注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32342 件 26121~26130件を表示中です


膣剤について・・・

投稿No. 22593 M 2009/08/08(土) 08:53 返信数: 1 閲覧数: 418

3月に池袋クリニックにて、検査をして頂いた結果、微生物検査にて大腸菌とGBSが3+の結果がでました。
おりものが気になった場合の為に、ハイセチン膣錠を7日分処方されました。
最近になって、生理終了後、おりものの臭いと量が気になり、以前処方された膣剤を思い出し、膣錠を入れたの... つづきを読む

マーベロン21の服用方法について

投稿No. 22557 2009/08/08(土) 08:52 返信数: 3 閲覧数: 381

はじめまして。
質問させて頂きます。
私は肌荒れと生理不順で悩んでいます。
以前、ピルを服用していたときは、肌荒れと生理不順が改善しました。しかし、服用をやめたら また肌荒れがひどく、不順に戻ってしまったため、今回またピルを服用しようと思っています。
ピルはマーベロン21で... つづきを読む

流産してから体調がすぐれません

投稿No. 22590 えり 2009/08/08(土) 08:37 返信数: 1 閲覧数: 450

4ヶ月で流産しました。
それから1年たちますが体調がすぐれません。
疲れやすかったりふらふらしたりします。
アレルギーもひどくなりましたが、金属アレルギーは治りました。
基礎体温も1本の棒のままです。
妊娠したことが原因なのでしょうか?
こういう場合は婦人科にかかったほうがいいのですか?

生理の穴の脇の腫れについて

投稿No. 22584 yu 2009/08/08(土) 08:34 返信数: 1 閲覧数: 432

こんにちは。最近穴の部分が少しかゆくなり、織物も気になっておりました。2日前くらいから腫れてるのがわかり、かゆみではなく痛みに変わってしまいました。椅子に座るのも苦痛です。今生理中なのですがその場合でも診てもらえるのでしょうか。

過多月経について

投稿No. 22583 えみペン 2009/08/08(土) 08:33 返信数: 1 閲覧数: 479

39歳出産経験ありです。昔から生理痛と量の多さでは辛い思いをしてきたのですが、今年になって量がさほどでもないことが多く生理痛のほうも毎回辛いまではなくなり、卒業が近いのかなと思っていました。しかし前回急に戻ったように多くなり塊も見られ気になっていました。そして今回、昨日... つづきを読む

異型細胞

投稿No. 22581 こぐ 2009/08/08(土) 08:31 返信数: 1 閲覧数: 370

異型細胞について質問です。
生理遅れの為、病院に行き、検査を行なったところ、子宮頚部に異型細胞がある事がわかりました。クラス3といわれました。色々調べたのですがaとbがあるようですが、私はクラス3としか言われておらず、先生には生理が終わってから再度検査をと言われました。不安でしかたありません。手術を今後する必要があるのでしょうか。

旅行とピル

投稿No. 22579 みよか 2009/08/08(土) 08:29 返信数: 1 閲覧数: 375

9月4日から5泊の旅行に行く予定があり、生理と重なり
そうなので、ピルを飲んで日にちを調整しようかと
思うのですが、私の生理は通常35日くらいのサイクルで来ます。
いつまでに生理が来た場合にピルを飲むのが理想かが
わかりません。
8月4日に生理が来たら、次の生理は9月の旅行か... つづきを読む

妊娠中

投稿No. 22578 mimi 2009/08/08(土) 08:26 返信数: 1 閲覧数: 434

初めまして。
今妊娠8週目です。妊娠中は性行為はしていいものでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

教えてください・・・。

投稿No. 22270 ゆりこ 2009/08/08(土) 08:23 返信数: 3 閲覧数: 440

初めまして。
NYに住んでいるゆりこです。
実は後発性無月経で、第一子(現在五歳)もクロミッドで授かりました。
現在第二子を希望してますが、駐在でNYにおります。
意を決し、アメリカ人の婦人科に過去の経過を話したところ、先生も理解してくださり10日分のピル(プロベラ)と、クロ... つづきを読む

乳房痛

投稿No. 22576 いちご 2009/08/08(土) 08:20 返信数: 1 閲覧数: 361

アンジュ28を飲み始めて2ヶ月目の27歳です。前回の生理の始まりから2週間目ぐらいで乳房痛があり、乳首をピークに乳房全体がひどく痛みます。
いろいろ調べたら比較的よくあるケースだということはわかりましたし、次第に痛みもなくなるだろうということはわかりますが、現在のこの痛みを緩... つづきを読む