女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
1191~1200件/ 1295件中 を表示中です
-
現在海外に住んでおります。2009年10月にミレーナを当地で入れました。それから、体の不調が続出しています。こちらの先生は、問題ないというのですが。。。まず、ミレーナを入れてから1週間目にものすごい頭痛に襲われ、その後吐き、そして出血の多い整理が2週間続き、その後も少量の生理が続いています。2010年1月に一週間程完全に出血が止まったのですが、一週間後に再び頭痛がして吐いて、生理が始まり1週間半は出血が多かったです。現在は、少量の出血が続いている状態です。ミレーナを入れてから、不眠が続き、ホルモンバランスの崩れに効くリンパマッサージをしてからようやく寝られるようになりました。また、腰痛も出てきましたし、体の免疫が低下したせいか、下痢になりやすく、疲れがたまり、ついには初めて血尿、熱、腰痛を伴う膀胱炎にもかかってしまいました。担当の先生は、ミレーナとは関係ない、生理がきているせいでだろう。。と言うのですが、ミレーナを入れてからの異変です。そして、体温もものすごく低体温になっています。34.1度とかです。。。これも生理が続いているからなのでしょうか? 生活は、年子の赤ちゃんが二人いるので、めまぐるしいですが、昼寝も一緒にしているし、食生活もすごく気をつけていますし、運動とまではいかなくても、一日中体を動かしていますし、柔軟や入浴にも気を配っているのですが。。。ストレスもないほうだと思います。先生のご意見をぜひ聞かせていただきたいです。
役に立った! 3|閲覧数 23486ミレーナを挿入した時期からその様な症状が出ているなら、
やはりミレーナの黄体ホルモン作用による体調変化を疑う必要はあると思います。
ただ、腎盂腎炎になったりする作用は直接考えにくいですが、自律神経失調症状が出ている事は否めませんね。
徐々にホルモン作用が身体に馴染んでくれば良いかもしれませんが、半年程度たっても体調改善がないなら抜く事も考えても良いでしょう。
では、主治医と相談しながら又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、アドバイス、本当にどうもありがとうございました。今月で挿入後4ヶ月です。出血もすくなくなり体調も戻ってきました。どこに相談しても??という回答ばかりだったので、先生からのアドバイスで本当に救われた思いです。どうもありがとうございました。
役に立った! 6体調良くなって何よりです。
今日いらしたミレーナ挿入した患者さんも、体温が低温期を維持する様になったと言っていました。
これも臨床を通して学ばさせていただく事です。
ガイドラインや教科書通りになるケースばかりではない事も想定した対応を常に考えなければならないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日伺った上記のミレーナ挿入患者です。
いつもありがとうございます。
続きで投稿しすみません。挿入当初は右そけい部痛がひどい時期もあり歩くのにも支障がありましたが、3か月たった今は軽快してきました。でも生理や不正出血時には今でも痛みます。やはり異物ですから適応するまでの反応なんでしょうか。発熱もしていないですし、昨日のエコーでは内膜もきれいとのことですから、炎症があったわけではないですし・・
興味の範囲で測定している基礎体温もずっと低温期です。昨日は生理が終わって間もない診察でしたが、排卵していたとのことで少々びっくりしました。ということはまたじきに生理がくるのでしょうか?といっても生理は非常に少なくおりものシートで間に合うくらいなのですが・・・
私も自律神経失調症状はありますが、これは元々の気質に加え中絶後のストレスが強いからと思っています。ミレーナは内服のわずらわしさもなく、妊娠の心配から5年間は解放され一時的に高価でもよかったと思っています。ただ局所性なので、ニキビには効いてくれないことだけはアダルトにニキビに悩む私にとっては残念でした。
自身の体への不安はないのですが、臨床上少しでも役に立てればと、今後も基礎体温をはかって検診時ご報告に参ります。
次回は半年後ですが、その前に娘のHPV予防接種で伺いますのでよろしくお願いします。役に立った! 1天空さん、挿入してしばらくは違和感があるかもしれません。
でも経過は順調ですから心配しなくても良いですよ。
ニキビは仕方ないので、対症療法で対応しましょう。
基礎体温が低い理由は、弱い黄体ホルモン作用の影響でしょうか?
又経過を教えて下さい。
ワクチンはいつでも良いのでいらして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中いつもありがとうございます。
他の方のところに中途半端に感想なんだか質問なんだかわからないコメントしてすみません。診察のときに伺えばよかったのですが、頭がまわらなかったもので。
娘のHPVワクチンは、娘と時間が合わず近医でしていただくことになりそうです。
でも高校生になったら、ピルは先生のクリニックで処方していただきたいのでそのときはまたよろしくお願いします。
先生のご健康とご活躍をお祈りしています。
掲示板をご利用の皆様のご健康と幸せもお祈りしています。役に立った! 5ミレーナを入れて約1ヶ月がたちました。
出血は続いています、が、出血量はミレーナを入れてからの量と変わらないのですがここ2日ばかり下腹部が痛いのです。
これは生理なのでしょうか?
基礎体温も計っていますが、高温期も低温期もありません。
あと、体重が1kg増えました。
むくみます。
食べる量もさほど変わっていないと思うのですが…
私は、少しの体重増加も気にするたちなので
1kg増はとても重いです。
ミレーナを入れてからのことなので気になります。
副作用でむくむこともあるのでしょうか?役に立った! 0りんごさん、次回からはご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
まだ挿入して1ヶ月なので体に馴染まず気になる症状が出ているようですね。
しばらくは経過を見る事をお勧めします。
黄体ホルモンの作用で、ピルよりも低いもののむくみやすくなり体重も多少増加する事はあるかもしれません。
食事や運動でコントロールできる範囲だと思いますので多少の努力もしてみて下さい。
それでも無理なら漢方薬などでむくみを抑えるタイプを処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12/22に母体の安全のために(持病有)中絶手術を受けました。その後の経過は順調で特に問題はありませんでした。
2/1に術後初めて関係を持ちました。コンドーム避妊で更に中で射精はしていません。
その直後から少しおりものに血が混ざり始めました。トイレに行って、拭くと茶色いものやたまにピンクや赤が混じります。
出血と言っても、拭くと一筋糸状にスーっとつくことがほとんどです。
あとは、おりもの全体がうっすらピンクになっていることもあります。
あと、茶色の小さい固まりも出たりします。
今週に入り、まだ続いているし、生理前のような鈍痛もたまにあるため、2/10に手術を受けた病院で診察を受けました。
結果は、関係を持ったことが原因ではないし、受診したときに出血がなかったため、生理かもしれないし、特に心配はないと言われました。
でも、その後も出血はしているようで、まだトイレの度に紙につきます。
もしかして、子宮ガン??と思い、それも聞いてみましたが、まだ若い(といっても30代後半です)ので、去年受けているのであれば受ける必要はないと思うと言われました。
元々生理は不順な方でしたが、2008年8月に出産して以来、2009年8月に生理再開、その後は40日周期くらいで9月と10月にあり、その後の妊娠でした。
まだまだ続くようであれば、もう一度受診してがん検診を受ける??と言われましたが、この出血の原因がよくわからないので不安です。
ちなみに、今回の受診は総合病院の産婦人科です。
役に立った! 0|閲覧数 1475おそらくホルモンバランスの乱れによる不正出血でしょう。
中絶手術後の避妊法について、低用量ピルの服用もしくはミレーナという子宮内避妊システムの説明はなかったのでしょうか?
妊娠、出産は女性しか出来ない事です。その大事なタイミングを決める権利は女性にあるはずです。
当然確実な避妊を女性がしなければなりません。
その為にも当院では必ずいずれかの選択をしていただいております。
無駄な経験にしない為にも、必ずいずれかの選択をして下さい。
ピルの服用をすれば、ホルモンバランスも崩れる事無く決まった周期で生理が来るので楽だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。去年5月に3回目の帝王切開をしました。一人目は39週にて回せん異常で緊急帝王切開、二人目は37週で破水緊急帝王切開、3人目は6週くらいに大量出血し、切迫流産で2週間入院し、退院したのもつかの間、15週で頚管が2.5cmで入院し、出産まで管理入院し、36週と6日におしるしと陣痛が来てしまい緊急帝王切開になりました。出血量は1100mlで左側が薄くなってるといわれました。一緒に手術に入ってくれた先生は薄くなってるから、4人目は止めたほうが良いと・・・。主治医は生めない事はないが、入院は確実といいます。どうしても4人目が欲しいので悩んでいます。3人目手術の前に、もし子宮の状態が悪いようでしたら不妊手術をして欲しいといっておいたのですが、してくれませんでした。次回も恐らく早産気味になるでしょうし、癒着なども怖いです。アドバイスをお願いします。年齢34歳、妊娠しやすいです。過去に脱腸手術と中絶を3回経験しています。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 10314直接診察していないので何とも言えませんが、通常3回目の帝王切開で充分ハイリスクです。
しかも、頸管無力症症状で入院までしたなら、今度妊娠しても同様の経過になる可能性が高いでしょう。
そして最大のリスクは、繰り返した手術による腹腔内の癒着です。
ご主人にパイプカットをしてもらうか、低用量ピルもしくはミレーナ挿入というご自身でする選択のいずれかを必ずするべきだと思います。
それでも4人目が欲しいなら、それはご主人と良く話し合って決めるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。3回帝王切開をしてこれ以上は危険なのでと避妊手術をしましたが4人目がほしいのですがまた妊娠できますか?年も年なので 3人授かったのでいいんですが3姉妹なので男の子が1人ほしいとお思い
役に立った! 1なるさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
3回帝王切開経験があるなら、もう妊娠は望まない方が良いでしょう。
母体側のリスクが大きすぎます。
それでもどうしてもと言うなら、避妊手術後ですから体外受精しかありません。
ご主人と良く相談して決めましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今低用量ピルのマーベロンを飲んでいます。不安症なため本当にピルだけで大丈夫なのかと非常に不安です。最近ミレーナというリングを知りました。料金も高めですが5年装着したままならそんなものかなと思います。
今20歳なのですがミレーナは装着可能ですか?ミレーナと低用量ピルの併用を考えていますがこの2つは併用できますでしょうか? また親にばれますでしょうか?(ミレーナ)静脈麻酔を含めると料金はどのくらいになるでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4612つを併用する必要は一切ありません。
今の年齢で出産経験もないなら、低用量ピルの継続内服で充分です。
飲み忘れが無く、抗生剤等のピルの吸収率を妨げる薬剤との併用が無いなら避妊効果は100%と考えて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在海外に住んでおります。2009年10月にミレーナを当地で入れました。それから、体の不調が続出しています。こちらの先生は、問題ないというのですが。。。まず、ミレーナを入れてから1週間目にものすごい頭痛に襲われ、その後吐き、そして出血の多い整理が2週間続き、その後も少量の生理が続いています。2010年1月に一週間程完全に出血が止まったのですが、一週間後に再び頭痛がして吐いて、生理が始まり1週間半は出血が多かったです。現在は、少量の出血が続いている状態です。ミレーナを入れてから、不眠が続き、ホルモンバランスの崩れに効くリンパマッサージをしてからようやく寝られるようになりました。また、腰痛も出てきましたし、体の免疫が低下したせいか、下痢になりやすく、疲れがたまり、ついには初めて血尿、熱、腰痛を伴う膀胱炎にもかかってしまいました。担当の先生は、ミレーナとは関係ない、生理がきているせいでだろう。。と言うのですが、ミレーナを入れてからの異変です。そして、体温もものすごく低体温になっています。34.1度とかです。。。これも生理が続いているからなのでしょうか? 生活は、年子の赤ちゃんが二人いるので、めまぐるしいですが、昼寝も一緒にしているし、食生活もすごく気をつけていますし、運動とまではいかなくても、一日中体を動かしていますし、柔軟や入浴にも気を配っているのですが。。。ストレスもないほうだと思います。先生のご意見をぜひ聞かせていただきたいです。
役に立った! 3|閲覧数 23486ミレーナを挿入した時期からその様な症状が出ているなら、
やはりミレーナの黄体ホルモン作用による体調変化を疑う必要はあると思います。
ただ、腎盂腎炎になったりする作用は直接考えにくいですが、自律神経失調症状が出ている事は否めませんね。
徐々にホルモン作用が身体に馴染んでくれば良いかもしれませんが、半年程度たっても体調改善がないなら抜く事も考えても良いでしょう。
では、主治医と相談しながら又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、アドバイス、本当にどうもありがとうございました。今月で挿入後4ヶ月です。出血もすくなくなり体調も戻ってきました。どこに相談しても??という回答ばかりだったので、先生からのアドバイスで本当に救われた思いです。どうもありがとうございました。
役に立った! 6体調良くなって何よりです。
今日いらしたミレーナ挿入した患者さんも、体温が低温期を維持する様になったと言っていました。
これも臨床を通して学ばさせていただく事です。
ガイドラインや教科書通りになるケースばかりではない事も想定した対応を常に考えなければならないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日伺った上記のミレーナ挿入患者です。
いつもありがとうございます。
続きで投稿しすみません。挿入当初は右そけい部痛がひどい時期もあり歩くのにも支障がありましたが、3か月たった今は軽快してきました。でも生理や不正出血時には今でも痛みます。やはり異物ですから適応するまでの反応なんでしょうか。発熱もしていないですし、昨日のエコーでは内膜もきれいとのことですから、炎症があったわけではないですし・・
興味の範囲で測定している基礎体温もずっと低温期です。昨日は生理が終わって間もない診察でしたが、排卵していたとのことで少々びっくりしました。ということはまたじきに生理がくるのでしょうか?といっても生理は非常に少なくおりものシートで間に合うくらいなのですが・・・
私も自律神経失調症状はありますが、これは元々の気質に加え中絶後のストレスが強いからと思っています。ミレーナは内服のわずらわしさもなく、妊娠の心配から5年間は解放され一時的に高価でもよかったと思っています。ただ局所性なので、ニキビには効いてくれないことだけはアダルトにニキビに悩む私にとっては残念でした。
自身の体への不安はないのですが、臨床上少しでも役に立てればと、今後も基礎体温をはかって検診時ご報告に参ります。
次回は半年後ですが、その前に娘のHPV予防接種で伺いますのでよろしくお願いします。役に立った! 1天空さん、挿入してしばらくは違和感があるかもしれません。
でも経過は順調ですから心配しなくても良いですよ。
ニキビは仕方ないので、対症療法で対応しましょう。
基礎体温が低い理由は、弱い黄体ホルモン作用の影響でしょうか?
又経過を教えて下さい。
ワクチンはいつでも良いのでいらして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中いつもありがとうございます。
他の方のところに中途半端に感想なんだか質問なんだかわからないコメントしてすみません。診察のときに伺えばよかったのですが、頭がまわらなかったもので。
娘のHPVワクチンは、娘と時間が合わず近医でしていただくことになりそうです。
でも高校生になったら、ピルは先生のクリニックで処方していただきたいのでそのときはまたよろしくお願いします。
先生のご健康とご活躍をお祈りしています。
掲示板をご利用の皆様のご健康と幸せもお祈りしています。役に立った! 5ミレーナを入れて約1ヶ月がたちました。
出血は続いています、が、出血量はミレーナを入れてからの量と変わらないのですがここ2日ばかり下腹部が痛いのです。
これは生理なのでしょうか?
基礎体温も計っていますが、高温期も低温期もありません。
あと、体重が1kg増えました。
むくみます。
食べる量もさほど変わっていないと思うのですが…
私は、少しの体重増加も気にするたちなので
1kg増はとても重いです。
ミレーナを入れてからのことなので気になります。
副作用でむくむこともあるのでしょうか?役に立った! 0りんごさん、次回からはご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
まだ挿入して1ヶ月なので体に馴染まず気になる症状が出ているようですね。
しばらくは経過を見る事をお勧めします。
黄体ホルモンの作用で、ピルよりも低いもののむくみやすくなり体重も多少増加する事はあるかもしれません。
食事や運動でコントロールできる範囲だと思いますので多少の努力もしてみて下さい。
それでも無理なら漢方薬などでむくみを抑えるタイプを処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在38歳で、26歳の時右卵巣腫瘍(8cm)で腹腔鏡手術の経験があります。(昔から生理痛がひどく、手術前7回ほど突然下腹部の激痛に襲われたことがあります。生理痛用に持っていた痛み止めの座薬で痛みが治まるのを我慢していました)
その後、28歳で出産しましたが、妊娠中は私にとって過酷な期間となりました。妊娠5週目より下腹部痛(生理前の嫌な感じ)と出血で入院生活が始まり、出産まで安静を保つ結果となりました。またその間、腹痛が続くことの苦痛と生まれてくる子供の心配、その他入院生活の様々なストレスから死にたくなるほどのうつ状態(不眠)に陥り、また、出産前2ヶ月半ははり止め点滴治療で、苦痛の連続でした。
出産は帝王切開でしたが、その時に医師より子宮内膜症で腸の周りも膀胱の周りも癒着でぐちゃぐちゃになっていたと言われました)
その後31歳〜34歳までの4年間、低用量ピル(シンフェーズT)の治療をしましたが、副作用の頭痛や乳房痛他、不眠の状態に襲われ、挙句の果てにパニック障害も引き起こしました。その辛さで低用量ピルを中止したところ、その症状はすべて治まりました。
今は休薬してから3年半経ちますが、定期検診で今度は左の卵巣に3つののう胞(大きいもので3cm弱、他2cmぐらい)があると指摘され、即、低用量ピル(ルナベル)の服用を半ば強制的に始める結果となってしまいました。(私には以前の4年間のことがあるので、かなりの拒絶感がありました)
予想通り、それを飲み始めた途端、再び不眠に襲われ、心療内科を受診したところ、それは妊娠中の辛い経験のフラッシュバックのようなもので、自分の意識していないところで身体が反応しており、メンタル的にあなたには合わないので止めるべきだとお話されました。(実は一昨年秋よりストレスから自律神経失調症(抑うつ)になり、抗うつ剤、抗不安薬を服用しており、それにルナベルが加わったことで、症状が明らかに悪化してしまったのです)
説明が随分長くなり申し訳ありません。こういった場合、どうしたらよいのでしょうか?
このお話をルナベルを処方していただいた婦人科でお話したところ、女医さんですが感情むき出しのひどい言われ方をしてしまい、二度とそこを受診する気になれなくなりました。その受診も今の抑うつ状態を悪化させている要因になっています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせください。(ちなみに今はルナベル服薬13日目で、明日飲むかも迷っています)
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 6372他人事では無いと思い書かせて頂きました、すいません。
ルナベル、合わない人には本当に地獄の苦しみを与える毒だと思います。未だ続けているのですか?素人考えですが即中止した方が賢明ですよ。ピルは全ての女性に合う万能薬では有りません、他にも治療法は有ります。
私もルナベルで相当の地獄を味わい医師にあんたの体がおかしい・他の薬はもっと強い無駄だ手術しろ二度と来るなと暴言を吐かれ捨てられました。(こちらの病院では有りません)
飲み始め3時間後から吐き気・嘔吐・頭痛・動悸が始まり息苦しさのあまり不眠、食中毒と揮発性の有毒ガスでも吸ったのではないかと思う程で、日を追う事に悪化。内膜症が少しでも良くなると信じ続ける内に吐き気で腰が抜け一日中立ち上がる事も出来ず嘔吐の連続。上腹部痛下腹部痛や大量のニキビ出現。終には胃潰瘍と逆流性食道炎を起こし中止しました。
消退出血はかつてない程の大量出血と鎮痛剤が一切効かない激痛に見舞われ既に摂食不能で40?まで激減した体には死ぬかと思う程の痛みでした。必死で遺書を作成、作成中に意識を失い16時間後に激痛で意識が戻り、ソファのジュータンには50cm位の血痕が広がっていました。余りの痛みと高熱で体を30分と起こしていられずまた気絶するを3日繰り返しました。
止めれば元に戻ると思ったのですが、数日後にまた大量出血と激痛の生理が始まりまたその10日後に同じ激痛の生理が来ました・・・。排便痛・肛門痛も強くなり座る事も困難、どの方向を向いても何処かが痛み苦しい。出血していない間は大量のオリモノと痛みも酷かったです。
2回目の生理が終わる頃には、口内炎・口角炎・唇の裂傷・腕や脚の皮膚が細かく切れて出血。血便も出ました。過激なダイエットをした状態と言われました。ルナベル服用中に起きた味覚異常や喉の違和感も伴い食事はおろか水さえ喉を通らず消化器内科医には餓死すると言われ即入院。瞳を一周する角膜炎が左右交互に出現、光を見ると涙とくしゃみが止まらなくなる光彩過敏。ニキビと皮膚の裂傷治療と数々の科を受診し多量の薬を服用する事となりました。
長く暗い夜は高層ビルを見ると飛び降りて楽になりたいと入院中は毎日涙が止まりませんでしたよ。製薬会社へ相談し薬害補償となりましたがあの地獄は一生忘れる事が出来ません。処方した病院からの副作用報告は無かったと調査後連絡が有りました。それだけ安全と見なされている若しくは医者の怠慢か?と思うと恐ろしく思えました。
その後ルナベル中止後から更に激痛は増した為、手術を考えスキルの高い医師の下、一から検査し直し手術すべきかどうか何が一番辛いか自分どうしたいかを伝え相談した上で疼痛効果が高いと説明されたディナゲストを開始。とても信頼出来る先生です。
私は子宮腺筋症・深部内膜症・筋腫ですが不正出血は微量に続くもののルナベルの様な壮絶な副作用は全く無く半年後からは鎮痛剤なしで快適な生活が過ごせています。1年4ヶ月服用を継続していますが病巣は殆ど縮小していないにも関わらず出血も止まり完治したかと錯覚する程好調です。
私の担当医はピルは大同小異と言い種類を変えたら劇的に副作用が改善する物でもないと説明しました。なので種類変更ではなくより全身的に楽な違う薬の選択肢を提示して下さいました。正しい知識を持った信頼出来る医師は必ず居ます。
感情むき出しの医師の下へは通う必要は有りません、精神的も良くないですよ。ディナゲスト他にはミレーナも有ります。手術は最終手段で良いと思いますが状況にもよりけりです。
私にはルナベルの爪痕と言うべきニキビ痕が数多く残りました、鼻・顎はクレーター状の凹みとなり首・胸・背中から腰・肩にはカフェオーレ色の染みとなり2年近く経った今でも消えません。8?減った体重は4?しか戻らず体力も相当落ちました。筋腫も4cm→5cmになりました。ディナゲスト継続中は筋腫は変化なしです。辛かった記憶は忘れる事は難しいです。
辛い思いをし産んだお子様やご家族の為、また何よりご自身の為にも最適な治療法が見つかる事をお祈り致します。役に立った! 1通りすがりさん、心温まる、そして勇気付けられるコメントをどうもありがとうございました。
ルナベルに苦しめられたのは、私だけではなかったのですね。
まして、私にも想像を絶する通りすがりさんの体験談に何と言葉をかけたらよいか悩みました。さぞやお辛かったでしょう。よく乗り切ってこられましたね。
辛い経験は記憶から消し去ることが出来ませんが、通りすがりさんは辛い経験をした代わりに、今は信頼出来る先生に出会うことができて本当によかったですね。
何だか大なり小なり辛さを共感できるものとして、大変嬉しく思います。
医療に従事しておられる多くの方は(通りすがりさんの担当医のような方もいてくださるかもしれませんが・・・)、大多数の意見を尊重し、私たちのようなケースを完全に無視しておられます。製薬会社の副作用の情報に無いから、あるいはそんなの聞いたこと無いから、そういう症状を訴えるあなたがおかしいといった見方をされます。
でも、私たちは機械ではないのです。こういう故障が見つかったからこのような対応で、とはいかないと思うのです。
人間一人一人体質も感じ方も違います。そこをどうしてわかってもらえないのかという思いがいつもあります。
ディナゲストというお薬があるのですね。子宮内膜症とは長いお付き合いになっていますが、そういうお薬があることを初めて知りました。また、今後の治療の参考になると思います。(何でも医師任せでは無く、自分で勉強することも大事だと痛感しています)。
教えていただいて、どうもありがとうございました。
私も子宮内膜症の他、子宮筋腫、挙句の果てに、身長160cm、体重43kgという体型で、生まれ持った体質の為、耐糖能異常(境界型糖尿病)という診断まで下り、食事療法もしています。
お互いに体調の辛さは絶えずつきまといますが、何とか乗り切っていきましょうね。こうやって辛さを共感していただける方に貴重なコメントをいただけて、そして最後の心温まる一文に本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
役に立った! 1こちらこそ有難う御座いました。ご返信頂けていたのですね、書き込みの内容に大変嬉しく感謝するのはこちらの方です。数ヶ月前から転職し何の支障もなく普通に仕事が出来る程に回復・元気に快適な生活が過ごせております、ご心配とお心使いありがとう御座いました。
mari様の気持ちはとても良く解ります、医師を始めとする医療従事者は私たちの様な病気には真っ先にピルを勧めます。今日本ではピルの時代なのですよ・・・大多数が効果を得られているから合わない人はおかしいから始まり、続けられないのは根性がないとか甘えだとさえ言われます。CA125はルナベル服用前68。服用期間は15日間で中止後16日目の測定で241に跳ね上がりました。
ピルを撲滅したいとか叩きたい訳では有りません、恩恵に預かり救われてる方が多数なら合う人にとっては良い薬でしょう。しかし合わなかった人や悪化した時こそ医者が必要なのではないでしょうか?5年前診断され経過観察で良いと診断の挙句痛みが辛くなったと言うとルナベルをごり押し副作用です。簡単に切捨てられた患者は医者への不信感と今後も続くであろう激痛の恐怖や未来への不安で生きる気力も失います。新たに受け入れる医者側も厄介者扱いし冷たい態度でじゃ全摘すれば?でしたし。
ならばと手術も念頭に入れ受診した総合病院の現担当医はとても良き医師で精神的にも救われています。過去の医師の言葉や態度で傷ついた心は現医師の言葉で癒されました。ドン底からは這い上がれたのは担当医を始め知人友人の助けが有ったからです。本当に感謝のしようがありません。
自分で辛いと思った時点でそれが限界、無理して続ける必要はない他人とは比較出来ない。と言うのが良性疾患用のホルモン剤に対する中止の目安と担当医から説明を受けました。そんな単純な事かと驚きました。
私は独身ですが、同年代・身長体重もほぼ同じ共感する事も多々あったので勝手な書き込みさせて頂きました。掲示板なのですから体験談を書いたり情報交換するのは良いと思います。あなたの体が異常でおかしい訳では決してありません。勇気ある書き込みに励まされる人は私以外にも居ると思いますよ。温かいご返事、こちらこそ有難うございました。
お互いこれからも病気とは長い付き合いになりそうですね、mari様にもどうか最良の治療法が見つかり快適な日々が過ごせる様になる事を心からお祈り申し上げます。役に立った! 1通りすがりさん、レス有難うございました。
先日の書き込みも含めて医療者に対しての不信、嫌悪感が増強したことも良く理解できます。
人間にはいろいろな性格や人格の方がいると思います。
医師の場合でもそれは同じです。ただ、偏った世界、この医学の世界で人生経験を学ばなければならないドクターは、医療の勉強ができても、人としてどう生きるべきか、社会人としてどう生きるべきかを学ぶ機会が残念ながら少ない現実があります。
その結果は、残念ながら一般常識に乏しく不完全な人間を作り上げている可能性は高いでしょう。
僕自身が完璧でも当然ありませんし、日々学びながらどう人として患者さんに接するか患者さんから学ぶことも非常に多いです。
せっかく信頼して来ていただいたのに、自分の発した言葉で傷つけたり、悲しい思いをさせる事もあったと思います。
100人の方全員に認められ、信頼される事ができれば理想ですがなかなかそういう訳にはいきません。
なので、やはりご自身に合うドクター、かかりつけ医を探す事が必要です。コミュニケーション能力が乏しい医師が多いのは現実です。ただ、話し方が下手でも一生懸命患者さんの事を考えて頑張っている医師もたくさんいます。
通りすがりさんは、信頼できる医師に出会えた事は良かったと思います。
mariさんもきっとご自身に合うドクターに出会えるでしょう。頑張って探してください。
僕自身、この掲示板でも診療においても子宮内膜症に対しての第1選択は低用量ピルである考えは変わりません。
それは、自分の今までの臨床経験にも基づいている考えがあるのと、そして利益を追求せざるを得ないメーカーが決めた薬価から考えても患者さんの負担を考えれば、第1選択であるべきだからです。
ただ、これも全員に合うわけではありませんし、合わないなら無理に継続するべきでもありません。
mariさんの主治医がピルでそんな症状が出るわけがないと罵倒したなら残念でしかありません。自分の知識レベルの低さを露呈しただけにすぎないと思います。
ディナゲストは不正出血の頻度が増加する事と、金額以外は特にデメリットはありません。
ただ、不正出血の頻度が多く、出血量が多いとそれが逆に日々辛い下腹部痛や腰痛の原因になる可能性がある事も知っておいてください。
色々試すことが大事です。
そして色々な選択肢を与えてくれる信頼できるかかりつけ医を探す事が大事だと思います。
では、又何かあればお気軽にご相談くださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をどうもありがとうございました。
先生からは貴重な意見をいただき、また通りすがりさんからは辛さを共感していただき、皆様に本当に感謝しています。
今回のことで、治療以前に主治医と良好な信頼関係を結ぶ事がとても大事だと痛感しました。
今回はとても残念な結果に陥り、正直なところ今でもまだ心が揺れています。ただでさえこれまで子宮内膜症の痛みや今後の不安に耐えてきたのに、それに医師への不信感までが加わり、今は本当に辛い毎日を送っています。
私も決して低用量ピルを完全否定したいわけではありません。通りすがりさんの意見と同様、多くの方がそれにより辛い子宮内膜症の辛い症状から解放されているのでしょうし、そのような方に対しては、救世主的なお薬なのでしょう。
ですから、自分にそのお薬が合わなかったのはとても残念なことです。でも、合わないものを無理に続けるべきではないのですよね。結局、最初にメッセージを投稿させていただいた翌日よりルナベルの服用は中止しました。なので、今現在も下腹部痛他辛い症状はあります。
でも、通りすがりさんのように他にも何らかの治療法は必ずあると信じています。その希望だけは捨てないようにしたいと思います。
本当に貴重なご意見をどうもありがとうございました。役に立った! 1 -
1月15日にミレーナを入れて、昨日予定通りに生理がきたと思うのですが、生理というか出血ではなく茶色っぽいおりものという感じです。ミレーナを入れると2.3割の人に生理がなくなるとのことですが、ミレーナを入れて初めての生理でこのような症状になるのでしょうか?
生理はいつも同じ周期できていましたし、生理前の眠気や腰の痛みなど今までと同じような感じだったので、絶対に生理だと思います。今までよりも少し腰とおなかの痛みは強かったとは思いますが・・・
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1092ミレーナを挿入したらいつ生理になるかわからなくなります。
黄体ホルモンが徐々に放出されるので、中には生理がなくなってしまう方もいます。
いつ出血があるとかないとか気にせずに経過を見ていて下さい。
黄体ホルモンの作用で生理前の様な体調変化をきたしているのではないでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月15日にミレーナを入れて、昨日予定通りに生理がきたと思うのですが、生理というか出血ではなく茶色っぽいおりものという感じです。ミレーナを入れると2.3割の人に生理がなくなるとのことですが、ミレーナを入れて初めての生理でこのような症状になるのでしょうか?
生理はいつも同じ周期できていましたし、生理前の眠気や腰の痛みなど今までと同じような感じだったので、絶対に生理だと思います。今までよりも少し腰とおなかの痛みは強かったとは思いますが・・・
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1092ミレーナを挿入したらいつ生理になるかわからなくなります。
黄体ホルモンが徐々に放出されるので、中には生理がなくなってしまう方もいます。
いつ出血があるとかないとか気にせずに経過を見ていて下さい。
黄体ホルモンの作用で生理前の様な体調変化をきたしているのではないでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
オーソ21を内服してた者です。
2シートまで飲んでたんですがわけありで中止してしまいました
土曜日に開始で最後に飲んだのが今月の8日で錠剤内服終了し、9日〜15日の間は内服しない期間で、17日あたりから生理がみられました。2シートでやめてしまいそれからはずっと飲んでいません。
昨日コンドームをして性行為をしました
個人差はあると思いますがピル中止してからの排卵はいつごろ起こるのでしようか?役に立った! 0|閲覧数 675先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいて休薬7日間までは排卵抑制効果がありますが、それ以降はいつ排卵が始まるか、わかりません。長いことピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が起こらないこともありますが、2シート程度ではすぐに排卵が復活します。
脅すようですが、1週目にピルの飲み忘れがあって、その後に飲み続けていても、すり抜け排卵が起こることがあります。排卵が起これば、妊娠する可能性が出てきます。
ピルを中止するのは、妊娠希望が出た時か、血栓症を発症した時、または50歳になった…のいずれかです。
ゴムは感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。妊娠を希望していないのであれば、妊娠していないことが確認できてからピルを再開してくださいね。役に立った! 0ありがとうございます
実は耐糖能低下疑いのため内服中止していたんです。
妊娠は希望してないです
生理がくることを祈り様子みたいとおもいます
生理は前のようにもとどおりになるのでしょうか?
(周期や日にちなど役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ゆっきーさん耐糖能低下は具体的に何がどうなったのでしょう?
糖尿病でもピルの服用はできない訳ではありません。
確実な避妊を望むなら低用量ピルの服用もしくは、ミレーナという子宮内避妊システムを利用しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月15日にミレーナを装着しました。次の生理後にきちんと入っているかもう一度診察すると言われたのですが、装着した日にきちんと装着されていてもずれたりすることはあるのでしょうか?もしずれていた場合は避妊できないのでしょうか?
次の診察までは別の避妊をしたほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 473基本的に抜け落ちる事はありませんが、最初の生理が一番危険です。少なくてもそれまでは問題ないでしょうから、心配しなくても良いでしょう。
一応ちゃんと処置をした主治医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。