女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32386 件 31641~31650件を表示中です
-
24才未婚です。ピル(アンジュ28)を飲んで4年半くらいになります。
服用中しはじめてからずっと問題はなく、ぴったり28日周期で生理が来ていました。
1年ほど前に予定の生理がこなかった月があり、そのときピルの飛ばし飲みに気づいたため診察を受けました。
結果、妊娠ではなかったのですが念のためピルをやめて基礎体温をつけ、自然な生理がきたのでまたピルの服用を始めました。
以後、1日も忘れることなく飲むようになりましたが、また生理がこないことがありました。
説明書に「正しく飲んでいても長年服用していると生理がとぶことがあるので、1回こなくても服用を続け、2周期目がこなかったら要診察」とあったので服用を続けたところ、
2周期目にはぴったり来たので診察はせず服用を続けました。
その後も同じことが何度かあり、しだいに生理が2ヶ月に1回のペースでくるようになり、先月ついに2周期目の生理がきませんでした。
診察してもらったところ、やはり妊娠の可能性はなく、子宮内膜がかなり薄くなっているので生理がこない、とのことでした。
薬の影響なので服用しつづけていいという説と、生理が来ない状態はよくないので一度服用をやめて生理を待つべきという説があると医師に言われ、
はっきりとした通告をされなかったので、迷ったのですがとりあえずまた1シート服用しました。
そして今日、3周期目の生理がきませんでした。
このまま服用すると、生理が止まってしまうこともあるのでしょうか。
もともと生理不順の人がピルを飲むのはよく聞きますが、ピルのために生理がとまったという話は聞いたことがないので不安です。
今後の妊娠・出産等を考えると、一度服用をやめたほうがよいのでしょうか。
ピルのおかげで体にいい影響があるのでできれば飲み続けたいのですが、
薬の種類を変えたりしたほうがよいでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 7693低用量ピルの特徴として、子宮内膜を薄くする作用があります。
その結果、目に見える形での出血が無く、生理が飛んでしまう事があるのです。
ピルを飲んでいない人が生理が飛んだら不順と言いますが、ピル服用している方は毎日内服している段階で、ホルモンバランスは整っています。
当然、不順ではないので心配する必要がありません。
出血の有無関係なく継続内服をする事が大事な事です。
とは言っても、もし飛んでしまうのは不安になるでしょうから、今、服用しているアンジュは第2世代ピルです。第3世代(マーベロン)に種類変更してみてはいかがでしょうか??
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございました。安心しました。
最後に確認なんですが、ピルの影響で生理が3ヶ月もとぶことは一般的な症例としてあるのですか?
お忙しいところすみません。役に立った! 3低用量ピル内服の特徴が、子宮内膜を薄くする事であり、その結果出血量が減ります。本来ならそれがメリットであるのですが、飛んでしまえば逆に不安になってしまいますよね。
アンジュは比較的出血が飛んでしまう位少なくなる事は少ないピルです。
第1世代ピルでは、非常に良く出血が飛んでしまう事が見られます。
なので、変更するなら第3世代をお勧めしました。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
わたしはマーベロンを服用しているのですが、今月は旅行のためすこし生理を早めたいと考えています。
飲み終わりを2日早めた場合、つぎの飲み始めも2日早めないとだめでしょうか?
できれば、飲み始めの曜日が変わらないほうがいいのですが、
2日ずれると避妊効果がなくなってしまいますか?役に立った! 0|閲覧数 827飲み始めの曜日を変更しない様にする為には、14錠で内服終了して、7日空けて8日目から再開した方が、一番良いでしょう。
最低14錠内服すれば、避妊効果を維持したまま周期コントロールが可能です。
余った7錠は延長をする際に使用する事が出来ます。
休薬を8日以上空けてしまうと避妊効果に支障が出ますのでご注意下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールで生理日調節をした後、本日から低容量ピル(トリキュラー28)を再開しました。
13時に服用予定でしたが、仕事の関係で服用が遅れ、13時30分過ぎになってしまいました。
明日からは13時に服用したいと考えているのですが、問題ないでしょうか?
13時30分に飲み続けた方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 897その程度の時間のずれは全く問題ありません。
どちらの時間で内服しても大丈夫です。
心配しないでそのまま継続内服をしていって下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問があります。
私は、9月12〜13日の旅行中に避妊に失敗して、翌日14日に産婦人科で「ドオルトン」を1回2錠、12時間後にもう一度2錠飲むようにと、計4錠処方されました。
前回の生理開始日が、8月20日から5日間で、周期は28日前後で安定しています。
なので、今回の旅行は生理開始から24日〜25日という次の月経開始前でいわゆる、安全日といわれる日だったのですが、妊娠の恐さに緊急避妊をすることにしました。
なので本来、ドオルトンを飲まなければそろそろ生理開始日という感じなのですが・・・
薬を処方して今4日目です。
ドオルトンを飲んで今の状況からして、大体どのくらいで生理がくるのでしょうか?
また、自然に生理が起こる直前において、強引に生理を起こすというドオルトンを処方したことによって、今後の排卵になにか影響があったり、次回からの生理の周期が崩れるなどの影響がないかということが一番心配です。役に立った! 0|閲覧数 719確かに時期から考えると、妊娠の確率自身低い時期だったですね。
緊急避妊をすると、ホルモンバランスを無理に変えるのでその影響で逆に生理が遅れる可能性があります。
通常は内服後1〜3週間の間に出血が起こります。
今後も一時的に周期が乱れる可能性がありますが、それ以外の影響、支障は一切ありませんのでご安心下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの内服を是非ご検討下さい。
確実な避妊効果が前提ですが、避妊以外のメリットもたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月上旬までピルを飲んでいました。
飲み忘れでいったん止めていたのですが、9/8に生理が来たので終わってからまた再開しようと思っていて、9/16から飲み始めようと思っていた前日9/15に避妊に失敗してしまいました。次の日からまた飲み始めてはいるのですが、妊娠の可能性はどうでしょうか?ピルを止めたときは妊娠の可能性が高いと聞いたことがあるので不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 857ピル服用の最初の1シート目は生理が始まった日から開始が原則です。
終わってからではありませんよ!
ピル服用を中止した後も、特別妊娠率が上がる事はありません。
元の自分に戻るだけです。
とりあえず、タイミング的にはギリギリ大丈夫だと思いますが、もし不安であれば排卵しかかっているかどうか超音波で診てもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在二児の母です。今月の3日に悩んだ末に中絶手術を受けました。その後2週間経っても出血は止まらず、4日前からは今までの出血の色とは違い、鮮血に近い赤い出血が出始めました。下腹部痛は少しありますが我慢できないくらいではありません。ただ体は以前よりだるく、下腹部にもだるさを感じております。術後一週間目の検診では、お腹の上からのエコーで何も残っていないとおっしゃっていました。出血ももう一週間以内には止まると言われました。
術中の麻酔で、意識はありませんでしたが、今までに感じたことのない怖さに自分の意識がある感覚を思い出すと、再手術になってしまうのが怖くてなかなか病院にいく事ができずにいます・・。やはり赤い出血は良くないのでしょうか。お忙しい中申し訳ありません。先生のお返事お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 769直接診ていないので何とも言えませんが、超音波検査で子宮内膜に異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
恐らく、子宮の収縮が弱まっているのか、ホルモンバランスが崩れている為に不正出血しているのだと思います。
再手術の必要性はないでしょうから、ピルを服用して周期コントロールしてみてはいかがでしょうか??
当院では全ての中絶手術後の患者さんに、術後1週間以内から低用量ピルの内服を開始していただいております。
その結果、早く出血も止まりやすく、1ヶ月後に必ず生理になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前三月に当院で中絶手術を行い、五月頃までピルを服用しその後服用をやめました。
その後、決まって二週間で生理がくるようになりました。
また、量も前より多いです。
ちょっと、心配なんですが検査の必要はありますか?役に立った! 0|閲覧数 7442週間で生理が来てしまうのは、月経不順になりますね。
どちらも同じ出血と量なのでしょうか??
手術から半年たっているので、一度検診兼ねていらしてみてはいかがでしょうか?
後は、出来れば低用量ピルを再び内服する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でマーベロンを処方していただき3シート目になります。
生理を早めたいと思い、14錠服用後、中止しましたが、5日経っても生理が来ません。
やめてから7日後には普通に服用を始めてよいのでしょうか?
その場合の避妊効果は、どうなる(何日くらい気をつけなければいけない)のでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 755出血がいつあるか等は関係なく、最後に内服した日から7日空けて8日目から再開して下さい。(たまに出血が飛んでしまってない方もいます)
避妊効果に関しても14錠内服していれば、きちんと維持されます。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近先生に、卵巣出血をきっかけにピル(マーベロン28)を処方してもらいました。
飲み始めたのは生理が始まった9/3(月)からで、毎朝決まった時間に飲んでいます。
これといった副作用が出ている感じはなかったので普通に生活していたのですが、9/8(土)と昨日9/13(木)に性交渉があり、いけないとは思いつつもどちらもピル以外の避妊ができませんでした。。
やはりこの場合だとピルの効果は出ていないでしょうか??
また、ピルを飲み始めてやはり多少の茶色っぽいおりものは出ていたのですが、9/8の性交時は出血はなかったのですが、昨日の性交では痛みはないのですが鮮血の出血がありました。今朝は茶色の出血になっています。
これはピル服用による出血なのでしょうか??
痛みはないとは言えかなり心配で・・・
自分がいけないのはよくわかっているのですが不安で仕事もろくに手がつかないので、お返事頂けると幸いです。
お忙しい中、大変恐縮ですが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 815ピル服用の1シート目は不正出血する頻度が高い事が特徴です。
避妊効果に関しては、確かに多少不安がありますね。
ただ、今から緊急避妊をする必要はありません。
ガイドライン上では、月経初日から内服した場合のみ、避妊効果は最初からあるとされています。
当院では、念のため最初の2週間は気をつける様にという事で統一はしておりますが・・・。
もう終わった事を色々不安に思っても仕方ないので、とりあえず今後はきちんと継続内服をする事を意識して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
アンジュ28を飲み始めて3年になります。
今回飲み始めから2日服用を忘れてしまいました。
すぐに纏めて2錠服用しました。
このままいつもどおり服用を継続していってもよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
土曜(服用開始日):飲み忘れ
日曜(服用2日目):飲み忘れ
月曜(服用3日目):土曜・日曜分を服用
いつもの時間に3日目を服用予定
役に立った! 0|閲覧数 798そうですね。対処法はこれで良いでしょう。いきなり3錠も内服するので吐き気等が辛いかもしれません。
又、飲み遅れは排卵抑制効果が下がる可能性があります。
月曜日から約2週間(17錠目程度まで)は、避妊効果が落ちる可能性がありますので気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。