女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
11331~11340件/ 46555件中 を表示中です
-
初めまして。村上先生にお世話になったものではないのですが、MARIと申します。相談に乗っていただけますでしょうか。長文・また支離滅裂な文章で申し訳ございません。
海外在住のもので、日本では販売されていない銘柄の低用量ピル(28錠うちラスト4錠が偽)を毎日飲んでおります。
9月18日に恐らく一錠飲み忘れをし、ただ飲み忘れたことも確かではないため時間が空いた上で一錠多く飲んだ、ということもなく、その後通常通りピルを飲み続けました。
その後、9月21日~25日まで生理が続きました。ピルは生理初日21日から新しいシートではなく、21、22日は前シートのラスト4錠のうちの2錠を飲み、生理3日
目23日より新しいシートを1錠目から飲み始めました。
9月26日、避妊具なしで行為があり(膣内射精なし)、その翌日27日の行為の際コンドームが体内に残ってしまい、取り出した時には精液と共に体内から出てきました。
18日にピルを飲んだか確かではなく、またコンドームが体内に残ったことが非常に怖かったため、その後翌日28日朝10時・夜10時に一錠ずつアフターピルを飲みました。
そして、アフターピル服用4日後の10月2日早朝、出血があり本日10月6日は、ほぼ透明のおりものが少々下着に着く程度、という状態です。また、出血があった日から、今まで飲んでいたものと同じ銘柄の低用量ピルを新しいシートで1錠目から飲み始めました。
ちなみに、ピルは昨年12月から毎日飲んでおりますが、生理周期は短く毎回21日~23日周期に約5日間続きます。基礎体温はつけていません。
- 26日・27日の行為による妊娠の可能性はありますでしょうか。
- 日本の口コミサイトなどを見ていると、アフターピルによる出血が服用後1週間以内の場合、次の自然な生理と共に低用量ピル再開、という表記や、アフターピルによる出血と共に再開、といった様々な異なる内容が飛び交っています。服用4日後の出血と共に低用量ピルを再開した私の判断は正しかったのでしょうか。
- アフターピルによる出血と同時に低用量ピル新シートを飲み始めた場合、次の生理が来る前に行為があったとしてもコンドームをつけまたピル服用をこのまま続けていれば問題ないでしょうか。
妊娠は望んでおりませんが、中絶が法律で禁止されている国に在住しているた
め、もし妊娠していたら・・・と思うと心配で心配でなりません。
乱文になってしまい申し訳ございません。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 589結論的に言うとアフターピルを服用する必要もなかったかもしれません。
服用した事は問題ないですし、飲みはじめのタイミングも問題ありません。
そのまま継続服用して下さい。
念のため気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認をしておけば安心できます。
海外は日本みたいに気軽に受診も相談もできない環境ですよね。
自分で自分の体を守る為にはやはり継続したピルの服用以外信用しないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。村上先生にお世話になったものではないのですが、MARIと申します。相談に乗っていただけますでしょうか。長文・また支離滅裂な文章で申し訳ございません。
海外在住のもので、日本では販売されていない銘柄の低用量ピル(28錠うちラスト4錠が偽)を毎日飲んでおります。
9月18日に恐らく一錠飲み忘れをし、ただ飲み忘れたことも確かではないため時間が空いた上で一錠多く飲んだ、ということもなく、その後通常通りピルを飲み続けました。
その後、9月21日~25日まで生理が続きました。ピルは生理初日21日から新しいシートではなく、21、22日は前シートのラスト4錠のうちの2錠を飲み、生理3日
目23日より新しいシートを1錠目から飲み始めました。
9月26日、避妊具なしで行為があり(膣内射精なし)、その翌日27日の行為の際コンドームが体内に残ってしまい、取り出した時には精液と共に体内から出てきました。
18日にピルを飲んだか確かではなく、またコンドームが体内に残ったことが非常に怖かったため、その後翌日28日朝10時・夜10時に一錠ずつアフターピルを飲みました。
そして、アフターピル服用4日後の10月2日早朝、出血があり本日10月6日は、ほぼ透明のおりものが少々下着に着く程度、という状態です。また、出血があった日から、今まで飲んでいたものと同じ銘柄の低用量ピルを新しいシートで1錠目から飲み始めました。
ちなみに、ピルは昨年12月から毎日飲んでおりますが、生理周期は短く毎回21日~23日周期に約5日間続きます。基礎体温はつけていません。
- 26日・27日の行為による妊娠の可能性はありますでしょうか。
- 日本の口コミサイトなどを見ていると、アフターピルによる出血が服用後1週間以内の場合、次の自然な生理と共に低用量ピル再開、という表記や、アフターピルによる出血と共に再開、といった様々な異なる内容が飛び交っています。服用4日後の出血と共に低用量ピルを再開した私の判断は正しかったのでしょうか。
- アフターピルによる出血と同時に低用量ピル新シートを飲み始めた場合、次の生理が来る前に行為があったとしてもコンドームをつけまたピル服用をこのまま続けていれば問題ないでしょうか。
妊娠は望んでおりませんが、中絶が法律で禁止されている国に在住しているた
め、もし妊娠していたら・・・と思うと心配で心配でなりません。
乱文になってしまい申し訳ございません。アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 589結論的に言うとアフターピルを服用する必要もなかったかもしれません。
服用した事は問題ないですし、飲みはじめのタイミングも問題ありません。
そのまま継続服用して下さい。
念のため気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認をしておけば安心できます。
海外は日本みたいに気軽に受診も相談もできない環境ですよね。
自分で自分の体を守る為にはやはり継続したピルの服用以外信用しないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして
私は現在低用量ピルのマーベロン28を服用しております。
10月4日(日曜日)に休薬期間が終了し次の日の月曜日からまた飲み始めたのですがその月曜日の朝ピルを飲もうと流し台へ行き水を流しながら飲もうとしたときピルが水の流れる流し台に落ちてしまいました。すぐに慌てて拾い上げ飲んだのですがこの場合避妊効果はいかがなものなのでしょうか?
また次の日には定時から二時間ほど遅れて飲みました。
休薬期間最終日と最終日から二日後に彼と性行為をしました。ゴムをしており、中で射精はしていないのですが、手で彼のものを出してからゴムをつけずに挿入したり、彼のものと私のものでこすりあったりしたため妊娠していないかとても不安です。
御回答のほうよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 416その程度なら問題ないとは思いますし、飲み忘れをしたとしてもすぐに排卵する事もないので、そのタイミングでの性交渉での妊娠の可能性はないでしょう。
今後も継続してきちんと服用して下さい。
どうしても不安な時は超音波検査を受けると避妊効果が維持されているか確認可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして
私は現在低用量ピルのマーベロン28を服用しております。
10月4日(日曜日)に休薬期間が終了し次の日の月曜日からまた飲み始めたのですがその月曜日の朝ピルを飲もうと流し台へ行き水を流しながら飲もうとしたときピルが水の流れる流し台に落ちてしまいました。すぐに慌てて拾い上げ飲んだのですがこの場合避妊効果はいかがなものなのでしょうか?
また次の日には定時から二時間ほど遅れて飲みました。
休薬期間最終日と最終日から二日後に彼と性行為をしました。ゴムをしており、中で射精はしていないのですが、手で彼のものを出してからゴムをつけずに挿入したり、彼のものと私のものでこすりあったりしたため妊娠していないかとても不安です。
御回答のほうよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 416その程度なら問題ないとは思いますし、飲み忘れをしたとしてもすぐに排卵する事もないので、そのタイミングでの性交渉での妊娠の可能性はないでしょう。
今後も継続してきちんと服用して下さい。
どうしても不安な時は超音波検査を受けると避妊効果が維持されているか確認可能です。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腹部の膨張について教えてください。
毎月、生理前になると腹部が膨張します。このところは、生理前だけでなく生理直後から平常時も膨張がずっとありました。
今月の生理は遅れておりまだきていないのですが、時期的に生理前であり、腹部はまるで妊婦のように膨張しています。
また、不正出血、便秘、急な体重増加も併発しています。
ただの肥満ならいいのですが、子宮や卵巣の病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 481子宮や卵巣の病気は定期的な検査をするしかありません。
月経前は水分貯留作用が強くなりますし、便秘傾向になる方もいます。
その為に下腹部が張るのも仕方ないですね。
婦人科で検診を受けて安心しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腹部の膨張について教えてください。
毎月、生理前になると腹部が膨張します。このところは、生理前だけでなく生理直後から平常時も膨張がずっとありました。
今月の生理は遅れておりまだきていないのですが、時期的に生理前であり、腹部はまるで妊婦のように膨張しています。
また、不正出血、便秘、急な体重増加も併発しています。
ただの肥満ならいいのですが、子宮や卵巣の病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 481子宮や卵巣の病気は定期的な検査をするしかありません。
月経前は水分貯留作用が強くなりますし、便秘傾向になる方もいます。
その為に下腹部が張るのも仕方ないですね。
婦人科で検診を受けて安心しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いいたします。
今49歳と半年です。41歳から、PMS治療と避妊のためにトリキュラー28を飲み続けています。長年苦しんだPMSから解放され、精神的にも波が無くなり、夫婦関係も円満、体調が安定したおかげで仕事も順調、トリキュラーは私にとって奇跡のようなお薬でした。
先月、かかりつけの婦人科に処方してもらいに行きましたら「50歳までには止めるように」と言われました。いつかはやめるけど、まだと思っていた私はショックを受けてしまいました。止めれば、PMS、あるいは年齢的には更年期障害の症状が出る場合のあるとのこと・・・。私は若い時からホルモンの影響が心身に出やすく多分何らかの症状が出ると予測します。
今年、来年は、主人の仕事の大切なターニングポイントで、私が心身のバランスを崩して迷惑をかけることは避けたいので、後1年様子を見たいと伝えたのですが「50歳まで」の一点張りでした。血栓症リスクなど、処方する側の責任問題のガイドラインがおありになるのでしょうが、全く相談の余地がありませんでした。
3カ月に一度の血液検査、年に一度の人間ドック、子宮がんや乳がんの検査でも異常はなく、循環器科で静脈血栓症のエコー検査も受けています。血管年齢は30歳と言われています。喫煙もしませんし、IBMは18.5で肥満もありません。さらに私は脊椎そくわん症で、整形外科の先生の意見では、閉経後ののホルモン減少でそくわんが進行する場合もあり、ピルを飲んでいることはその予防にもなるので続ける方が良いとのご意見でした。このように私にとっては、ピルを続けるリスクより、メリットの方が大切なのです。
このような場合でも、やはり50歳にはピルをやめなければいけないのでしょうか?先生に様子を見ていただきながら52歳くらいまで続けることは不可能ですか?役に立った! 1|閲覧数 2075教科書的に言えば当然中止ししましょうです。
当院では、患者様のライフスタイルやニーズに合わせて臨機応変に対応をしているので、実際調子が良いからどうしても飲みたいという方に対しては55歳まで継続している方もいます。
ただ、確かにホルモン用量を減らす事も大事なので、通常のホルモン補充療法に切り替えて継続する事も検討してみてはいかがでしょうか?
ウェールナラという錠剤はピルの様な飲み方でホルモン量が少なくなり、血栓リスクを減らせます。
通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いいたします。
今49歳と半年です。41歳から、PMS治療と避妊のためにトリキュラー28を飲み続けています。長年苦しんだPMSから解放され、精神的にも波が無くなり、夫婦関係も円満、体調が安定したおかげで仕事も順調、トリキュラーは私にとって奇跡のようなお薬でした。
先月、かかりつけの婦人科に処方してもらいに行きましたら「50歳までには止めるように」と言われました。いつかはやめるけど、まだと思っていた私はショックを受けてしまいました。止めれば、PMS、あるいは年齢的には更年期障害の症状が出る場合のあるとのこと・・・。私は若い時からホルモンの影響が心身に出やすく多分何らかの症状が出ると予測します。
今年、来年は、主人の仕事の大切なターニングポイントで、私が心身のバランスを崩して迷惑をかけることは避けたいので、後1年様子を見たいと伝えたのですが「50歳まで」の一点張りでした。血栓症リスクなど、処方する側の責任問題のガイドラインがおありになるのでしょうが、全く相談の余地がありませんでした。
3カ月に一度の血液検査、年に一度の人間ドック、子宮がんや乳がんの検査でも異常はなく、循環器科で静脈血栓症のエコー検査も受けています。血管年齢は30歳と言われています。喫煙もしませんし、IBMは18.5で肥満もありません。さらに私は脊椎そくわん症で、整形外科の先生の意見では、閉経後ののホルモン減少でそくわんが進行する場合もあり、ピルを飲んでいることはその予防にもなるので続ける方が良いとのご意見でした。このように私にとっては、ピルを続けるリスクより、メリットの方が大切なのです。
このような場合でも、やはり50歳にはピルをやめなければいけないのでしょうか?先生に様子を見ていただきながら52歳くらいまで続けることは不可能ですか?役に立った! 1|閲覧数 2075教科書的に言えば当然中止ししましょうです。
当院では、患者様のライフスタイルやニーズに合わせて臨機応変に対応をしているので、実際調子が良いからどうしても飲みたいという方に対しては55歳まで継続している方もいます。
ただ、確かにホルモン用量を減らす事も大事なので、通常のホルモン補充療法に切り替えて継続する事も検討してみてはいかがでしょうか?
ウェールナラという錠剤はピルの様な飲み方でホルモン量が少なくなり、血栓リスクを減らせます。
通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週婦人科へ行き子宮頸がん検査をしてもらった時に、卵巣の腫れを先生から言われました。
黄体かしら〜とも言っていたのですが、生理が終わったばかり。
といっても先月は月に2回も生理がきてとても不順でした。
生理の周期が不順な場合、ホルモンによる腫れも考えられるでしょうか
卵巣のサイズは左右ともに3㎝です
以前になってしまった子宮内膜ポリープも再発しているようで、とても不安です役に立った! 0|閲覧数 484補足:エコーの画像は卵巣の中が黒くうつっていました。
腫瘍マーカーのための血液検査も実施
下腹部痛もありました。
検査結果を待っている状態なのですがとても不安です役に立った! 0直接画像を見ないと何とも言えません。
黄体出血嚢胞が大きいと、月経直後でも腫れて見える事があります。
3ヶ月程度間を空けて検査を受ける事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を開始しましょう。
無駄な排卵を防ぎ、子宮内膜症から守る予防になります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。 約1年前にコンジローマの診断受けてから、薬で治りましたが、3ヶ月に1回くらい再発していないか病院で検査してもらっています。
でも先日インターネットで、コンジローマになった人は子宮頸がんになってしまうというのを観て今日すぐに検診に行きました。
わたしは子宮頸がんになってしまうのでしょうか。
とても先が真っ暗になってしまいました‥
この先3ヶ月に1回は検診とかしたほうが良いのでしょうか。
とても不安です。役に立った! 0|閲覧数 572確かにコンジローマの既往があると子宮頸癌リスクは増加します。
同じHPV感染(型は違いますが)が要因だからです。
半年以上再発がなければ完治と考えて良いですよ。
定期的な検査を受けるしかありません。
主治医の指示通り検診は受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。