女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
981~990件/ 9734件中 を表示中です
-
筋腫と卵巣の腫れで、7年ほど前からミニピルを飲んでいます。
不正出血しやすいとは聞いてますが、生理1日目ぐらいの量で4日ほど不正出血が続いてます。
今まで不正出血がなかったのですが、診察を受けた方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 125飲み遅れや飲み忘れはなかったですか?
ミニピルは不正出血しやすいのが欠点です。
今まで不正出血がなかった事は気になるので一度出血の原因を含めて検診を兼ねてチェックを受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫と卵巣の腫れで、7年ほど前からミニピルを飲んでいます。
不正出血しやすいとは聞いてますが、生理1日目ぐらいの量で4日ほど不正出血が続いてます。
今まで不正出血がなかったのですが、診察を受けた方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 125飲み遅れや飲み忘れはなかったですか?
ミニピルは不正出血しやすいのが欠点です。
今まで不正出血がなかった事は気になるので一度出血の原因を含めて検診を兼ねてチェックを受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月13日からピルの飲み始めだったのですが、その時3日くらい飲み忘れたので、次生理が来る時までピルの飲み始めを待つことにしました。8月21日の夜に出血があったので、その日からピルを飲み始めましたが、出血があったのがその一回だけで生理じゃなくて不正出血だったのではないかと思っています。ピルを飲むタイミングを間違えてしまったのではないかと不安です。このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 771日だけだと不正出血の可能性が高いですね。
それでもとりあえずそのまま継続服用しましょう。
再開して7錠継続服用すれば避妊効果は戻ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月13日からピルの飲み始めだったのですが、その時3日くらい飲み忘れたので、次生理が来る時までピルの飲み始めを待つことにしました。8月21日の夜に出血があったので、その日からピルを飲み始めましたが、出血があったのがその一回だけで生理じゃなくて不正出血だったのではないかと思っています。ピルを飲むタイミングを間違えてしまったのではないかと不安です。このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 771日だけだと不正出血の可能性が高いですね。
それでもとりあえずそのまま継続服用しましょう。
再開して7錠継続服用すれば避妊効果は戻ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
夜遅くにすみません。とても困っています。
私は人よりも生理が重く生理期間は動けないほどです。先日病院に行った時にジエノゲスト モチダという薬を処方されました。この薬について調べてみると不正出血が長く続くというデメリットがあると書いてありました。
服用された、されている方は飲み始めてどのぐらいで不正出血が始まりましたか?
私は生理不順のため次の生理がいつ来るかはわかりません。
また不正出血はどのぐらいの期間続き、量はどのぐらいだったのでしょうか?
話が少し変わりますが8/18に生理が37日ぶりに来て薬を飲み始めたのは8/19です。9/18にパートナーとの性行為が予定されているためその日の生理・不正出血は避けたいです。
どうにか避ける方法はないでしょうか?
ピルで生理を移動させる方法を考えたのですが生理不順の私に可能ですか?
初めての毎日飲む薬ですごく不安でいっぱいです。
返信頂けたら幸いです、ご教授くださいm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 178こればかりは飲んでみないとわかりません。
ジエノゲストの方がピルよりも安全性が高く、吐き気などの副作用が出にくいメリットがありますが、不正出血は最初特にあるので難しいですね。
ただ性交渉の機会がまだ先なのでそのまま続けていれば落ち着く時期になるかもしれません。
どうしてもずっと続いたら9月10日で中断、17日から再開すれば18日は出血しにくい状態だと思います。
コンドームは併用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
夜遅くにすみません。とても困っています。
私は人よりも生理が重く生理期間は動けないほどです。先日病院に行った時にジエノゲスト モチダという薬を処方されました。この薬について調べてみると不正出血が長く続くというデメリットがあると書いてありました。
服用された、されている方は飲み始めてどのぐらいで不正出血が始まりましたか?
私は生理不順のため次の生理がいつ来るかはわかりません。
また不正出血はどのぐらいの期間続き、量はどのぐらいだったのでしょうか?
話が少し変わりますが8/18に生理が37日ぶりに来て薬を飲み始めたのは8/19です。9/18にパートナーとの性行為が予定されているためその日の生理・不正出血は避けたいです。
どうにか避ける方法はないでしょうか?
ピルで生理を移動させる方法を考えたのですが生理不順の私に可能ですか?
初めての毎日飲む薬ですごく不安でいっぱいです。
返信頂けたら幸いです、ご教授くださいm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 178こればかりは飲んでみないとわかりません。
ジエノゲストの方がピルよりも安全性が高く、吐き気などの副作用が出にくいメリットがありますが、不正出血は最初特にあるので難しいですね。
ただ性交渉の機会がまだ先なのでそのまま続けていれば落ち着く時期になるかもしれません。
どうしてもずっと続いたら9月10日で中断、17日から再開すれば18日は出血しにくい状態だと思います。
コンドームは併用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症(ダグラス窩)で1年2ヶ月程前からジェノゲスト1mgを毎日朝晩2回服用しています。
元々生理前後にあった排便痛はなくなりました。
以下、質問です。
①未だにほぼ毎日不正出血があります。1ヶ月のうち3-5日を除いて出血があります。
量は昼用ナプキン1-2枚で収まる程度です。
こんなに不正出血が続いても問題ないものでしょうか?
なお、7ヶ月ほど前に健康診断で血液検査した際は貧血ではありませんでした。
②①について主治医に相談したところ、気になるようであれば4日ほど休薬して敢えて生理を再開すると不正出血が少なくなる場合もある、と言われました。
休薬した場合は、どの程度で生理再開するものでしょうか?
また、再開した際は以前のような生理痛が生じるものでしょうか?
③元々不安障害があったのですが、最近精神的な症状が悪化しているように感じます。
朝起きるのがだるかったり、不安感や焦燥感があったり、胸が苦しい感じがあったり。
ジェノゲストは更年期障害のような副作用もあるとのことなのですが、ジェノゲストが原因の場合、このような副作用が少ない治療法は他に何が考えられますでしょうか?
④最近、時々左足の裏の特定部位(小指から指三本分程下の辺り)が痛むことがあるのですが、ジェノゲストにこのような副作用もありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 201ジエノゲスト服用中に不正出血はつきものです。
休薬するなら7日程度空けて8日目から再開した方が止血しやすいと思います。
休薬期間中に出血が増えます。
どうしても若干女性ホルモン活性が抑制されるので、更年期ほどではないですが女性ホルモン低下に伴う症状が出る場合はあります。
年齢が40歳未満なら低用量ピルに変更しても良いかもしれませんね。
足の裏の痛みは関係ないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
昨日1日休薬してみたのですが、早速下腹部痛があり、怖くなって薬を再開してしまいました。
休薬を続けた場合は以前のような排便痛も現れる可能性が高いでしょうか?
現在38歳です。
ジェノゲスト服用以前に低用量ピルも試したのですが、生理痛が少し残る感じで効果が薄かったのです。
ピル以外では、ミレーナもあると思いますが、副作用はジェノゲストと比較して軽いでしょうか?また、ダグラス窩の場合も効果がありますでしょうか?
ジェノゲストを続ける場合は、副作用を考慮して減薬という方法もありますか?
それより今の用量のままメンタル面の治療として心療内科の薬を飲んだ方が良いでしょうか?今頓服としてワイパックスを飲んではいますが、飲んでいない日が精神的につらくて。
主治医にも相談してみようとは思いますが、先生のご意見も伺いたく、よろしくお願いいたします。役に立った! 0そうなんですね。
とりあえずそのまま継続服用しましょう。
減量すれば不正出血の頻度は増えます。
心療内科で他の薬剤を増やしてもらっても良いかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症(ダグラス窩)で1年2ヶ月程前からジェノゲスト1mgを毎日朝晩2回服用しています。
元々生理前後にあった排便痛はなくなりました。
以下、質問です。
①未だにほぼ毎日不正出血があります。1ヶ月のうち3-5日を除いて出血があります。
量は昼用ナプキン1-2枚で収まる程度です。
こんなに不正出血が続いても問題ないものでしょうか?
なお、7ヶ月ほど前に健康診断で血液検査した際は貧血ではありませんでした。
②①について主治医に相談したところ、気になるようであれば4日ほど休薬して敢えて生理を再開すると不正出血が少なくなる場合もある、と言われました。
休薬した場合は、どの程度で生理再開するものでしょうか?
また、再開した際は以前のような生理痛が生じるものでしょうか?
③元々不安障害があったのですが、最近精神的な症状が悪化しているように感じます。
朝起きるのがだるかったり、不安感や焦燥感があったり、胸が苦しい感じがあったり。
ジェノゲストは更年期障害のような副作用もあるとのことなのですが、ジェノゲストが原因の場合、このような副作用が少ない治療法は他に何が考えられますでしょうか?
④最近、時々左足の裏の特定部位(小指から指三本分程下の辺り)が痛むことがあるのですが、ジェノゲストにこのような副作用もありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 201ジエノゲスト服用中に不正出血はつきものです。
休薬するなら7日程度空けて8日目から再開した方が止血しやすいと思います。
休薬期間中に出血が増えます。
どうしても若干女性ホルモン活性が抑制されるので、更年期ほどではないですが女性ホルモン低下に伴う症状が出る場合はあります。
年齢が40歳未満なら低用量ピルに変更しても良いかもしれませんね。
足の裏の痛みは関係ないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
昨日1日休薬してみたのですが、早速下腹部痛があり、怖くなって薬を再開してしまいました。
休薬を続けた場合は以前のような排便痛も現れる可能性が高いでしょうか?
現在38歳です。
ジェノゲスト服用以前に低用量ピルも試したのですが、生理痛が少し残る感じで効果が薄かったのです。
ピル以外では、ミレーナもあると思いますが、副作用はジェノゲストと比較して軽いでしょうか?また、ダグラス窩の場合も効果がありますでしょうか?
ジェノゲストを続ける場合は、副作用を考慮して減薬という方法もありますか?
それより今の用量のままメンタル面の治療として心療内科の薬を飲んだ方が良いでしょうか?今頓服としてワイパックスを飲んではいますが、飲んでいない日が精神的につらくて。
主治医にも相談してみようとは思いますが、先生のご意見も伺いたく、よろしくお願いいたします。役に立った! 0そうなんですね。
とりあえずそのまま継続服用しましょう。
減量すれば不正出血の頻度は増えます。
心療内科で他の薬剤を増やしてもらっても良いかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の5日から生理が来て、6日からミニピル 飲み始めて、今まで生理が終わらないですがどうすればいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 111最初は不正出血が持続しやすいです。
どうしてもわずわらしい場合は、5日休んで6日目から再開しましょう。
その方が出血が止まりやすいと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談です。
2019年に左卵巣嚢腫が発覚し、その時点で6cmを超えていたため、腹腔鏡手術を受けました。(皮様嚢腫でした。)
術後、人間ドックを受けると、経腹エコーでは左卵巣嚢腫の疑いとなり、経膣エコーではなにも指摘がない状態でした。
先月、不正出血があったのと、術前に感じていた腹痛が生じるようになり、気になって婦人科を受診すると、また左卵巣が5cm程度に腫れており、再発が否定できない(生理周期によるものと区別がつかない)と言われました。
そこで、質問が3点あります。
①術後、卵巣はもとの大きさに戻るものなのでしょうか?その場合、経腹エコーでは腫れているように見えるのに、経腟では正常に見えるということがあり得るのでしょうか?
②今回、経腟エコーでも卵巣の腫れが指摘されましたが、生理周期で5cmまで腫れることはあり得るのでしょうか?
③再発か確定できないから、3ヶ月後にまた経過を見ましょう。と言われたのですが、生理周期によるものかどうか、そんな3ヶ月も待たなければ分からないものでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません。
お教えいただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 167直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ皮様嚢腫と機能性嚢胞は見た目が違うので再発ではないとは思いますが。
5cm程度排卵後の出血が溜まると腫れる事はあり得ます。
3ヶ月も待たずに次回月経直後に機能性嚢胞なら縮むと思います。
不安なら別の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。