女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32336 件 13431~13440件を表示中です
-
PMSが酷いので、3ヶ月前からピルを飲み始めました。
1・2シート目は低用量ピルのルナベルを服用し、
3シート目から超低用量ピルのルナベルULDに変わりました。
2シート目の消退出血の時から、左下腹部に排卵痛の様な軽い痛みがあり、
3シート目に入ってからも続いています。
ピルを服用していると排卵は止まっているはずなのに、
排卵痛の様な痛みがあるという事は、
排卵がきちんと止まってないのでしょうか?
次回病院に行くまでに時間があるので、
質問させて頂きました。
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1614そうですね。本来なら低用量ピルでも超低用量ピルでも排卵は抑制されるはずです。
卵巣嚢腫やクラミジア感染症のチェックは受けていますか?
不安な時は超音波検査を受ければ排卵の兆候があるかどうかも含め診断可能です。
主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。質問させてくださたい。
28日周期の低用量ピルを飲んでいます。
先日温泉旅行があったので、生理をおくらせるために休薬期間を全くとらずに次のシートを始めました。
旅行はまにあったのですが、ピルをそのまま二週間飲み続けて休薬しようとおもっていたら
飲んでるのに1週間くらいで生理がきてしまいました。
不正出血というよりは、生理みたいです。生理痛も少しあります。
いまから、ピルを飲むのをやめて休薬するべきですか?一週間休んで新しいシートを飲んで、
避妊効果にかわりはありませんか?
なぜ生理がきたのでしょう
のみ忘れはありませんでした。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1792ピルの種類は何でしょうか?
3相性タイプの場合は、最初の色の錠剤がホルモン量が少なめになるため続けて服用する事で不正出血する可能性があります。
ただ、どのピルでも継続服用は不正出血の頻度は増え飲み忘れなくても起こりうる症状です。
避妊効果には支障ありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶をしてから2週間と2日たちます
最近血の匂いが気になり投稿させてもらいました。
中絶手術後4日近く生理の量の多い日のように出血し、その後段々収まり
次に茶色いものがでてきました。
血かおりものかさだかではありません。
1日おりものシートで防げる量です
そしてその匂いが気になり
立ったまま匂うわけではなく
下着姿になると少し匂う程度です。
これは一般的にあることなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3811中絶手術後はホルモンバランスも乱れていますし、子宮内にも少量の出血が残るのでその影響で血液の匂いを感じている可能性がありますね。
手術後から1週間以内にピルの服用が原則ですが、説明はありましたか?
無駄な経験にしない為にも是非正しい知識と情報を持ち、今後は必ず低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さい。
ピルの服用開始するまでは性交渉も避けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロンを飲んでいます。
ヘルニアでリリカカプセルを、アレルギーでアレロックとシングレアを飲んでいます。
いつもはコンドームとピルでなのですが、2月2日にコンドームなしでしました。外出しに失敗したと彼氏が言っています。
色々な薬を飲んでいますが、ピルの効果はありますか?
一応どの病院でもピルの事は伝えていて大丈夫と言われているのですが、不安なので教えていただけますか?役に立った! 0|閲覧数 1562それらの薬剤はピルと併用しても避妊効果を落とす事はありません。
心配しないで併用、今回の件も気にせず経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日避妊に失敗し、今日産婦人科で緊急避妊薬としてソフィアcを1回2粒、12時間おきに2日間飲むように処方されました。
外出中のため、かかりつけの産婦人科ではない病院だったのですが、
以前に避妊に失敗したときは、かかりつけの産婦人科でノルレボを処方されました。
この掲示板やネットの情報を見ていると、ソフィアcは緊急避妊には適していないようなのですが、
かかりつけの病院にも行って、追加でノルレボを処方してもらっても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1017あくまでもソフィアを使用した緊急避妊はガイドラインで推奨されず、ノルレボを使用した緊急避妊が世界のスタンダードです。
あえて追加服用しても結局は100%にはならないのでそれもお勧めはしません。
大事な事は確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけであると理解する事です。
ピルに精通した医療機関できちんと低用量ピルの処方を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛緩和と避妊目的でトリキュラー28服用6シート目の者です。
1シート目は生理日初日から飲み始め、4シート目までは不正出血もなく偽薬3日目から消退出血がありました。
しかし5シート目の13錠目を飲み終えた後の性行為後、出血(鮮血、月経と同じくらいの量)があり傷ついたのかなと様子を見ていると2日で止まり、偽薬3日目で消退出血もありました。
偽薬7日間を終えて6シート目を飲み始めたのですが、現在また13錠目で出血(鮮血、前回より少量)があります。
今回は性行為後ではありません。
ただの不正出血かとも思いましたが、服用初期はなかった出血が5、6シート目で起こることはあり得ますでしょうか?
初めての不正出血(5シート目時)が性行為後だったので子宮頸がんを疑いましたが、4シート目服用中に子宮頸がん検診の結果は異常なしです。
ストレスなどでの不正出血がたまたま13錠目で起こっているのか、またはピルの服用による何らかの原因による出血なのか不安になっています。
病院に行くのが1番良いかと思いますが、こちらでご質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 3342確かに飲み初めの最初の頃に不正出血の頻度は増加します。
今回のタイミングは珍しいですが、きちんと服用しているならあまり気にしなくて良いですよ。
他に併用している薬剤とかもなかったのですよね。
今服用しているタイプが一番不正出血しにくいタイプなので、このまま継続服用をお勧めします。
不正出血自身は体に害はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも勉強させてもらっています。
私自身のことなのですが、子宮検診「クラス3a(ASC-US)、HPV陰性」
という結果で、半年後に再検査になりました。
その後ネットで調べましたが、情報量があまりにも多く、
素人の私には、真相がわかりません。
小さい子供が2人いて、不安で不安で仕方ありません。
ご多忙とは思うのですが、以下について、教えていただけたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
●HPV陰性ということは、ただの炎症反応なのでしょうか? 3aという結果は、悲観する必要はないのでしょうか? 内診ではびらんがあると言われ、ここ一年ほど陰部周辺に慢性的な接触性皮膚炎を起こしていました。(これについては検査診断済みで、皮膚科にかかりました)
●HPVは30種類くらいを調べたらしく、すべて陰性でした。夫と私は初体験同士です。今後、感染の可能性はゼロということで間違いないのでしょうか?(不貞なしの前提で)
●HPV検査の精度は確実なのでしょうか? また、100%感染を防ぐ方法はないのでしょうか?
●一度感染していても、検査で陰性になることはあるのでしょうか? また、陰性という結果のあと、一切性交渉をしなければ、陽性に戻ることはないのでしょうか?
教えていただいた知識は、
将来、性教育の一環として、娘にも教えたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
役に立った! 2|閲覧数 2296HPV陰性なら1年後で良いのではないでしょうか?
病理医師の顕微鏡での判断でASC-USが出ただけで、見た目の評価なので、HPV検査の方を有意に考えて良いと思います。
お互い経験が無い方同士なら感染がなくて当たり前だと思いますが。
今後も他人との性接触が無い限りもうリスクを考える必要もないと思います。
一応、定期検診は受けて下さいね。
是非娘さんには4価HPVワクチンを、そして性交渉の機会が出る頃から低用量ピルの服用を勧めてあげて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の折、ご丁寧なアドバイスをいただき、
本当にありがとうございます!
お返事から察するに、
HPV検査の精度は、かなり確実性が高いものなのですね!?
もうリスクを考えなくてよい、とのお言葉に、
ほっとしております。
娘にも、きちんとこういう事実を教育していきたいと思っています。
●一度HPVで陽性と出ても、免疫力で排除されたのちにHPV検査を受けると、陰性になることはあるのでしょうか? また、陰性結果が出たあと、一切性交渉をしなければ、陽性に戻ることはないのでしょうか?
↑こちらの可能性については、いかがでしょうか?役に立った! 1排除されれば、陽性化したものが陰性化する可能性は当然あります。
ただ、まだHPVはきちんと解明されていない部分も多く、完全な排除ではなく活動性がなくなっているだけなのかもしれません。
いずれにしろ今の状況はあまり心配する状況ではないので定期検診だけ受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は、現在35歳で五年ほど前に子宮外妊娠をしました。
それからは、避妊に気をつけていたのですが、今のパートナーとの意見が合わず(私は妊娠を希望していません。)セックスが苦痛になりつつあります。
ピルの処方を希望してますが、体重が(120?あります。)肥満だとピルの処方は難しいとありました。やはり、諦めたほうがいいのでしょうか。タバコは吸いません。役に立った! 0|閲覧数 571そうですね。体重から考えるとガイドライン上では血栓リスクが上昇しやすく処方は困難でしょう。
ミレーナという5年入れられる子宮内リングをお勧めします。
血栓リスクもないですし、子宮内膜症や子宮体癌から守る予防効果があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
ミレーナですね。考えてみます。
今ダイエットを始めて、もうすぐ100㎏切ります。
どのくらいまで落とせばセーフラインに乗れるのですか?
血圧は、だいたい110.80くらいで、たばこ.お酒はやりません。
お忙しとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0体重も大事ですが、医学的にはBMIという数値が指標になり、身長との兼ね合いが必要です。
婦人科でBMI算出してもらうかやはりミレーナの方が一回の支出は大きいですが、安心だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを3年服用しているので少しでも血栓症の予防のためにサプリメントを検討しています
FPA DHA やナットーキナーゼは効果ありますでしょうか
以前に乳腺の先生にあまりサプリから大豆製品を取ることは避けた方が良いと聞いたことがあるこですが(時には悪さをするので)
ナットーキナーゼの場合は大豆に該当者するのでしょうか
また先生のおすすめのサプリメントがあればおしえてください役に立った! 0|閲覧数 1184EPA、DHA、納豆キナーゼは併用した方が血液をサラサラにする効果が期待できるので積極的に併用しましょう。
乳腺は何の診断を受けているのでしょうか?
大豆イソフラボンの過剰摂取は乳癌リスクを高める可能性がある話は以前からありましたよ。
サラサラにするお勧めは上記で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。乳腺外科へは通常の乳ガン検査に行っているだけです
その時に大豆イソフラボンを取りすぎるのは良くないのでサプリはあまり良くないと教えていただきました
ナットーキナーゼは大豆イソフラボンとは異なりますか
ナットーキナーゼはサプリで取っても乳ガンの発症リスクを高めたりはしないでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 0ナットウキナーゼはイソフラボンとは違いますので、乳癌の発症リスクを考える必要はありません。
適量をきちんと継続摂取する事は大事だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年秋に出産したのですが、妊婦健診中に子宮入り口にのう胞があると言われました。
最初は卵膜かもしれないから様子見になったのですが、次の健診でナボットのう胞かもしれないと言われました。
私の場合子宮けいかんはしっかり閉じていたのですが、エコーで見てナボットのう胞を卵膜と間違えることもあるのでしょうか?
いまだにこの時の診断に疑問が生じてるんです。
出産後の1ヶ月健診の時もまだあり、今後のことを聞いたら、自然に消えるかも知れないし、様子見でいいと言われました。
妊婦健診の時に、はっきりとナボットのう胞とは断言されず、多分悪いものではないでしょうという感じでしたのできちんと検査等した方がいいのか心配です。
ナボットのう胞に関してのアドバイスをいただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 3919ナボット嚢胞ならあまり病的に考える必要はありません。
卵膜は妊娠中大問題ですが、無事に出産したなら当然気にする必要もありません。
今後も定期的な婦人科検診を受けて経過観察で良いと思います。
ナボット嚢胞は自然に消えないとは思いますが気にしないで良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。