女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32290 件 1~10件を表示中です
-
マーベロン 服用中の生理日の移動についてです。
これまで実薬を延ばして調整していましたが、不正出血が多々ありこれからは実薬を短くしようと思っています。
極端な話、14日服用7日休薬をずっと続けていたとしても避妊効果には問題ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 10814錠実薬を服用して周期を作っているなら避妊効果に支障はありません。
ご自身で自由に周期を作ってみてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
CIN1、2、3でハイリスクHPVが陽性だった場合はCIN1から2へ、CIN2から3へ進んでしまう可能性はどのくらいありますか?
特に16、18が陽性であればどのくらいの速度や年月でCIN1から2、2から3へ進んでしまうものでしょうか?
ハイリスクが陽性だと自然治癒する確率はどのくらいさがってしまいますか?役に立った! 0|閲覧数 125HPVの型を調べる事はリスク判定としては必要ですが、進行も含めて個人差があるので考えても答えは出ません。
指示通りの検査をきちんと時期を守って受けていただければ、最悪癌で子宮全摘や命を落とす事はありません。
きちんと通院してチェックを受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん細胞診検査でⅢbという結果でハイリスクHPVも陽性でした。精密検査を受けなければならないです。精密検査は受けに行けますが精密検査を受けて結果を聞くのがとても怖くて仕方ありません。ⅢbのハイリスクHPVが陽性だと精密検査の組織検査結果はどのような結果が予想されるんでしょうか。
先生のご経験で細胞診の結果より組織診結果の方が良くないことが多いですか。
それとも細胞診検査と組織診結果はほぼ同様の結果が多いですか。
組織診結果の方が結果が良い事が多いなんて事はないですよね。
明らかに異常がある時は婦人科の先生が細胞診をする際に分かる事もあると聞いた事があるんですが本当ですか。
ハイリスクのHPVに感染して陽性の結果がでる場合は性交渉をしてからどのくらいの期間たつと陽性の結果がでるんですか。
今まで性交渉の際避妊はしていたんですがキスなどから感染した可能性が高いんでしょうか。
心配ばかりでたくさんすいません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 132色々考えても結局は組織診を受けないと確実な診断はできません。
見た目や経験則から物事を考えても意味がありません。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
24日から予約優先制になります。
HPから予約の詳細を確認の上いらしてご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
稽留流産の出血が一カ月以上続いています。エコーでの診察でも遺残しているのか、分からないとの事で経過観察です。絨毛はないとの検査結果でした。なぜ出血は収まらないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 102直接診察してみないとわかりませんね。
数周期ピルなどのホルモン剤で周期コントロールしてみてはいかがでしょうか?
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズは避妊効果がないと見ました。本当でしょうか?また避妊効果があり生理の頻度を減らしたりそもそもこなくするようなピルや治療法はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 125ヤーズは日本では月経困難症の治療薬で承認を取っているので、避妊がうたえないだけです。
海外では避妊薬として広く使用されております。
通常のピルと効果も変わりません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/2と6/20に不安な行為(どちらも違う人です)がありました。
おりものが変だったため、7/10に性病検査をして本日結果を貰いに行ったのですが、トリコモナスが陽性になってしまいました。
フラジールが7日分出され、膣の消毒の為に一日おきに通院という形になりました。
胃が弱いのですが、レパミドとの併用は可能でしょうか?
性病になった事がなかったので不安でいっぱいです。下着やタオルなどは買い換えた方が良いでしょうか、、
また、この時点でクラミジアや淋病が陰性ならそこは安心して大丈夫ですか?
喉も気になると言ったところクラミジアは血液の方でも見たが陰性だったので大丈夫だと言われましたが、膣も喉もまだ潜伏期間だったのではと不安になってしまいます。
またその10日の検査の流れで血液検査もして頂きましたが、血液系は3ヶ月ぐらい経たないと意味ないですよね、、役に立った! 0|閲覧数 197おりもの検査は感染して1週間もすれば陽性になるので今回はそれ以上気にしなくて良いでしょう。
血液検査はまだ早いので、不安あら9月以降に再度検査を受けましょう。
(HIV、梅毒、 B型肝炎、C型肝炎など)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。そうなのですね。安心しました。
あとは下着などは買い替えた方が良いのでしょうか……?レパミドとの飲み合わせも大丈夫でしょうか、、役に立った! 0下着は変える必要はありません。
レパミミドとの併用も問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しております。
先週から下痢・軟便が続き、胃腸科で以下の薬をいただきました。
*ビオフェルミン錠剤
*フェロベリン配合錠
症状は落ち着いてきましたので、薬を飲み切った後、ピルを休薬期間とするつもりです。
7/5-9 : 下痢・軟便(日に1~2回)
7/10-7/14 : 胃腸科の薬服用
7/15-休薬期間
下痢・軟便・薬の服用等が長い期間ありましたので、
ピルの効果が落ちていないか不安です。
休薬期間後は7錠ピルを飲むまでは気を付けた方がよいでしょうか?
もしくは効果は継続しているとの理解でよいでしょうか?
(飲み忘れや飲み遅れはありません)
掲示板の方で似たような内容を拝見しておりますが
期間が長かったので念のためご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 188その程度の症状では基本的に効果は落ちません。
ただ不安であれば実薬連続7錠服用するまで性交渉は避けましょう。
超音波検査で効果が維持されているかチェックを受けても良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板を拝見しております。
マーベロンを服用しておりますが、エステでの顔への
イオン導入やビタミンC導入は特にピルへの影響はないとの理解ですが
あっていますでしょうか?
お手数ですが、ご確認をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 166アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お世話になっております。
ピルとサプリメントの組み合わせについて問題がないかどうか確認したくご相談です。
2年ほど前にコロナワクチンモデルナを打ってから抜け毛がひどくなりました。
今も元の状態には戻っておらず、薄毛対策でサプリメントを飲みたいと考えています。
サプリメントの問い合わせ窓口に確認したところ、イソフラボンが入っているため主治医に確認した方がいいとのことでした。
--------------------
低容量ピルとの併用につきましては、ヘアーバースサプリメントは「イソフラボン」を含んでおります為、飲み合わせには注意が必要となります。
1日分摂取量 イソフラボン 30mg(1粒7.5mg)※アグリコン型23.5mg となりますので、
主治医の先生に上記摂取量をお伝え頂き、ご利用前にご相談いただく事をお勧め致します。
-----------------------
併用可の場合、特に気にせず大豆食品も食べ続けて良いでしょうか。
アドバイス頂けましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 121そもそもイソフラボンが薄毛に効果があるかが疑問です。
ミノキシジルやスピロノラクトンなどの薬剤を使用した方が効果が高いとは思います。
併用自身に問題はありません。
2〜3ヶ月で実感できないなら他の薬剤に変更も考えてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
記入もれがあり追記すいません。HPVの感染源は性行為で挿入でうつる感じでしょうか?キスや唾液を介してもうつりますか?
役に立った! 0|閲覧数 130基本的に粘膜接触で感染します。
ただ理論上は指からでも感染するリスクがありますし、勿論キスや唾液でも感染するリスクがあります。
感染したから癌になる訳でもないですし、きちんと検査を定期的に受ける事が大事です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。