女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32356 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。御意見を伺いたくメールを致しました。宜しくお願い致します。
2007年6月4日 耳の付け根に3センチ程度の出来物が出来ており、気になったので、近所の皮膚科へ行きました。
先生は簡単なので手術しましょうとおっしゃたので、即日手術しました。
勿論日帰りです。
何箇所か麻酔をして、切開し出来物を切除しました。
その日を境に耳全体に麻酔がかかった状態が続き、耳の感覚も全くありませんでした。
10日して抜糸をしに行きました。抜糸はうまく行き、傷口もきれいだとおっしゃっていました。
私は、耳の感覚(特に耳たぶ)が全くないのと、傷口が針をさすような痛みが走る事、まためまい、手術をした側の耳の頭が痛いことを説明しました。
そうすると先生は、「申し訳ありません。手術を失敗しました。」と言われ追い出されるように帰されました。
私は納得がいかなかったので、先生に電話をし弁護士の先生を交えて一度お話がしたいと伝えました。
その後全く音沙汰がないので、先生に電話をすると「医師会に身をゆだねたので、私はもう関係ない。」と言われました。
その間も私は頭痛がひどく起き上がることも出来ない状態でしたので、「ロキソニン」を飲んでも全く効かなかったので、ペインクリニックへ行く事にしました。
そちらの先生は、「もしかして三叉神経痛かもしれない。」と言う事で、「テグレトール」と言う薬を出してもらいました。また、ブロック神経注射をのどに打ってもらいました。
頭痛にはテグレトールが一時的ですが良く効き、何とか起き上がる事が出来るようになりました。
医師会に電話すると「診断書が必要。(耳の手術から来る神経痛であること)」と言われ、労災病院の神経内科に行ったところ、「手術を実際見ていないので断定は出来ない。だから診断書は書けない。」と言われ路頭に迷っています。
ただ、「抹消神経痛」とは言われました。もしインターネットなどで検索する時に使ってくださいと教えてもらいました。
今の医療技術では耳の神経の事は分かりずらいと言われました。
仕事にも行く事が出来ず、皮膚科の医師は手術ミスと認めたにもかかわらず、他の医師は立証できないと言いどうしてよいのか分かりません。
何箇所病院に行ったか分からないぐらいです。
形成外科、脳神経外科、神経内科、耳鼻科、皮膚科、ペインクリニックなどです。
しかし、手術を失敗してこのような状態になったことを説明するとどの医師もしり込みしてしまいます。
私はただ早く治りたいだけなのです。
仕事にも行かなければ生活も出来ません。
6年前、父ががんで亡くなっているので身寄りが母しかないのです。
私はどうしようもなくなって、睡眠薬を約4週間分のみ自殺を図りました。
しかし、翌朝母に発見され救急車で運ばれ、何とか命は救われました。しかし、あの時死んでいればどれだけ楽だろうと今も思います。
毎日苦痛と戦い、医者には見離され、右側の耳は突然聞こえなくなり絶望的です。
立証できる方法を是非お教え下さい。
また、いいお医者様がいらっしゃいましたら御紹介下さいませ。
お願い致します。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1036まず、手術をした主治医しかわからない事実があります。
それがきちんとカルテに記載されているかどうかが問題です。
カルテ開示を求めて、記録を保管していれば良いのですが・・・。
主治医がミスを認めたと言っても、録音等で記録がないなら、言った言わないの争いになるだけです。
医師会は立場上当然医師を守りますので、直接交渉するのではなくきちんと弁護士をたてて話し合いの場を持つべきです。
手術の状況もわからないまま、診断書を求めるのは求められた医師も絶対に証明する事は不可能です。
今回のご相談内容が全て事実であれば、後は全てをわかっている主治医の気持ちしだいです。
同じ医師として、非常に複雑な気持ちではあります。僕自身も実際の状況を把握していない以上、安易にお答えが出来ません。
今の体調を改善する為には、やはり神経内科かペインクリニックでしょう。
後は心療内科でご自身の今の不安定な精神状態をコントロールしておく必要があると思います。
あまりお力になれず大変申し訳ありません。
神経症状は、時間経過で自然に回復する事もあるので、早く体調が良くなり、問題が解決する事を心から願います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
出産間近の妊婦です。
以前病院で検査を受けた際にカンジタである事が分かったのですがおりものも、かゆみも全く気にならない。と、医師に告げた所、「痒くなったり、気になるようなら治療しましょう」と、言われました。
もう出産まで10日程しかありませんが、今更になって痒みが出て来ました。
赤ちゃんに必ず移ってしまうものなんですか??
治療は出産までの僅かな間でもした方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 833出産時に、カンジダが赤ちゃんに感染すると、口腔内カンジダ症になる事があります。
だからと言って大きな問題にはなりませんが、わかっていて放置しない方が良いですよ。
症状があるならきちんと洗浄に通院して、薬を処方してもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ヤスミンユーザーのあんと申します。
二つ相談させて下さい。
?3年間ほどマーベロン21を服用していました。
マーベロンを服用し始める前と比べて、膣の乾きを覚え、悩んでいたので他のピルに切り替えようと思いました。
マーベロン21を服用し休薬期間を7日空けたあとに、ヤスミンに切り替え1錠目を飲みました。
ですが、色々なサイトを見ていると、ピルの種類を変える時は、現在海外では休薬期間を空けないで(21錠を服用し終えた翌日から)新しいピルを続けて飲むというのが主流になってきている、と書いてありました。
この場合、わたしの服用方法(休薬期間を設けてピルの種類を変える)では、避妊効果が持続しないということでしょうか?
?ヤスミン21の3列目(15錠目)を12時間以上の飲み忘れをしてしまいました。
いつも23時に飲んでいるのですが、13日(土)の23時に14錠目を飲み、14日(日)に飲み忘れてしまい、15日(月)の12時15分に飲み忘れに気づいて15錠目を飲みました。
前回の服用から37時間以上の間隔が空いています。
16錠目は定時の23時に飲み、17錠以降も通常通り飲み続けるつもりでいます。
ただ、20日(21錠目を飲む日)以降に性交の予定があるので、避妊効果が持続するのか、すり抜け排卵が起きないか、とても不安です。
お忙しい事とは思いますが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1060ピルの種類変更、特にホルモン量の多いタイプから少ないタイプへ変更する場合は、確かに避妊効果が落ちる可能性があります。
ヤスミンはホルモン量がマーベロンより少ないので、すり抜け排卵の起こる可能性は非常に稀ですが可能性はあると思います。
それでも14錠以降は仮にその前に排卵しても、妊娠はしないので(タイミング的に)大丈夫です。
今回の飲み忘れは、15錠目なので、妊娠する時期は過ぎている計算になります。
なので20日の避妊効果は期待出来ると思います。
ただ、一番間違いの無い確認法は、18日か19日に超音波検査で卵胞発育がないか見る事です。
そうすれば、100%安全かどうか一発でわかりますよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、教えてください。
旅行中に生理になりそうなので、生理を早める目的でドオルトンを飲み始めました。多少ズレたりしますが、毎月17日前後に
生理があるので、12日朝から飲み始めました。12日夜、生理に
なりそうな感じがあったので、夜もう1錠飲みました。
今朝(13日)少し出血してました。生理の終わりかけのような
茶色っぽくて少ないです。
普段生理以外で出血した経験はありません。
これは飲み方を失敗しているのでしょうか?
このまま飲み続けて大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 762間違えました。今月生理を遅らせて、翌月も生理を遅らせる
ことで、翌月の旅行にあたらないようにすることが目的でした。役に立った! 0間違いです。
生理を遅らせる目的でドオルトンを飲みました。
毎月17日ごろあるのを、31日くらいにはじまるように
しようとしています。役に立った! 0基本的に予定日5日前位から内服開始すれば、生理周期を遅らせる事が可能です。
そのまま継続内服していれば、自然に出血が止まると思います。
もし赤い出血の量が増えてしまったら仕方ないので、もう一度生理を早めるか、来月の生理を遅らせる選択をしましょう。
止まっているなら、このまま予定通り月末まで継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。親切な返信ありがとうございます。
お忙しい中、恐縮です。
12日に飲み始めで、13日までは飲みましたが、出血にビビって
14日に飲むのをやめてしまいました。
いつもの生理時より、赤くなくて、かなり少ないのですが、
茶色っぽいのが、でています。
今日(15日)からまた飲み始めて、出血はとまりますか?
それともこの出血を13日から生理が始まったと考えて、
5日目の17日から月末までドオルトンを飲んだら
月末か11月初めに生理がきますか?
11月9日から旅行へ行くので、その前に生理を終わらせたいです。
過去に1度、旅行中の生理をずらすため、ドオルトンを服用したとき、吐き気がつらかったので、できるだけ旅行中は服用したくないのです。
何度もすいません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0とりあえず、継続内服をして延長してみる事です。
赤い量の多い出血でないなら生理ではありません。そのまま内服していれば止まるでしょう。
もし、今日まで内服していないなら、すぐにでも内服を開始して出血していてもしていなくても関係なく10月29日まで内服して下さい。
そうすれば、11月9日には生理が終わっているか終わりかけ位の状態で旅行に行けると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
土曜日(13日)に婦人科で膣のなかに雑菌が多いということでクロマイ膣錠を処方されその日の夜に使ったところ、次の日(14日)に体中に赤みが出て全身かゆい状態です。
毎日1錠づつ10日間使うということでしたがとりあえず使用はやめました。朝になったら病院へ連絡するつもりですが、この症状は薬疹でしょうか。
私はアトピーを持っていて今回の症状はそのひどい状態で辛いです。薬が抜けるまでこのような状態は続くでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1234発症のタイミングからいって、クロマイアレルギーですね。
いわゆる薬疹です。
使用を中止すれば、自然に改善しますが、元々アトピーがあるので多少ひどくなるかもしれません。
セレスタミン等ステロイドの入った抗アレルギー剤を内服して治療した方が早く改善しますよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理日を調整するためのプラノバールについて質問なんですが。
・最終の生理は10/5から
・周期30〜35
・11/8〜12/7まで生理にならないようしたい
10/12〜25まで1錠ずつ服用し、27、8から生理開始、5日目より12/7まで1錠ずつ、もし出血があれば朝晩2錠という事で、合計5シート処方されました。
あとでインターネットなどをみていると生理を遅らすには予定日の5日前から遅らす日までのめばいいと書かれていたのですが、
私の場合、25日に服用後、11/22日からまた12/7まで服用というかたちでは効果がないのでしょうか?
処方された通り1ヶ月以上のみ続けなければいけないのでしょうか?
ピルで調整した10/27、8の次の生理はいつもの30〜35日周期とは違って早くなったりするのでしょうか?
副作用も気になりますし、できることなら続けては飲みたくないのですが・・・。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 732中止したい期間が長いので、いずれにしろどこかで遅らせるしかありませんね。
10月12日から25日まで、内服すると、28〜29日には生理が始まるでしょう。
仮に28日周期で早めに次回生理が来ると想定し、11月22日から12月6日(終了前日)まで内服すればそれで問題ありません。
主治医の意図している意味が理解できませんが、それでコントロールしてみて下さい。
その代わり避妊効果は一切ありませんのでご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!!!いきなりこんな質問すみません。彼氏がブドウ球菌(皮膚)のほうに感染してまして。精液と尿両方に出たそうです。私にも移ってるのではないかって言ってます。これって性交渉で移るのでしょうか?どういう症状が現れるのでしょうか?どういう検査をしたら良いのでしょうか?すごく怖いです。早く検査したほうが良いですよね?
役に立った! 0|閲覧数 745表皮ぶどう球菌は、誰でも持っている常在菌です。
そして、彼が何故尿検査だけでなく精液検査をしたのかも良くわかりません。
他の診断名がありませんでしたか??どんな抗生物質を彼は処方されたのでしょうか??
とにかく、彼とゴム無しセックスの経験をもったなら、一応子宮頸部癌検査を含めた、クラミジアや淋病等の性病検査を婦人科で受けて下さい。
コンドームは避妊ではなくて性病予防です。避妊は低用量ピルでときちんと使い分けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理から10日目に高温期になり、21日目に体温が下がり23日目に茶色のオリモノが出ました。そのまま生理になるのかと思ったのですが、茶色のオリモノが3日程度続いた後に完全に無色のオリモノになりました。基礎体温はそれから低温が続いたのですが、茶色のオリモノが出てからまた8日目に高温期に突入して今に至っています。今日(茶色のオリモノが出てからまた8日目)念のため妊娠検査薬を確認しましたが、陰性でした。基礎体温からはそんなに変な状態ではないと思うのですが、10日ほど前の茶色のオリモノが生理なのか、不正出血なのか判断できずに困っています。現在妊娠希望なので問題のある月経不順は放置したくないのですが、近々婦人科に行ったほうが良いでしょうか?このような変な出血は初めてなので不安です。お忙しいところ恐れ入りますが、考えられる不正出血の原因を教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 798考えられるのはやはりホルモンバランス異常が原因で出た不正出血でしょう。
それだけ短期間の間に高温期が見られるのもおかしい話です。
直接診察していないので何とも言えませんが、基礎体温を持参して婦人科検診を兼ねて一度相談に行ってみましょう。
婦人科の病気は症状の全くないものもあります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここでご相談してよい内容かわかりませんが、性交痛に悩んでいます。
現在26歳。15歳で月経がはじまり、それからずっと生理不順で、生理の量も多く、生理痛もひどく、不正出血も頻繁にあり、子宮癌検診は毎年受けています。
以前ピルを飲んで生理のコントロールをしようと、何度かチャレンジしましたが、副作用がひどく断念し、現在は不正出血が起こって出血が止まらないだびに、ホルモン注射を打って出血を止め生理をおこしています。
そんな中で性交痛もひどく、婦人科の診察を受けるだけで激痛がはしります。でも、子宮に腫れた様子はなく、腫瘍も見当たらないと言われました。まだ結婚もしておらず、妊娠も急いでいないので、子宮内膜症かどうか本格的に調べる必要な無いとは言われたのですが、性交痛が怖くてセックスをするのが嫌です。それでなくても、敏感肌用のコンドームを使わないと膣口が真っ赤になってヒリヒリしたり、セックスで悩んでばかりいるのに、性交痛もあると、もうどうしていいかわかりません。
自分の体質だと思い、やはり諦めるしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 848子宮内膜症が原因で膣入り口まで性交痛が生じる事は考えにくいですね。
痛みは個人差があり、非常に難しい問題です。
ただ、ひとつ言える事は処女膜強靭症の様に挿入困難でないなら、あきらめずに繰り返して頑張れば慣れる可能性が高いと言う事です。
当然パートナーの協力が必要なので、良く相談して頑張ってみて下さいね。
ピルには色々種類があります。
1種類であきらめずに吐き気止め等も併用しながら使用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中有難うございました。
ピルと吐き気止めを併用してもいいんですね!はじめて知りました。
頭痛薬も併用しても大丈夫なのでしょうか?
生理不順だけでもなんとかできるように、ピルをケギライせずに色々試してみようと思います。
ゴムにまけてしまう膣口の痛みや、性交時挿入すると子宮に走る痛みは、彼にもう一度よく相談してみたいと思います。私よりも彼が、痛いのは何か病気じゃないかと心配しているので、慣れる可能性があるといことも伝え、もう一度きちんと相談してみます。
本当に有難うございました。役に立った! 0ピルと併用する事によって体に支障が生じる薬は特にないと考えて下さい。
避妊効果を落とす薬はありますが、吐き気止めを含めて鎮痛剤や胃腸薬は問題ありませんのでご安心下さい。
では、ピルも含めて再度ご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
33歳未婚です。
子宮内膜症と子宮筋腫で10年くらい婦人科に通っています。
セカンドオピニオンをお聞きしたくてメールさせていただきました。
●ピルを7年ほど服用しています。(現在はトリキュラー28。7年間のうちに3回ほど種類は変わりました。)
こんなに長く服用していて副作用は大丈夫でしょうか?
●いずれあかちゃんを産みたいです。(まだ予定はないです)
ピルの長期服用によって障害を持った子が産まれることはありますか?
●今は内膜症はほぼ落ち着いて、チョコレートのうしゅもほとんどみられません。子宮筋腫がここ2年くらいで急に増えてます。2センチ大が1つ、1センチ未満が3つ。ピルを服用していると子宮筋腫が大きくなるのでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?
今の婦人科では問題ないとおっしゃってくれてます。が、ほかの先生のお話も伺えたら幸いでございます。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1131結論的に言いますと、ピルは結婚して妊娠希望が出るまで全ての女性に言える事ですがなるべく服用していただきたいお薬です。
避妊も女性が自分で自分の体を守る意識をもつべきですが、子宮内膜症を人工的になるべく自然に近い形で予防できる唯一の方法でもあります。
長期服用による妊娠や胎児への影響は一切ありません。
子宮筋腫に関しては発症予防や進行抑制のデータはありませんが、僕自身の臨床上の経験では、内服している方達の方が発育が遅いと思います。
7年前はまだ日本国内では低用量ピルの服用が、子宮内膜症の進行抑制になるという認識がほとんどありませんでした。
その中で、ピルを推奨した主治医の着眼点は素晴らしいと思います。
今後もきちんと継続して内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。