女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32231 件 1~10件を表示中です
-
昨日避妊に失敗してしまい、本日ノルレボを服用しました。併せて低用量ピルも処方して貰い、医師からは明日から服用する様言われました。
しかし、ネットで調べていたところ、アフターピル直後の低用量ピルの使用は着床の確率を高めるという意見もあり、不安になってしまいました・・・
排卵の前後によって服用開始時期が変わると書かれてるところもありますが、どうなのでしょうか。
前回の月経は1月30日から7日間程で、次回の予定日は3月4日頃でした。
明日病院がお休みで診療に行けないため質問させて頂きました。もしお分かりになる方がいましたら、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 723当院では明らかに排卵日前の性交渉で失敗して緊急避妊薬を処方する場合は、翌日から低用量ピルの継続服用をお勧めする事があります。
今回は排卵日直後の可能性もあり、確かに低用量ピルの服用をせずに消退出血をを待った方が良かったと思います。
その後どうなりましたか?
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを継続服用する以外信用して欲しくないので気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段からファボワール28錠を服用しているのですが、ピルを服用していなければ排卵期ではないかと思われる日の前あたりからに排卵痛に似た痛みを感じていました。
ちょうどそのあたりに性行為をしたのですが、コンドームは使用したものの不安要素があり、さらに(ごく稀に排卵してしまう場合もあるとあったので)もし万が一排卵してしまった場合妊娠しやすい日なのではないかと焦ってしまい、普段低用量ピルを貰っている病院とは別の病院で、アフターピルを処方してもらい、48時間後あたりにあたる時間に一回、その12時間後に二回目を服用しました。
しかし医師から聞かれなかったということもあり低用量ピルを服用していると言わずに貰っていた為、今更ながら良くない対処だったのではと思い始めました。
アフターピル服用してから3日が経ちますが、低用量ピルの服用その前日以降していないため、そっちの作用でもう生理が来てもいいはずなのに来ていないので焦りを感じております…
アフターピル後の出血は3日以降とあるのでこれからくる可能性もあるとは思いますが、どうしても不安なのでこちらに投稿させていただきました。
低用量ピルを服用しているにもかかわらずアフターピルを飲んだ場合の出血はどれくらい後になるのでしょうか…?
回答よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 1403そうですね。服用する必要のない緊急避妊薬を服用したと思います。
ただ、体に害も支障もないので、その後出血はあったと思います。
その日から改めて新しいシートを開始していれば避妊効果も維持されていると考えて下さい。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛の治療としてマーベロン28を服用しています。
毎日21時に服用しています。只今緑の休薬期間の錠剤を飲んでいるところで、明日2/24から、また新しいシートの白い錠剤に入ります。3/2からハワイに行き日本との時差が-19時間となるため、日本時刻の21時は夜中の2時となり、服用が難しいのですが、どのように対応したらよいか教えて下さい。役に立った! 1|閲覧数 653大事な事は最後に服用した時間から24時間以内に服用する事です。
現地時刻に合わせる必要は無いので、最後に飲んでから24時間以内の現地で飲みやすい時間に変更で継続して下さい。
帰国時も同じ様な対応でお願いします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつもお世話になっています。30歳既婚です。
妊娠希望の為、9月いっぱいでヤーズの服用を中止し、その後順調に生理も来ていたのですが、2月に入って生理がありません。10月の頭に風疹の予防接種を受けたので、12月までは避妊をしていましたが、1月から避妊を解禁しました。
基礎体温も測っているのですが、前回1/13から一週間生理で高温期もちゃんとありました。
ですが前回の生理から低温期が続き、2/17からやっと高温期に入ったのですが、今日になって体温が下がっていました。何か身体に問題があるのでしょうか?あと、妊娠は出来るのでしょうか?
心配でなりません…役に立った! 0|閲覧数 544その後はどうでしたか?
あまり神経質になり過ぎず経過を見ましょう。
もし1年以上タイミング合わせても妊娠に至らない場合は、お互いに色々検査をうすれば良いと思います。
考え過ぎのストレスは逆に良くないのでなるべく気楽に考えて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
17歳の女子高生です。
去年の12月25日に中絶手術をしました。
そして中絶後の出血があり、それが止まった頃に中出しをしてしまい
その次の日に生理らしきものがきました。
それが1月16日です。
その出血は二週間と二日程続いて
すごく長かったです。
それから一切セックスはしていません。
でもそれが生理なのか分からないし
もしかしたら妊娠かな?とか
すごく不安です。役に立った! 0|閲覧数 56012月25日で中絶手術をして1週間以内ならピルの服用を指導されなかったですか?
自然経過観察で、1月16日にもう生理が来る事はないでしょう。
当然セックスをしたなら又妊娠の可能性を考えなければなりません。
今は経過観察しかないので、3週間後に検査薬で確認して下さい。
次回月経からは必ず低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月に胎児異常の為中期中絶をしました。
次の妊娠を希望しているため排卵検査薬を利用しているのですがいつ利用しても終了線より薄い陽性反応が出ます。それより濃ゆくなることはありません。どの排卵検査薬を利用してもそうなります。生理は毎月、2.3日の遅れはあるもののきちんときます。もともと子宮腺筋症を患っていたので次ちゃんと妊娠できるか不安です。20代半ばから2013年8月までピルで治療しておりピルをやめて直ぐの妊娠でした。
中絶してから排卵前に出る伸びるオリモノ、普通のオリモノすら出なくなりました。
一度病院に行った方がいいのでしょうか?
中絶して何か障害がのこったのではと心配です。
泣く泣くの中絶だったため障害が残っていたらと思うと不安です。役に立った! 0|閲覧数 441直接診察していないので何とも言えませんが、まだ手術後から3ヶ月も経過していないですし、あまり神経質になり過ぎず経過を見る事をお勧めします。
体の回復だけでなく、精神面での影響もホルモンバランスは影響を受けます。
基礎体温だけつけてタイミングだけ合わせてみていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お恥ずかしい話なのですが妊娠してから性欲が強くなってしまいました。現在妊娠12週です。
妊娠に気づいてからも夫と5日に1回くらいで性行為をしており、一人でも2日に1回はしてしまいます。特に出血や腹痛はなく経過しています。
色々インターネットで検索していると、妊娠中でも大丈夫と書いてあったり、妊娠中は刺激やオキシトシン分泌により収縮を起こすため控えたほうが良いと書いてあったり、色々です。
今までしてきたことで赤ちゃんの脳などに障害が出てしまったりすることはあるのでしょうか。
オキシトシンが分泌され子宮収縮以外に赤ちゃんに直接危険はあるのでしょうか。
急に心配になり怖くなってしまいました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1885そうですね。オーガズムに達するとオキシトシンが分泌され、流産、早産兆候の要因になる可能性があるという話です。
胎児に直接影響がある訳ではないのでそれは心配しなくて良いですよ。
後は男性側の精液もプロスタグランジンが入っているので、流産、早産リスクを高めるので膣内射精は厳禁です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。不安なことがあり質問させていただきます。
今月2日~9日まで生理がありました。生理終了4日後(13日)より少量の出血があり、量が増えてきたので15日にかかりつけの婦人科にて受診いたしました。
ホルモンバランスの乱れか排卵出血かということで、プレマリンとプロゲストンを1週間処方していたき、朝、夕服用しています。
服用後3日目で出血が一旦止まりましたが、おりものの量がいつもより多く、かるい生理痛のようない痛みが続いていました。そして服用6日目の本日21日より生理1日目ほどの出血がまた始まってしまいました。生理痛もあります。
かかりつけ医に電話して聞いてみましたが、
明日まで薬はあるので飲みきって様子を見ようということでした。
来週まで病院に行かれないので不安です。
ホルモン剤を服用中に一度治まった不正出血がまた始まるのはどのような原因が考えられるのでしょか。
今まであまり生理不順などなかったので心配です。
出産経験はあり、昨年避妊リングを入れました。リングを入れてから生理はきっちり来ていますが、出血量がとても増えています。役に立った! 1|閲覧数 2348子宮内リングを挿入すると、出血量が増える事があり僕自身あまりお勧めしません。
それに対してIUS(ミレーナ)という子宮内リングは黄体ホルモン剤の作用で出血が少なくなり、子宮内膜症や子宮体癌の予防も兼ねるのでお勧めしております。
子宮自身の問題があるかもしれないですし、今後の方針も含めて主治医と相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月22日朝に不安行為があり、翌日の正午モーニングアフターピルのノルレボを服用しました。
その8日後の30日から5日ほど生理ぐらいの出血があり、不安行為から3週間後と4週間後の妊娠検査薬は真っ白の陰性でした。
ただ、16日から少量の不正出血が続いています。今日はだいぶ量がなく、止まりそうな感じです。
これは、避妊成功と言えるのでしょうか?
アフターピル後はホルモンバランスが崩れると言いますが、不正出血はそれが原因でしょうか?
回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 902気になる性交渉から3週間後の検査で陰性なら、心配しなくて良いですよ。
ただ、今回はたまたまで確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
緊急避妊薬服用後はホルモンバランスも乱れる事があるので、いずれにしろ周期調整も含めてピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約1年半服用を続けていた低用量ピルを今月2月1日(土)に中止し翌日2日に生理らしき出血がありました。半年程前から生理らしき出血が申し訳程度あるくらいでしたのでもうやめて元に戻したく中止しました。
本日19日ですが、数日前から下腹部の痛み(膀胱炎にも似たような痛みです)が続いており、外陰部のヒリヒリした痛みも気になっております。
カンジダ用のクリームを気休めに塗っているのですがよくもなりません。横になって体を左側にして寝ると子宮部内に痛みがあります。排尿通はありません。
これはピル服用中止後の副作用のようなものなのでしょうか。自然に治癒するものでしたら安心なのですが。。どうかご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1486直接診察しないと何とも言えませんが、外陰部の症状はピルと関係ありません。
下腹部の違和感は自然に排卵周期が始まれば感じるかもしれません。
ピルの継続服用により出血量が減る事は、メリットです。
本来なら出血が減る事で子宮内膜症や子宮体癌から守る予防なので妊娠希望の環境になるまで継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。