女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32283 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは
質問失礼します。
もしかしたらみなさん質問されてかぶっているかもしれませんが…
ピルを一錠飲み忘れた状態で気づかず、パートナーと避難をせずに行為をしてしまいました。
普段飲むピルの時間から数時間過ぎ、2錠服用しました。
この場合そのままピル服用をしても問題はないでしょうか?
ピルは継続して服用しており、一週目の飲み忘れです。役に立った! 0|閲覧数 143飲み忘れをした日に効果が落ちる事はありません。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
1シート以内に数回飲み遅れを繰り返すと避妊効果が落ちる事がありますので気をつけて下さい。
その場合も実薬連続7錠服用するまで性交渉を避ければ大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
よろしくお願いします
2年ほど前に貧血の診断を受け鉄剤を処方していただいています。他にも高血圧症、脂質代謝異常症、喘息などのおくすりを服用しています。
1度婦人科を受診したほうがいいとアドバイスをいただいたため、婦人科を受診し、エコーとMRI検査によって筋腫がいくつもあるということと腺筋症との結果でした。
受診した婦人科では治療不可とのことで他の病院を探すよう言われました。
そこで、こちらにたどりつき、掲示板での先生のご回答に感動し、近々貴院を受診したいと考えております。
50歳でいつ閉経してもおかしくないことと帝王切開歴が2度あり、癒着の可能性が高いと言われていることから、手術ではなく薬物療法を希望します。
そこでお伺いしたいことは、院長先生以外のお医者様に診療していただいても、同じように診ていただけて、治療方針に違いがないのかということです。
それから、MRIの結果をCD-Rでいただいているのですが、持参したほうがよろしいでしょうか。
ご多忙の折恐縮ですがご回答いただけますようお願いします。役に立った! 0|閲覧数 184子宮筋腫、腺筋症の影響で貧血になっているのでしょう。
年齢的にも薬物療法でまずはホルモン検査をして、逃げ込み療法を推奨すると思います。
MRIの結果はなくても良いです。
エコー検査は当院でも施行します。
薬物療法を希望されるという前提であれば当院勤務のドクターであれば同じ提案をすると思われますが、僕が出ている時間帯での受診は難しいでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
婦人科のデリケートな質問ができる掲示板ということなので失礼します。
ピルを飲んでから、何故か些細なことに酷く神経質になってしまいます。
中絶経験後に始めたので、ピルというよりかは、手術の精神的な後遺症かもしれないです。
服薬に関して潔癖症っぽい症状がでます。
併用薬は気をつけてるのですが、一緒に暮らしてる人の汗や血液とか、生活してるとお手洗いの汚物周りだったり、精液だったり、相手が花粉症なんで鼻水ついたティッシュがあったりすると、なんでも余計な物質でピルの吸収が落ちないか怖くなってしまうんです。
ほかにも、自分由来以外の成分がこわいかんじです。
なんか気持ちがおかしいんだろうと思うのですが、現実に、ピルの避妊効果がそういう何らかの物質でなくなってしまうことはありますか?だめな飲み薬以外のことです。
安心して暮らしたいのにできなくて苦しくて、でも病院で聞いたら相手にされないだろうし、辛いです。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 139相手の体液、自分の体液が付着した指でピルを服用しても効果に支障はありません。
嘔吐や激しい下痢などの吸収不全、錠剤の抗生剤を服用する事による吸収不全は気をつけてそれ以外は逆に気にしなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
既婚、出産経験ありの40代です。
産後からなかなか忙しくて子どもも預けにくく、婦人科検診にいけていません。
一度もひっかかったことはなく、
もう10年以上夫婦以外での性接触はないので大丈夫かなと思っているのですが、
その場合何年ごとに検診いくのがちょうどいいですか?役に立った! 0|閲覧数 137自治体や会社の検診は子宮頸癌検診なので、確かに10年以上新たな感染がなければリスクは低下します。ただ0とは言えないので1年一回の検診はお勧めしたいです。
又超音波検査も併せて受けないと、子宮筋腫や卵巣腫瘍など他の疾患は見落とされます。
いずれにしても受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを避妊と月経コントロールのために始めたのですが、1シート目はかなり体調が悪く、2シート目からはだいぶ良くなりましたが、まだ軽い吐き気が残ってます。実際に嘔吐は一回もしていません。
軽くなってきたのでもう少し様子みたいです。
ききたいのが、本当に吐いたことはないのですが、吐き気があるだけで、本当には吐かないのなら、避妊効果のほうは信用していて大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 107吐き気だけで避妊効果に支障はありません。
徐々に慣れていくとは思いますが、後数ヶ月しても吐き気が持続するなら種類変更の相談をしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを避妊目的で服用しているのですが、パクチーやディル、ミント、カモミール等の成分は一緒にとっても大丈夫ですか?
サプリは何も飲まないんですが、そのまま食べたらいけない成分があったらぜひ知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 131それらの成分は問題ありませんし、食物や飲み物でピルの効果に支障を出すものはないのでご安心ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを毎日服用しております。
本日、食べすぎたせいか、軽い腹痛があり、汚い話ですが、ピル服用からしばらくの間にオナラとゲップとを何回かしてしまいました。
ピル服用直後のオナラやゲップで避妊効果が下がるようなことはありますか?食べすぎてしまったこともあり、消化不良が起こっているのではないかと心配です。
このような場合に避妊効果に問題はないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1072時間以内の嘔吐、激しい下痢以外で消化器症状でピルの効果が落ちる事はないのでご安心ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4歳と0歳の子育て中の母(38歳)です。現在産後6ヶ月で授乳中です。5月11日に生理が再開しました。
子育て中の生理が本当に煩わしく、3人目の予定もないので、もう閉経まで生理がなくてもよいくらいです。
超低用量ピルで生理の回数を減らせることを知り、始めてみたいと思っています。処方して頂けますか?役に立った! 0|閲覧数 154生後6ヶ月経過しているなら授乳中でもギリギリ服用は可能です。
ただミレーナの方が授乳の影響を気にせず費用も安価で出血を減らすコントロールが可能です。
完全になくなる方は20%以下ですが可能性はあります。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期でホルモン補充療法(周期的投与)を1年ほどしておりますが生理は2〜3ヶ月に1度と不順です。
現在来る気配はありませんが前回から3ヶ月になるのでそろそろ来るかな、と思っています。
少し先に生理が来ては困るイベントがあり、以前処方されたプラバノール(長引く生理を止めるためでしたが結局使わず)をイベント1週間前から飲もうと思っているのですが、生理が来るかどうかもわからない(体が生理の準備をしていないかも)状態で飲んでもいいのでしょうか。
きちんとした周期の人が飲むイメージなので心配です。役に立った! 0|閲覧数 118周期投与で出血が飛ぶ事があるなら連続投与で出血を起こさない内服方法に変更しましょう。
そうすれば更年期障害の治療をしたまま出血コントロールが可能です。
プラノバールは強いので年齢によっては血栓リスクも上がりますしあまりお勧めはしません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜ポリープ手術後の生理について教えて下さい。
初めまして。
妊娠希望の31歳女です。約1センチくらいのポリープが複数あることが見つかり、先月初旬に手術し摘出しました。
術後経過は良好と言われ、担当医からは手術の1ヶ月後に生理が来ると言われました。
なのでそろそろ来るハズなのですが、来そうな予兆がありません。
今まで生理がズレることは殆どありませんでした。
今回人生初の入院や手術もあり、精神的にストレス等が高かったことなども考え、1週間位遅れても仕方がないかと思っているのですがなんだか不安です。
早く来る人、予定通りの人、遅く来る人、個人差が激しいようなのですが、このまま生理が来るまで待つしかないのでしょうか?
もしくは、私が気付いていないだけで少量の出血が短期間に出て終わりということもありえますか?
今回の生理が終わってから妊活は再開していいと担当医から指示がありました。
6/11の週になっても(2週間遅れたら)生理が来なければ病院に受診しようかと思っています。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 120そうですね。
やはり手術した医療機関で診察を受けた方が良いでしょう。
今の内膜がどうなっているのかいつ月経が来るのか超音波検査をすればその場で診断可能です。
受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。