女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
1021~1030件/ 1296件中 を表示中です
-
院長先生、こんにちは。
長文で失礼します。
以前にご質問させて頂きました重度の腺筋症を筋腫と誤診されて開腹手術を受けた、アメリカ在住41歳未産婦です。
今年の6月始めにミレーナの挿入をしました。
大量出血の危険はあるとご助言頂いたのですが、
主治医に相談するも全摘出が嫌ならばミレーナは効く可能性もあるので試してみては、との意見で挿入する事にしました。
挿入後1、2ヶ月目は出血が通常の生理より1週間早まったものの出血期間は以前と同じく14日程度で、
痛みと出血量は以前の生理の1/3かそれ以下になり、痛み止めを飲む回数もナプキンを取り替える回数も減り喜んでいました。
不正出血が止まるのは3ヶ月、腺筋症のある患者は6ヶ月程からとネットで読みましたので、
今後更に改善されて行くだろうと期待していました。
ですが現在3ヶ月目の生理(出血)は更に1週間早まり、現在まで21日間出血が止まりません。
また1週間を過ぎた辺りから出血量が以前の生理とあまり変わらない程に増え、
過去にも無い程の大きな塊が数日間ぼこぼこと出てかなりの貧血となってしまい病院に行くのも大変な状況でした。
17日を過ぎた数日前から出血量が多少減り貧血も改善してきたので、近日受診に行く予定です。
行き付けの婦人科は腺筋症やピルに詳しくないのですが、保険の関係上当面は病院を変える事ができません。
そこで質問させて頂きます。
・ミレーナ利用での不正出血は多くなったり少なくなったりの量の変化はよくあるのでしょうか?
・ミレーナ装着中の出血量を抑えるため、リュ−プリンを打ちたいのですがミレーナとの併用は可能でしょうか?
・リュープリンは通常6ヶ月しか試せないそうですが、私には辛い副作用が少なく大変救われます。
カルシウム剤を多く取って閉経までの数年継続するのは危険でしょうか?
・もしミレーナを断念して院長先生が腺筋症患者にお勧めされている第一世代の低容量ピル治療に切り替える場合、
私の様な症状にはどの種類が合っていると思われますか?
ちなみに腺筋症は20数年前から大きくなっており、子宮が通常の50倍と言われました。
通常の生理は大量出血と痛みが大変辛い状態でおなかが妊婦程膨れています。
過去にヤーズを試しましたがあまり変わらず、プレマリンとプロベラでは大出血を起こしたのでで私に合いません。
・日本のディナゲストと言う黄体ホルモンはミレーナの成分と同じでしょうか?
診察をして頂かないと詳細は分からないと思うのですが、
海外の専門でない病院にしか行けない状況で大変困っております。
どうぞご助言頂けましたらとても助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 36221ミレーナ挿入後の不正出血は予測不可能です。
いつまで続くかもわかりません。
当然いつ大出血が起こるかわからないという状態になります。
ひとつだけ推奨する選択肢はリュープリンの接種です。
半年程度月経を止めれば、当然子宮も縮みますし、その後はミレーナ挿入をしている事で、月経や不正出血が起こりにくくなるかもしれません。
是非今の状態を放置するよりは、積極的に試して下さい。
僕自身も、まずリュープリンで縮めてからピルやディナゲストを併用するという方法は良く使用します。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中ご助言どうもありがとうございました。
結局先月8月は27日間も大量出血が続いて極度の貧血になってしまい、結局入院して輸血を受けて回復しました。
数日間だけ出血が止まり9月に入ってからも同じ日にちにまた大量出血が始まったところです。
なるべく早くリュ−プリンの摂取を受けに行きたいと思います。
念のため確認したいのですが、ミレーナを装着中にリュ−プリン摂取をしても体に問題無いでしょうか?
輸血を受けた病院では例が無いらしく(腺筋症治療に詳しい婦人科医師が居ません)、聞いても的確に回答してもらえませんでした。
できればミレーナは一旦外さずにリュ−プリンを試してみたいのですが。
もしリュープリンの後にも出血が変わらなければ、試した事の無いピルに挑戦してみたいと思います。
ピルの種類に詳しく無いのですが、私に合うピルはヤーズ、プレマリンと違うタイプではどれが良いでしょうか?
ご回答頂けましたらとても助かります。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 5大変でしたね。
すぐにリュープリンを打つ必要があります。
ただ、1回目を打った後はしばらく出血が繰り返しあります。
出来れば、4週間待たずに2度目のリュープリンを早めに打ちましょう。
2回目接種以降は出血は止まるでしょう。当然ミレーナを挿入したまま接種を続けて良いと思います。6回終了後は自然経過観察で、ある程度出血は抑制されるでしょう。
ピルによるコントロールはその後ミレーナで無理な場合になりますが、通常の低用量ピル等では、出血コントロールは難しいので、アメリカにプラノバールの様な中用量ピルがあれば、それでコントロールとなります。
いずれにしろ、危険な状態から逃れる為に2本目のリュープリンを打つ事が先決です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中何度もご回答本当にありがとうございます。
アメリカでも的確な指示をもらえる医師が見つかると良いのですが、先月同じ系列の病院に変えても、
全摘あるいはプロベラを処方、と殆ど変わりませんでした。
海外からもネットでご相談にのって頂く事ができるのは大変貴重でとても助かっています。
自分で良いと思われるホルモン治療を依頼する必要がありまして、
何度も申し訳ありませんが、もう少しご相談に乗って頂きたくどうぞお願いいたします。
8月に続き9月も同時期に大量出血が始まり、ミレーナが塊と共に抜け落ちてしまいました。
貧血も元に戻ってしまい、出血(生理?)が終わる頃また輸血を受け同時にリュ−プリンも摂取しました。
アメリカのリュ−プリンは11.25mgの注射が一回分=3ヶ月用のようで3か月分の摂取を受けました。
過去に5−6回受けた時も同様でした。
副作用は普段の辛さに比べれば大して辛くないのですが、私には薬が強いのか4−5ヶ月間生理が止まります。
でも容量は3ヶ月の薬なので、摂取後3ヶ月頃(12月半ば)にもう一度摂取を受けた方が良いでしょうか?
摂取後約2週間から出血が始まり、量は多いですが通常の生理よりは軽いです。
出血が不規則だったので分かりませんが、フレアアップと言うものかもしれません。
心配でしたが院長先生の言われる通りで安心しました。
現在子宮がかなり大きい状態ですので、大量出血を避けるためなるべく収縮させてホルモン治療に進みたいです。
ピルではプラノバールがお勧めなのですね。
調べましたらアメリカにもOgestrelという同成分のピルがありました。
他の内膜症や腺筋症の方によくお勧めされているのは、ルナベルなど第一世代の低容量ピルが多いようですが、
私は一度プラノバールを試し、長期用にはルナベルのような低用量ピルに移行した方がよいのでしょうか?
プラノバールはどの位の期間使用したらよいでしょう?
私は40代な事もあり、中容量ピルの長期服用は副作用が不安です。
そしてピルの飲み方は、3ヶ月位ホルモン入りのみを継続服用し不正出血が現れたら5日位止めて出血させ、またホルモン入りを再開、が良いでしょうか?
ミレーナ、プラノバール、ルナベル、ディナゲストと同成分の薬はあるようですので、どれを試すか迷っています。
先生のご助言をぜひ参考に、リュ−プリン後の治療を検討したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 4本来なら直接診察できればもう少し的確なアドバイスをしてあげれるのですが、すみません。
リュープリンはきちんと周期を守って打つ事が大事です。
3ヶ月分をまとめて打つという意味がわかりませんが、2本目を早く打たないと余計な不正出血が持続しそうな気がしますが。。。
一応指示とおり、周期を守って打ちましょう。
プラノバールより当然ルナベルの方が良いですが、恐らく不正出血してしまうと思います。
なので、中用量ピルであるプラノバールの方がコントロールしやすいでしょう。
ただ血栓症のリスクが上がらないか、血圧、血液検査は定期的にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2007年12月よりミレーナを装着しています。
先日ホルモンの検査を受けたところ
女性ホルモン・卵泡ホルモンが211
プロゲステロンが64.4
テストステロンが197.43
卵泡刺激ホルモンが4.86
黄体形成ホルモンが3.87
プロラクチンが10.83
という数値がでました。
卵泡刺激ホルモンが低すぎると言われました。
これはミレーナを使用しているからなのでしょうか?
ちなみに某アジアで生活しております。
それとも年齢的なもの(現在46歳)?
もしくはなにかの病気が疑われるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 431全く問題ありません。
ミレーナを入れていたとして、その数値は異常でもありません。
まだ閉経になる数値でもありません。
5年で交換なので、きちんと交換を受けて下さいね。
次回5年経過したら終了で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2007年12月よりミレーナを装着しています。
先日ホルモンの検査を受けたところ
女性ホルモン・卵泡ホルモンが211
プロゲステロンが64.4
テストステロンが197.43
卵泡刺激ホルモンが4.86
黄体形成ホルモンが3.87
プロラクチンが10.83
という数値がでました。
卵泡刺激ホルモンが低すぎると言われました。
これはミレーナを使用しているからなのでしょうか?
ちなみに某アジアで生活しております。
それとも年齢的なもの(現在46歳)?
もしくはなにかの病気が疑われるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 431全く問題ありません。
ミレーナを入れていたとして、その数値は異常でもありません。
まだ閉経になる数値でもありません。
5年で交換なので、きちんと交換を受けて下さいね。
次回5年経過したら終了で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは。
長文で失礼します。
以前にご質問させて頂きました重度の腺筋症を筋腫と誤診されて開腹手術を受けた、アメリカ在住41歳未産婦です。
今年の6月始めにミレーナの挿入をしました。
大量出血の危険はあるとご助言頂いたのですが、
主治医に相談するも全摘出が嫌ならばミレーナは効く可能性もあるので試してみては、との意見で挿入する事にしました。
挿入後1、2ヶ月目は出血が通常の生理より1週間早まったものの出血期間は以前と同じく14日程度で、
痛みと出血量は以前の生理の1/3かそれ以下になり、痛み止めを飲む回数もナプキンを取り替える回数も減り喜んでいました。
不正出血が止まるのは3ヶ月、腺筋症のある患者は6ヶ月程からとネットで読みましたので、
今後更に改善されて行くだろうと期待していました。
ですが現在3ヶ月目の生理(出血)は更に1週間早まり、現在まで21日間出血が止まりません。
また1週間を過ぎた辺りから出血量が以前の生理とあまり変わらない程に増え、
過去にも無い程の大きな塊が数日間ぼこぼこと出てかなりの貧血となってしまい病院に行くのも大変な状況でした。
17日を過ぎた数日前から出血量が多少減り貧血も改善してきたので、近日受診に行く予定です。
行き付けの婦人科は腺筋症やピルに詳しくないのですが、保険の関係上当面は病院を変える事ができません。
そこで質問させて頂きます。
・ミレーナ利用での不正出血は多くなったり少なくなったりの量の変化はよくあるのでしょうか?
・ミレーナ装着中の出血量を抑えるため、リュ−プリンを打ちたいのですがミレーナとの併用は可能でしょうか?
・リュープリンは通常6ヶ月しか試せないそうですが、私には辛い副作用が少なく大変救われます。
カルシウム剤を多く取って閉経までの数年継続するのは危険でしょうか?
・もしミレーナを断念して院長先生が腺筋症患者にお勧めされている第一世代の低容量ピル治療に切り替える場合、
私の様な症状にはどの種類が合っていると思われますか?
ちなみに腺筋症は20数年前から大きくなっており、子宮が通常の50倍と言われました。
通常の生理は大量出血と痛みが大変辛い状態でおなかが妊婦程膨れています。
過去にヤーズを試しましたがあまり変わらず、プレマリンとプロベラでは大出血を起こしたのでで私に合いません。
・日本のディナゲストと言う黄体ホルモンはミレーナの成分と同じでしょうか?
診察をして頂かないと詳細は分からないと思うのですが、
海外の専門でない病院にしか行けない状況で大変困っております。
どうぞご助言頂けましたらとても助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 36221ミレーナ挿入後の不正出血は予測不可能です。
いつまで続くかもわかりません。
当然いつ大出血が起こるかわからないという状態になります。
ひとつだけ推奨する選択肢はリュープリンの接種です。
半年程度月経を止めれば、当然子宮も縮みますし、その後はミレーナ挿入をしている事で、月経や不正出血が起こりにくくなるかもしれません。
是非今の状態を放置するよりは、積極的に試して下さい。
僕自身も、まずリュープリンで縮めてからピルやディナゲストを併用するという方法は良く使用します。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中ご助言どうもありがとうございました。
結局先月8月は27日間も大量出血が続いて極度の貧血になってしまい、結局入院して輸血を受けて回復しました。
数日間だけ出血が止まり9月に入ってからも同じ日にちにまた大量出血が始まったところです。
なるべく早くリュ−プリンの摂取を受けに行きたいと思います。
念のため確認したいのですが、ミレーナを装着中にリュ−プリン摂取をしても体に問題無いでしょうか?
輸血を受けた病院では例が無いらしく(腺筋症治療に詳しい婦人科医師が居ません)、聞いても的確に回答してもらえませんでした。
できればミレーナは一旦外さずにリュ−プリンを試してみたいのですが。
もしリュープリンの後にも出血が変わらなければ、試した事の無いピルに挑戦してみたいと思います。
ピルの種類に詳しく無いのですが、私に合うピルはヤーズ、プレマリンと違うタイプではどれが良いでしょうか?
ご回答頂けましたらとても助かります。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 5大変でしたね。
すぐにリュープリンを打つ必要があります。
ただ、1回目を打った後はしばらく出血が繰り返しあります。
出来れば、4週間待たずに2度目のリュープリンを早めに打ちましょう。
2回目接種以降は出血は止まるでしょう。当然ミレーナを挿入したまま接種を続けて良いと思います。6回終了後は自然経過観察で、ある程度出血は抑制されるでしょう。
ピルによるコントロールはその後ミレーナで無理な場合になりますが、通常の低用量ピル等では、出血コントロールは難しいので、アメリカにプラノバールの様な中用量ピルがあれば、それでコントロールとなります。
いずれにしろ、危険な状態から逃れる為に2本目のリュープリンを打つ事が先決です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中何度もご回答本当にありがとうございます。
アメリカでも的確な指示をもらえる医師が見つかると良いのですが、先月同じ系列の病院に変えても、
全摘あるいはプロベラを処方、と殆ど変わりませんでした。
海外からもネットでご相談にのって頂く事ができるのは大変貴重でとても助かっています。
自分で良いと思われるホルモン治療を依頼する必要がありまして、
何度も申し訳ありませんが、もう少しご相談に乗って頂きたくどうぞお願いいたします。
8月に続き9月も同時期に大量出血が始まり、ミレーナが塊と共に抜け落ちてしまいました。
貧血も元に戻ってしまい、出血(生理?)が終わる頃また輸血を受け同時にリュ−プリンも摂取しました。
アメリカのリュ−プリンは11.25mgの注射が一回分=3ヶ月用のようで3か月分の摂取を受けました。
過去に5−6回受けた時も同様でした。
副作用は普段の辛さに比べれば大して辛くないのですが、私には薬が強いのか4−5ヶ月間生理が止まります。
でも容量は3ヶ月の薬なので、摂取後3ヶ月頃(12月半ば)にもう一度摂取を受けた方が良いでしょうか?
摂取後約2週間から出血が始まり、量は多いですが通常の生理よりは軽いです。
出血が不規則だったので分かりませんが、フレアアップと言うものかもしれません。
心配でしたが院長先生の言われる通りで安心しました。
現在子宮がかなり大きい状態ですので、大量出血を避けるためなるべく収縮させてホルモン治療に進みたいです。
ピルではプラノバールがお勧めなのですね。
調べましたらアメリカにもOgestrelという同成分のピルがありました。
他の内膜症や腺筋症の方によくお勧めされているのは、ルナベルなど第一世代の低容量ピルが多いようですが、
私は一度プラノバールを試し、長期用にはルナベルのような低用量ピルに移行した方がよいのでしょうか?
プラノバールはどの位の期間使用したらよいでしょう?
私は40代な事もあり、中容量ピルの長期服用は副作用が不安です。
そしてピルの飲み方は、3ヶ月位ホルモン入りのみを継続服用し不正出血が現れたら5日位止めて出血させ、またホルモン入りを再開、が良いでしょうか?
ミレーナ、プラノバール、ルナベル、ディナゲストと同成分の薬はあるようですので、どれを試すか迷っています。
先生のご助言をぜひ参考に、リュ−プリン後の治療を検討したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 4本来なら直接診察できればもう少し的確なアドバイスをしてあげれるのですが、すみません。
リュープリンはきちんと周期を守って打つ事が大事です。
3ヶ月分をまとめて打つという意味がわかりませんが、2本目を早く打たないと余計な不正出血が持続しそうな気がしますが。。。
一応指示とおり、周期を守って打ちましょう。
プラノバールより当然ルナベルの方が良いですが、恐らく不正出血してしまうと思います。
なので、中用量ピルであるプラノバールの方がコントロールしやすいでしょう。
ただ血栓症のリスクが上がらないか、血圧、血液検査は定期的にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミレーナについてなのですが、装着していてもコンドームなどの避妊具を使用した方が良いのでしょうか?また、膣内で射精してしまった場合は緊急避妊薬を使用した方が良いのでしょうか?御回答、どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 503ミレーナをきちんと装着しているなら、膣内射精しても妊娠しません。
当然緊急避妊薬を使用する必要もありません。
ただ、感染予防や抗精子抗体を作らない為にも無駄な膣内射精は避けて下さい。
お互い完全に感染症がクリアである確認をした上で検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ミレーナについてなのですが、装着していてもコンドームなどの避妊具を使用した方が良いのでしょうか?また、膣内で射精してしまった場合は緊急避妊薬を使用した方が良いのでしょうか?御回答、どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 503ミレーナをきちんと装着しているなら、膣内射精しても妊娠しません。
当然緊急避妊薬を使用する必要もありません。
ただ、感染予防や抗精子抗体を作らない為にも無駄な膣内射精は避けて下さい。
お互い完全に感染症がクリアである確認をした上で検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
34歳、20代の頃から生理痛や生理前のいらいら等がひどく
数年間ピルを服用しています。
種類はそのときによっていろいろでしたが
(低用量〜高用量まで色々試しました)
今はソフィアAを使用しています。
ソフィアAの前にはマーベロンを使用していましたが、
その、マーベロンを使用していた頃(今から1年半ほど前)
からおりものが大変多くなり、
膣のかゆみ、痛み(痛痒い感じ)があり、
性交渉も苦痛な状態になってしまいました。
おりもの検査をしましたがカンジタや性病等はなく、
グラム陽性桿菌などが多く検出され、女性ホルモン入りの
膣錠とクリームを処方されました。
膣錠とクリームを使えば一時的にはよくなりますが
やめればまた元に戻るの繰り返しで、先が見えず
病院を変え、ピルの種類も現在のソフィアAに変え
様子を見ましたがあまり改善がありません。
症状からすると萎縮性膣炎に近いような気がしています。
しかし病院では異常なしといわれます。
内診もしましたが、器具や指が少し触れるだけでも
痛みがあり、何とか痛みを我慢してみてもらっても
何の異常もないといわれます。
外側から見て、性器が赤いとかただれているとか
そういうのが何もなく、中も異常ないそうです。
今の通院先では、ピルをやめれば?とか
生理痛は出産すればよくなるとか言われ
通院自体が苦痛になりつつあります。
なお、既婚者ですが今のところ子供を望んでいません。
このような症状はもうピル・膣錠・クリームの併用で何とかするしかないでしょうか?
思い切ってピルをやめないとダメでしょうか?
それともほかに改善策がありますか?
役に立った! 5|閲覧数 8609そうですね。
ピルの服用により、萎縮性膣炎になる方もいます。
その場合はやはり膣錠やクリームを定期的に使用するしかありません。
ただ、妊娠を望んでいないならやはり継続服用するべきです。
ピルは避妊だけでなく子宮や卵巣の病気から守る予防です。
それかミレーナという黄体ホルモン付加リングを挿入しましょう。
卵巣機能は自然に戻るので、確実な避妊は維持し、性交痛は改善するかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、リウマチの治療のため、エンブレルを皮下注射しています。
現在はリウマチの治療に仙念したいため、妊娠は希望しておらずリングを挿入してますが、月経過多のため4回も抜け落ちてしまったため医師からはミレーナは抜けにくく、月経過多の人には向いているので変更してみては?とのこと。しかし、黄体化ホルモンを含む避妊具のため、リウマチ担当医への確認が必要と。しかし、リウマチ担当医は整形専門なため、婦人科に対してはわからないと…。
併用に関して、問題はありますか?役に立った! 0|閲覧数 482ミレーナを挿入してもリウマチへの影響は考える必要はありません。
うまく出血が減れば良いですが、逆に不正出血の頻度が高いので、量の多い出血が持続する可能性もあります。
併用は気にしなくても良いですが、出血コントロールが心配です。
主治医とも良く相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、リウマチの治療のため、エンブレルを皮下注射しています。
現在はリウマチの治療に仙念したいため、妊娠は希望しておらずリングを挿入してますが、月経過多のため4回も抜け落ちてしまったため医師からはミレーナは抜けにくく、月経過多の人には向いているので変更してみては?とのこと。しかし、黄体化ホルモンを含む避妊具のため、リウマチ担当医への確認が必要と。しかし、リウマチ担当医は整形専門なため、婦人科に対してはわからないと…。
併用に関して、問題はありますか?役に立った! 0|閲覧数 482ミレーナを挿入してもリウマチへの影響は考える必要はありません。
うまく出血が減れば良いですが、逆に不正出血の頻度が高いので、量の多い出血が持続する可能性もあります。
併用は気にしなくても良いですが、出血コントロールが心配です。
主治医とも良く相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの掲示版、大変参考にさせていただいています。
当方、出産経験ありで子宮内膜症の治療として5月末にミレーナを装着しました。
装着当日は想像以上の下腹部痛で動けなくなり、
痛みどめをもらってなんとか家路に付いた経緯があります。
その後少量の不正出血が1週間ほど続き、次第にオリモノに変わりましたがその量も通常より多く、何度もオリモノシートを変えるほどでした。
そのような状況がダラダラ続いてる中、装着後初回の月経が来ましたが、それも10日くらい続きました。
終わったかなという頃に、装着後初めて夫と仲良くしたのですが、
その後二日後くらいから再び出血が起こりました。
日に日に量が多くなり血液の色はどす黒い感じです。
下腹部の鈍痛を伴いながら今もって1週間くらい同じ状態が続いています。
この症状は、ミレーナの副作用の範疇で心配ないものなのか、
それとも、性交渉によりミレーナがズレたり脱出したりの診療要の症状なのでしょうか。
次回定期検診は9月なのですが、それまで様子を見ていいものか少し心配になりました。
ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 8293ミレーナ挿入した主治医からきちんと説明はなかったのでしょうか?
ミレーナの一番の欠点が不正出血です。
最初の数ヶ月はダラダラ持続する事がほとんどです。
逆に2〜3割程度の方は、月経もなくなって快適になってくるでしょう。
持続的に黄体ホルモンが放出されるので当然子宮内膜症への効果も期待は出来ます。
簡単にはずれないので性交渉もしていて良いですよ。
定期的な検診だけは必ず受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。