女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32330 件 13381~13390件を表示中です
-
にきび治療のためにロアキュタン20mgを一日1錠内服しています。
副作用に奇形児になる可能性が高いとききました。
主治医には5ヶ月内服後半年から1年あければ、ビタミンAは体外に排出されるため、胎児への影響はないといわれました。
内服終了し1年後には妊娠を考えています。
本当に大丈夫でしょうか?役に立った! 3|閲覧数 1636そうですね。
あくまでも妊娠初期に内服しなければあまり気にしなくて良いですよ。
最低でも3ヶ月以上空ければまず問題ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズT28を4年程使っています。
前回の生理日が、
2月17日から2月21日です。
次回の生理日が、
3月17日から3月21日ですが、
旅行に行く為、
今使っているシンフェーズT28で、
生理日を、
3月24日からにずらしたいんです。
薬のずらし方が分からず、
教えて頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 543もしずらす場合シンフェーズは変則の3相性なので、どうしても不正出血しやすいです。
中用量ピルのソフィアAを当院では21錠服用後7日間付け足して延長する事を推奨しております。
どうしてもシンフェーズでずらしたいなら、21錠服用後新しいシートの真ん中の白い錠剤で7日間ずらして下さい。
新しいシートを無駄にしてしまうので、上記中用量ピルの調整法を検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、
●一度HPVで陽性と出ても、免疫力で排除されたのちにHPV検査を受けると、陰性になることはあるのでしょうか? また、陰性結果が出たあと、一切性交渉をしなければ、陽性に戻ることはないのでしょうか?
などについて、質問をさせていただいた者です。
その節は、お返事をいただいてたいへん安心できました、ありがとうございました。
検査は1年後で……とアドバイスをいただきましたが、
先日ちょうど健康診断があり、検診を受けました。
「クラス3a、ASC-US、HPV陰性」の結果から、6カ月後の検査となります。
その結果は「クラス2」でした。
きちんと産婦人科の先生による細胞採取で、以前の経緯も伝えてあります。
この場合、細胞採取ミスなど心配せず、
もう大丈夫と思っていいものでしょうか??
妊娠を希望しているのですが、大丈夫なものでしょうか?
お忙しとは思いますが、今一度、メッセージをいただけたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 967以前も返信したとは思いますが、HPV陰性の時点で頸癌になるリスクを考える必要はありません。
当然新たな感染接触が無い限り今後のリスクも増えないでしょう。
ただ、100%安心という事はなかなか難しいので定期検診は必要です。
1年に1回で充分なのできちんと受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ最近膣にずっと違和感があります。痒みや痛みは無く、腫れてもいません。トイレの回数も多くなり膀胱炎になったのかと思ったのですが排尿するときに痛みは感じません。汚い話、オリモノは白い乾いたものとヨーグルト状のものが時々少量出るくらいです。何をしててもなんとも言えない違和感があるので一刻も早く治したいのですが中々病院に行く暇もあらず…。この違和感は何なんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 894症状だけだとなかなか診断が困難です。
時間はないと思いますが、やはりきちんと適切な検査を受けて加療を受けて下さい。
カンジダなのか他の感染症なのか鑑別が必要です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これは避妊効果が得られるのでしょうか?
ジュリナ錠は21日間、朝1錠
ディファストンはジュリナ錠を服用10日目より朝、晩各1錠と
後の12日間合わせるように言われました。
果たしてこれで避妊効果を得られるのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 1654その方法はHRT(ホルモン補充療法)の内服であり、避妊目的の服用方法にはなりません。
現実的に排卵を抑制する作用はありませんが、ご自身の排卵昨日がすでに更年期レベルなら当然服用関係なく妊娠の可能性はありません。
まだ排卵機能を有し、避妊の必要性があるなら低用量ピルの継続服用に変更してもらって下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2011年12月からヤーズを服用してきましたが、今週末からルナベルLDに変わる事になりました。
元々、会社に行けない程の生理痛と生理前後の苛々が原因でヤーズを処方してもらい、ヤーズを飲む様になってからは生理痛が全くなくなり、生理前後の苛々もなくなり、代謝も上がって、精神的にも元気になり、ヤーズは私にとっては良い事づくめでした。
しかし、ルナベルLDについてインターネットで色々調べてみると、吐き気やむくみ、ニキビが出来たり、体重が5キロ以上増えた…など、メリットが何も見当たらず、今週末からルナベルLDを飲むのが怖くなってきてしまいました。
ヤーズが体にあっていても、ルナベルLDが体に合わない場合もあり得ますか?
ルナベルLDの方が副作用が起こりやすいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 870何故ルナベルに変更するのでしょうか?
ご自身が合っているなら変更する必要はありません。
主治医にきちんと伝えて下さい。単にヤーズの報道で主治医が止めるというならそれは偏見そのものです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ヤーズを服用しています。
持病の腰痛がはひどくなり、
ダイエットを進められました。
ベジライフ酵素ドリンクを、
飲みたいのですが、
オトギリ草など、
入っているみたいで、
成分的には飲んでも大丈夫なんでしょうか?
ピルの効果を下げるなどと、
ネットで読んだので。役に立った! 0|閲覧数 641確かに西洋オトギリソウはピルの吸収率を低下させる恐れがあるとされています。ただ、今回の様に主成分でないならあまり気にしなくて良いと思います。
現実的に併用してピルの吸収率が低下した方も見た事がありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
海外在住でトリキュラーを2年ほど飲んでいたのですが、胸が張りすぎて苦しくてメリアンという超低用量ピルに変えました。種類を変更してから3シート飲み終わったところなのですが、18錠目くらいから不正出血、そのまま正体出血の量くらいになってしまいます。過去の先生のご回答でピルの不正出血は特に気にせずそのまま飲めば大丈夫とのことですが、生理日を調整(把握)したいっていう理由があるので少し困ってるのですが、もう少し様子を見るか同じ成分での低用量ピルのジネラに変えた方がいいのかアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 917そうですね。どうしても用量を少なくすると不正出血の頻度が増加します。
常に実薬服用中に出血が始まってしまうなら、低用量に変更した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在42歳。子ども二人。流産2回。
昨年、子宮筋腫と子宮内膜症(ダグラス窩癒着)と診断を受けました。
半年前からルナベルを服用、毎月26日で生理がきます。
服用すると痛みが軽減するため休薬期間の7日間を待たずに生理1日目に次の薬を服用していました。
半年間、快適に過ごしていたのですが、今月に入り服用前のような痛みが再発。落ち着いていた片頭痛も出てきました。
薬が体に慣れてしまったのでしょうか
私の場合、生理痛というより排卵痛がひどく、癒着があるためか、子宮の奥?おしりの穴の奥付近の骨がギシギシするような痛みがあり、座っても寝ててもいられないような痛みです。
以前、脳神経外科でもらっていた片頭痛の予防薬(毎日服用)をルナベル服用と当時に止めました。(両方の薬を毎日飲むことに抵抗があったため)偶然、ルナベル服用開始とともに片頭痛が少なくなりました。原因は内膜症だったのでしょうか?
家族にも職場にも迷惑をかけるので、どの様な選択肢があるのかアドバイスお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2086ヤーズ服用者の死亡記事について
ルナベル服用前に一カ月ほどヤーズを服用、体に合わず変更しました。
医師からは、ほとんど同じ成分と思って構わないといわれましたが、ヤーズは超低量ピル、ルナベルは低量ピルとの判断をしています。
ルナベルもヤーズ同様のリスク、もしくは、それ以上のものがあると認識の必要があるのでしょうか。
役に立った! 0まず休薬7日空けずに出血初日から服用してもあまり意味がなく周期が早くなっていくだけです。
なので、出血時に痛みが辛いなら、実薬連続服用で3シート程度休薬せずに服用する方法をお勧めします。
片頭痛がピルで改善する事はなく、逆に悪化する方もいる位なので今まではたまたま出ていなかったのでしょう。
いずれにしろ内膜症ならピルの服用を継続していた方が間違いなく予防になるので鎮痛剤併用しながらでもうまく継続服用して下さい。
ルナベルは低用量で、ヤーズは超低用量です。エストロゲンの用量から考えると血栓リスクは超低用量の方が低く見えますが、含まれている黄体ホルモンの違いの影響で発症リスクに差が出ている様です。
なので、現時点でルナベルの方が血栓発症リスクは低いと考えられています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、丁寧にご回答いただきありがとうございます。
痛みが再発したように感じましたが、一時的なものだったようで今は鎮痛剤でコントロールできる程度に落ち着いています。
ルナベルとヤーズは黄体ホルモンが違うということで、詳しいことが分かりませんが容量が多いからリスクが高いということではないとわかって安心しました。
このまま、ルナベルを服用していきたいのですが、健康診断で動脈硬化と貧血で要観察と結果が出てしまい、どこまでルナベルを服用できるのか不安があります。
もし、動脈硬化と貧血が進んだ場合服用できる治療薬はあるのでしょうか?役に立った! 0 -
昨日避妊に失敗してしまい、本日ノルレボを服用しました。併せて低用量ピルも処方して貰い、医師からは明日から服用する様言われました。
しかし、ネットで調べていたところ、アフターピル直後の低用量ピルの使用は着床の確率を高めるという意見もあり、不安になってしまいました・・・
排卵の前後によって服用開始時期が変わると書かれてるところもありますが、どうなのでしょうか。
前回の月経は1月30日から7日間程で、次回の予定日は3月4日頃でした。
明日病院がお休みで診療に行けないため質問させて頂きました。もしお分かりになる方がいましたら、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 727当院では明らかに排卵日前の性交渉で失敗して緊急避妊薬を処方する場合は、翌日から低用量ピルの継続服用をお勧めする事があります。
今回は排卵日直後の可能性もあり、確かに低用量ピルの服用をせずに消退出血をを待った方が良かったと思います。
その後どうなりましたか?
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを継続服用する以外信用して欲しくないので気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。