女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 1~10件を表示中です
-
私は30後半で性交渉の経験がありません。前に生理不順で病院に行った時に受付の人に、その歳でないの?って笑われ、診察の時も先生と看護師さんに、ホントにないのって笑いながら言われて、経験ない恥ずかしさと、嫌な気持ちになり婦人科に行くのがトラウマです。30後半で経験ないのは珍しくおかしい事なのしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 184全く問題ありませんし、珍しくないですよ。
肛門からエコー検査をするだけで大きな病気があるかないかはわかります。
悩んでいないでお気軽に診察にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月から週に何度か下腹部が引っ張られるような痛みがあります。ここ1年ストレスで体重が6kg増えて特にお腹周りの脂肪がすごいです。お腹が出た事で引っ張られるような痛みが出る事はありますか?生理痛は以前から何となく痛いかも程度で量も特に変化ないです。性交渉経験はないので、性交痛があるかはわからないです。
役に立った! 0|閲覧数 111子宮内膜症などの病気と鑑別は必要です。
性交渉経験ない方でも肛門からエコーは痛くなく小さい病気も診断可能です。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本来10の白い薬を飲まなきゃいけないところを
15の黄色い薬を間違えて飲んでしまいました。
明日は10を飲んでいいのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 97色が違っても日々服用する事が大事です。
入れ替えてそのまま続けて服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
国で20歳になったら子宮頸がん検診を受けましょうと推奨されてますが、年齢ではなく性経験があれば例え未成年でも受けた方が良いと思うし、何歳であっても性経験がなければ受ける必要はほぼないと思うのですが、年齢で推奨する理由は何ですか?性経験ある人は年齢関係なく受けましょうだと露骨すぎるからですか?年齢で言われると、当たり前のように20歳だともう経験してますよねって事みたいで何だかモヤっとします
役に立った! 1|閲覧数 159おっしゃる通りです。
そもそも性感染で子宮頸がんになるという教育をきちんとしていないのですし、経験のない方は受ける必要ありません。
逆に全く数十年も性交渉機会のない年配の方々も自治体の子宮頸がん検診を受けています。
性交渉機会のない70〜80歳の方々の子宮頸がんのリスクが増えるとは考えられず、機械的に検診を行う姿勢は問題だと思っています。役所は中身ではなく形を求めるので、意義があるとかないとかあまり考えていないようです。
性交渉経験のない方は受ける必要はありません。
ただ年配の方と同様他の婦人科疾患になる可能性はあるので、経験のない方、閉経後全く性交渉経験ない方は肛門からエコーで他の病気がないかを見る方がよほど重要です。
HPVワクチンを打つ事は絶対大事なので経験持つ前に受けておいて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行などの時に出血が始まる日を数日程度、微調整したいと思い、
一相性のピルを希望し、渋谷院でファボワールの処方を受けました。
服用開始してから半年経っていないので、これから落ち着くのかもしれませんが、胸の張りが強く出てしまっています。
薬の変更を考える場合、ジェミーナ、ルナベル、フリウェルなどに変更しても、おおむね18〜21日間の実薬と7日間の休薬を繰り返す服用は可能でしょうか。
避妊効果は求めていませんが、緑内障の傾向にあるため、血栓リスクはなるべく抑えたいです。役に立った! 0|閲覧数 103なるほどですね。
どうしてもピルの服用により胸の張りが強くなる方は珍しくありません。
下着のサイズも2カップくらい大きくなる方もいます。
もうしばらく経過を見てから他の種類変更を検討しましょう。
他の種類でも飲み方は勿論周期で服用しても大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ストラテラを約三ヶ月飲んでいます高校1年生女です。
副作用の立ち眩み今更出てきたのですが、何か対処法はないですか??
薬飲む前からたまに立ち眩みはあったので副作用じゃなく普通に立ち眩みの可能性もあります。起立性を持ってます。血圧は107と75です。あとお母さんも目眩を持ってました。
立ち眩みが結構辛くて、立つ時数秒ぐわんぐわんなって物に立つので限界な時があります…結構きついです。
今は薬の量増やす段階で、朝15mg、夜10mg飲んでいます。体重は46kgです。
ストラテラは今まで飲んだ薬の中で一番合う薬(今のところは)だったので辞めたくないんですが、立ち眩みに効く薬を飲みながらもストラテラを飲んでも大丈夫なんでしょうか?そもそもそんな薬ありますか?役に立った! 0|閲覧数 101物に立つので限界〜は
物につかまって立つので限界〜です
日本語おかしかったり伝わりにくかったらすみません役に立った! 0ストラテラは継続しましょう。
立ちくらみは、起立性低血圧の可能性もあるので、リズミックという血圧を上げる薬を服用すると良いかもです。
併用は問題ないので、主治医に相談して処方をしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前に不正出血があった時に他のクリニックに行きました。その時は月経直前だったので子宮内膜が厚くなってたので、月経来てから1週間後にまた来て下さいと言われのでその通りに行きました。それで、子宮内膜も薄くなってるし、子宮筋腫もないから不正出血はホルモンバランスの崩れでしょうとなりました。今度、子宮頸がん検診に行くのですが、いつもエコーも一緒にやってるので月経来てから1週間後くらいに行こうと思ってます。タイミング的には悪くないですか
役に立った! 0|閲覧数 142全く問題ありません。
そのタイミングで受診してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、温泉に行った後からおりものが増え陰部に痒みがあります。温泉で性感染症になった可能性はありますか?因みにここ数年、性行為はしてないです
役に立った! 0|閲覧数 133温泉で感染するリスクは低いですが、ご自身の免疫力の問題や温泉成分の殺菌作用でカンジダ膣炎になる事はあります。
放置して痒みが悪化しても困るので婦人科検診兼ねて相談に行ってみてはいかがでしょうか?
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも必ず最初から最後までコンドームをつけて性行してます。これでも子宮頸がんになるリスクはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 150リスクは低いですが可能性は0ではありません。
確実な予防はワクチン接種です。
その上で定期的な検診は大事です。子宮頸がん以外の病気もあるので超音波検査なども含めて定期的に受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳で妊活中なんですが、排卵日検査薬を使用しても反応が濃く出ることがなく排卵しているかわからないのですが、排卵しているかなど検査や不妊の相談は可能ですか?
役に立った! 0|閲覧数 127当院は不妊専門ではないので簡易的な排卵チェックや排卵障害の治療までなら可能です。
どこまで積極的に妊娠を望むかにもよりますし、今の状況把握だけでもとりあえずお気軽に一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。