女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
2年前に他院で挿入したミレーナについて相談させてください。
①こちらの掲示板で以前ミレーナについて「挿入後紐を子宮頸管内で切除するので、男性側からわかる事はないようにしています」と書かれた文章を拝見しました。
他院で挿入済のミレーナについても、同様に紐を短くカットしてもらうことは可能でしょうか?
②紐を短くした場合、ミレーナを抜く時には子宮口を広げる等の処置が必要になるのでしょうか?
妊娠未経験で挿入時にも痛みが強かったので、心配です。
上記2点について、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1430紐の切除は当院でも可能ですよ。
費用は洗浄代及び超音波検査代程度なので、数千円で可能です。
一応保険証をご持参下さい。
抜くのも不安なら当院にいらしていただければ、器具を使用し痛みの少ない方法で簡単に抜けます。ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました!
関西から越してきたばかりで不安でしたが、先生のメッセージを読んで安心しました。
お礼が言いたくて、再度投稿してしまいました。
処置の際はよろしくお願いいたします。役に立った! 0了解しました。
診察は予約制ではありませんのでいつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
ただ、時間帯によっては混雑しますのでお時間には余裕を持っていらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳で、生理はまだ毎月あります。
過去に数回、プラノバールで月経移動経験してます。
半年ほど前、介護のための帰省と重なる生理をずらしたくて、婦人科に行ったら、年齢的に、血栓症リスク?から、もうピルではなくプロベラで移動しましょう、といわれました。
が、その時予定が変更になり、手元にプロベラ7日分残ってます。
今回、11/6から生理があり、来月も12/3~12/6あたりに始まると思います。
手元の、飲み残したプロベラ7日分で、12月の生理を早める、というか、確実に12/3あたりから始まる、という調節は可能ですか?・・できれば12/8には終わっていてほしいので・・・。
また、可能ならばいつから飲んだらよいでしょう?役に立った! 0|閲覧数 1542プロベラ7日分はギリギリどうでしょうか?
とりあえず起こしたい3日前まで飲めば良いので、11月24日〜開始すれば12月3日頃には来るかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
血液凝固異常で
トリキュラーから
ソフィアa錠とワーファリンの併用に切り替えるとドクターより話がありました。
そして休薬をもたずに飲み続けるとのこと
大丈夫なんでしょうか?
凄く不安です。役に立った! 0|閲覧数 419直接診察してみないとわかりませんが、何故中用量ピルに変更するのでしょうか?
ワーファリンを併用しないとまずい状況なら、何故他の黄体ホルモン剤に変更しないのでしょうか?
ピルの服用目的にもよります。
一度ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させて頂きます。
10/2 19時頃、避妊に失敗し
怖くなってしまい3日の午前中に
ノルレボを病院で頂き飲みました。
その後7日〜11日にかけて
出血が見られました。
(消退出血でしょうか…)
そして暫く時間を開け、
性交渉も一切無く、
27日の午前中に検査薬を
買って検査をした所
陰性が出ました。
しかし7日の出血後、
生理らしい生理がなく不安で
数日前からお腹がぎゅーと
時折痛くなったりしています。
吐き気などはありません。
一回の検査で陰性が
出たからって安心してる
自分がいたのですが
この場合、病院に
もう一度行った方が良いのでしょうか…
私は生理不順で先月の生理は
24日から29日まででした。役に立った! 0|閲覧数 1002追記)
今二回目になる検査薬を
使いました。
結果は陰性でした。
今日は腹痛がなく、
織物の量が少し多めです。役に立った! 0その経過は確実に妊娠していません。
心配しなくて良いですよ。
でも今回はたまたまで普段から緊急避妊薬を使う事は良くないです。
確実な避妊は低用量ピルの継続服用のみで、男性に委ねるコンドームも感染予防で避妊ではありません。
この機会に是非正しい知識と情報を持って自分の体は自分で守って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございます。
12日から無事生理がきました。
初めて緊急避妊薬を飲んだので
慌ててた部分、とても不安でしたが
低用量ピルも考えようと思います。役に立った! 0無事に来て良かったですね。
何かあって傷つくのは女性です。
必ず普段から低用量ピルの服用をする避妊以外信用しないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院では無痛の中絶手術を行ってらっしゃるようすが、流産手術手術も行なっていますか?行っている場合、いくつか質問があります。
【質問】
①流産手術も中絶手術と同様に吸引法ですか?それとも掻爬術ですか?
②流産手術の場合、保険適用で行って頂ける病院がほとんどですが、貴院も保険適用されますか?保険適用の場合の料金はおいくらぐらいですか?
③妊娠何週目まで手術して頂けますか?
④流産した胎児の染色体検査は行なっていますか?行っている場合、料金はおいくらぐらいですか?
お忙しい所恐れ入りますが、ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3666まず基本的に初期の流産手術の場合は、自然経過観察をお勧めしております。
流産した妊娠成分は異物としてみなされ、自然淘汰され、排出されるからです。
手術の方が早く結論が出せますが、全くリスクがない訳ではありません。
一方で胎児の大きさが2cmを超える週数から流産した場合は、手術の方が良い事もあります。
出血量が非常に多くなり、止まりにくくなる可能性もあるからです。
そういった場合のみ当院では保険適応で、日帰りで吸引法による手術を行っております。
胎児の大きさが11週程度までの手術なら対応可能です。
ただ初期の流産手術なので、染色体検査は出来ません。ご了承下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい所、ご返答頂きましてありがとうございます。
過去2回、繋留流産(8週と9週)した際、どちらも掻爬手術でしたが、2回目の手術後は内膜が厚くなりにくくなってしまった為、もし万が一の時は吸引法で行ってもらえたらと思い探していた所、貴院がヒットしました。吸引法でして頂ける病院は貴重なので、貴院を見つける事ができ、いざと言う時の為に候補に入れさせて頂けたらと思います。
次こそは無事に出産に至りたいので、貴院にお世話にならずにすむのが1番ですが、備えあればですからね…
染色体検査が出来ない事は残念ですが、それ以外は希望にマッチしていて良かったです。
ご多忙にもかかわらずご返答頂いた事に感謝します。
ありがとうございました。役に立った! 0世界の手術の中心は吸引法でWHOも推奨しております。
安全性が高く、出血も少なく、負担が少なく、感染性も全く問題ないのに何故広まらないか疑問です。
とりあえず当院で相談される事の無い様に、無事に元気な赤ちゃんが産まれてくれる事をお祈りします。
では、頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほど前からファボワールを服用しています。
休薬明けに30分ほど飲み遅れがあったのですが、
昨日パートナーに無理矢理ゴム無しで入れられました。
射精はしてません。
今、休薬明け6日目なので、もし排卵するとしたら結構危険な日だと思い、不安です。
30分の遅れでもすり抜け排卵することはあるのでしょうか。
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 767基本的に2時間の誤差範囲は問題ありません。
そのまま継続服用していて下さい。
なので今回の件も心配しなくて良いですよ。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。射精に至らなくても相手の感染症が何かあった場合は感染する可能性があります。
相手の男性に全ての感染症がないかチェックを受けておいてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
開腹手術で子宮筋腫核手術(筋層内筋腫)をして、退院後2日目、手術後8日目から毎日のようにオーガズムに達してしまってます。(ペニスの挿入はしていません)術後間もないオーガズムは問題ありませんか?また、子宮にどのような影響がありますか?
今後、不妊治療をしていく予定でいます。
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 5242オーガズムを感じる際に子宮が収縮します。
それでも痛みを感じる事が無いならあまり心配しなくて良いでしょう。
挿入はまだ避けた方が良いでしょうが、マスターベーションは問題ないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、高校3年生で来年は、大学進学が決まっています。
いま、生理がもうすぐで、2ヶ月きません。
もし、妊娠していたら、親の同意がないと中絶手術ってできないのですか?
もし、出来るとしたら、どのくらいの費用がかかってしまいますか?
また、妊娠した場合に分かりやすい症状ってどんな症状ですか?
教えてください。お願いします( ;_q )役に立った! 1|閲覧数 1190気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら大丈夫です。
まずは検査薬を試して下さい。
確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る事であって男性に委ねる事ではありません。
普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さい。
ピルの処方なら未成年でも問題ありませんが、手術や麻酔は未成年は保護者の同意が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、最近マイクロノアというピルを海外で住んでるため、処方されました。生理は軽くなるときいたのですが、普段よりかなり多くて一晩3時観で夜用ナプキンから血が漏れ服は血だらけ、タンポンも併用していたのですが、凝血でお出されてしまいまあいた。コアグラも7センチはあったと思います。もともと重度の子宮せんきん症があり、いちどオペをしていますが、海外のため十分な治療を、うけれません。多量のしゅっけつで貧血症状もありますし、何よりとても不安です。そのため相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 716ピルの飲み始めはどうしても不正出血が持続しやすい欠点があります。
元々月経量が多い方(粘膜下筋腫や腺筋症を持っている)は、不正出血が生理様に量の多い状態になる事もあります。
最短2週間で中断し、休薬後再度新しいシートを開始しましょう。
それでも不正出血が持続するなら別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
後はGn-RH療法で生理を半年程度止めて子宮を縮めてからピルを服用するとコントロールしやすいかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の10月20日に中絶しました。
(5週目でした。)
手術後の2日目と1週間目くらいの通院もちゃんと行き結果も問題なかったし、今はお腹の痛みもないです。
手術後の出血の量よりは少ないですがまだ出血が続いているので不安です。
病院に行くべきですか。
解答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 363中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用は指示されていませんか?
二度と同じ経験をしない為にも是非正しい知識と情報を持って下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
中絶手術後は子宮の回復が遅れたり、ホルモンバランスも乱れたままになることがあります。
不正出血の続きやすくなるので、ピルに精通した医療機関で相談し処方を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。