交渉を避けた方が良いでしょう。
とりあえず今は経過を見るしかありません。
ただ、無駄な中出しは、抗精子抗体を作る要因となり、将来妊娠しにくくなる可能性もあります。又パートナーが全ての感染症を持っていないという検査結果の用紙を見ないで信用するべきではありません。
通常の服用時間については、2〜3時間以内のずれなら問題ありません。
パートナーの感染症検査は良く話し合いましょう。
ピルに関しては頑張って継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
オーソピル服用中。一時辞めてた期間もありますが再開して
1年近くなります。
今まで休薬2日目位は、出血があったのですが休薬中出血なく
なって3ヶ月目になりました。
飲み忘れなどは、ありません。
服用続けて大丈夫なのでしょうか?
受診するべきですか?役に立った! 0|閲覧数 1128オーソは第1世代ピルで出血量が減りやすい事が特徴的なピルです。
体にも効果にも害はありませんのでそのまま継続服用をお勧めします。
ただ、無い事自身が不安なら別の種類に変更しましょう。
第2世代ピル等がお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中回答ありがとございます。
先日子宮検査&血栓症&血液検査&相談に診察させていただきました。
院長先生では、なかったのですが相談した所休薬中に出血がないとよくないので三層性のピルに一カ月間変更してその休薬中にも出血がなければピルをやめた方がいいと診断されました。
血液検査もあったのでその話を看護婦さんとしていたら
「そんな事ないよ〜院長に聞いてきてあげる」と言われ
「不安がないのならオーソのままで大丈夫」との返答をいただきました。
私は、出血量と生理痛の為に飲んでいるので体になんの負担もないのであれば出血しないのは、嬉しい限りです。
でも先生によって意見が正反対だったので不安になりまたコメントさせていただきました。
役に立った! 03相性ピルは出血量が多くなりやすいので、それに変更すると言う選択肢はありですね。
ただ、ピルを中断するという選択肢は中絶手術後1回も出血がない方以外にはあまりお勧めしません。
女医との考え方に多少差があり不安にさせて申し訳ありませんでした。
教科書的には出血が飛んだら中断で、自然経過観察とうたわれているから女医もそう説明したのでしょう。
ただ、それはメーカー側が妊娠しているのを気づかずに継続服用された場合の責任の所在を気にしているだけで、体に害がある訳ではありません。
これはケースバイケースで、上記の様に僕でも一度中断して排卵させる刺激をして生理を起こしてから又低用量ピルに戻りましょうと指導をする方もいます。
とりあえず、ゆうさんに関しては心配しないでそのままオーソの服用で良いですよ。
では、又いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
他院の婦人科を受診し、ヤーズを処方して頂きました(1/20)。その日から服用を開始し、現在まで時間もほぼ守って服用しています。
副作用もたまに吐き気があるぐらいなので我慢でき、このまま服用を続けるつもりです。
この受診した婦人科に不安要素があったため、不安が拭えないことがあるので質問させて下さい(長文になるかと思いますが宜しく願いします)。
生理痛や排卵痛がひどいためピルを服用したくて受診しました(避妊目的ではありません)。看護婦さんによる問診を受け、そのときに生理痛、排卵痛、今回の生理(受診した日が生理5日目でした)がいつもと血の色が違うことを伝えました。その後先生がきてお話ししましたが、ピルの良い点(誰もが知っているような内容)を言ってくださり服用をおすすめされました。しかし、血の色については何も言われませんでした。そのときは血の色は私の気にしすぎなのかと思いました。その後、血圧をはかっただけでピルを処方され(触診・視診なし)、薬の説明も説明書を読んで下さいで終ってしまいました。始めマーベロンを処方されそうだったので、避妊目的はないし、副作用が少ないと知っていたヤーズがいいと言って変更してもらいました。
質問は、このまま1シート目を飲んで、なくなりそうな頃別の婦人科を受診するので大丈夫か、それとも今すぐに他の婦人科を受診してちゃんと検査してもらった方がいいのでしょうか?あまりにも簡単に処方されすぎたので心配です。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 345ピルの服用関係なく生理が落ち着いたら婦人科検診は一度受けましょう。
ピルは簡単に処方されて当たり前のお薬です。
種類もどれが優れていると言う事は無く、どれが自分に合うかなので色々気軽に試せば良いですよ。
問診、血圧だけできちんと処方している主治医の施設は良い施設だと思います。
未だに必要の無い検査をたっぷりしてから処方しないという施設もあるくらいです。
そのまま信用して通院してみてはいかがでしょうか?
そして不安な事は何でも相談しましょう。
やはり僕もそうですが、気を遣われて相談されない事が一番困ります。
忙しそうとか疲れていそうとか気を遣っていただける気持ちは非常に嬉しいですが、不安のまま帰宅される事は一番残念な事でもあります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
他院の婦人科を受診し、ヤーズを処方して頂きました(1/20)。その日から服用を開始し、現在まで時間もほぼ守って服用しています。
副作用もたまに吐き気があるぐらいなので我慢でき、このまま服用を続けるつもりです。
この受診した婦人科に不安要素があったため、不安が拭えないことがあるので質問させて下さい(長文になるかと思いますが宜しく願いします)。
生理痛や排卵痛がひどいためピルを服用したくて受診しました(避妊目的ではありません)。看護婦さんによる問診を受け、そのときに生理痛、排卵痛、今回の生理(受診した日が生理5日目でした)がいつもと血の色が違うことを伝えました。その後先生がきてお話ししましたが、ピルの良い点(誰もが知っているような内容)を言ってくださり服用をおすすめされました。しかし、血の色については何も言われませんでした。そのときは血の色は私の気にしすぎなのかと思いました。その後、血圧をはかっただけでピルを処方され(触診・視診なし)、薬の説明も説明書を読んで下さいで終ってしまいました。始めマーベロンを処方されそうだったので、避妊目的はないし、副作用が少ないと知っていたヤーズがいいと言って変更してもらいました。
質問は、このまま1シート目を飲んで、なくなりそうな頃別の婦人科を受診するので大丈夫か、それとも今すぐに他の婦人科を受診してちゃんと検査してもらった方がいいのでしょうか?あまりにも簡単に処方されすぎたので心配です。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 345ピルの服用関係なく生理が落ち着いたら婦人科検診は一度受けましょう。
ピルは簡単に処方されて当たり前のお薬です。
種類もどれが優れていると言う事は無く、どれが自分に合うかなので色々気軽に試せば良いですよ。
問診、血圧だけできちんと処方している主治医の施設は良い施設だと思います。
未だに必要の無い検査をたっぷりしてから処方しないという施設もあるくらいです。
そのまま信用して通院してみてはいかがでしょうか?
そして不安な事は何でも相談しましょう。
やはり僕もそうですが、気を遣われて相談されない事が一番困ります。
忙しそうとか疲れていそうとか気を遣っていただける気持ちは非常に嬉しいですが、不安のまま帰宅される事は一番残念な事でもあります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいとこと失礼します。
今月10日にアフターピル(初めて)を飲みました。
翌日11日に生理がきたのでそちらで薦められたヤーズ(初めて)を現在毎日20時に投入しております。通常の生理期間が毎月8日〜15日(5〜7日間)なのですが現在24日(13日目)になっても生理が終わりません。
量は普通で体の調子は少し重いかなと言った感じなのですが
生理が終わらないので心配になりここで質問させていただきました。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 258ピルの飲み始めは不正出血が持続しやすいです。
特別に問題はありませんので、わずわらしいとは思いますがそのまま継続服用していて下さい。
2シート目以降もダラダラ持続する場合は又改めてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
ディナゲスト錠について伺いたく、何度か投稿させて戴いております。
ピルも2種類試してみましたが、副作用の頭痛や吐き気、生理時の出血量や痛み等が辛く、結局ディナゲスト錠に落ち着きました。
ディナゲスト錠は、全く副作用も無く心配していた不正出血も無く、生理も止まってるので筋腫と内膜症からの、生理痛や貧血に悩まされる事も無くなり快適な毎日が送れています。
ただ、以前にもお話しましたが、ラテックスアレルギーの為、ゴムでの避妊が出来ずウレタン製の避妊具も合わなかったので、今は先生が以前おっしゃっていたミニピル・避妊効果も期待出来る・・と言うお答えに期待して避妊無しで居ます。
主治医の先生も、先生と同じ考えで処方されてる様で、充分避妊効果も期待出来るからとおっしゃっていました。
薬剤師さんがディナゲストを販売している製薬会社の方に問い合わせして下さり、万が一妊娠したとしても、自然流産と言うかたちで流れてしまうみたいだ・・とも聞いています。
ご質問なんですが・・・
今、生理が全く止まってる状態ですが、もし妊娠したとしたら何か変化を感じて普通の妊娠の時の様に解るものでしょうか?
市販の検査薬で毎月検査をした方が良いのでしょうか?
自然流産・・と言うのは、どんな症状なんでしょうか?
ディナゲスト錠服用中の妊娠について、教えて戴ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 15382万が一、ディナゲストを内服して妊娠したとしても、妊娠は妊娠です。
胸が張り、下腹部が張り体温が上がったままになります。
後は市販の妊娠検査薬で念のため調べておくしかありません。
出来れば1ヶ月に1回検査薬を試せれば安心です。
自然流産は生理の量が多い状況と同じになりますが、その前に必ず検査薬で陽性反応が出ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっております。
早々のご回答ありがとうございました。
やはり検査薬で検査をするのが1番安心ですね。
ただ、もう何ヶ月か全く生理が止まってる状態です。
市販の検査薬を使用した事が今まで無いので、今の私の状態だといつ頃毎月検査をしたら良いのか、アドバイスをお願い出来ますでしょうか?
度々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0いつでも構いません。
毎月日にちを1日だけ決めて、その結果で陰性を確認しておけば安心ですよ。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。子宮線筋症とチョコレートのう胞(左右4cm)で一年前からディナゲストを飲んでいます。
こないだ診察しに行ったら、右の卵巣が少し大きくなっていると言われました。ディナゲストを飲んで居ても副作用がなく快適なのですが、チョコレートのう胞が小さくなる気配はありません。まだ結婚・出産を経験してないので将来妊娠を希望していますが、このままディナゲストを飲み続けていて良いのでしょうか?手術療法を考えた方が良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。役に立った! 3まるさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
まだ手術を選択する必要はありません。
第1選択は黄体ホルモン単剤の高額なディナゲストではなく、保険適応薬剤ならルナベルという低用量ピルがお勧めです。
いずれにしろサイズ変化がないなら、ルナベルの3シート連続服用の飲み方をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。
私は子宮内膜症の手術をして、ディナゲストを服用しています。
不正出血が1週間おきだったり2週間おきだったりで‥今は3週間以上ありません。
これは病院から副作用だと聞いているので心配してませんが、よく下腹部に痛みが伴うことがあるのですがこれは生理痛と考えていいのでしょうか。
また出血がない間でも痛みがあります。
手術をしてから性行為での痛みはなくなりましたが私生活で痛みがあるので…。
また、今はコンドームで避妊をしていますが、もし仮にコンドームを使用しない性交では妊娠はするのでしょうか?
一応毎回使用してますが、万が一のことがあったら‥と思い投稿させていただきました。
お忙しいでしょうが、回答よろしくお願いします。役に立った! 0なづきさん、ご自身の質問は次回より新規投稿でお願い致します。
ディナゲストは不正出血が欠点で、その出血の影響で下腹部痛が出ているのでしょう。
問題はありませんので、そのまま経過観察をしていて下さい。
確実な避妊と内膜症の発症予防をするなら、低用量ピルに変更を検討してはいかがでしょうか?
ルナベルやオーソMという第1世代ピルが出血量の減少と内膜症のコントロールには適しています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は、子宮内膜症と腺筋症で貧血もひどく
貧血の薬を飲んでも10.4ほどしか数値が良くなりません。
生理の時の痛みは7年ほど前からひどかったのですが、
ここ1年半くらいは痛みはほとんどなく痛み止めを
飲むほどではありません。
ここ最近は、生理が不順で2か月か3か月に一度しかないの
ですが量がかなり多く生理の二・三日目は外出が出来ないほどです。
それで貧血が良くならないので先生からディナゲスト錠を
すすめられ飲む事になりました。
生理が二・三か月に一度ですし痛みもないので
その点は楽ですし それでもディナゲストを飲んだ方が
良いのでしょうか?
貧血なので副作用の問題が心配です。
よろしくお願いします。
役に立った! 0ゆうづきさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
自然な月経を繰り返す事は例え不順だとしても、子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを上昇させる要因になります。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤です。不正出血がわずわらしくないなら継続して服用しましょう。
費用から考えると最初は低用量ピルの方が良いとは思いますが。
いずれにしろ人工的なコントロールは必要ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛軽減や美肌効果を目的として、7ヶ月程前からマーベロンを服用しています。
実は数ヶ月前から、金銭的な理由や長期服用に対する漠然とした不安から、服用を一度中断したいと思っているのですが、7ヶ月かけて手に入れた美肌や、安定したホルモンバランスが、服用中止した途端になくなってしまうと思うと、怖くてピルをやめることができません。
もし今服用を中止したら、またすぐに以前のニキビや生理不順に悩まされる日々に戻ってしまうのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 559当然中断すれば元の自分に戻ります。
自然な月経を繰り返す事が逆に、子宮や卵巣にとってデメリットである現実を理解しましょう。
妊娠を心から望む環境になるまで中断する事無く継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高血圧との診断を婦人科で受けました。
これまでマーベロンを3年ほど服用してきました。
病院を変えたため、初診時検査を受け指摘をうけ、血圧が高いので内科への受診を進められました。
婦人科の先生からは、『薬の処方がなければ、ピルは飲まないでください』と。
内科の先生からは、血液検査後に病気ではないし今すぐに何かあるわけではないから、
経過観察しましょうとのことでした。薬の処方はありません。
ですが、婦人科からは薬がないと駄目といわれます。
必要ないといわれた血圧の薬を飲む必要があるのでしょうか。
内科では、初診時から、ピルとの関係はないから飲んでも大丈夫ともいわれています。
ピルは避妊と生理不順などの目的で飲み始めました。マーベロンです。
血圧は130/85でした。ピルは続けていきたいと考えています。役に立った! 0|閲覧数 536その数値で血圧を下げる薬を服用する必要はありません。
ピルによって血圧が上昇しやすくなる方がいるのも事実です。
自宅で朝、晩血圧計測はしましょう。
下の血圧が100を超える様になった際には降圧剤の併用が必要になります。
ただ、これは僕自身の基準なのでご了承下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。